書道用紙
源氏物語の40帖御法と16帖関屋風イメージに作られた仮名料紙。 上品かつ高級感あふれる最上級の限定料紙です。 *2尺×6尺(60cm×180cm) *1箱=5枚入 雁皮,薄具引,3色特殊ボカシ,切箔野毛砂子...
書道用紙
(1)
商品について 薄茶色の紙色で、仮名の古典臨書に使えます。 名前の通り、お札を束ねる際に使う帯状の紙です。にじみ少なく、趣のある紙です。 規格:半懐紙(25×37cm) 枚数:100枚 1000枚 滲み度:無 主原料:パルプ 【関連商品...
書道用紙
(5)
商品について かな用のお買い得な練習用紙。 細字用、中字用からお選びいただけます。 【細字用】 紙の表面が滑らかで、滲みがありません。 【中字用】 紙の表面にやや抵抗があり、滲みがありません。 【商品仕様】 寸法:半紙(24.3×33.3c
書道用紙
<一葉/長判> 別漉楮紙砂子入り仮名料紙。 細字。巻子サイズ。主に練習用として人気。 【サイズ】30×100cm/巻子 【内容量】1箱10枚入 【色】型番1〜5からお選びください。
書道用紙
商品説明サイズ半紙判24.3cm×33.4cm 材質印刷料紙 色 5色5柄入り(40枚入り) 商品説明色がきれいな、かな用料紙です。
人気の関連ワードで探す:
書道用紙
商品について 『和泉式部集(いずみしきぶしゅう)』は平安時代中期の歌人・和泉式部の家集で、正集、続集、宸翰本、松井本、雑種本の5類の総称したものです。 本品は『和泉式部集』を臨書するための練習用紙です。 3種類の唐草柄をぼ
書道用紙
手漉紙染砂子 細字用 こちらの商品は取り寄せ販売となります。 メーカー在庫が常に変動しているため、ご注文くださいました時点で在庫切れが発生している場合もございます。 その際はご注文をキャンセルもしくは入荷までお待ちいただ
この商品で絞り込む
書道用紙
仮名料紙『雅』全懐紙 具引き砂子を施した型入りの全懐紙です。 清書用としてもご利用いただけます。 【サイズ】全懐紙 【色】茜、渋茶、米寿、鼠、鶯よりお選びください。 【枚数】各色1冊/10枚 ※色によって型は異なります...
書道用紙
商品について 『本阿弥切(ほんあみぎれ)』は江戸時代初期の能書家・本阿弥光悦が書写したとされる『古今和歌集』の写本の通称です。 本品は『本阿弥切』を臨書するための練習用紙です。 夾竹桃や唐草の模様が特徴です。 ほとんどにじ
書道用紙
サイズ◎半壊紙判 サイズ250mm×365mm特徴にじみはほぼ無く仮名用の商品です。 ◎10種(柄は5種ですがボカシの掛け方に違いがあるので10パターンあります)×5枚の50枚入り 表面、なめらかな手触りですがツルツルではありません。...
人気の関連ワードで探す:
書道用紙
【 サイズ 】 半懐紙 五十枚入り やわらかなぼかしに古代紋様を配しています 表面に少しざらつきがあるので、中字に向いています。 細字で使用することも可能です。
書道用紙
ことができます。 ? サイズ:半紙判 24.3cm(センチ) × 33.4cm(センチ) 用途:仮名料紙 細字・中字向け ? ※商品画像はできる限り実物の色に近づけるよう努めておりますが、お使いのモニター設定...
書道用紙
和紙砂子 細字用 235×290mm 20枚入 こちらの商品は取り寄せ販売となります。 メーカー在庫が常に変動しているため、ご注文くださいました時点で在庫切れが発生している場合もございます。 その際はご注文をキャンセルもしくは入荷までお
この商品で絞り込む
書道用紙
■商品情報 商品サイズ 24.3×33.4cm 枚数 50枚(5色/各10枚入) 用途 古筆臨書・かな書作品 仮名貴族5 仮名貴族5の特徴 別漉き楮紙砂子入り。 5色それぞれに漉き目と違った模様の色打ち風の印刷が施されています。 細字...
書道用紙
サイズ◎半壊紙判 サイズ250mm×365mm特徴にじみはほぼ無く仮名用の商品です。 ◎5柄×10枚の50枚入り ※絹目加工が施された高級感のある紙質。 表面、なめらかな手触りですがツルツルではありません。 エンボス加工もされており若...
書道用紙
ことができます。 ? サイズ:半紙判 24.3cm(センチ) × 33.4cm(センチ) 用途:仮名料紙 細字・中字向け ? ※商品画像はできる限り実物の色に近づけるよう努めておりますが、お使いのモニター設定...
書道用紙
商品について 平安時代末期の古筆で、本文の筆致が針のように細く鋭いところから『針切(はりぎれ)』と呼ばれています。 本品は『針切』を臨書するための練習用紙です。 ほんのり墨の食い込みがあります。 【商品仕様】 寸法:26.5×36.3c
書道用紙
ことができます。 ? サイズ:半紙判 24.3cm(センチ) × 33.4cm(センチ) 用途:仮名料紙 細字向け ? ※商品画像はできる限り実物の色に近づけるよう努めておりますが、お使いのモニター設定...
書道用紙
仮名料紙『桜』 仮名初心者にも大人気の練習用料紙です。 全懐紙・半懐紙・半紙判三種類よりお選びください。 全懐紙=5柄×5枚(25枚入) 半懐紙=5柄×10枚(50枚入) 半紙判=5柄×10枚(50枚入)
書道用紙
(1)
料紙セット 『水仙』半懐紙判(中字かな向き) にじみはほぼ無く仮名用の商品です。 表面はざらつき有ります、中字かな向き。 淡い上品な色調、お手頃価格の料紙セット。 ◎5柄×10枚(50枚入り) ※※商品画像と実際の商品とでは 色に 多少の違
書道用紙
ロール紙 中字用 こちらの商品は取り寄せ販売となります。 メーカー在庫が常に変動しているため、ご注文くださいました時点で在庫切れが発生している場合もございます。 その際はご注文をキャンセルもしくは入荷までお待ちいただくこ
この商品で絞り込む
書道用紙
やわらかなぼかしに古代紋様を配しています。 表面に少しざらつきがあるので、中字に向いています。 細字で使用することも可能です。 【 サイズ 】 全懐紙 二十五枚入り(五色各五枚)
書道用紙
商品詳細 商品名 書道 加工紙 かな用画仙紙 霧雨 半切 紅 10枚全体ぼかし+墨流し+切箔砂子 かな用 サイズ 半切 350×1360mm カラー 紅 入数 1袋10枚入 材質 楮 加工内容 ドーサ引 全体ぼかし・墨流し・切箔砂子 ...
書道用紙
(1)
商品について ツルツルした仮名向け練習用の機械漉き紙です。 にじみが無くて、筆すべりがよいので、きれいな線質で書けます。 規格:半懐紙(24.5×36.5cm) 枚数:100枚 1000枚 滲み度:無 主原料:パルプ 【関連商品】 ロ...
書道用紙
(11)
<きりつぎ/幸> かな書道用の寸松庵料紙。主に練習用。 切り継ぎ模様の印刷を施した品の良い和柄。 学校や書道塾、文化祭、公民館などの展示用としても 人気があります。 【サイズ】寸松庵サイズ/121×136mm 【内容量】10枚入 【色...
書道用紙カテゴリで検索されているキーワード:
お探しの商品はみつかりましたか?
ご利用前にお読み下さい
© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止