[モービル]
モービル1 5W-30 SP 4L
車用エンジンオイル
(13)
15件
様々なエンジンオイル規格の要求を満たした、先進の高性能合成エンジンオイルです。エンジンを最適な状態に保ち、エンジン寿命の延長に貢献するよう設計されています。低摩擦特性に優れたこのエンジンオイルは、最新...
この製品をおすすめするレビュー
最近の1割近い値上げが残念!信頼できるメーカーと言う事で選択した場合4リッタ4000円前後(リッタ1000円)で購入出来る化学合成油はMobil1とAZだけだと思います。このオイルはPAOベースで添加剤の力をあまり借りずにベースオイルで性能を発揮してます。多くの自称化学合成油(化学精製と言うのが妥当)「HIVI 」と言う水素精製の鉱物油です。「HIVI 」は添加剤に頼って性能を出している関係で長期間の安定性に難が有ります。例えばカストロのEdgeとこのオイルを水と混ぜて瓶に入れて放置すると数週間後にカストロのオイルは濁って(乳化?)して来るのでお分かりいただけます。スプーンに入れて加熱して(焼いて)みた場合もカストロやTAKUMIのオイルよりデポジット(焼けカス)の発生が少ない事が確認できますので自分の目で確認されると良いでしょう。オイルが安定しているのでエンジン保護性能の維持に優れてます。このオイルより良いオイルだとリッタ当たり3000円くらいしますのでコスパも良いと思います。
BMアクセラに乗っています。オイル交換は走行距離5000kmあるいはエンジン音がうるさくなってきたなと感じたら交換してきました。今までいろいろなエンジンオイルを入れてきましたが、どれも5000kmになる前にはエンジン音がうるさくなっていました。2019年5月に初めてモービル1 5w-30を入れたのですが、5000kmを過ぎてもエンジンは快調そのもの。エンジン音がうるさくなったら交換しようと乗り続けたら12000kmを過ぎてしまったので、さすがにまずいかなと思い、本日同じモービル1 5w-30を入れました。ここでびっくりしたのが、いつもはエンジンオイルを交換するとエンジン音が静かになったり、滑らかになったり感じるのですが今回はほとんど変化を感じることができなかったことです。劣化が少なかったのでしょうね。ちなみにお店はジェームスで交換しました。ジェームスではモービル1キャンペーン中で通常価格でフィルター交換が無料になるうえ、その他のキャンペーンも併せてたったの4722円(税込み)で交換できました。大変満足しています。しばらくはモービル1を入れ続けることになりそううです。
[モービル]
モービル1 0W-20 SP 4L
車用エンジンオイル
(19)
能合成エンジンオイルです。最新の省燃費規格ILSACGF-6Aに適合し、従来のオイルより優れた性能を発揮します。その優れた低摩擦特性によりエンジンの効率を高めます。0W-16/0W-20推奨車にご使用ください...
この製品をおすすめするレビュー
いままでホンダ純正URLRA LEOを12年間31万キロ利用してきてオイルが減る現象に20万キロあたりから悩まされてきました。※新車時から5000Km交換/毎回15万キロ時点でシール類は、ヘッドからエンジンブロックまですべて塗り直し、ポンプ類やCVT×リコールを含め3度すべて全て20万キロ時にはトルコンも交換しました。っていうことは"オイルが減る"のは、「オイルリングとピストンリングの摩耗なのかなぁ?」と半ば諦めかけていたところ、ディーラからの勧めで「Mobile One」に変えてみますか?との話があり、ダメ元でオイルの銘柄を替えてみました。するとどうでしょう! オイル減りが止まりました。エンジンオイルの減りが止まったオイルを替える際に見たら案の定真っ黒でした。「洗浄力に大きな差がある」ようで、オイルリングが綺麗になったようです(見えませんが)。他車Fitなのですがヘビーユーザの方は「シリンダー内をみたらオイルシールにススがつまり最上級純正URLRA LEOよりヘビーユースの方にはいいと思いますよ」とのことでした。低回転で1,000rpm〜2,000rpmを市街郊外で多用し高速では2,500〜4,000rpmを使っていましたので低回転時にススが溜り易くなっていたようです。納車されたVESEL RS(Honda sensing)のオイルはもうはじめ2回目からモービルワン 0w-20 を指定としました。※粘度は車種や使い方でご自分で選択してください31万キロ走破してもう車は入れ替えてしまいましたが、今もなおどこかで誰かが快適に乗っています。以外に盲点でした。2017/7/8 初回点検にて(追記)先日1,000Kmの初回無料点検に出して純正オイルからMobile1+フィルターを交換しました。新車だし今時はエンジン部品の精度も高いから正直あまり変わらないかなぁ…( ̄^ ̄)ゞと思っていたら、エンジン音が静かになっているのにはビックリしました⁉️ この動画を見る限り やはりオイルは、重要だなぁ…d(^_^o)私は5,000Km毎に交換しています。▼コレは参考リンク(シェア動画)https://9post.tv/42114
【経緯】これまでカー用品店の低価格オイルやデーラーの普通オイルを使用、カー用品店で約4割引きだったので試しにJADEに入れてみました【結果】1. なんて滑らか2. エンジンのガサツ感がほぼ無くなった こらが本来のJADE?3. エンジン音が小さくなった エンジンがかかっても気づきにくい 特にざらついた路面ではロードノイズで判別がつかない【まとめ】仮に定価でも 次回もモービル1にしたい
[モービル]
モービル1 0W-40 SN 4L
車用エンジンオイル
(8)
46件
エンジン内をクリーンに保ち、エンジンを摩耗から守り、様々な条件下で優れたパフォーマンスを発揮する先進の高性能合成エンジンオイルです。
この製品をおすすめするレビュー
R35GT−Rに指定されているオイルです。スポーティーユースのみならず、ありとあらゆる車の、ありとあらゆる使用条件で、高性能を発揮します。0wとなっていることから、冬場のエンジンオイル保護性能に優れていると思います。東京自動車エンジン社長・石橋氏が、0wオイルの冬場の優位性について、「エンジンをかけた瞬間、早く潤滑部位に届くんだよね。0wって」と、言っていました。貴重な専門家のご意見です。また、上も40となっているので、高温時の粘度低下が少なく、高温時のエンジン保護性能も期待できます。ワイドレンジ高級エンジンオイルの代名詞なのでしょう。スポーティーカーを中心に、入れる意義の大きいオイルかと思います。ただ、最近0w−20なんかが多くのエコカーで指定オイルとなっていますので、自分の乗っている車が何を指定しているか、よく勉強してから入れたほうがいいのでしょう。2000年ごろまでに新車発売された、スポーティーカー向け、という印象を持ちます。
メーカーが安全データのシートを出しているため、処方や内容も含めて信頼してる。14万キロを走って今のところタービンもトラブル無しできっちり1バールかかってる。かれこれ10年、なんの問題も無い。
[モービル]
モービル1 ESP フォーミュラ 5W-30 4L
車用エンジンオイル
(3)
3件
非常に優れた清浄性能、摩耗防止性能および総合性能を提供できるよう設計された先進的な性能をもつ合成エンジンオイル
この製品をおすすめするレビュー
【総評】5W-30でACEA C2規格を要求されるフィアット系ディーゼルエンジンに入れてみました。なかなかこの手のオイルは各メーカー高額なものが多い中で、比較的リーズナブルな部類に入ります。スノコSveltも安価で購入でき、安心して欧州車に使用できるオイルですが、このモービルESPフォーミュラも同様です。なめらかでスムーズ、そしてSveltより少し高価ですがその分加速時の軽さを感じます。各メーカーの認証を受けているオイルですが、Svelt同様、国産ディーゼル車はもちろんガソリン車にも対応するので、オールマイティに使用できるオイルだと思います。総じて価格以上の性能があるとても良いオイルだと思います。
スイフトハイブリッドRSに使用しています。驚かされたのは、オイル性能の長持ち度。8,000kmを超えても、平均燃費が落ちることもなく、エンジンを保護してくれていました。ただ、車を長い目で見ると、8,000kmを少し超えたくらいで、オイル交換したほうがいいような、オイルの汚れ具合でした。値段の高いオイルは、やはり、性能も素晴らしいんだなと、実感しました。今後も、使い続けたいです。
[モービル]
モービル1 FS X2 5W-40 SN 4L
車用エンジンオイル
(1)
ACEA:A3/B3、A3/B4 油種:化学合成油■用途:ガソリン・ディーゼルエンジン車用 推奨車種:大排気量車、スポーツ車、ヨーロッパ車 メーカー承認:MB-Approval 229.3、PORSCHE A40...
この製品をおすすめするレビュー
スズキのKeiで使用。平成15年式だが、当時のアクセサリーカタログにおいてもモービル1が紹介されていたので、メーカーもおすすめ、といった感じだと思う。一時期カストロールのEdgeを使用していたが、現在はモービル1の5W-40を使用。ターボ車なので、夏場に油膜切れしにくいと期待している。交換直後はエンジン音が多少静かになる。また、この車は出光のハイオクガソリンを入れるとエンジン音が多少静かになるため、今回は両方が相まって、より静かに感じる。これを使うと、今更鉱物油を入れたいとは思わない。20万キロ超えなのでモービル1でこまめにオイル・エレメント交換をして長持ちさせたいと思う。
[モービル]
モービル1 5W-30 SP 3L
車用エンジンオイル
(1)
8件
油種:化学合成油 規格:API SP/ILSAC GF-6A ご使用に関してはお車の取扱説明書で推奨されている粘度グレードをご参照ください。 パッケージ重量: 2.88 kg
この製品をおすすめするレビュー
ホンダライフG・スマートプラスに使用しています。ノンターボ車で、推奨オイルも0w-20となっていますが、距離を乗るので、シビアコンディションとなり、エンジン保護の為にも粘度の高いオイルがいいかなと思い、使い続けています。エンジンの吹けがとても良く、アクセルを強めに踏み込んでも、エンジンが守られている感覚があります。さらに、低燃費走行を意識して、優しいアクセルワークをすると、カタログ値22.0km/Lの車ですが、私がオイル交換をする目安にしている4,000km時点でのトータルの燃費を見ると、燃費計で21km/L前後を叩き出すことが出来ています。走り方としては、50km/hを出すときは、エンジン回転数を2,100回転、60km/hを出すときは、エンジン回転数を2,500回転をキープするようにしています。mobile1以外のオイルを使ったことがないので、他のオイルでは、どうなるかは分かりませんが、高品質なオイルだから、ここまでの良い走りができるのではないかなと、勝手に思っていたりします。mobile1の0w-20も、この車で使ったことがありますが、私は5w-30の方が、走りやすく、低燃費走行がしやすかったです。
[モービル]
モービル スーパー 2000 5W-30 4L
車用エンジンオイル
(4)
高速走行や、停止と発進が頻繁に繰り返される街中走行のような過酷な走行条件においても、従来の鉱物油系エンジンオイルを超...
この製品をおすすめするレビュー
2008年式ホンダ・エリシオンRR2に乗っています。20数年来付き合いのある地元自動車整備工場でオイル交換してきました。整備工場ではドラム缶でこのオイルを購入しているみたいです。前はMobilスーパー3000の0w-20を使っていたんですが、走行距離が90,000q程になったので、今回から5w-30にしました。替えた感じでは、アイドリングは余り変化は感じられないのですが、発進して2,000回転位から上でのエンジン音が荒っぽさがなくなり、スムーズな音になったように思えます。理想はMobil1ですが、オイル単価が6〜7割で、パフォーマンスが8〜9割だったら、こちらで十分だと思います。ちなみに整備工場でのオイル単価はスーパー2000の5w-30が1,000円/リットル、スーパー3000の0w-20が1,200円/リットルです。
NA BRレガシィに5000`毎に入れてます。最初の1週間は静かになります。若い頃は高いオイル入れてたけど今はこれでいいやと笑 でもこのオイル かなりコスパいいと思います。もうずっとコレでいいや。
[モービル]
モービル1 0W-30 SP 4L
車用エンジンオイル
(1)
1件
優れたエンジン保護性能と省燃費性能を持った先進の高性能合成エンジンオイルです。
この製品をおすすめするレビュー
【総評】交換して200q走行しました。その後、特に変化は有りません。街乗りですが燃費が2q/Lほど今迄より向上しました。良いオイルだと結果もついてきます。スタッドレスから夏タイヤに変えればなお燃費は向上すると思います。オイルだけ変わりますね。
[モービル]
モービル1 10W-30 SP 4L
車用エンジンオイル
(1)
ディーゼルエンジン車用 推奨車種:省燃費車、ターボ車 Mobil 1 10W-30は、エンジンを最適な状態に保ち、エンジン寿命の延長に貢献するよう設計された先進の高性能合成エンジンオイルです。 ※20...
この製品をおすすめするレビュー
モービル1は最初に 5W-30 を入れて満足をして次に入れたのが粘度違いのこの 10W-30 です。いいですねー。さらに良いですよ。エンジンに絡みつくオイルって感じでしょうか。安心感が違います。頼むよ。任せて下さいな。なーんて会話をしてしまいそうです。関東に住む私としては年間を通してこれが最適ではと思っています。新車時充填オイルの 0W-20 と比べて燃費の差も分かりませんよ。ロードスターはそのキャラを考えると燃費は悪くない・・というかよいぶるいとおもいます。15000走行時の平均燃費は11キロです。
[モービル]
モービル スーパー 2000 ハイマイレージ 5W-30 SP 4L
車用エンジンオイル
(1)
合成基油と従来の高品質基油をブレンドしたエンジンオイルで、近代的な高性能添加剤を配合することで、走行距離が60,000kmを超えるHigh Mileage車(多走行車)のエンジン寿命を延長し、卓越した保護性能を発揮します...
この製品をおすすめするレビュー
【総評】走行距離が15万キロ目前のワゴンに入れました。ディーラーでの交換費用が今年の4月から倍近くになり(どこのメーカーか書きませんが)、カー用品店のオープンチラシを見て本品に交換を決意。今までオイルを交換してもプラシーボ効果のような感覚しかありませんでしたが初めてのモービルオイル、これは違いました。アイドリング時にエンジンから聞こえていたチャラチャラ音が低くなり静かに。またアップダウンの多い道を走る時のアクセルの軽さが体感できます。気持ち、エンジンが軽く回ってるような感覚です。月間走行距離が1500km程なので3ヶ月に1回のペースで交換してます。
[モービル]
モービル1 0W-40 SN 1L
車用エンジンオイル
(2)
7件
用途:ガソリン・ディーゼルエンジン車用 推奨車種:高性能スポーツ車、0W-40の粘度グレードが推奨されているターボ車、メーカー承認オイルの使用が推奨されているヨーロッパ車 メーカー承認:MB-Approva...
この製品をおすすめするレビュー
【総評】bp ZERO NA体感的には悪くは無かったんですがPAOを主成分とした100%科学オイルでは無いような説もwモチュールはエステル系なので、一番最高なのですが、値段高額で、耐久性も無いので走り方にもよりますけど、まぁー1000キロ〜2000キロ迄、交換時期に成りますw駆け出しの、初心者には、とても手がだせないですね^^すると、モービルのRPが値段も適当ですし・・・あたしは、近くのカーショップで(わごんR rr)3リットル5千円で交換しています!RPはメーカーも発表している、PAOを主成分とした100%科学合成油に間違いないと思います!GTR(オールアルミエンジン)の指定オイルにも成ってるので、確実だと思い、あたしの車も(オールアルミエンジン)なのでRPを、数年前から使用しています^^レスポンス〜高速道路の高回転の噴き上がりは可なり良いです。ターボ車なので、5千キロで毎回オイルフィルターも(MOMO)交換しています^^今のところ、可なり調子いいですよ♪良く愛知県内の無料に成ったスカイラインのコーナーを攻めてますwww
[モービル]
モービル1 ESP フォーミュラ 5W-30 1L
車用エンジンオイル
(1)
非常に優れた清浄性能、摩耗防止性能および総合性能を提供できるよう設計された先進的な性能をもつ合成エンジンオイル
この製品をおすすめするレビュー
当方、BMWディーゼル車使用。今まで、デーラーで交換していましたが、そのたびに2万円ほどの費用が掛かりました。今回購入のオイルが「BMW認定LL04」と適合と確認し、ほかに4L缶を購入、合計5Lで自身で交換いたしました。まったく同じ感じで快調に走っています。 確かに、他のオイルと比較して価格的には高いですが安心して使用できます。そのうえ、費用は半分以下で終了。これなら幾分交換時期を短くしてもよいかなと思っています。いいオイルです。
[モービル]
モービル1 5W-40 20L
車用エンジンオイル
(1)
粘度:5W-40 油種:化学合成油 用途:ガソリン・ディーゼルエンジン車用4サイクルエンジン 規格及び承認:API SN / CF(相当)、ACEA A3/B3, A3/B4、MB-Approval 229.3...
この製品をおすすめするレビュー
[モービル]
モービル スーパー 3000 0W-20 SP 4L
車用エンジンオイル
(5)
2件
Mobil Super30000W-20は、最新の省燃費規格ILSACGF-6Aに適合する、優れた省燃費性能を持った合成油で、ヒートアクティベートテクノロジーが採用されています。本製品は高温・低温下での熱安定性に優れ、高性能エンジンを...
この製品をおすすめするレビュー
【総評】マツダ320SPAで初めてのオイル交換です。新車から2750キロでの交換となりますが、若干エンジン音が大きくなった様に思います。燃費も少し悪くなったのか?(但し、暑くなってきたのでエアコンを入れてるのも影響してます) 今現在、11km/L、給油リセットして今回は12km/L。オイル交換して2000キロ以上になりましたが、エンジンのふけあがりが良くなってきました。ただ、猛暑でエアコンもガンガン使っている為、10キロ以下の使用の繰り返しでは燃費が9キロ前後です。
モービル 車 エンジンオイルに関連する人気検索キーワード:
車用エンジンオイルカテゴリで検索されているキーワード:
お探しの商品はみつかりましたか?
ご利用前にお読み下さい
© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止