車用エンジンオイル
API SN ACEA C3 20Lペール缶
この商品で絞り込む
                    サイト別の
車用エンジンオイル
大型トラック、バスなどのディーゼルエンジン用、特にDPF装着車用。省燃費を指向する長距離輸送用大型トラック、バス。DPF装着中型・大型トラック、バス。JASO:DH-2 API:CF-4。粘度:15W-40。ディーゼルDH-2/CF-...
                    サイト別の
車用エンジンオイル
(1)
11件
ターボ車にも使用可能なプレミアムオイル。こんな方におすすめ・山道や渋滞路を走行する機会が多い。・チョイ乗りが多い。・寒冷地にお住まいの方。粘度0W-30。荷姿20L(ペール缶)。
この製品をおすすめするレビュー
ディーラーで純正2000円増しハイパフォーマンス認定オイル。
オイルは難しいですね。過去スバル車のターボ車で3000〜5000q交換をしていたカストロールとダッカムズでパワーダウンをしています。初代レガシィ頃の話です。これ以降オイル交換でも、整備でも治りませんでした。その後、90年代初頭、日本でレッドラインの輸入が始まり、輸入元のレース屋さんに買いにいきました。知り合いのレース系の雑誌スピードマインドの編集の方に、勧められての話です。このレッドラインオイルはジェットエンジン用のエステルが使われていて、高温のターボの焼き付け等を防ぐ。+耐久性もいいので、1万5千q位乗れてしまうよ・・・なんて輸入元の社長に言われ使用。壊れやすいと言われていた、EJ20のエンジン、ガラスのミッションを守ってくれました。これ以降他のオイルでも1万キロ交換サイクルでスバルのターボ車を都内使用で6台乗っています。大抵壊れる廃車は定期オイル油脂交換をしていたミッション、ATが壊れる・・・これで廃車が多いですね。レブリミッターまで回す、エンジン側の問題はほぼ無し。10万qなんて普通に走れます。都内で最後に乗っていた丸目インプレッサWRXはエルフ レ・プレイアード10W−50を1万q交換で入れてました。こちらは、F1で6輪車のTyrrell P34有名なオイルメーカーエルフとの共同開発。確か17万キロ位迄走って廃車でした。ミニサーキットやバラキスキー場近くのSTIのテストをしていた雪上サーキット等走行していました。今回26万キロを走っているBP5に入れてみました。ノンターボの2.0iですが・・・認定中古車3万6千q購入で、純正オイルを1万q交換ペースで、長い時には2万q越えもあります。ATFは4万km毎交換です。エンジンはさすがに26万qですので、音もうるさくなっています。回り方も・・・・何て思っていて、ディーラーに聞くと、純正がオイルフィルター工賃込みで8000円台。エルフのレ・プレイアード0W−30が1万円と2000円しか変わりません。早速入れました。初日30分ほどの走行レビュー気温が27度。ディーラーから出て数百mで、街中のエンジンの回転がなめらかで、少し粘性があるオイルで守られています。圧縮も抜けが少なく感じられ、アクセルにトルクが少しついてくる様になりました。この辺はEJ系のオーナーの方が判り易いでしょう。この後は箱根や富士五湖付近のワインディングロードみたいな田舎道です。エンジンの吹けあがりは、粘性があってマイルド・・・・確実にエンジンを保護しています。回転が軽くなる事はありません。2速を使う、3500〜4000回転位のエンジンブレーキでも濁った音が減ります。上質な回り方になりますね。EJ系で確実に距離を走った車にはこちらのオイルの方がいいでしょう。自宅に帰り気になり情報収集。こちらが公式サイトhttp://www.pleiades-zero.com/ワゴニストの編集部のレヴォーグでは半年で1万2千q走行・・・このオイルをエルフの販売元に送りトタルのベルギーの研究所で検査・・・酸化度合いは少なく、100度時の油膜の粘度は新品時の10パーセント落ち・・・・http://www.pleiades-zero.com/?page_id=394別の雑誌ではBP型アウトバックのEJ25をブーストアップ。300馬力仕様で3000q走行・・・・状態を調べるとほぼ新品状態・・・・http://www.pleiades-zero.com/wp-content/uploads/2013/02/CL62_113_ELF_OIL.pdfこんなテスト結果です。自分の知り合いなら、この情報を教えますね。http://www.pleiades-zero.com/?page_id=3190W-30でもエルフのこのオイルの場合、他社のオイルと違いスポーツ・レーシングレベルで作っています。86/BRZレースでもBRZの半分がこのオイルを使うなんて事があった様です。今後このオイルを使用する予定です。
モービル
車用エンジンオイル
(2)
SAE粘度:5W-30 API:SP ILSAC:GF-6A ACEA:A5/B5 油種:合成油 内容量:20L 用途:ガソリン・ディーゼルエンジン車用 推奨車種:省燃費車、5W-30の粘度グレードが推奨されているターボ車
この製品をおすすめするレビュー
【総評】これまでにかなりいろいろと試してきて,結局これが最も費用対効果が高いと判断して,以後ずっと使用し続けています。Mobil1を選ぶ理由1.劣化が遅い(高寿命)オイル交換直後のフィーリングが良くなるのは当たり前のことですが,それがいかに長続きするかがオイルの良し悪しを語る上では必須でしょう。他にも化学合成油をいろいろと試しましたが,交換時まで最もへたりが少ないと感じられるオイルがコレ。 5000キロ走行毎に交換していますが,あまりにも劣化を感じられないため,もうちょっと交換を先延ばしにしようかと考えてしまうくらい。価格も性能を考えれば十分許容できると思います。2.振動の軽減このオイルを自分の愛車ホンダ オデッセイ(RB3)だけでなく,友人のスバル トラヴィック(TA-XM220)でも使用していますが,明らかに振動が軽減されるのを感じます。古いエンジンに使用すると驚くほど違うのを体感できると思います。3.静粛性高寿命の恩恵からか,静粛性向上を長い間体感できます。4.トルクフル1で書き込んだ点と重複しますが,本当にトルクフルになったと体感できます。 レスポンス自体は他の高性能オイルと大差ありませんが,加速時に車をぐいぐいと引っ張る感じが長続きし,頼もしく感じられます。
色々な銘柄のオイルを使って結局このオイルに落ち着きました。一般的に売られているオイルメーカーのオイルは、3000km位から劣化が進んで、エンジンの回転を上げた時にザラついた感じがしましたが、このオイルは5000kmを超えてもザラついた感じはありませんでした。オイルが劣化しているのはわかりますが、緩やかに劣化している感じなので、交換してから劣化していたことがわかります。また、真夏から真冬の極寒の時期でも安定していますので、安心して使えます。これで、価格がもう少し安かったら満点です。
                    モービル
車用エンジンオイル
メーカー:モービル(Mobil) SAE粘度:0W-20■API:SP■ILSAC:GF-6A 油種:合成油■内容量:20L■用途:ガソリンエンジン車用 推奨車種:0W-20の粘度グレードが推奨されているハイブリッド車、省燃費車にご使...
人気の関連ワードで探す:
                    モービル
サイト別の
車用エンジンオイル
メーカー:エクソンモービル(ExxonMobil)用途:4サイクルガソリン・ディーゼルエンジン車用内容量:20L■粘度:0W-40■API:SP■ACEA:A3/B4■Approval:MB-Approval 229.5...
                    車用エンジンオイル
イル。日産純正 エンジンオイル ストロングセーブX Eスペシャル SN 5W-30 化学合成油 20L ガソリンエンジンオイル。商品名:日産純正 ストロング セーブ・X Eスペシャル 5W-30 SAE:5W-30...
                    サイト別の
車用エンジンオイル
メーカー:エクソンモービル(ExxonMobil)用途:4サイクルガソリン・ディーゼルエンジン車用内容量:20L■粘度:5W-30■API:SP/CF相当■ILSAC:GF-6A■ACEA:C2 C3■Appr...
                    車用エンジンオイル
(41)
SAE粘度 5W-30 容量 20L 規格 DL-1相当 ベースオイル 化学合成油(HIVI) 適合 ディーゼルエンジン車。代表性状 引火点℃ 226℃。
この商品で絞り込む
                    車用エンジンオイル
(24)
トヨタ キャッスル ベースオイル種類:鉱物油 オイル規格:GFー6。
この商品で絞り込む
                    サイト別の
車用エンジンオイル
メーカー:GULF API規格 SL-CF JASO分類 MA SAE規格 10w40 油種:鉱物油 メーカー:Gulf(ガルフ) 世界のレーシングシーンで活躍する高性能オイル。ゴムシールに優しい BLAZE。現代車に部分合成油や全合...
                    車用エンジンオイル
EDGE PROFESSIONALは、カストロール製品の中で最も強靭かつ最新鋭のエンジンオイルです。フルード・チタン・テクノロジー (油膜強化技術) により油膜を2倍に強化し、油膜切れを防ぎながら金属面の摩擦を低減します。"チタンFS...
                    ホンダ
車用エンジンオイル
(1)
メーカー:Honda容量:20Lホンダ純正のエンジンオイル車両のエンジンと一体開発低温から高温までエンジンの全温度域において低粘度化このオイルは、省燃費性の追求のために品質規格で設定されている、最も低...
この製品をおすすめするレビュー
【総評】フリードハイブリッドのオイル交換で利用しています。 下記の説明がメーカーページにあります。 オーナーズマニュアルの仕様のページのエンジンオイルの推奨品の3つのうちの1つになっていて、最も省燃費性に優れたオイルです。との補足があります。 定期点検でディーラーのメカニックさんは、オイルメーカーの社外品をより高性能なオイルはどうですか?と勧めてきますが、下記の説明なら、純正でいいじゃん、と思っています。燃料添加剤も勧められましたが、6か月ごとのオイル交換で十分かなと思っています。ーーーーHonda純正エンジンオイルウルトラNEXTエンジンの耐久性と省燃費性能を高次元で両立させた次世代エンジン用エンジンオイル。■車両のエンジンと一体開発■低温から高温までエンジンの全温度域において低粘度化このオイルは、省燃費性の追求のために品質規格で設定されている最も低粘度の規格よりさらに低粘度化しています。※ウルトラNEXT推奨車両以外には、使用しないでください。※SAEの規格に適合しませんので、API/ILSACのマークはありませんが車両のエンジンとともに開発され、多岐にわたる性能試験を実施しておりますので機能上はまったく問題ありません。※エンジンオイルは車種・型式により適用が異なります。車両本体の取扱説明書をご確認の上ご使用ください。※価格は、Honda販売店にお問い合わせください。
                    車用エンジンオイル
Gulf(ガルフ)は、1901年に米国テキサス州で創業され100年以上の歴史を持つ世界的石油ブランド。高品質・高性能なエンジンオイルの開発を手掛け、レースで実証された性能を日常にもご提供。 SAE粘度グレード:10W-40 品質:SL...
この商品で絞り込む
                    車用エンジンオイル
プレミアムなエンジンオイルでさらに上質なカーライフを STI Advanced Oilは化学合成油をベースとした高性能オイルです。 純正オイルならではの安心で上質なカーライフをサポートします。 不快な振動を抑制し、快適で上質な走りを愉...
                    モチュール
サイト別の
車用エンジンオイル
(1)
4件
メーカー:モチュール(Motul) 20L ペール缶 ガソリン車用(ストリート系) SAE粘度:0W-20 全合成油 0w20 100%化学合成 API SP ILSAC GF-6A 最新規格であるAPI...
この製品をおすすめするレビュー
日産ディーラーで入れてもらっています。一回純正オイルを入れたのですが燃費がどんどん悪くなるため前回交換より三ヶ月以内でしたが交換してもらいました。フィールと静粛性が明らかに変わったのが実感できます。
                    サイト別の
車用エンジンオイル
商品説明・elfのエンジンオイル、EVOLUTION900FT0W-30の20リットルです。・優れた低温流動性と強靭な油膜を保持し、エンジン始動時から、高温・高負荷走行時においてもエンジンを磨耗から守ります。
                    FUCHS
サイト別の
車用エンジンオイル
(3)
FUCHS TITAN TITAN SUPER SYNフックス タイタン スーパー シン エンジンオイルSAE 5W-4020L・高速道・都市部走行など高温下で安定した油圧維持でエンジンを保護・ターボの有無を問わず、幅広い車種に適合・...
この製品をおすすめするレビュー
非常にコストパフォーマンスに優れたオイルです。約18000円位で購入可能ですが、とても1000円/Lを切っているとは思えないクオリティです。純正で10w-40指定のアルファロメオ及び、5w-40指定のFIATに使用していますが、タペット音も抑えられ、しかもそれが長期間持続します。サーキットでも油温が上がりにくく、上がった後のタレも少ないのでガンガン走る人には向いているでしょう。ここ一発の回転上昇の素早さ等は、他の銘柄に劣る部分もありますが、普段使いにはこれ以上無いクオリティだと思います。粘度の関係上、90年代〜00年代の国産車及び輸入車で、比較的油温の上がりやすい車に最適かと思います。
メルセデス、BMWを初めドイツ車のオーナーにはおなじみのFUCHSのエンジン・オイルです。ファミリー・ユースのZEROクラウンのメンテ・パックの契約期間が満了したので、自分専用のお楽しみ車両VOLVOともどもケアできる格安オイルとしてこちらを購入しました。オイル・フィルターごとオイルを交換した場合、ZEROクラウン(ロイヤルG)は6.5L、VOLVO(C70)は5.5Lです。メンテナンスが2台体制になるとオイルも使用量がかさむため業販用の20Lで調達することにしました。20Lは割引率が大きい代わりに保管期間中に空気との接触でオイルの酸化が進むデメリットもありますが、逆転の発想で酸化の進行を緩和しています。なおこの対策については後述します。MOTULE、RED LINEと並んでエステル系のオイルでも有名なFUCHSですがTITAN SUPERSYNは一般的なフル・シンセティック・オイルです。また市販の1Qt(946ml)がSUPERSYN PLUSやSUPERSYN LongLifeにヴァージョン・アップしているのに対し業販用20Lはスタンダードなままですが、さすがドイツのメーカー各社の厳しいテストをパスし認証を得たただけあり製品の素性の良さが実感できました。0W-30が推奨のZEROクラウンは粘度の番手を上げたにも係らずボトル・キープしていた純正オイルよりタッチが柔らかく吹け上がりもSUPERSYN の方が良く車重が軽くなった様な印象です。急勾配の坂道もいたって静かに登坂して行きます。VOLVOでは走行中のエンジンからの振動が小さくなりメカニカル・ノイズも格段に小さくなっていますし、ターボのブースト圧の変動が小さくそれでいて収束も早くなりました。高速道路巡航時にはエンジンが低負荷で効率良くスムーズに回っていると実感させてくれますし、アクセルの着きも良くなりドッカン・ターボぶりがなお一層強烈なものになりました。金属表面改質剤にチタンを用いたオイルはFUCHSが先駆けらしいですが、おそらく長年蓄積したノウハウが活かされているのでしょう。5W-40という数値にそぐわないスムーズさに驚いてます。組成が微細で均一、安定していて熱タレに強いのはフル・シンセティック・オイルに共通したメリットですが、SUPERSYNも例に漏れず3,000kmぐらいではビクともしていません。環境負荷を考えると廃棄するオイルの総量を減らしてあげるべきなのですが、ショート・サイクルでオイル交換をしたがるレビュアーにはどのタイミングでこのオイルを交換するかが新たな悩みになりました。ちなみにブロー・バイの戻りが多いVOLVOでは比較的早期からオイルが色変わりしていますが、かつて使っていたオイルと違い未だにタペット音が目立つこともなく交換直後とあまり変化がありません。この点でもSUPERSYNの素性の良さを実感しています。20Lペール缶のオイル保管についてですが、オイル交換を懇意にしているガソリン・スタンドにお願いしているレビュアーならではの裏技を使っています。タイヤに窒素充填する要領で開封後のペール缶を窒素パージしてもらっています。オイル表面に触れる空気を窒素で置換してもらうことで酸化を緩やかにしようというもので、実はオイルの保管に際してガソリン元売り各社が推奨している方法だったりします。レビュアーは整備士の居るガソリン・スタンドに、給油、洗車、タイヤのバランス調整とローテーションをオイルの持ち込み交換とセットでお願いしています。タイヤのローテーションとオイル交換のサイクルを合わせることで定期的なメンテナンスを合理的にこなせますし、ジャッキ・アップした際に整備士と下回りをチェックすることでトラブルの察知もできます。またこのぐらい売上げがまとまるメニューなら懇意でなくとも大概のガソリン・スタンドがペール缶の窒素パージも引き受けてくれるのではないでしょうか。ご参考まで。
                    モチュール
サイト別の
車用エンジンオイル
メーカー:モチュール(Motul) 20L ペール缶 ガソリン/ディーゼル車用(ストリート系) SAE粘度:10W-40 部分合成油 10w40 化学合成 API SL/CF ACEA A3/B3 2100...
人気の関連ワードで探す:
                    車用エンジンオイル
(4)
PAO(グループIV/100%化学合成油)をベースに、専用添加剤とエステルを用いた独自の処方により開発された高性能4サイクルエンジンオイルです。耐久性、冷却性、省燃費性に優れ、エンジン内部の金属抵抗を低減し保護することで、エンジン寿。
この商品で絞り込む
                    車用エンジンオイル
◆粘度規格 SAE 10W-30 ◆品質規格 API SPグレード ILSAC GF-6グレード ◆容量 20L ※エンジンオイルは車種・型式により適用が異なります。車両本体の取扱説明書をご確認の上ご使用ください...
この商品で絞り込む
                    車用エンジンオイル
エンジンオイル(ディーゼル車用) DPF搭載車使用可能 含有量 20L。粘度 5W-30 DL-1。
                    車用エンジンオイル
ガソリン・ディーゼルエンジン車用。環境性能に厳しいヨーロッパ自動車メーカーのOEM承認を数多く取得しています。近年のフォルクスワーゲンやアウディの多くの車両で推奨される、VW 504 00 規格を要求するガソリン車をはじめ、ACEA ...
この商品で絞り込む
                    車用エンジンオイル
日産純正 DH2/CF-4スペシャル 10W-30。SAE:10W-30。
                    車用エンジンオイル
(8)
商品説明 ・商品名:PLATINUM EURO 5W-40 (プラチナム ユーロ) ・ストローク:4ストロー
この商品で絞り込む
                    車用エンジンオイル
0W-20推奨車向け環境対応型・低燃費エンジンオイル。■優れた低燃費性能。
                    車用エンジンオイル
メーカー:TOYOTA(トヨタ)粘度10W-30製品名:キヤッスル DH−2 10W−30内容量:20L
                    車用エンジンオイル
キャッスル・ガソリン&ディーゼル兼用エンジンオイル SP/CF 10W30 V9210-3826(20Lペール缶)。
                    モチュール
サイト別の
車用エンジンオイル
(1)
メーカー:モチュール(Motul) 20L ペール缶 ガソリン/ディーゼル車用(ストリート系) SAE粘度:15W-50 部分合成油 15w50 化学合成 ターボ スーパーチャージャー MOTUL M...
この製品をおすすめするレビュー
15万キロ走ったAudiのTSFIターボに入れてみました。2L 211psエンジンです。メーカ推奨は5W30なので固めのオイルとなります。推奨粘度だとオイル消費が激しく(1,500〜2,000Kmで1Lくらい消費してました。2ストエンジン?と思う程です)10W50というカストロールEdgeRSでもそれなりに消費するので思い切って15W50をチョイス。思ったほど硬い感じはありません。エンジン始動はスムーズですし走行フィールは変わりません。が、燃費は5〜10%くらい悪化した感じです。最近の暑さでエアコンつけっぱなしなので燃費悪化は覚悟ですがそれにしても落ちた感じです。ペール缶で買ったのでもう少し使って長期レビューしないと数値で燃費を表現するのは難しいですが、リアルタイム燃費表示で以前はエアコンつけてても10Km/Lくらいあったのが8〜9Km/Lなので。。。エアコンの影響だけとは考えにくいです。それでも距離を走ったエンジンにはこれくらいの硬さのオイルが良いかなと思いしばらく付き合ってみようと思います。オイルの減りも少ないようですし、燃費が落ちた感がある以外は始動性も静寂性も良く気に入っています。
この商品で絞り込む
                    車用エンジンオイル
新世代ベースオイル技術「3Dテクノロジー」に加え、エンジンオイル添加剤で実績を重ねた「リキッドセラミックス」を配合した4サイクルエンジンオイルです。
                    車用エンジンオイル
(187)
トヨタ車専用設計のトップグレードオイル。◆API:SP SAE:0W-20 ベースオイル:全合成油。
この商品で絞り込む
この商品で絞り込む
車用エンジンオイルカテゴリで検索されているキーワード:
お探しの商品はみつかりましたか?
ご利用前にお読み下さい
© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止