[タミヤ]
1/12 ビッグスケール ポルシェ 935 マルティーニ 12057
模型
(1)
組み立て塗装が必要なプラモデル。別途、接着剤や工具、塗料等が必要。 1/12スケール未塗装プラスチック組み立てキット 完成時サイズ:全長395mm / 全幅175mm / 全高105mm 左右ドアは開閉可能で、ロールケージを装備した室...
この製品をおすすめするレビュー
さすがスケールが大きい事もあって微に細に入り再現されている。別売りで無くてエッチングパーツも最初からキット内に付属シートベルトも細かく再現フロントには燃料タンクやバゥテリー等の実車同様の搭載物が再現リアエンジンも細かく再現要するに車プラモデルでよくあるまったく見えないくなるからオミットでいいでしょが無くてありとあらゆるところを再現したキット作りごたえは十分あってその分作るのも大変だが楽しい。
[タミヤ]
1/6 オートバイシリーズ 16025 スズキ GSX1100S カタナ
模型
(1)
組み立て塗装が必要なプラモデル。別途、接着剤や工具、塗料等が必要。 1/6スケール未塗装プラスチック組み立てキット 完成時サイズ:全長375mm 先鋭的な形を実車そのままに再現したフロントカウルは完成後も脱着が可能 フロントフォークは...
この製品をおすすめするレビュー
個人的な価値観として、ガンプラの進化に合わせて、これまで甘々だった各社のプラモデルの出来も進化して美しく作りやすくなってきているように感じています。タミヤのバイクモデルもその1つ。スケールモデルとしては1/12がとっつきやすく、ミニチュア感もあって面白いのですが、より精巧にリアルさと迫力を楽しみ似たいのであれば、この1/6でしょう。仮組み・素組の段階でも迫力があり、美しく感じられます。ランナーからの、美しい切り離しも楽ですね。ディティールも良く出来ており、手直しの手間も昔に比べれば楽です。良いキットだと思います。
[タミヤ]
1/350 艦船シリーズ No.25 日本戦艦 大和 78025
模型
(1)
艦船模型の新たなフラッグシップがいよいよ登場!!最新の考証を充分に検証し、1/350スケール、全長752mmの巨大な船体をパーツ構成、ディティールまで徹底したこだわりをもってモデル化しました。
この製品をおすすめするレビュー
武装関連がとにかく細かくて大量にあって作りこみが大変でその分作り甲斐が非常に高くて簡単には終わらない。その終わらない作業の末に満足感がある。生半可に作れるものでは無い。しかしその苦労がうれしく感じる。値段はするがその価値はある。
[タミヤ]
1/12 オートバイシリーズ No.138 ホンダ CBR1000RR-R FIREBLADE SP 14138
模型
(1)
組み立て塗装が必要なプラモデル。別途、接着剤や工具、塗料等が必要。 1/12スケール未塗装プラスチック組み立てキット 完成時サイズ:全長176mm(191mm、スタンド含む)、全幅68mm、全高96mm(97mm) エアロダイナミクス...
この製品をおすすめするレビュー
カウルの「赤」塗装が難しい処。スプレー仕上げでしか無理でしょうね。例にもれずカウル等の塗装が必須、デカールのみでは仕上がらないこれがデカール等で何とか出来る様になると☆五つになるんだけどね。まあ、私の様な初級者ではく塗装なんて当たり前と思っている人には物足りない?というか手ごたえが無いのかも。某A社の様に隙間だらけ、バリだらけ、合いが悪いとか改造?前提の製品とかが作りごたえあるのでしょう。素組で良いなら初級者には向いている商品には間違いなし。
[タミヤ]
1/48 傑作機シリーズ No.124 ロッキード マーチン F-35A ライトニングII 61124
模型
(1)
組み立て塗装が必要なプラモデル。別途、接着剤や工具、塗料等が必要。 1/48スケール未塗装プラスチック組み立てキット 完成時サイズ:全長326mm、全幅222mm 高いステルス性を備えた独特な機体形状を忠実に再現 機体全面に施されたレ...
この製品をおすすめするレビュー
現物を確認すると想像以上に主翼が短く小さく感じる機体。主な本体部部は空気抵抗減らす理由だと思うがのっぺりとして組み立てアッサリ終わるので作りこみはランディングギア部とか、コクピット内部兵装庫内部とかになる。後は塗装でらしさを出すところで、エンジンノズルなんかも作りこむと良い感じになる。
[タミヤ]
1/35 ミリタリーミニチュア No.044 イギリス 25ポンド砲とクォードガントラクター
模型
(1)
組み立て、塗装が必要なプラモデル。別途、工具、塗料等が必要。, メーカー: タミヤ(TAMIYA)
この製品をおすすめするレビュー
牽引用の装甲車と25ポンド砲セット車系にしては珍しくエンジン部まで再現がある。このエンジン再現されるのと省略の線引きはどこなのだろう。シャーシ部分の再現度が高くて作り甲斐がある。上に載せるボディは直線パネルの組みあわせの様な面白い造形。牽引される25ポンド砲を含めて造形が面白いので作っていて楽しいキット製品である。
[タミヤ]
1/350 艦船シリーズ 78019 日本特型潜水艦伊-400
模型
(1)
隠密行動が可能な潜水艦から特殊攻撃機「晴嵐」を3機発進させるという、史上類を見ない潜水空母として建造された日本海軍特型潜水艦伊-400のプラスチックモデル組み立てキットです。
この製品をおすすめするレビュー
潜水艦なので外部に取り付けるパーツも少なくて簡単に組みあがるが、凝っているのは搭載機部分スケール的にかなり小さいので作るのには根気が必要。でもここが腕の見せ所でもある。本体下部が色パーツになっているので塗装無くても結構雰囲気がだせる。
[タミヤ]
1/12 オートバイシリーズ No.140 ドゥカティ スーパーレッジェーラV4 14140
模型
(1)
組み立て塗装が必要なプラモデル。別途、接着剤や工具、塗料等が必要。 1/12スケール未塗装プラスチック組み立てキット 完成時サイズ:全長176mm、全幅67mm、全高98mm フロントカウルに装着された4枚のウイング、左右にトンネル状...
この製品をおすすめするレビュー
タミヤの新作パーツのバリの少なさや、パーツ同士の勘合などは文句のつけようがない。ちなみにカウルパーツの色は「白」なので一番の難所はカウルの赤色をうまく出すのが難しい。デカールでそれなりの雰囲気は出せるが曲面が多くてデカール貼付そのものがかなり難しい。強度も弱いので位置決めは素早く。
[タミヤ]
1/12 オートバイシリーズ No.139 チーム スズキ エクスター GSX-RR '20 14139
模型
(1)
組み立て塗装が必要なプラモデル。別途、接着剤や工具、塗料等が必要。 1/12スケール未塗装プラスチック組み立てキット 完成時サイズ:全長178mm、全幅62mm、全高100mm エンジン、スイングアーム、フロントフォーク、マフラーなど...
この製品をおすすめするレビュー
タミヤ製品の新製品と言う事で樹脂のバリもほぼ見当たらなくて素晴らしい。当然パーツ同士の合いも問題無し。つも通り塗装しないとパッケージの仕上がりにならないのは同じ。毎回書いている様で申し訳無いがデカール強度がもう少し欲しい処も同じ。とにかく貼り付け側を十分に濡らせた状態にしてデカールをスライドさせる必要があります。パーツ成型の精度が高く組み立て時はカチッとはまるので組み立てて気持ちがいいのはさすがタミヤ
[タミヤ]
1/24 スポーツカーシリーズ No.133 セリカ GT-FOUR
模型
(1)
1/24 トヨタ セリカ GT-FOUR 「スポーツカーシリーズ No.133」 ディスプレイモデル [24133] トヨタセリカジーティーフォースポーツカーシリーズナンバー133ディスプレイモデル24ブンノ1プラモデル 24133 ...
この製品をおすすめするレビュー
【総評】プラモ歴3ヶ月で4台目にして初のエンジン付き仕様です。シャーシは塗り分けが少ないので、またボディ色をブラックとしたので、成形色の黒のまま塗装はしませんでした。ただし、サスペンション等のパーツは塗り分けしてます。今回もヘッドライトとテールランプ、メーターとフットライトにLEDを仕込んでます。ボンネットとワイパーの付け根が干渉して閉まりきらないので、ボンネットに隠れる付け根をカットしました。この干渉が残念な点です。モデルとしては前期モデルの様ですが、後期モデルを意識してテールを塗ってみました。フォルムなど良くできていますが、フォグランプがありません。取説には出てこないパーツが何個かあって、戸惑いました。
[タミヤ]
1/35 タミヤイタレリシリーズ No.15 ドイツ中型軍用車 ホルヒKfz.15 北アフリカ戦線 37015
模型
(1)
組み立て塗装が必要なプラモデル。別途、接着剤や工具、塗料等が必要。 1/35スケール未塗装プラスチック組み立てキット 完成時サイズ:全長137mm、全幅54mm イタレリ往年の名キットKfz.15の一部パーツを刷新、アクセサリーパーツ...
この製品をおすすめするレビュー
外装関連の再現度は高いが、それ以外はそこそこ省略されていて組み立てが難しい箇所は少ない。エンジンないしハンドル関連も繋がっていない。そのかわりにジオラマ小物がついているので載せる台の部分は砂漠の雰囲気があれば良さそう。あとは古さを出す汚し加工追加が重要。
[タミヤ]
1/72 ウォーバードコレクション No.90 メッサーシュミット Bf109 G-6 60790
模型
(1)
第二次大戦後半にドイツ空軍の主力戦闘機となったメッサーシュミットBf109 G-6が1/72スケールで登場。
この製品をおすすめするレビュー
ドイツの超有名なメッサーシュミット機パーツ点数さほどなくて組み立ては簡単な方だろうがその代わりに細部までの塗装で決まる。とくにコクピット内部の細かな所は最細筆で丁寧に塗り分けて行くと感染度と満足度が激上がりになる。デカールも結構細かな部分の物が多いので丁寧に貼り付け作業する事と位置のズレ修正が難しい。
[タミヤ]
1/24 スポーツカーシリーズ No.136 フォルクスワーゲン ビートル
模型
(1)
スポーツカーの設計者として知られるポルシェ博士が開発。1937年に量産試作車が完成し、その後ドイツはもちろん世界中で人気を集めた傑作車、フォルクスワーゲンの中でも人気の高い1966年型を再現したプラスチックモデル組み立てキットです。ビ...
この製品をおすすめするレビュー
懐かしい形のビートルパーツ点数は少な目で変わった作りの所も無く組み立てで困る所は無し。ボディパーツ成型色は白でボディカラー選択は複数あるのでお好きにと言った処で特にこの色にしなければスケール感が損なわれる事も無い。自分の好きなカラーで良いと思う。
[タミヤ]
1/72 ウォーバードコレクション No.44 A-10A サンダーボルトII
模型
(1)
1970年代に登場、1991年の湾岸戦争にも出動し、多数のイラク軍戦車を撃破したアメリカ空軍の地上攻撃機「A10サンダーボルトII」のプラスチックモデル組み立てキットです。
この製品をおすすめするレビュー
テロリストも裸足で逃げ出す、空の戦車A-10サンダーボルトU
田宮にしては、パーツの合わせが良くないような気がした。個人的にタミヤへの期待が大きすぎるんだろうか。 地上待機仕様にもできるが、私は脚は格納しておいた。後部車輪は格納してもタイヤが半分はみ出ているところが魅力のひとつなんだ。 本体は部品点数もさほど多くないのであっさり組みあがる。但し、火器パーツも含めると多い印象になる。もともと豊富なハードポイントを持つ機種なわけだし、そこは致し方ない。組みあがった後の感想。「やっぱA10、かっこいいよね!」 <画像参照>塗装は慣れていないので大目に見てねf^ ^実在しない仮想的な色にした。前方は濃いグリーン。後方はブラックになるようにした。あ、デカールは貼っていない。塗装がリアルに則していないので、添付のデカール貼るのもね。・・・・そのうち日の丸でも付けてやろうかなwあ、キャノピーに仕事してないw
[タミヤ]
1/350 艦船シリーズ No.28 アメリカ海軍戦艦 BB62 ニュージャージー 78028
模型
(1)
組み立て、塗装が必要なプラモデル。別途、工具、塗料等が必要。, メーカー: タミヤ(TAMIYA)
この製品をおすすめするレビュー
形状的には細かなパーツがあるので下処理の時に破損 挿せない様
パーツ成型色はグレーなので甲板はぜひとも塗装しないと雰囲気が出無くて見た目もガッカリ状態になる。形状的には細かなパーツがあるので下処理の時に破損挿せない様にと紛失させない様に注意がいる。ランナー切り離しの時に思わず飛んだりする。基本船内再現は無いので外装の小物パーツ以外は簡単であっという間に組み上げられた。戦艦はほぼ同じパターンである。
[タミヤ]
1/12 オートバイシリーズ No.130 レプソル Honda RC213V'14 14130
模型
(1)
組み立て塗装が必要なプラモデル。別途、接着剤や工具、塗料等が必要。 1/12スケールのプラスチックモデル組み立てキットです。 完成時サイズ:全長173mm、全幅58mm 洗練された空力を有したカウリング、コンパクトにまとめられた車体を...
この製品をおすすめするレビュー
カウルやタンクのオレンジ及び赤色を質感がある様に仕上げるのがムズイそのほか、パーツの出来栄えやパーツ間の勘合組み立てに対す手も問題は見当たらない。塗装とデカール両方の兼ね合いを付ける必要あり、
[タミヤ]
1/35 ミリタリーミニチュアシリーズ No.368 陸上自衛隊 軽装甲機動車(LAV) 35368
模型
(1)
組み立て塗装が必要なプラモデル。別途、接着剤や工具、塗料等が必要。 1/35スケール未塗装プラスチック組み立てキット 完成時サイズ:全長128mm 平面構成の独特なスタイルを綿密な実車取材により実感豊かにモデル化 縦型のバックミラーや...
この製品をおすすめするレビュー
本体部分は上下パーツ2個で構成されていて非常に少ないがそこに付け加えるパーツが多い構成。エンジン関連は完全に省略、サスペンション周りとドア周りが細かく再現してありパーツ精度もよいので狂いも無くて正確に組み合わさり苦労しない。窓関係は装甲車なので小さく、上物を乗せてしまうと内部はほとんど隠れて見えなくなってしまう。渋い色合いで仕上げて重量感を出すと見てて楽しい。
模型カテゴリで検索されているキーワード:
お探しの商品はみつかりましたか?
ご利用前にお読み下さい
© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止