[タミヤ]
1/35 ミリタリーミニチュア No.112 西ドイツ レオパルドA4
模型
(1)
第二次大戦後のドイツを代表する傑作戦車、レオパルドI。その中でも1974年から生産された最終型、A4のプラスチックモデル組み立てキットです。
この製品をおすすめするレビュー
レオパルト2と比べるとやはり古さ的な見え方がする。当時はドイツの最新鋭戦車でデビューした時には新しく見えた事だろう。キットとしてはこれと言って変わったところなくさくさくっと組み立てられる。車体パーツは深い緑色なのでこれをベースに迷彩塗装となるがやはりパッケージ絵通り塗るのは手間がかかるのは仕方が無い。
[タミヤ]
1/35 ミリタリーミニチュア No.219 U.S.ジープ ウイリスMB
模型
(1)
連合軍の足として活躍したMB/GPW「ジープ」と呼ばれる小型万能車のプラスチックモデル組み立てキットです。
この製品をおすすめするレビュー
いかにもジープらしい外観の製品簡素ではあるがエンジン部の再現もあり。4輪駆動らしく前輪ドライブシャフト後輪へのドライブシャフト再現もあり見えなくなる部分が良く出来ている。シートやタイヤのそれも雰囲気が良い細かな再現がされているのでパーツ点数もそこそこある。作っていて楽しいキットである。
[タミヤ]
1/35 ミリタリーミニチュアシリーズ No.378 ドイツIV号戦車G型 初期生産車 35378
模型
(1)
組み立て塗装が必要なプラモデル。別途、接着剤や工具、塗料等が必要。 1/35スケール未塗装プラスチック組み立てキット 完成時サイズ:全長187mm、全幅82mm 実車取材に基づき、平面構成の車体に長砲身の43口径7.5cm砲を備えた力...
この製品をおすすめするレビュー
基本キットのパーツ成型とかは良く出来ているので焦らずゆっくりと仕上げて行けば組み立てに困る様な事は起きないと考える。一番難しく感じたのは、乗車している状態のフィギュア塗装が細かい事もあって一番ハードルが高い。特に顔は難しい。小物も多くてリアル感が出て良いキット。
[タミヤ]
1/35 ミリタリーミニチュアシリーズ No.370 ドイツ対戦車自走砲 マーダーI 35370
模型
(1)
組み立て塗装が必要なプラモデル。別途、接着剤や工具、塗料等が必要。 1/35スケール未塗装プラスチック組み立てキット 完成時サイズ:全長146mm / 全幅60mm フランス・ソミュール戦車博物館の実写取材に基づき、コンパクトな車体に...
この製品をおすすめするレビュー
戦車系の模型は、大抵内部は分厚い装甲に隠れているパターンですがこいつはむき出しタイプなので砲周りの細かな所が作りごたえがあって楽しい。細かなパーツも多くてじっくり作るのが良さそう。ボギー周りの造形も細かいので丁寧に作ると臨場感が出て来る。もちろん塗装も。搭乗員の塗り分けは大変。顔の表情を出せるように塗れる人は尊敬します。
ミリタリー 模型に関連する人気検索キーワード:
模型カテゴリで検索されているキーワード:
お探しの商品はみつかりましたか?
ご利用前にお読み下さい
© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止