サイト別の
模型
スケール1/24、全長183.5mm、全幅75mm。モンテカルロラリーに参戦したターマック仕様をモデル化。迫力あふれるフォルムはもちろん、ロールケージを張り巡らした室内もラリー装備を余すことなく再現。ホイールはゴールド塗装ずみ、リヤラ...
サイト別の
模型
1/700 日本軽巡洋艦 球磨 「ウォーターラインシリーズ No.316」 5500トン級軽巡洋艦球磨型の1番艦として、大正9年に竣工した球磨のプラスチックモデル組み立てキットです。モデルは昭和14年から15年の姿で再現、丸みのある艦...
模型
ロシア海軍の巡航ミサイル潜水艦クルスクのプラスチックモデル組立てキットです。1/700スケール、全長205mm、全幅26mm。威圧感をかもし出す独特なスタイルを実感たっぷりに再現。幅の広い独特な艦影や艦橋まわりも立体感豊かに再現。船体...
模型
実車取材に基づき、車体前方に取り付けた増加装甲をはじめ、レオパルト2 A6とは大きく異なる砲塔後部や車体右後部の形状など、A7Vの特徴を余すことなく再現。リヤパネルのマッドフラップを取り外して砲塔側面後方に固定した、戦闘時のスタイルで...
サイト別の
模型
1辺が3mmのL形プラ材です。模型や工作の製作、デザインワークなどに最適。コーナーの補強材としてはもちろん、ねじれや曲げに強いのでコーナー以外の様々な補強にも幅広く使えます。接着や塗装はプラモデル用が使え...
人気の関連ワードで探す:
サイト別の
模型
タミヤ ミニソーラー 京セラ SEV-5 です。タミヤ ソーラーミニチュア ※未組み立て。全長115mm 写真はキットを組み立て、マーキングをした状態です。1993年のワールド・ソーラー・チャレンジで...
サイト別の
模型
人形5体付き。第二次大戦後期、対空防御の必要性が増すと共に、ドイツ軍は各種の対空兵器を搭載した自走砲を開発しました。8トンハーフトラック4連高射砲もそのひとつで、4連装された38型20mm高射砲の威力は、連合軍機に脅威を与えました。キ...
サイト別の
模型
大戦初期のフランス戦線でドイツ軍に最も恐れられたといわれるB1 bis戦車の1/35スケール、プラスチックモデル組立てキットです。全長192mm、背の高いシルエットや車体右前面の短砲身75mm榴弾砲、懸架装置をカバーする側面装甲など、...
模型
(2)
楽しさあふれるHondaのレジャーバイク、モンキー125を1/12スケールで再現したプラスチックモデル組み立てキットです。全長143mm全幅63mm全高101mm。80度前傾した空冷4ストローク単気筒エンジンは冷却フィンも立体感十分に...
この製品をおすすめするレビュー
ネジパーツが多くて自分の持っていたプラモデルの概念からすると驚きがありましたけど、全体的に組み立てやすかったです。ネジは小さいから紛失注意してください。組み立てるなら予め掃除して片付けたほうが良いかも。自分は2回探し回りました。
模型
手頃なサイズが魅力の1/48ミリタリーミニチュアシリーズにフィギュアの展開が加わり、いよいよ情景製作にも幅が広がります。アメリカ軍最初のフィギュアは戦闘シーンの緊張感あふれるポーズの歩兵13体と戦車搭乗員2体の計15体セット。小火器や...
タミヤ
サイト別の
模型
全長=197mm写真はキットを組立てたものです。尾ヒレを左右に動かしてゆらゆら泳ぐフグ型ロボットの組み立てキットです。胴体は上下に2分割され、下部にモーター、ギヤボックス、電池ボックス、スイッチをセット。モーターの回転をギヤボックスで...
サイト別の
模型
スケール1/24、全長187.5mm、全幅76mm。車高を落とした精悍な姿を実車そのままに再現。後部座席が取り払われて2シーターとなった室内を立体感たっぷりにモデル化。シャーシ下面も精密な仕上がり。前後でサイズの異なるピレリPゼロ・タ...
サイト別の
模型
ミリタリーモデルの楽しみ方の一つが情景製作。この情景製作に便利に使えるのが土のうセットです。土を詰め込んだ布の袋で、積み重ねて対戦車砲や歩兵の陣地構築に使用。また戦車の前面などに積んで防御力を高める使い方もありました。キットは重みでつ...
サイト別の
模型
1940年夏、バトル・オブ・ブリテンにおいてドイツ空軍の爆撃から英国本土を守り抜いたイギリス空軍の主力戦闘機、スピットファイアMk.Iのプラスチックモデル組み立てキットです。エンジンを包み込む滑らかな機首や楕円形の主翼など優雅な曲線で...
模型
F-4 ファントムIIシリーズの中でも、初の本格量産型である海軍型のF-4B ファントムIIを再現したプラスチックモデル組み立てキットです
模型
高速を追求した変形デルタ翼機1951年に初飛行、特徴的なスタイルや速度と上昇時間の世界記録樹立で知られるアメリカ海軍の艦上ジェット戦闘機スカイレイのプラスチックモデル組み立てキットです。スカイレイの中でも419機が生産された量産型のF...
サイト別の
模型
(1)
どを表現できる黒色のケーブル。ケーブルの内部に金属線が入っているので曲げクセが簡単に。メーカー:タミヤ(TAMIYA)外径直...
この製品をおすすめするレビュー
中空パイプでは無い。芯に電線があるタイプなのだがその線が細くて柔らかいので元に戻ろうとする先端の取り付け方には工夫がいる。外皮は渋い黒色なのでテカテカ光るチューブよりリアルに仕上がる。
模型
イギリス軍のM10 IIC アキリーズのプラスチックモデル組み立てキットです。1/35スケール。全長212mm、全幅88mm。実車取材に基づき、M10後期型の砲塔に17ポンド砲を備えた精悍な姿をモデル化。フロントノーズ、防盾、砲塔後部...
模型
第二次大戦中のドイツ軍によって広く使われた野戦炊事車と兵士を再現したプラスチックモデル組み立てキットです。
人気の関連ワードで探す:
サイト別の
模型
第二次大戦中あらゆる任務に使用されたイギリス空軍の全木製多用途双発機、モスキート。1942年春に登場した爆撃機型B Mk.IVとドイツ本国のV2号ロケット開発施設の偵察などに活躍した偵察機型のPR Mk.IVを選んで作れるプラスチック...
サイト別の
模型
(1)
1993年のミラノショーで発表されたドゥカティのトップモデル、916を再現したプラスチックモデル組み立てキットです。2灯式ヘッドライトを採用した個性的な表情を見せるフロントカウル、独特の形状のタンク、2本のサイレンサーを抱きかかえてい...
この製品をおすすめするレビュー
同社のキットらしく強度が必要な箇所はボルト&ナット仕様で組み立てやすく工夫がされている。フレームとエンジンの塗装を綺麗に仕上げたいまあカウルでかなり見えなくなってしまうが隙間から少し見える感じが良いので手を抜かずに。カウルはパーツ成型色が赤なので塗装しなくても結構パッケージに近くなる。後はデカールの位置を正確にすれば完成度高い。
サイト別の
模型
(1)
全長180.5mm傾斜装甲で身を固めたコンパクトで精悍な姿を高い実感でモデル化。ザウコプフと呼ばれる特徴的な防盾や砲架の装甲カバーも複雑なフォルムを表情豊かに再現。リモコン機銃は銃架なども精密感あふれる仕上がり。完成後もポリキャップを...
この製品をおすすめするレビュー
タミヤのヘッツァー、登場してから3年ほど経ちます。出来は安定のタミヤ品質。非常に組み易く、組むだけなら数時間でできてしまいます。車体後部上面はパネルラインに沿って分割された板状のパーツを組み合わせるのですが、ここで多少すり合せが必要です。それ以外では難しい個所は皆無。履帯は軟質樹脂製とプラ製の連結接着タイプの両方が入っていますが、連結タイプの方が段違いにリアル。ただし折角の上部履帯の自然な「弛み」もシュルツェンを装着すると見えなくなってしまうんで、そこがちょっと残念。フィギュアは直立状態の戦車兵が1体付属していますが、車体が小さく滑稽に見えてしまうので、無理して乗せる必要はないです。塗装例は「光と影」迷彩が2種、通常の3色迷彩、冬季迷彩が各1種の計4種です。私は無難な3色迷彩にしてしまいましたが、次は「光と影」迷彩にチャレンジします。まあ、組みたてが簡単ですから、迷彩塗装の練習用にも最適だと思います。かなりの傑作キットだと思いますが、星を4つにしたのは価格の高さ。このサイズの車両で3,400円はかなり高い。同シリーズのパンターよりも高いんです。それでいて、箱のサイズはパンターやティーガーUと同じサイズですから、箱を開けた時のスカスカ感がハンパない…(笑)まあ、それでも海外メーカーに比べたらリーズナブルですけどね。
サイト別の
模型
(1)
キット標準の一体型樹脂製チェーンに換えて使用する可動式チェーンセットです。樹脂製リンクプレートと金属製ローラーを組み合わせて連結。タイヤの回転とチェーンの動きが連動します。組み立てをサポートする治具パーツ付き。組み立て、塗装が必要なプ...
この製品をおすすめするレビュー
見た目的にはよほど近づいてじっくり見なければ判らないレベルの場所だしパーツ。まあこのパーツを使うかどうかは自己満足の範疇でしょう。使ってみるのは一度でいいかな、私は。
サイト別の
模型
(1)
第二次大戦中の北アフリカ戦線で、敵陣深く潜入し補給基地や飛行場などを奇襲、ロンメル将軍率いるドイツ・アフリカ軍団を苦しめたイギリス軍特殊部隊SAS。このSASが使用した砂漠仕様ジープのプラスチックモデル組み立てキットです。ドイツ軍支配...
この製品をおすすめするレビュー
イギリス S.A.S ジープITEM 350331974 TAMIYA MADE IN PHILIPPINES車体の内装部品は殆ど有りません、、、が、各種装備品(機銃、ジェリカン、雑?、サンドチャンネル、水筒、スペアタイヤ、毛布、テント、、、)が沢山あります。下部(サスペンションやシャフトなど)は、大して部品数は有りませんが、車体が小さいためか、それらしくは見えます。組み立ては、簡単です。ターバン姿で髭面の人形が2体。なんだかひょうきんな造形に思われます。装備品が賑やかなのと相まって、映画インディジョーンズの冒険の世界みたいです。組立図に、実車の写真2枚+1枚と結構詳しい砂漠での活躍内容の説明が載ってます。49年も前に製品化されたプラモとは、驚きです。
サイト別の
模型
軍港内で働くタグボートのセットです。人員や物資の輸送に働く運貨船、連絡用の内火艇、不時着した飛行機などの救助にあたる救難船、大型艦の入港を手伝う曳船、訓練や救命用のカッター、そして物資輸送用の運搬船の合計14種類23隻が勢揃い。情景製...
サイト別の
模型
全長=205 mm写真はキットを組み立て、塗装したものです。第二次大戦で活躍したアメリカ海軍の傑作戦闘機コルセアのプラスチックモデル組み立てキットです。スケール1/48、バードケージ(鳥かご)と呼ばれたフレームの多いキャノピーを備える...
サイト別の
模型
ダンバリー・ミント社のダイキャストカー、1927年コカ・コーラ・デリバリー・トラックです。世界のコレクター達を唸らせる高品質なアイテムをリリースするダンバリー・ミント社の1/24スケールダイキャストカーです。正確なフォルムと繊細なディ...
サイト別の
模型
(1)
1993年2月のシカゴショーで発表された2代目スープラのプラスチックモデル組み立てキット。
この製品をおすすめするレビュー
キット自体は良くできていて作りやすかったです。ヘッドライト、フォグ部分にLEDを仕込みましたが、それぞれ中のレンズ部分があるため、あまり目立たなかったです。※今後修正したいと思う。テールランプの内部レンズは、尾灯やバックランプ、ウィンカーランプが一体の為、LEDを仕込むと他のレンズも若干光ってしまう(;'∀')室内は、メーターがLEDで光るようにし、フットランプも入れました。エンジンもあり、とても作りがいがありました。塗装は、相変わらず下手くそですが、数をこなしたおかげかマスキング技術が上達したように思います。このボディーは、窓枠以外に下部スカート類をブラックに塗分ける必要があるため、マスキングを何度もする必要があります。※部分ごとに塗装したので(;^ω^)あとパッケージには、右ハンドル仕様の完成図等が描かれていますが、リアワイパーが左ハンドル仕様になっていました(;'∀')取説ではなく、パッケージ見ながらワイパー用の穴を開けてしまい・・・まぁ取説通りに開口すれば問題ありません
サイト別の
模型
行軍シーンなど幅広い情景設定が楽しめる、ドイツ軍兵士の1/48スケール、プラスチックモデル組み立てキットです。野戦帽や無帽姿で行軍する機関銃チーム7体と、立ちポーズの歩兵2体、リラックスした雰囲気の戦車兵3体をセット。精悍なスタイルの...
サイト別の
模型
虎の存在感をシャープに高める精密アクセサリーキングタイガーの車体後部エンジン冷却空気吸入工や排気口に取り付ける円形グリル用2枚、角形グリル用4枚の弾片防止ネットに加えて、対空機銃の照準をセットした金属製エッチングパーツタミヤ 1/35...
サイト別の
模型
サイト別の
模型
空戦能力を重視して開発され、世界最強の戦闘機と言われるアメリカ空軍F-15Cイーグルのプラスチックモデル組み立てキットです。迫力のビッグスケールでイーグルの精悍なスタイルを実感豊かにモデル化。完成時の全長605m。
サイト別の
模型
組み立て塗装が必要なプラモデル。別途、接着剤や工具、塗料等が必要。1/35スケール未塗装プラスチック組み立てキット完成時サイズ:全長216mm、全幅102mm。スライド成型された車体部と砲塔、樹脂素材で再現された砲身基部、分割組み立て...
模型
仕上がりの精密感をさらに高める金属パーツのセットです。金属パーツならではの質感がモデルにいっそうのリアリティをプラスします。金属ならではの質感がフロントビューを引き締めます。ゴールドアルマイトのアルミ削り出しフォークアウター、フォーク...
模型
(1)
タミヤ 1/48 ミリタリーミニチュアシリーズ 未塗装・未組み立て。ドイツ軍の命運をかけた「クルスクの戦い」で多くのソ連戦車を撃破したパンサー戦車の初期タイプ、D型が1/48スケールで登場。傾斜装甲に...
この製品をおすすめするレビュー
パーツ点数少なくてサクサク組みあがってしまう。やはり一番難しい所は塗装になる。迷彩柄塗装と乗務員の顔かな。ミニチュアシリーズだけあって完成品は手のひらサイズで可愛いもの。デカールも少ない。造形もそれほど凝ってはいない製品。
サイト別の
模型
軍港内の情景に欠かせない構造物を集めました。大型クレーンや工場、艦艇用の燃料を貯蔵する油タンク、艦船の係留などに使われるポンツーンや係船浮標などをセッしました。停泊中の艦船と組み合わせて、軍港内の情景をお楽しみ頂けます。内容クレーンな...
サイト別の
模型
ドイツ空軍最良の夜間戦闘機と言われた、ハインケルHe219ウーフーのプラスチックモデル組み立てキットです。モデルはDB603Gエンジンを装備し、高空性能を向上させた最終量産型、A-7を再現。全長355.2mm。1/48スケール、全長3...
サイト別の
模型
球磨型軽巡洋艦の2番艦として大正10年に竣工、太平洋戦争では昭和17年から18年にかけてアリューシャン列島のキスカ島攻略作戦やアッツ島海戦に参加し、昭和19年に敵潜水艦の雷撃によりフィリピン沖に姿を消した多摩のプラスチックモデル組み立...
サイト別の
模型
全長156mm、全幅13mm。艦橋やレーダー、25mm連装機銃、そして6基の回天など立体感あふれる仕上がり。潜望鏡は使用時と収納時を選べます。舷側や甲板の滑り止めなど細部は繊細な彫刻表現。艦番号などのスライドマークもセットしました。
模型
特殊な車輪で障害物も楽々走破! ! メカニカルな構造がユニークな動きを演出
模型カテゴリで検索されているキーワード:
お探しの商品はみつかりましたか?
ご利用前にお読み下さい
© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止