[タミヤ]
1/35 ミリタリーミニチュア No.219 U.S.ジープ ウイリスMB
模型
(1)
連合軍の足として活躍したMB/GPW「ジープ」と呼ばれる小型万能車のプラスチックモデル組み立てキットです。
この製品をおすすめするレビュー
いかにもジープらしい外観の製品簡素ではあるがエンジン部の再現もあり。4輪駆動らしく前輪ドライブシャフト後輪へのドライブシャフト再現もあり見えなくなる部分が良く出来ている。シートやタイヤのそれも雰囲気が良い細かな再現がされているのでパーツ点数もそこそこある。作っていて楽しいキットである。
タミヤ 35381 1/35 MM ミリタリーミニチュアシリーズ No.381 ドイツIV号駆逐戦車/70(A) プラモデル (ZS112017)
模型
発売予定日発売中!メーカータミヤ登場作品---商品詳細●第二次大戦末期にドイツ軍が投入したIV号駆逐戦車/70(A)が、1/35MMシリーズに加わります。●実車取材に基づき、存在感のある固定戦闘室に長大な70口径7.5cm砲を備えた武...
[タミヤ]
1/48 ミリタリーミニチュアシリーズ No.98 ソビエト戦車 T-55 32598
模型
(1)
組み立て塗装が必要なプラモデル。別途、接着剤や工具、塗料等が必要。 1/48スケール未塗装プラスチック組み立てキット 完成時サイズ:全長190mm、全幅69mm 低く構えた車体に半球形の砲塔と迫力の100mm砲を備えた姿を、組み立てや...
この製品をおすすめするレビュー
ヨンパチの初期製品はシャーシがダイキャストで転輪の接着が瞬着になるのが困ったところだったのだけど、最近のは、プラの貼り合わせに金属ウェイトを組み合わせた、気楽に作れる構成なのが評価+。履帯の接着は、心配していたほどには苦労しなかったけど、前方のつなぎ目が不自然になるのが評価−。一つ分前か後ろに接合位置を変えてくれれば良かったのに。ライトガードのパーツ分割は、こんなもんハズキルーペなしじゃどうにもならんじゃろ、と思うが、他に正解があるとも思えないし、仕方ないかな。しかし、砲塔のフックとか、細かいパーツにはウンザリ。タミヤのデカール用ピンセットを愛用してるけど、弾けてパーツを床に落とす度、また一つ失われたか、という恐怖感が…それはともかく、全体的な出来は、世界のタミヤらしく、文句なし。この先のロシアシフトにも期待。
[タミヤ]
1/35 ミリタリーミニチュア No.044 イギリス 25ポンド砲とクォードガントラクター
模型
(1)
組み立て、塗装が必要なプラモデル。別途、工具、塗料等が必要。, メーカー: タミヤ(TAMIYA)
この製品をおすすめするレビュー
牽引用の装甲車と25ポンド砲セット車系にしては珍しくエンジン部まで再現がある。このエンジン再現されるのと省略の線引きはどこなのだろう。シャーシ部分の再現度が高くて作り甲斐がある。上に載せるボディは直線パネルの組みあわせの様な面白い造形。牽引される25ポンド砲を含めて造形が面白いので作っていて楽しいキット製品である。
ミリタリー 模型に関連する人気検索キーワード:
模型カテゴリで検索されているキーワード:
お探しの商品はみつかりましたか?
ご利用前にお読み下さい
© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止