サイト別の
ワイン
(5)
酸化防止剤無添加のおいしいワイン ストロング 赤 紙パック 1800ml×6本入 1.8L 容量:1800ml(パック) 原産国:日本 タイプ:赤/ミディアムボディ 『無濾過製法』を駆使してぶどうのうまみを極めた、酸化防止剤無添加ブラ...
この製品をおすすめするレビュー
大概のワイン(国産・外国産とも)には、酸化防止剤が添加されているが、このシリーズは無添加ということで、愛飲してます。赤と白とまろやかな赤の3種がある。でれも添加物のない本来の味が味わえると思う。
アメリカ
サイト別の
ワイン
(1)
ケンゾー エステイトには、温暖な平野部に広がる畑もあれば、山頂のスロープにある冷涼で肥沃な畑もあり、その地形の多様性によって、様々な個性のブドウが育まれ、表情の異なる多彩なキュベが生まれるのです。ケンゾー エステイトのフラッグシップワ...
この製品をおすすめするレビュー
これまで使わずに貯めていたマイルを使って全日空国際線ファーストクラスへアプグレードした際に、この紫鈴という和風の名前が付いたワインの2016年ものを飲む機会がありました。カベルネが主でメルローをブレンドしてあるのでは無いかと推測できる本格的なボルドー風フルボディワインです。このワインと一緒に頼んだ魚系の和食との相性も抜群で、他の乗客でこのワインを頼んだ人が居なかったこともあり、一人で一本を空にしました。それでも朝には気分爽快に目覚められたのは極上ワインの証拠です。CAさんの話では東京都内にケンゾーの直営店が3か所あり、予算に余裕がある様ならばこの美味しいワインを入手できるとのことでした。
ワイン
(7)
手頃な価格ながらサンタ・ヘレナ社が自信と想いを込めてお届けする本格派ヴァラエタルブレンドワインです。熟したブラックチェリー、カシスやプラムの果実味とまろやかなコクが特徴のワインです。アルコール度数13%。内容量375ml。原材料は酸化...
この製品をおすすめするレビュー
たたまた行った酒屋に3本で999円(税抜き)で売っていたので、まず3本買って帰り飲みました。元々ワインはそれ程好きではありませんでしたが、これは美味しいと思い追加で12本をケース買いに行きました。これが税込みで一本360円とは恐れ入ります。その後本ワインが切れたので王様の涙とか言った1,000円以内のワインも買うようになりましたが、本ワインが自分では一番美味しいと思っています。ただ、残念ながら本特価は現在は無くなりましたが、一般には500円台で売っているのでお勧めです。
ワイン
特徴食卓を楽しく彩るデイリーワイン。しっかりとした飲み口、ふくよかで深みのある味わいの赤ワインです。 商品説明ふくよかで深みのある味わいの赤ワインです。 容量1800ml 入数 アルコール度数11% カテゴリーワイン 種類赤 産地日本...
ワイン
特徴フロンテラはチリ1ワイナリーコンチャ・イ・トロがお届けする、品種の特徴をシンプルに表現した本格派の味わいで、フレッシュでバランスが良く、飲み飽きしないワインです。 商品説明バランスの良い赤ワインです。 容量750ml 入数 アル...
サイト別の
ワイン
(2)
エレタット エル パドル ブリュット ナチューレ 750ml 1本 カッシェロ デル ディアブロ カベルネ ソーヴィニヨン 750ml 1本 リボン 化粧箱。内容量:375ml 合う料理:ラムのリブ肉やシチュー 原産国:チリ。『悪魔の...
この製品をおすすめするレビュー
デパート店頭で1000円で購入。定価はもっと高かったので、安く入手できてやったーと思ったのですが、実売は結構安くでているようです。また、『カッシェロ デル ディアブロ デビルズ コレクション レッド』とはまた別物です。(コレクション レッドはその年の最高に出来のブドウのみを使用しており、こちらよりワンランク上のブレンド)カッシェロ・デル・ディアブロは「悪魔の蔵」という意味だそうです。その昔、貯蔵してあったワインが美味しくて窃盗が絶えなかったため「この蔵には悪魔が棲んでいる」という噂を流してワインを守ったという伝説から名付けられました。ワインとかお酒関係のマンガを読むとたまに出てくるエピソードです。(真偽のほどが不明)【総評】普通1000円ならまぁありかなと思います。すっきりとした切れの良い辛口で飲みやすいです。ラベルにはスミレやバラの香り・・・と書かれていて、実際に見てみると“あーたしかにそうかも“と思います。口当たりもチョコレートに近い。すっきりとしているので、肉・魚等合わせる食事は選ばないと思います。コストパフォーマンスに優れていて、合わせる食事も選ばないのはなかなか優秀なワインといえるかも知れません。
カッシェロ・デル・ディアブロ カベルネ・ソーヴィニヨン盗み飲みが絶えなかったため、創立者が『悪魔の蔵』という噂を流したというのが名前の由来南米のベストワイナリー生産国:チリ地域 :マイギヴァレー作り手:コンチャ・イ・トロ品種 :カベルネ・ソーヴィニヨン熟成 :75%…アメリカン・オーク樽で6〜8ヶ月熟成。 残り…ステンレスタンクで熟成。【色】濃い赤色【香り】あまり強い方ではないが、チェリー、オーク樽由来のヴァニラの香り【味わい】カベルネ・ソービニヨンらしい重さがある。【総評】美味しいが、あまり特徴がないとの評価もあるが、千円ちょっとで この味わいなら、文句がない。赤ワインの常備銘柄としてお勧めできる
フランス
サイト別の
ワイン
(1)
750mlフランスボルドー赤ワインパーカーポイント88点。750mlフランスボルドー赤ワインパーカーポイント97+点。【最新2021年ヴィンテージ】ボルドーワインの頂点に君臨し続ける王者。5大シャトー...
この製品をおすすめするレビュー
一口口に含めばその違いが判る筈です。オークのマスキュリンな薫りの先に待つ満開の花のような気品ある味わいは絶品です。お値段以上の味わいと風味はお約束できますので、特別な贈り物に是非。
人気の関連ワードで探す:
アメリカ
サイト別の
ワイン
(1)
オーパス・ワン 2016 1本(750ml)【産地】カリフォルニア ナパ・ヴァレー【色・味わい】赤ワイン/フルボディ【Alc】14.5%【品種】カベルネソーヴィニヨン77%、プチ・ヴェルド8%、メルロー8%...
この製品をおすすめするレビュー
グラスに注がれた瞬間、深みのあるガーネット色が目を引く。そして立ち上る香りは、まさに焼き菓子と花の競演だ。ブラックチェリーやカシスの濃厚な果実香がまず鼻腔を満たし、その後にバニラやトーストしたオークの甘やかなニュアンスが続く。さらに、春の花々を思わせる繊細なフローラルノートが加わり、まるで焼きたてのパイと花束が同居するような豊かなアロマが広がる。口に含むと、そのエレガンスと力強さのバランスに驚かされる。ジューシーな黒系果実の味わいが舌を包み込み、クリーミーで細やかなタンニンが滑らかな構造を形成する。焼き菓子の甘い余韻と、花のような軽やかな香りが調和し、味わいに奥行きを与えている。中盤からフィナッシュにかけては、ダークチョコレートやエスプレッソのビターな風味が顔を出し、長い余韻へと導く。焼き菓子や花の薫りが漂うこの一本は、特別な夜に寄り添うにふさわしい、まさに芸術的なワインだ。まるで世の理不尽を知りながらも自分を貫き歩み続ける、気高い貴婦人。と言えるだろう。
サイト別の
ワイン
(3)
2件
加工国チリ。コンチャ・イ・トロ社がお届けする、砂糖漬けのフルーツやプラムのアロマ、バランスの良い赤ワインです。口中はタ...
この製品をおすすめするレビュー
飲みやすいワインです。飲んでいて、口の中に、いやな渋さが、のこりにくいので、ワインが苦手なひとにも、飲みやすいワインに仕立て上げられているとおもいます。それでいて、味はうすくなくて、ワインの味が、ちゃんと味わえます。アルコールもしっかりと感じられるので、酔いも感じられます。売っている価格も、安い価格になっているので、金銭面でも、気軽に、飲めるワインだとおもいます。のみやすいので、いつもよりも、おおめに、飲めるワインだとおもいます。あまりくせがないワインなので、おおくの人が飲めるとおもいますし、おおくの料理にも合うワインだとおもいます。
【総評】チリでNo.1ワイナリーのコンチャ・イ・トロ社フレッシュでバランスがよくカベルネ・ソーヴィニヨン特徴のタンニンの余韻もいい財布にも優しい。600円程、探せば500円代産地:チリ/セントラル・ヴァレー飲み口:やや重口【色】紫がかった黒みを帯びた赤【香り】プラムのアロマにチョコレートのような香り【味わい】さわやかな酸味、柔らかなタンニン余韻は長め。バランス良く飲み飽きないフルボディ
フランス
サイト別の
ワイン
(2)
PREMIERES COTES DE BORDEAUX 品種 メルロ カベルネ・フラン カベルネ・ソーヴィニヨン おすすめ料理ビーフシチュー、うなぎのかば焼きなど ハイコス...
この製品をおすすめするレビュー
味は、あちこちに書かれてあるコメントの通り。(分かり易い)誰が飲んでも、ちょっと華やかなイイモノ感もあっておいしい。(神の雫は大げさw)へんなクセもないので、特に、ワインをあまり飲まない人にあげるにはちょうどいいかな。最近は買ってないけど、2000円くらいで買える機会があれば買って、年1回くらいは飲みたい。(3000円なら要らないw)
ボルドーのベンチマークとしてコスパ評価しますが人気先行で高い
ワインラバー歴40年のグルメです。人気ワイン漫画『神の雫』に登場したことがきっかけとなり大ヒットとなったシャトーらしいですが、この漫画は私は読んだ事がありません。たしかに昔から評価の高い作り手ですが大量生産品なので限界はあります。私は自分の味覚嗅覚と、ワイン専門誌や専門家の意見しか参考にしないです。さて、このワインの一番の注目ポイントは、Mr.メルロと称される天才醸造家ミッシェル・ロラン氏が手掛けていること。メルロー主体でカベルネフラン少々のセパージュなので、たしかにまろやかで飲みやすい。ヴィンテージによってはカベルネ・ソーヴィニヨンも入るみたいです。飲み頃は10年熟成くらいかな。初心者からベテランまで納得の3千円クラスの赤ワインという事ではボルドーのベンチマークとしてコスパ評価できますが、上級ワインファンとして3千円で納得できるか?と考えてみると面白くはないと思います。あまりに万人受けしてしまう八方美人なワインなので。美味しいけどデイリーには高いし、記念日のワインとしては単調すぎてじっくり楽しめない。これが2千円前後なら納得がいきますが、3千円出すなら他にしたほうが明らかに良いですし、ショップさんがワインの品質保持さえわかっていないならスルーですね。目安ですが3千円前後って実はものすごいクオリティ分かれ目の敷居だと思います。私の経験では3千〜5千円が高級ワインの適正価格で、無名でも偉大なワインが見つかるくらい高品質な価格帯だと思っております。それにこの価格帯のものがちゃんとしたレストランで1〜2万円くらいで提供されると思うのでまぁ手頃ですよね。(当然ヴィンテージによって価格は変わりますが) 私は普段から小売3千円クラスのワインには注目しています。追記:私はボルドー五大シャトーやブルゴーニュグランクリュなど万〜数十万円クラスのワインも趣味として昔から多数コレクションしてセラーに持っていますが・・・これは美味しいからというより趣味です笑。ラベルや歴史やブランドにお金を出すって、これはもうマニアなので自己満足ですね。
サイト別の
ワイン
(2)
ナパ ハイランズ カベルネ ソーヴィニヨン ナパ ヴァレー [2022]≪赤ワイン カリフォルニアワイン ナパバレー≫テレビ番組で話題沸騰銘醸地オークヴィルとラザフォードの葡萄で造られるボリューミーでリッチな味わい...
この製品をおすすめするレビュー
オーパスが40代の熟女で長女的味わいならオーバーチュアが30代のバリバリキャリアウーマンの次女でこのナパ・ハイランズは20代の末っ子甘えたピチピチGALというような印象です醸造元が違うので一概に三姉妹にするのは失礼ですが、私的にはそんな印象ですこの三姉妹共通で言えるのは、由緒正しき家系で生まれ育った育ちのいい(行儀の良い)姉妹という表現がぴったりですカリフォルニアワインが大好きです
【総評】カリフォルニア・ナパバレー産のカベルネ・ソーヴィニヨンです。甘くはないですね、むしろ渋めのほうが強いかな。なにか香辛料のかおりもほのかに感じますけどね。薬っぽい感じもあるんですよね。ま、言ってみればおとなのワインですよ・・・・・・。これは本格ワインだと思いますね。甘くないからじっくりといけます。うん、こりゃいいや・・・ってボトル1本空けちゃいました。濃いめの料理に合います、味わいのあるチーズとかもいいかも。淡泊な料理は止めといた方がいいでしょう。カリフォルニアワインのイメージを一掃しました。失礼ながら格安甘口・・・なんて思っていたけど。こういう本格ワインがたくさんあるんだなと、感嘆しました。【品種構成】カベルネ・ソーヴィニヨン90%, プティヴェルド10% 【原産地呼称】ナパ・ヴァレー【内容量】750ml
サイト別の
ワイン
(4)
手頃な価格ながらサンタ・ヘレナ社が自信と想いを込めてお届けする本格派ワインです。スパイシーさと豊かな果実味が特徴のチリらしい個性のあるワインです。1942年創業のサンタ・ヘレナ社は、いち早く海外進出を果たした、チリワインにおける輸出ブ...
この製品をおすすめするレビュー
当初は白一辺倒であった私だが、チリワインを飲み、赤も飲めるようになりました。本カルメネールも、癖が無くあっさりしていて美味しいです。ワインは高いと言うイメージがあるが、この価格でこの味なら満足です。
家飲みベスト····
家で飲むときこの価格くらいが一番だと思います。価格を考慮すれば味も香りも満足できるレベルだと思います。美味しいのですが心配な事がひとつ、それは価格の安いので飲みすぎるのではと思うことです。
サイト別の
ワイン
(6)
飲みやすさで選ばれて、NO.1。ぶどうの旨みが“ぎゅっ"とつまった、やわらかでふくらみのある赤ワインです。原産国:日本アルコール度数:11%内容量:720ml「せっかくだから良いものを」お客様のための...
この製品をおすすめするレビュー
友人宅で初めて飲んで以来、ワインを買うときは サントリー 酸化防止剤無添加のおいしいワイン 濃い赤 を選んでいます。飲み口がよく、ほんのり甘くてフルーティーです。おこずかいで買える範囲でいろいろ飲みましたが、今まで飲んだ中では一番のお気に入りです。低価格でおいしくので調子に乗って二日酔い。ということがしばしば・・・。
サイト別の
ワイン
(1)
メーカー:MONTES (モンテス) 内容量:750ml 合う料理:シンプルなお肉、ワイン煮 原産国:チリ フレッシュで濃い果実味が印象的です。モンテスクラシックシリーズ カベルネソーヴィニヨン 750ml チリを代表するワイナリー、...
この製品をおすすめするレビュー
チリワインは以前から高いコストパフォーマンスで愛飲していますが、このモンテスは、完成度が高いです。口当たりがよく、口に含んだ際に甘味を感じます。後味もすっきりしており、ごくごくと飲めてしまいます。それでいて、価格は1000円台の前半で購入できるのでディリーとはいかないまでも、週末にじっくりと飲むのにちょうどよいワインかと思います。以前は、近所のカルディーで購入していましたが、最近は、Amazonのチリワインセットなどに含まれていることも多く、セールを利用して購入しています。
サイト別の
ワイン
(1)
ワイナリー50周年を記念して造られ始めた特別なワイン。濃い赤紫色、ブラックベリーやプルーンの様な果実味、スパイス、バニラや甘草などのアクセント。滑らかで長い余韻が楽しめる。ブドウ品種:ネグロアマーロ50%/プリミティーヴォ50%。熟成...
この製品をおすすめするレビュー
サン・マルツァーノ コレッツィオーネ・チンクアンタは50年に1度のワインと聞き、購入しました。濃厚で芳醇な香りでほのかにベリーの香りがします。渋みも少なく、飲み口がさっぱりとしていてとても飲みやすく、芳醇なぶどうの甘さがしっかりと感じられるワインでした。 重厚な味のワインがお好きな方にはピッタリのワインだと思います。味・色・香り共に申し分ないワインです。瓶は重厚感があり、とても重いですが、風味を閉じ込めている感じがしていいと思います。家飲みようのワインとしては値段も手ごろで、おいしいので大満足です。
アメリカ
サイト別の
ワイン
(3)
内容量:750mlワインアルコール度数:14%原産国:アメリカ合衆国肉専用黒ワインはあらゆる肉の「旨さ」を引き立てる、熟成肉、鉄板焼、焼肉、あらゆる肉との相性がよいワインオーク樽由来のはっきりしたトースト香エスプレッソやチョコレートを...
この製品をおすすめするレビュー
【総評】タイトル通りです。年に1回は買っています。2000円しないでこの赤だったら満足です。濃厚です。チョコレートのような甘みが好きです。肉が引き立ちます。たまにタンニンがきついなと感じることもありますが、保管状態やビンテージによるのでしょうか?でも美味しいです。外食でも俺のシリーズのお店でおいてたりしますね。
チリ
サイト別の
ワイン
毎日の食事にも合わせやすい大自然が育んだチリの良質ブドウを100%使用した気軽に楽しめるテーブルワインです。南米のワイン大国チリの代表的な白ぶどう品種を独自の技術でブレンド。味わい、価格ともに納得いただける製品に仕上げたテーブルワイン...
ワイン
特徴ぶどう本来の甘さが楽しめる、軽やかで果実味のある、フルーティでスイートな赤ワインです。アルコール度数は低めの4%です。 商品説明軽やかな甘口赤ワイン 容量500ml 入数 アルコール度数4% カテゴリーワイン 種類赤 産地日本 地...
ワイン
特徴しなやかで包み込むようなエントリー、バランスがよく、タンニンは柔らか 商品説明 容量750ml 入数6 アルコール度数13.5度 カテゴリー果実酒 種類スティルワイン 産地D.O. カタルーニャ 地区 生産国スペイン 甘口・辛口 ...
サイト別の
ワイン
日本を代表するアーティストX-JAPAN YOSHIKIとカリフォルニアの醸造家ロブ・モンダヴィJr.とのコラボレーション赤ワイン750ml1本。カリフォルニアの上質な畑のブドウを使用し、このパートナーシップの芸術性、クオリティ...
アメリカ
サイト別の
ワイン
(1)
オーヴァチャーは、ボルドーの一流シャトーの伝統にならい誕生した、オーパス・ワンのセカンドワイン。マルチヴィンテージで造られていることが特徴で、リリース直後でもお楽しみいただける、よりしなやかでふくよかな味わいが魅力。オーパス・ワンを試...
この製品をおすすめするレビュー
お正月用に購入しました。バランスの良いフルボディな味わい。洋のネタが多いお節ということもありましたが、とても合いました。毎年白を購入してましたが、こんなにおいしくて合うなら、赤もありだなと思います.価格がまあ少し抑えてもらえると、もっと頻繁にのめるとおもいます。あと、時間の経過で味が変わりにくく、そこは驚きでした
サイト別の
ワイン
(1)
1件
メルロ33%、プティ・ヴェルド4%。CH.マルゴーのセカンドワイン。750ml フランス ボルドー 赤ワイン パーカーポイント85点。英字:Pavillon Rouge du Chateau Margaux...
この製品をおすすめするレビュー
1997,2005を飲んだことがありますが、両方ともセカンドラベルとしては良好な印象で、特に香りのエレガントさに好感が持てました。ファーストとの比較ですが、昔の出来の悪いヴィンテージのファーストよりは最近のパヴィヨンの方がよいと思います。ただ最近のファーストは非常に出来がよく、ほぼカベルネだけで造られていますので、最近のファーストとセカンドは品種構成に差があり、違うワインだという見方もあります(パヴィヨンはメルローも結構入っています)。実際、ファーストに見られる完璧なメドック・カベルネの独特の深遠さをセカンドに求めても無理かも知れませんが、逆に言えば、シャトー・マルゴーの畑で作られるメルローの最高のものを、このセカンドで味わうことができると言えるかも知れません。ただ全体的なキャラクター、メドックのカベルネ・ソーヴィニョンなのに変な固さがなくエレガントに仕上がっているという面は、十分ファーストのキャラクターを引き継いでいると言えます。5大シャトーのファーストはとんでもなく高くなっているので手を出せませんし、最近はラフィットやラトゥールのセカンドが高くなってしまったので、このワインは比較的お買い得な感じもします。でも決してファーストとかけ離れた平凡なワインではありませんので、5大シャトーのセカンドを飲みたい人にはお勧めできます。
スペイン
ワイン
(2)
メーカー:王様の涙 内容量:750ml×12本 合う料理:蒸し鳥、ポークの冷しゃぶ、野菜炒め 軽やかな風味ながら、赤ワインとしてバランスの取れた逸品 夏は少し冷やしても楽しめます アルコール度数:13% 味わい/ボディ:辛口/ミディア...
この製品をおすすめするレビュー
スペイン産ワインの入門用ワインとして有名ですが、さすがに価格の割りに美味しいです。ただ、私がまだ初心者と言う事もあり、個人的な嗜好からすると、チリワインの方が飲みやすいように思います。
ライトボディの甘口もありますが、こちらは辛口のミディアムボディメーカーから>「王様の涙」はスペイン・バルセロナから南西に40キロメートルのペネデス地方に位置するUCSA(ウクサ)ワイナリーでつくられています。ペネデス地方は、スパークリングワイン(CAVA)や、トーレスなどに代表されるDOワインで世界的に有名ですが、最良のテーブルワインの産地としても広く知られています。> 「王様の涙」は、若飲みタイプの優しい果実味が特徴のワインで、主にカタルーニャ、ラ・マンチャで栽培されたブドウが使用されています。ブドウの供給元は一つに限定せず、常に複数の供給元と連絡を取り合い、安定した品質を保つため「最良である」供給元を選んでおり、低価格であってもきちんとした美味しいテーブルワインです。品種はテンプラニーリョ、ガルナッチャらしいですが、品種が一定なのかは不明。当方が試飲したのは辛口ですが、実際はかなり甘口に感じられました。渋みや酸味はほとんどなく、飲み終えた後、かすかですが、ぶどうの皮のざらつきと甘さが舌に残りました。女性やワインを飲み始めた方にはいいでしょうが、ジュース的な甘さが感じられますので、初めての方はまとめ買いされずに、1本だけ試されてからの方がいいでしょう。といっても、500円前後で売られてることが多いですので、気軽に試せますが。王様の涙 [ワインノマド]http://www.winenomado.com/products/wine/value_wine/ousamanonamida.html【ソムリエ監修】王様の涙とは?特徴から、ワインの種類までご紹介!https://sakecomi.com/16002ワンコインで楽しめる赤ワイン『王様の涙』https://kohrogi.com/?p=1580
ワイン
(1)
赤ワイン フルボディ・辛口 原産国:イタリア ブドウ品種:ジンファンデル(プリミティーヴォ) 合う料理: グリルステーキ、バーベキュー 力強く且つ繊細な味わい。巨大で力強かったにも関わらず攻撃的でなく...
この製品をおすすめするレビュー
【総評】ジンファンデル、プリミィティーボといえばいいのでしょうか?アメリカ中心のぶどう種のようです。肉やチーズと濃い味のワインを飲みたいときは是非にどうぞお勧めします。開封し、酸素を取り入れると味が変わります。3日ぐらいで1本開ける感じで飲むと味の違いが楽しめます。初心者だった私にもわかりました。赤ワインの魅力に取りつかれた一本です。これからワインを始めようとしている人にお勧めする一本です。
人気の関連ワードで探す:
サイト別の
ワイン
(1)
信州産コンコードぶどうを100%使用した、華やかな香り、コクのある風味が楽しめる渋みの少ない中口赤ワインです。酸化防止剤無添加。アルコール度数12%。内容量300ml。原材料はぶどう(信州産)です。保存方法は常温で...
この製品をおすすめするレビュー
【総評】甘くてフルーティーなブドウの香がいっぱいの楽しいワイン。いろいろ難しい評価をせずに自然の恵みを感じることのできるワインである。価格も安く変な添加物も入っていないのですごく飲みやすい。日本のブドウを使用している地産地消のワインは好感が持てます。
フランス
サイト別の
ワイン
(1)
シャトー カロン セギュールはフランス ボルドー サンテステフ産の赤ワインで内容量は750mlです。品種はカベルネ・ソーヴィニヨン、メルロ、カベルネ・フラン、プティ・ヴェルドでタイプは赤のフルボディです...
この製品をおすすめするレビュー
神の雫2巻で登場するまでもなく、エチケットのハートマークで有名なこのワイン。1本1万円くらいするので、そうそう飲めるものではないですが、誕生日などのイベント時にはもってこいです。先日初めて飲む機会がありましたが、うわさ通りのチョコレートのような甘い香りとしっかりとしたタンニンで圧倒的なパワーを感じました。ヴィンテージは2008年。なかなか大満足です。ヴァレンタインの贈り物としても定番ですね。(女性ですが、もらいたい)
フランス
サイト別の
ワイン
(1)
375mlフランスボルドー赤ワインパーカーポイント93点。メーカー:レフォールドラトゥールフランスボルドーポイヤック赤カベルネ・ソーヴィニヨン65%メルロー34%プティ・ヴェルド1%。商品英名:Les...
この製品をおすすめするレビュー
シャトー・ラトゥール、言わずとも知れたボルドー1級のシャトーである。そこのセカンドラベル(いわゆる選別落ち品)が、このレ・フォールド・ラトゥールである。ファーストラベルのシャトー・ラトゥールだとオフヴィンテージですら5万円を軽く超える価格であるが、セカンドであるこちらであれば、安ければ2万円前後で購入が可能だ。最近、中国などでの需要が旺盛なため、昔は1万円もしなかったこういったワインも、やや日常的に飲むのは難しくなってしまったのは悲しいことだ。2008年を2回、2009年を1回飲んだ経験から、あくまで主観に基づく評価をさせて頂く。・外観コルクが非常に長いため、スーパーなどで売っているコルク抜きではしっかり抜けず折れる危険がある。かならずソムリエナイフを使い、しっかりとスクリューを入れて抜くように。抜いた後のコルク下部分はほぼ黒く、タンニンの強烈さを感じさせる。瓶のスタイルはAOCボルドーであるため決まった緑色のボルドーボトルである。・香り樽の香りがやや強いが、若かったからかもしれない。また、強烈なスモーク、燻製の香りが2008年には存在した。基本は骨太のボルドー、という感じでとてもクラシカルであるにもかかわらず、今風にも感じるから不思議だ。・味ブドウのパワーが3級以下のものとは異なり、桁が違う。1口飲むと、余韻が非常に長いため、そんなに量を短時間で飲むことはできない。1分以上の余韻を楽しみながら、ボルドーの赤特有のスミレ感を残し、去っていく、そんなイメージ。ここであれこれ言ってもしょうがないが、まず飲むべきであり、味は後から付いてくるから心配する必要は全く無い。ブショネでもない限り、誰が飲んでも美味しい、もはや作品とも言って良いクオリティである。・オリどのヴィンテージでも必ず大量のオリが出てくるため、飲む前に1週間ほど立てておくか、パニエで寝かせて置く。製造過程で澱引きをしていないのかわからないが、ひとまず10年ぐらいまでの若いヴィンテージならデキャンタに入れてしまうことも1つである。20年を超えてくると、やはりパニエに置き、コルクを寝かせたまま抜ける器具を使う方が良い。・総評ボルドーワインを語るなら、まずこのラトゥールとロートシルトは外せないだろう。品質が段違いであり、どのヴィンテージであっても大きく外れることはない。例えセカンドであっても、夢のような時間を長く楽しめるので、1万円台後半であれば充分にコストパフォーマンスにすぐれていると言えるだろう。(価格については為替、相場、数量により変動するため、あくまで2017年現在の価格で換算頂けるとありがたい)
サイト別の
ワイン
(1)
1件
鮮烈なカシス、チェリー、プラムの香りに、ミントやコショウなどスパイスの香りが複雑性を与えている。エレガントでしっかりとした骨格を持つ、果実味豊かで深い味わいのワイン。アルコール度数13.5%。内容量750ml。原材料は葡萄、二酸化硫黄...
この製品をおすすめするレビュー
1000円以下で比較的どこでも手に入る赤ワインとして、お気に入りの一本です。カベルネソーヴィニオンらしい渋みがあり、この価格帯に多いライトボディの薄味ワインとは一味違います。出先のコンビニやスーパーなどで急に赤ワインを調達しなければならない時などにおすすめです。
スペイン
ワイン
スペインの代表品種テンプラニーリョ100%使用。香り、味わいとともに大満足。チェリーやベリー系の香りとまろやかなタンニンが毎日の食事に合わせやすい高コスパワインです。ラベルデザインはワイナリー近くにある風車をイメージしています。バッグ...
ワイン
特徴天然ポリフェノールたっぷりの赤ワイン。いつもの食事とよく合う味わいです。 商品説明ふくよかな果実味が心地良く広がり、後味はさわやかです。 容量1800ml 入数6 アルコール度数8 カテゴリーワイン 種類赤ワイン 産地日本 地区日...
ワイン
特徴エコサート認定ぶどう使用、ヴィーガン認証取得のオーガニックワイン 商品説明滑らかな絹のようなタンニンが感じられ、フレッシュでジューシーな口当たりが特徴です。 容量750ml 入数 アルコール度数13.5% カテゴリーワイン 種類赤...
サイト別の
ワイン
(1)
メーカー:フランシスカン 内容量:750ml 合う料理:ステーキ 原産国:アメリカ合衆国 あの「オーパス・ワン」の隣の畑より収穫された葡萄で作られるカベルネをこの価格で。
この製品をおすすめするレビュー
イタリア
サイト別の
ワイン
赤ワイン フルボディ・辛口 原産国:イタリア ブドウ品種:ネッビオーロ 合う料理:牛肉、ジビエ、熟成したチーズ バローロ村の地名に由来し「イタリアワインの王様」と称えられるバローロ。おおらかさと慎しやかな印象を兼ね備えた1本です...
チリ
サイト別の
ワイン
(1)
チリのオーパス・ワンとも言われ、世界市場におけるチリワインを代表するもののひとつです。コンチャ・イ・トロ社の持つ最高の畑にボルドー技術を注ぎ込んで生まれる銘品として高く評価されています。新樽100%で18か月間熟成されます。カベルネ・...
この製品をおすすめするレビュー
友人から、アルマヴィーヴァのワインをプレゼントにいただきました。チリ産のワインは初めてではありませんが、このワインはとても味わいがあり、ベリー系の果実の甘みが際立っており、しっかりとしたお味が印象的でした。味も香りも素晴らしいです。ステーキなどのお肉料理やローストビーフ、スペアリブなどの煮込み料理にとても良く合います。他のワインと比べ、とても飲みやすいのでワインが苦手な方にも飲みやすいお味だと思います。早速追加でストックしたいです。是非お勧めしたいワインです。
アメリカ
ワイン
(1)
いきいきとした果実の風味、ふくよかで調和のとれた豊かな味わいの『フレッシュ&フルーティ』な赤ワイン。合う料理はグリルした魚料理やスパイスが効いた肉料理、煮物や唐揚げに合わせて洋食はもちろん和食・中華な...
この製品をおすすめするレビュー
お世辞にも上等なワインとはいえず、渋みも感じる。が、不味いとも言えない。価格もお手頃でデイリーワインとしてはバランスが取れていると思う。個人的なオススメはホットワインで、シナモンを入れると体も温まり風味も良くなる。
サイト別の
ワイン
ワインズ・オブ・サブスタンス カベルネソーヴィニヨン コロンビアヴァレー[冷蔵便] 英字:Wines of Substance Cabernet Sauvignon 【アメリカで一番のコスパ・カベルネを目指したワイン!】 ワインズ・オ...
サイト別の
ワイン
(3)
カサーレ・ヴェッキオ・モンテプルチアーノ・ダブルッツォ(ファルネーゼ・ヴィニ)Casale Vecchio Montepulciano d'Abruzzo(Farnese Vini)イタリア/アブルッツォ/赤/フルボディ/750ml。...
この製品をおすすめするレビュー
【総評】ブドウの濃縮度を上げるために8房取れる所を2房に制限しているとの触れ込みだが、飲めばそれが分かるほど濃い。完全にフルボディのイタリアンワインである。ブドウ品種はモンテプルチアーノ・ダブルッツオと呼ばれる土着品種で、DOC認定を受けられるが、どうもサンジョヴェーゼのクローンもしくは枝分かれ種のようで、酸味が強いあたりが非常に似ているのは間違い無い。2013、2014、2015と3本を飲み比べたが、2014が頭2個分くらい抜け出ていて香りや果実感に溢れ、今でも思い出すほどの強烈なインパクトを放っていた。2014年が目の前にあるなら全部買い占めてもよい。2017年5月現在、ほとんどの市場流通が2015年になっているが、2014年の出来があまりによく、ただ2015がダメかというとそうでもない、非常にもどかしい存在である。赤だけに、肉と合わせたくなるかもしれないが、イタリアワインであることを考えるとトマトとの煮込み肉が好ましい。チーズは当然イタリア産で、DOPのパルミジャーノ・レッジャーノがいまのところ当方が食した感じでは好ましい。熟成が進んだものがより好ましいので、若いチーズは避けた方が無難である。テーブルワインとして2千円以内で購入出来、ブドウ自体のパワーは値段なりだが非常に満足度の高い、おすすめできるワインであることは間違い無い。
当方わいんは全く分からないのですがこちらのワインは神の雫で見て購入しました。ワインが全く分からない私でも普通に美味しいと思えるお酒でコスパは本当に良いなと思いました。時々飲み過ぎてしまうこともあるほどでした。
サイト別の
ワイン
(1)
ソーヴィニヨン100%。内容量:3000ml。合う料理:ステーキ、ハンバーグ。原産国:チリ。リッチな味わいの赤ワイン。便利なバッグインボックスで登場。ブラックチェリーの香りと豊かな果実味を持ち、ま...
この製品をおすすめするレビュー
サンタ・レジーナ カベルネ・ソーヴィニヨンは一度ボトルで飲んだことがあり手ごろな価格の割においしいのみごたえのあるフルボディ赤ワインの印象だったので大容量バックインボックスを購入しました。飲む分だけレバーで調節し注ぐことができます。また開封しても空気が入りにくく酸化しにくいのも利点だと思います。3000mlなので大人数のホームパーティ、バーベキューなどに持っていっても喜ばれ、軽く飲み切れると思います。瓶とは異なり空き箱廃棄するときも軽くごみ出しに不便さがありません。
日本
サイト別の
ワイン
(2)
ポリフェノールたっぷり。食事との相性を考えた赤ワイン。フルーティーで飲みやすい味わい。おいしさとうれしさを届ける赤ワイン。天然ポリフェノールを2倍(当社比)含みます。ぶどうを中心に、カシス・ブルーベリー...
この製品をおすすめするレビュー
甘口赤ワインですが甘さが控えめで、渋みや苦みがきつくないので和洋中と幅広いメニューに合わせやすく飲みやすさがあります。ポリフェノール含有量が多く、国産のサントリーワインなので安心して飲めます。ぶどう、カシス、ブルーベリー、プルーンの濃厚なフルーティさがあり美味しいので飲みすぎることがあります。紙パックはコスパが良いですが時々飲みすぎることがあるので瓶ボトルの方が見栄えがよく程良く飲み切りやすいと思いました。
ワイン
(1)
レセルバ級格付。樹齢15年以上のぶどうを使用しています。約2年のアメリカンオーク樽熟成に加え、瓶熟成を最低1年経ています。フルボディ。合う料理:肉料理(焼肉 ビーフシチュー)。ぶどう品種:テンプラニーリョ種、グラシアノ種、マスエロ種。...
この製品をおすすめするレビュー
肉は“ウルトラレア!”派の当方、ステーキを焼いたり、スペイン料理を作った時にマグカップで飲むのがこのワインです。このワインと知り合った駐在先では現地の物価的には日本の倍くらいの価値でしたのが、帰任後ネットで調べると、この価格です。まとめ購入による送料無料化で愛飲しています。w
サイト別の
ワイン
(1)
明るい赤の色調、チェリーやプラムを思わせる芳醇な香り。フレッシュで溌溂とした酸、そして程よいタンニンが調和しています。チェリーやプラムなどの果実を思わせる芳醇な香り、なめらかなタンニンと豊かな果実味、ミネラルの香りが見事に調和していま...
この製品をおすすめするレビュー
ワイン
特徴「酸化防止剤無添加ワイン」は、ぶどう本来のやさしい甘さと香りが広がる、幅広い料理に合わせやすくバランスのよい味わいのワインです。その中で、赤は、やわらかい香りとやさしい甘さが特長です。 商品説明口中にやさしく広がるぶどうの香りと、...
ワイン
特徴ふくよかな果実香。バランスの良い味わいが特徴 商品説明国際ワインコンクール審査員藤野氏&カインズ厳選。スペイン最大のオーガニックワイナリーが造るサスティナブルな高品質オーガニックワイン。 容量750ml 入数1 アルコール度数11...
アメリカ
サイト別の
ワイン
トロピカルフルーツやアプリコットの豊かな風味とクリーミーな味わい、熟成香りがあります(リザーブシャルドネ)。WARD:スーパープレミアム (2500 円~3500 円 帯)セグメントでピノノワール1位にランク(米ニールセン調べ)。スム...
ワイン
(1)
タヴェルネッロ オルガニコ サンジョヴェーゼ 赤 テトラパック 250ml 原産国:イタリア 内容量:250ml 保存方法:光の当たらない涼しい場所で保管してください。世界No.1イタリアワインブランド・タヴェルネッロからよりサステナ...
この製品をおすすめするレビュー
【総評】普段好んで飲んでいる同じくらいの価格帯のワイン(オーストラリア、メルロー)の入手が困難になり、今いろいろ試しているところにこのワインと出会いました。イタリア産のオーガニックワイン(ミディアムボディのフルーティな赤ワイン)ということで、熟したチェリーやプラム、スミレの花を連想させる香りのする酸味と渋みのバランスが良い味でした。今までスモーキーな香りの重めの舌触りのワインを好んで飲んでいたので最初は少し物足りなさを感じましたが、だんだん馴染んできました。塩味の効いた食材(生ハムなど)やイタリアぽいオリーブオイルたっぷりな食材に合う感じです。お肉ガッツリの時のお供には少し物足りない感じです。夏の時期は食事もさっぱりしたものや冷菜を食す機会も多いのでシーズン的にはちょうど良いワインだと思います。我が家のNo.1にはなりませんが、たまに飲みたくなるワインであることは間違いないのでストックしておくことにしました。
サイト別の
ワイン
(3)
内容量:720ml×12本原産国:日本合う料理:肉じゃが天然ポリフェノールが入った酸化防止剤無添加※ワインです。※亜硫酸塩無添加内容量:1000ml原産国:日本合う料理:肉料理酸化防止剤(亜硫酸塩)を添加せずに、ワイン専用ブドウを使用...
この製品をおすすめするレビュー
ペットボトルで大量に入っているワインなのでどうかなーと思いましたが悪くなく何度かリピートしています。この前久しぶりに飲んだら、結構渋みを感じました。アルコール度はちょうど良く、味は甘すぎない食事に丁度よいワインです。ラベルに酸化防止剤無添加と書いてあります。通常のワインは?と一瞬疑問に思いましたが、調べもせずに健康に良さそうだからOKって感じです。なんだかんだ若い頃からメルシャンってたびたび飲んできてるし、日時使いには瓶とかいらないし、どこででもお安く買えて大量に呑めるってステキです。
間違いなく安物のワインなのだが、安物ワイン特有の飲んだああとの渋みや嫌らしさが無く、飲みやすくて後味も良い。何を混ぜ込んでいるのか判らないが、よくこんな飲み物を造ったなぁと言う感想。普段のみに最適なワインだと思う。ただし飲みすぎると非常に二日酔いしやすいので注意。
サイト別の
ワイン
(2)
マスカットとコンコードを使用したフルーティでスイートな赤ワイン。内容量500ml×12本。合う料理デザートや甘味のある料理。原産国日本。ワイン独自の渋みや酸味をやわらげる為に、ブドウ本来の甘さにこだわりました...
この製品をおすすめするレビュー
お酒が好きではありません。ビールは苦い、ワインは渋みがダメ、芋焼酎はセメダインの匂いがダメ、ウィスキー、日本酒なんて飲めたものではない。でも、このワインは最高です。子供の時にイメージした漫画に出てくるぶどう酒の味です。ぶどうジュースにアルコールが入っているだけなので、飲みやすく、一気にぐっと飲めます。飲んだ後にカッと体が熱くなる感じがあるので、お酒を飲んだ感じがすごいです。これに出会ったおかげでクリスマスにシャンメリー卒業出来ました。同じメーカーの「メルシャン おいしい酸化防止剤無添加赤ワイン 濃いふくよか」も試しましたが、こちらは完全に普通のワインです。お酒飲めない人には厳しい。ワインというよりもアイスワイン等のデザートワインの部類に入ると思いますが、価格も安く、お酒が好きではない人にお勧めです。
安くて飲みやすくて美味しいお手頃なワインです。安いので、ガンガン料理とかにも使えるし、深みはそんなにありませんが、ワインが苦手という友人も飲みやすいと言ってたくさん飲んでいました。
オーストラリア
サイト別の
ワイン
甘草、フェンネルの根、黒いバラのアロマが立ち上ります。ラズベリーやブラックベリー、ドライセージ、タイム、トーストしたオークのニュアンスが感じられ、熟したプラム、ダークチェリー、ブラックベリーのフレッシュさとテクスチャーをバニラビーンズ...
ワイン
特徴リッチな味わいの赤ワイン。便利なバッグインボックスで登場! 商品説明世界的に需要が伸びている革新的なバッグインボックス。ワインを空気の進入を抑えるバッグに入れることで、約1ヶ月の間フレッシュなワインをお楽しみ頂けます。通常の瓶4本...
ワイン
特徴カルティエグループ元オーナーの所有するプレミアムワイナリー 商品説明フレッシュで清涼感があり、バランスが良く、やわらかなタンニン。シャトー・ラグレゼットは、15世紀に建てられた由緒ある城(シャトー)です。ラグレゼットの畑はワイン造...
ワインカテゴリで検索されているキーワード:
お探しの商品はみつかりましたか?
ご利用前にお読み下さい
© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止