サイト別の
模型
画像に複数の品番記載があるものは他のパーツ品番を含む製作例です。メーカー: ボイジャーモデル メーカー:ボイジャーモデル Voyager Model ET MODEL製 本体・キットは別売りです。メーカー: ETMODEL
サイト別の
模型
1/24スケールのカーモデルと組み合わせての情景作りが楽しい人形セットです。2つのポーズが選べる自撮りをしている二人組の女性、それぞれ2種類の頭部が選べる大型のリュックを背負った女性と歩いている男性、さらにヘルメットを持ってスクーター...
模型
野営などに使われたテントを再現したプラスチックモデル組み立てキットです。テント1張りとドイツ軍通信兵の人形1体をセット。テントは三角形の一般的なもので、ドイツ軍のみならず連合軍でも使われました。入口は開けた状態と閉じた状態を選んで組み...
模型
F-4 ファントムIIシリーズの中でも、初の本格量産型である海軍型のF-4B ファントムIIを再現したプラスチックモデル組み立てキットです
サイト別の
模型
太平洋戦争中、激増した駆逐艦の被害を補うため、日本海軍は構造を簡略化した丁型駆逐艦の建造を計画しました。その1番艦として昭和19年4月に竣工した松のプラスチックモデル組み立てキットです。工程の短縮と資材の節約を目的に直線と平面で構成さ...
人気の関連ワードで探す:
サイト別の
模型
太平洋戦争後期の昭和19年3月に竣工。日本海軍機動部隊のエースとして大きな期待を集めながら、そのわずか3ヶ月後のマリアナ沖海戦で潜水艦攻撃により太平洋に姿を消した航空母艦、大鳳のプラスチックモデル組み立てキットです。装甲を施された飛行...
模型
的を絞ったパーツ構成で効果的に質感を高める。零戦の精密感を高めるパーツです。強度と質感の高い金属削り出しのピトー管と20mm機銃銃身に加え、エッチング製シートベルトや車輪止めもセット。銃身は黒色メッキ済みで銃口の縁もシャー
サイト別の
模型
イギリスの双発戦闘爆撃機、ブリストル ボーファイター Mk.VIのプラスチックモデル組み立てキットです。1/48スケール、全長270mm、全幅370mm。短い機首、厚い主翼、そして強い上反角を持つ水平尾翼など力みなぎる姿を高い実感で再...
模型
(1)
新型ロールスロイス・マーリン45を搭載、武装も強化して大戦中期の主力戦闘機となったたMk.Vbのプラスチックモデル組み立てキットです。全長=193.3 mm写真はキットを組み立て、塗装したものです。スピットファイア特有の優雅なアウトラ...
この製品をおすすめするレビュー
第二次大戦時の英空軍の主力戦闘機であり、守護神だった戦闘機です。そりゃ性能的には同じエンジンを積んだ後発のP-51なんかと比べると相当劣っていましたが、性能云々以前の話として、大戦中におけるイギリスの最大の危機を救った殊勲機として、ハリケーンと並んで世界の航空史上に燦然と輝く名機です。その中でもこのMk.Xは、英本土上空に侵攻して来たメッサーシュミットBf109Fと対峙したタイプで、最も多く生産された型です。キットはタミヤスタンダード。主要ランナーはわずか2枚のみで、左右胴体、左右主翼上面、主翼下面、左右水平尾翼…以上7パーツで大まかな外形が完成してしまうという極めて単純なパーツ割のキットです。パーツの合いも極めて良好で、パテなどほとんど使う必要がありません。主翼と胴体の接合部も隙間を全く生じる事もなく、流し込み系の接着剤で一発で片付きます。モールドはこの時期のタミヤ特有のかなり深目のスジ彫り。人それぞれの好みもあるでしょうが、私としてはこのタミヤの深目のスジ彫りが一番作り易いです。塗装はシーグレイとダークグリーンの2色迷彩で、ボカシはかなり少なめ。英空軍ではパターンまで標準化されていますので、付属の等倍スケールの塗装説明図を切り抜いて型紙に使うと割と簡単にできます。で、このキットに限らず、タミヤのキットの最大の泣き所は質の悪いデカール。糊がかなり少なくてシルバリングしまくるし、フィルムが弱過ぎてデカール軟化剤を使うとグチャグチャになりかねません。失敗せずに貼り込むには相当の慣れが必要です。結局、私の完成品も高額な他社製デカールに頼らざるを得ませんでした。デカールさえマトモなら、広くおススメ出来るんですけどね…
サイト別の
模型
人形4体入りシュビムワーゲンは付属しません。キューベルワーゲンやシュビムワーゲンなど車輛モデルと組み合わせて情景展開を楽しめる、第二次大戦後期のドイツ軍戦車部隊の兵士の人形セットです。車輛の助手席ドアに腰をかける野戦指揮官や着座姿勢の...
タミヤ
サイト別の
模型
左右の後足を同時に動かして軽快に走る、ジョッキーをのせた競走馬のロボットです。モーターの回転を後足に伝え、リンクロッドで前足に伝達。効率よくキックできるように後足の先にはグリップ部品、前足の先には抵抗にならないようにローラーをセットし...
サイト別の
模型
1927年に竣工し、第二次大戦中はマルタ島攻防戦や北アフリカ上陸作戦、ノルマンディー上陸作戦などの支援に活躍、中でも1941年のドイツ戦艦ビスマルク追撃戦でその名を高めたイギリス戦艦ロドネイのプラスチックモデル組み立てキットです。防御...
サイト別の
模型
人形2体入り。ドイツの戦車兵がエンジンを整備しているシーンを手軽に再現できます。つなぎ服を着用して整備作業中の戦車兵の人形2体に加えて、タイガーI型やパンサー、キングタイガー等第二次大戦後期のドイツ戦車に搭載されていたマイバッハHL2...
サイト別の
模型
第二次大戦中のイギリス海軍を代表するキングジョージ5世級戦艦の1番艦、キングジョージ5世のプラスチックモデル組み立てキットです。直線型艦首、外部傾斜型艦尾を持つ堂々とした艦影をお楽しみください。
模型
実車取材に基づき、車体前方に取り付けた増加装甲をはじめ、レオパルト2 A6とは大きく異なる砲塔後部や車体右後部の形状など、A7Vの特徴を余すことなく再現。リヤパネルのマッドフラップを取り外して砲塔側面後方に固定した、戦闘時のスタイルで...
サイト別の
模型
(1)
全長=183.5 mm写真はキットを組み立て、塗装したものです。フライ・バイ・ワイヤーや6速セミオートマチック・トランスミッションなど先進装備を満載して、1999年の世界ラリー選手権を戦ったスバル・インプレッサWRCのプラスチックモデ...
この製品をおすすめするレビュー
ラリーカーのキットである。パッケージ絵に合わせてボディ成型色は割と似せた紺色なので無理に塗らなくても雰囲気は出せるので楽をしたいならデカール仕上げでも良い。パーツ構成は普通の車キット仕様でエンジン部無し室内にロールバーがあるのとシートがレース仕様とフロントにいかついライトポッドパーツ取り付け出来るが、なぜかパッケージでは付けていない。どちらでもと言う事か。付けた方がラリーらしくなる。
模型
(1)
タミヤ 楽しい工作シリーズ「トラック&ホイールセット」です。
この製品をおすすめするレビュー
2023年8月、実験用に購入。最初に、この製品はキットではなく素材、モーターやシャーシなどは別途用意する必要があることを記しておきたい。入門用には不向きだが、制約がなく、好きなものが作れるのが大きな魅力といえよう。トラックと表現されているのでわかりにくいが、一般的にクローラや履帯、キャタピラと呼ばれるパーツ。ブルドーザなど建設機械に用いられているように、土、砂、泥など不安定な場所でも走行できるのが特徴。また、トラックは柔らかい樹脂製なので、フローリングやテーブルなどを傷をつける心配はない。トラックは長・中・短の3種類が用意され、1つだけでも利用できるし、また、いくつでも連結できるので好みの長さにできるのが特徴。連結は、飛び出した部分を、相手(または自分の反対側)の隙間に通すだけで完了。シンプルな構造ながらも外れにくく、同時に、連結後もケガをするほどキツくないので、キッズも安心して使えるはずだ。ホイールは、トラックを回転させるツメ付きと、空回りするツメなしの2種類に分かれ、ツメ付きはすべらないよう六角シャフトが用いられてる。六角シャフトは、同社のギアボックスでは多く採用されているパーツなので、好みのものを用意すればカンタンに組み合わせられる。シャフト以外はすべて樹脂製、基本的に差し込み式なので分解も容易。庭や公園で遊んだあとも、分解して丸洗いできるので、室内を汚す心配はない。砂場で遊べる模型でも、ベルトコンベア的にものを運ぶ装置でも、アイデア次第で作成できる。キットに飽きたキッズには、ぜひ使ってもらいたい一品である。
模型
陸上自衛隊の最新装備となっている軽装甲機動車と組み合わせ、手軽に小情景が展開できるイラク派遣の陸上自衛隊員を再現したプラスチックモデル組み立てキットです。国内とは仕様の異なる防弾チョッキを着用した精悍な姿を実感豊かにモデル化。遠方を差...
サイト別の
模型
人形5体入り。第二次大戦中のドイツ軍歩兵機関銃チームを行軍中の姿で再現したプラスチックモデル組み立てキットです。服装は1943年以降に導入されたM43型野戦服に短ブーツとレギンスを装着したスタイルでモデル化。機銃を肩に担ぐ機銃手、弾薬...
人気の関連ワードで探す:
模型
メーカー: タミヤ(TAMIYA) 1/35 ドイツ重戦車 タイガーI シリーズ コーティングシートセット [12647] プラモデル本体は含まれません。組み立てには別途工具等が必要。
サイト別の
模型
バトル・オブ・ブリテンでの主力となったBf109E-4と増槽の装着を可能として航続性能を高めたE-7を選んで作れるプラスチックモデル組み立てキットです。Bf109E-4/7の直線的で精悍なスタイルを忠実にモデル化。特徴的な角形断面のキ...
サイト別の
模型
日本海軍を代表する伝説の戦艦。基準排水量64000トン、最大射程41kmという強大な46cm砲9門を搭載、数多くの革新的な造艦技術や生産管理方式を導入して昭和16年12月に竣工した日本海軍戦艦大和のプラスチックモデル組み立てキットです...
サイト別の
模型
全長=136 mm写真はキットを組み立て、塗装したものです。オーストラリア海軍の駆逐艦ヴァンパイアを1/700スケール、全長136mmで再現したプラスチックモデル組み立てキットです。艦首楼を設け凌波性を高めた船体や背負い式の前後主砲、...
サイト別の
模型
10HPティリーの1/48スケール、プラスチックモデル組み立てキットです。全長84mm。実車取材に基づいて、乗用車の面影が残るクラシカルなフォルムを実感豊かに再現しました。室内や荷台、車体下面も少ないパーツ点数で立体感あふれる仕上がり...
サイト別の
模型
第二次大戦中におけるドイツ海軍の主力駆逐艦Z級を1/700スケール、全長182mmで再現したプラスチックモデル組立てキットです。対空兵装を強化したバルバラ改修仕様も選んで組立てられます。大型化されたレーダーや増設された37mm機関砲、...
サイト別の
模型
タミヤ 楽しい工作シリーズ(パーツ)3mmプッシュリベットです。アーム材と組み合わせてリンク機構を作ったり、ギヤボックス固定用に便利に使えます。プッシュピンとストッパーで構成され、3mmの穴にストッパーを入れておき...
サイト別の
模型
P-47Dサンダーボルトは第二次世界大戦中、長距離護衛や地上攻撃に威力を発揮しました。生産途中から視界の広いバブルキャノピーに換装されるなど様々な改良が加えられました。P-47Dバブルトップはタフでバランスの取れた戦闘爆撃機としての評...
模型
(1)
完成サイズ全長196mm全幅88mm組み立て塗装が必要なプラモデル。アメリカ軍M10駆逐戦車のプラスチックモデル組み立てキットです。
この製品をおすすめするレビュー
イージーエイトの次はM10、考えてみれば、旧MMのラインナップが順にリニューアルされているんですね。となれば、次はやはりM36か。キット的には、M4系の問題点であるボギーの構成に、一捻りしてきたな、と思わされる。まぁ、決定版のアスカに比べると、再現性ではもの足らないものはあるのの、組みやすさという点では、これもありだな、というところ。また、M4A3(75)〜M4初期型では難儀な位置だった転輪のパーティングラインが縁になったのは大きな前進、この先のM4の穴あきタイプの転輪でも同じようにしてくれるとうれしいけれど、どうなりますか。あと、履帯がM3に使い回せるのが、ポイント高し。まぁ、ガルパン人気が冷めないうちにM3のリニューアルをやってくれる方がいいのではあるけど。
サイト別の
模型
メーカー:GBMODEL 1/350 スケール 1/350 ドイツ戦艦 ビスマルク 「艦船シリーズ No.13」 ディスプレイモデル ドイツ海軍最大、最強の戦艦 1941年5月にライバルのイギリス艦隊との激戦の末、大西洋に姿を消したド...
サイト別の
模型
日本航空巡洋艦 最上のプラスチックモデル組み立てキットです。1/700スケール、全長286.5mm、全幅36.5mm。コンパクトにまとめられた艦橋部分や独特な誘導煙突など特徴を捉えてモデル化。量感あふれる船体は左右分割式としました。船...
タミヤ
サイト別の
模型
大きな角を左右にふって障害物をキャッチ。障害物にぶつかると角を使ってよけながら4足歩行で進むカブトムシ型のロボットです。ギヤボックスをのせるベースや4本の足、角はクリヤーグリーンの樹脂パーツ。逆転スイッチやギヤケースもクリヤーパーツと...
サイト別の
模型
ドイツ重巡洋艦プリンツ・オイゲンのプラスチックモデル組み立てキットです。1/700スケール、全長303mm、全幅31mm。機能美に満ちたスタイルをリアルにモデル化。1941年の「ライン演習作戦」と、5基の20mm4連装機銃を増設した1...
サイト別の
模型
(1)
強力な15cm重榴弾砲を搭載したドイツ軍の重自走榴弾砲フンメルが、いよいよ“1/35 ミリタリーミニチュア”シリーズに登場。大口径の主砲を備える重厚な姿を、操縦室が大型化した後期型でモデル化。主砲は複雑な構造を合理的なパーツ構成。ドイ...
この製品をおすすめするレビュー
良く出来ている製品で再現度も高い。パーツ点数も多いので作りごたえもある。自走砲タイプなので上部は砲と囲い構造なので内部作りこんでおかないと丸見え。フィギュアも付いてて地面部分のジオラマを作れば雰囲気最高。その分塗装は大変。
サイト別の
模型
サイト別の
模型
1/48スケールのプラスチックモデル組み立てキットです。完成時サイズ:全長176mm×全幅62mm。オープントップの車体に長砲身の8.8cm砲を備えた迫力のスタイルはもちろん、砲架や戦闘室内部の精密なディテールもリアルに再現。足まわり...
サイト別の
模型
サイト別の
模型
(1)
タミヤ 1/48 ミリタリーミニチュアシリーズ No.98 ソビエト戦車 T-55です。1/48スケールのプラスチックモデル組み立てキットです。全長190mm、全幅69mm。低く構えた車体に半球形の砲...
この製品をおすすめするレビュー
ヨンパチの初期製品はシャーシがダイキャストで転輪の接着が瞬着になるのが困ったところだったのだけど、最近のは、プラの貼り合わせに金属ウェイトを組み合わせた、気楽に作れる構成なのが評価+。履帯の接着は、心配していたほどには苦労しなかったけど、前方のつなぎ目が不自然になるのが評価−。一つ分前か後ろに接合位置を変えてくれれば良かったのに。ライトガードのパーツ分割は、こんなもんハズキルーペなしじゃどうにもならんじゃろ、と思うが、他に正解があるとも思えないし、仕方ないかな。しかし、砲塔のフックとか、細かいパーツにはウンザリ。タミヤのデカール用ピンセットを愛用してるけど、弾けてパーツを床に落とす度、また一つ失われたか、という恐怖感が…それはともかく、全体的な出来は、世界のタミヤらしく、文句なし。この先のロシアシフトにも期待。
サイト別の
模型
ケッテンクラート中期型の1/35スケール、プラスチックモデル組み立てキットです。牽引時の全長139mm、全幅29mm。ユニークなフォルムはもちろん、緻密な足まわりなども実感豊かにモデル化。エンジンや変速機はパーツ数を抑えて再現。エンジ...
模型カテゴリで検索されているキーワード:
お探しの商品はみつかりましたか?
ご利用前にお読み下さい
© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止