サイト別の
エレキギター
PACS+12仕様:■BODY/Alder■NECK/Maple■FINGERBOARD/Maple■PICKUPS/HS7n×1,HS7m×1,HH7b×1■CONTROLS/1 Volume,1 Tone(+coil tap)& ...
サイト別の
エレキギター
RSP20X仕様:■BODY/トップ: メイプル /バック:チェンバード2ピースマホガニー,カーボンファイバー■NECK/3ピースマホガニー,カーボンファイバー■FINGERBOARD/ローズウッド■PICKUPS/VH5n×1、 V...
サイト別の
エレキギター
(1)
オールラウンドに使えるSGシリーズメインモデルです!【ボディ/ネック接合】トップは厚みのあるメイプルで弦振動をキャッチします。そこから外周に向けてメイプルを徐々に薄くしていくデザインにすることで、弦振動のボディ全体への効率的な伝達と最...
この製品をおすすめするレビュー
SG1820シリーズのセイモア・ダンカン社製’59 を搭載したモデルです。メーカーは「バランスの良いハムバッカーサウンドを実現するセイモア・ダンカン社製’59 をマウントした様々なロックサウンドにオールラウンドに使えるSGシリーズメインモデル」と謳っています。王道のロックサウンドのサウンドメイキングをしやすいです。太くてタイトな歪み、暖かいクリーントーンが出せます。良いギターに言葉は不要です。ヴィンテージホワイト色は、落ち着きと品を感じます。希望小売価格:385,000円(税込)2010年9月 発売Made in Japan
サイト別の
エレキギター
(1)
YAMAHA RS502T RS502を基本に独自の鳴りとテンション感の得られるオリジナルアルミテールピースを搭載。クリームカラーのP90タイプのオリジナルピックアップによる太くウォームなサウンドと歯切れの良いシャープなサウンドが特長。
この製品をおすすめするレビュー
REVSTARは、ヤマハのエレキギターとしては25年ぶりとなる2016年6月登場の新シリーズです。ロンドンから派生し一世を風靡したモーターバイク「カフェレーサー」から着想を得たとのことです。ボディはフラットで、ボディシェイプはSGシリーズを彷彿とさせます。RS502Tは、RS502にヤマハのオリジナルテールピースを搭載したモデルです。カラーはボーデングリーン(BGR)とブラック(BL)で、ビレットグリーン(BLG)とショップブラック(SPB)のRS502と比較すると締まりがあって個性的で渋格好いいです。メイプルトップ/マホガニーボディ、マホガニーネック、ローズウッド指板というオーソドックスな構成。YGD VP5(アルニコ) P-90 2基。明瞭でキレのあるサウンドと太くて暖かみのあるサウンドが上手く両立していて、ハムバッカーのRS420とは異なるサウンドを楽しめます。REVSTAのRS320を除くモデルにはドライスイッチ(ローカットのトーンコントロール)が付いていてサウンドの変化も楽しめます。RS420以下のモデルではミディアムフレットのスリムネックを採用しているのに対し、RS502から最上のモデルでは、やや太めのネックにジャンボフレットを採用していて、力強いサウンドをガッツリ弾くことができて弾き応えがあります。
サイト別の
エレキギター
(1)
BODY/FlameMaple/Alder NECK/Maple FINGERBOARD/Rosewood PU/セイモアダンカンSP-90-1n×1,セイモアダンカン Custom5×1 CONTROLS/1 Volume,1 To...
この製品をおすすめするレビュー
ヤマハ PACIFICAシリーズの「6」600シリーズ「1」ハブバッカーピックアップ数1「1」シングルコイルピックアップ数1「V」トレモロ装備「FM」フレイムメイプルトップのモデルです。611HFMがハードテイル・ブリッジなのに対して、こちらはトレモロ装備。一見してヤマハのPACIFICAと分かるデザインは、好き嫌いは別にして格好良いと思います。フレイムメイプルトップが美しくピックガードも洒落ていて、高級感を醸し出しています。ネックはやや細身で手が小さい人でも握りやすく、フレットがやや大きめなので初心者でも弾きやすいと思います。下位シリーズと比較すると高品位パーツを使ってしっかりと作り込まれています。ピックアップにセイモアダンカン社製のものが採用されている点が大きな違いでしょう。また、200シリーズより良い杢目を選別しているとのこと。フロントにP90、リアにハムバッカーという珍しいというか不思議な組み合わせをどう評価するかは意見が分かれると思います。ジャンルを問わずに幅広く使えるサウンドだと思いますが、逆に言えば個性がないということになるかしれません。
人気の関連ワードで探す:
サイト別の
エレキギター
カフェレーサーにインスパイアされた5つのカラーフィニッシュ。チェンバー加工が施されたマホガニーボディ。マホガニーネック。ヤマハ独自開発のハムバッカーVH3搭載。ドライスイッチ搭載(トーンノブ Push/Pull)。RSE20...
サイト別の
エレキギター
(2)
YAMAHAエレキギター初心者入門10wアンプが入ったスタンダード15点セットPACIFICA611VFM/DRB(ダークレッドバースト)フレーム付きメープルトップ付きソリッドアルダーボディメープルネック...
この製品をおすすめするレビュー
ぼっちブームに乗って衝動買いしてしまい、久しぶりに段ボールからの開封作業を楽しませていただきました。アニメそのままの使用は抵抗があったのでDRBを選択したんですが、実は漫画原作の雑誌登場時はこっちのモデルだったようです。イシバシ楽器の4PlyのピックガードとESPが輸入しているダンカン純正のSP90のピックアップカバーに交換して、微妙なぼっち感を高めてみました。昔からアーニーボールのスーパースリンキーを愛用してますが、工場出荷時のD'Addario EXL120も弾きやすいので、しばらくこのままで使ってみるつもりです。予想通り強烈な個性があるギターではないですが、幅広く使えそうな点はSGと同じくヤマハのギターって感じです。トーンノブがプッシュ/プルSWになっている点もヤマハらしく、色々遊べそうです。
フロントP90,リアハムバッカー,トレモロ。ダークレッドバースト
ヤマハ PACIFICAシリーズの「6」600シリーズ「1」ハブバッカーピックアップ数1「1」シングルコイルピックアップ数1「V」トレモロ装備「FM」フレイムメイプルトップのモデルです。611HFMがハードテイル・ブリッジなのに対して、こちらはトレモロ装備です。一見してヤマハのPACIFICAと分かるデザインは、好き嫌いは別にして格好良いと思います。フレイムメイプルトップが美しくピックガードも洒落ていて、高級感を醸し出しています。ダークレッドバースト色は落ち着いた深い赤で格好いいです。ネックはやや細身で手が小さい人でも握りやすく、フレットがやや大きめなので初心者でも弾きやすいと思います。下位シリーズと比較すると高品位パーツを使ってしっかりと作り込まれています。ピックアップにセイモアダンカン社製のものが採用されている点が大きな違いでしょう。また、200シリーズより良い杢目を選別しているとのことです。フロントにP90、リアにハムバッカーという珍しいというか不思議な組み合わせをどう評価するかは意見が分かれると思います。ジャンルを問わずに幅広く使えるサウンドだと思いますが、逆に言えば個性がないということになるかしれません。希望小売価格:78,100円(税込)2015年6月 発売
サイト別の
エレキギター
メーカー:ヤマハ(YAMAHA) Made In Japan SSH配列と5ウェイセレクタースイッチ搭載 RUPERT NEVE DESIGNS(ルパートニーヴデザイン)社と共同開発された"Reflectone"ピックアップ...
サイト別の
エレキギター
(1)
PACIFICA112Vをベースに、ボディトップとヘッドストックに美しいフレイムメイプルを配した個性的で高級感あふれるモデル。リアのハムバッキングピックアップにコイルタップ機能を搭載し、ハムバッキング→シングル、シングル→ハムバッキン...
この製品をおすすめするレビュー
PACIFICA212VFMのキャラメルブラウン色です。一見してヤマハのPACIFICAと分かるデザインで、好き嫌いは別にして格好良いと思います。ボディは、アルダーにグロスウレタン仕上げの100シリーズに対して、こちらの200シリーズはフィギュアドメイプル化粧板が貼られていて杢目が美しいです。1本1本の表情が違うので、オンリーワン感があります。ネックはやや細身で手が小さい人でも握りやすく、フレットがやや大きめなので初心者でも弾きやすいと思います。クセがないサウンドで色々なジャンルに幅広く使えます(悪く言えば個性がないサウンドなのでしょうけど)。各部はしっかりと作り込まれているのにこの求めやすい価格です。とにかくコストパフォーマンスが圧倒的に良く、“最初の一本”としては有力な候補になると思います。「VFM」はフレイムメイプル版、「VQM」はキルテッドメイプル版です。私はVFMのトランスルーセントブラック(TBL)を選びました。キャラメルブラウン(CMB)も落ち着いた色ながら明るさもあって格好いいですね。
サイト別の
エレキギター
SSH配列と5ウェイセレクタースイッチ搭載RUPERT NEVE DESIGNS社と共同開発された"Reflectone"ピックアップマスターボリューム、トーンコントロール(push-pullリアハムバッカーのコイルタップ)ローズウッ...
エレキギター
チェンバー加工が施されたメイプル&マホガニーボディ。カーボンファイバー挿入の3ピースマホガニーネック。ヤマハ独自開発のハムバッカーVH5搭載。ギグバッグ付属。RSS20仕様:■BODY/トップ:メイプル /...
サイト別の
エレキギター
(1)
BODY/FlameMaple/Alder NECK/Maple FINGERBOARD/Rosewood PU/セイモアダンカンSP-90-1n×1,セイモアダンカン Custom5×1 CONTROLS/1 Volume,1 To...
この製品をおすすめするレビュー
ヤマハ PACIFICAシリーズの「6」600シリーズ「1」ハムバッカーピックアップ1基「1」シングルコイルピックアップ1基「H」ハードテイル・ブリッジ「FM」フレイムメイプルトップのモデルのトランスルーセントパープル色(TPP)です。一見してヤマハのPACIFICAと分かるデザインで、好き嫌いは別にして格好良いと思います。フレイムメイプルトップが美しくピックガードも洒落ていて、高級感を醸し出しています。ネックはやや細身で手が小さい人でも握りやすく、フレットがやや大きめなので初心者でも弾きやすいと思います。下位シリーズと比較すると、高品位パーツを使ってしっかりと作り込まれています。ピックアップにセイモアダンカン社製のものが採用されている点が大きな違いでしょう。また、200シリーズより良い杢目を選別しているとのこと。フロントにP90、リアにハムバッカーという珍しいというか不思議な組み合わせをどう評価するかは意見が分かれると思います。あとは、PACIFICAシリーズはトレモロ装備がオーソドックスだと思いますので、トレモロ非装備でアーミングを楽しめないという点をどう評価するかですね。チューニングが狂いにくかったり締まりのあるサウンドを楽しめるという利点はあるのでしょうけど。(店員さんの話では311HとともにPACIFICAシリーズでは売れていないモデルとのことでした。)ジャンルを問わずに幅広く使えるサウンドだと思います(逆に言えば個性がない)。
サイト別の
エレキギター
仕様:セットネック 弦長:24-3/4 (628.6mm) ボディ:チェンバードマホガニー 仕上げ:グロス ネック:3ピースマホガニー ネック仕上げ:サテンポリウレタン 指板:ローズウッド 指板アール:12 (304.8mm) カフェ...
サイト別の
エレキギター
チェンバー加工が施されたメイプル&マホガニーボディ。カーボンファイバー挿入の3ピースマホガニーネック。ヤマハ独自開発のハムバッカーVH5搭載。仕様:セットネック。弦長:628.6mm。ボディ:トップ:メイプル...
サイト別の
エレキギター
(1)
へヴィなサウンドに最適なEMGピックアップ搭載モデルです!【ボディ/ネック接合】トップは厚みのあるメイプルで弦振動をキャッチします。そこから外周に向けて徐々に薄くしていくデザインにすることで、弦振動のボディ全体への効率的な伝達と最適な...
この製品をおすすめするレビュー
ヤマハ旗艦モデル。ヘビメタサウンドに最適。シルバーバースト色
EMG社製アクティブピックアップを搭載したモデルです。メーカーは「ヘビーロック・メタルサウンドに最適化したEMG社製アクティブピックアップを採用。大音量でのプレイを創出するモデル」と謳っています。超ワイドレンジで深く歪ませる音楽に向いています。良いサウンドに言葉は不要だと思います。シルバーバースト色は、ハードなサウンドにとてもマッチしたルックスが格好いいです。希望小売価格:385,000円(税込)2010年9月 発売Made in Japan
サイト別の
エレキギター
(1)
PACIFICA112Vをベースに、ボディトップとヘッドストックに美しいフレイムメイプルを配した個性的で高級感あふれるモデル。リアのハムバッキングピックアップにコイルタップ機能を搭載し、ハムバッキング→シングル、シングル→ハムバッキン...
この製品をおすすめするレビュー
フレイムメイプル。コスパが良く最初の一本として有力候補になる
一見してヤマハのPACIFICAと分かるデザインです。好き嫌いの問題は別にして個人的には格好良いと思います。ボディはアルダーにグロスウレタン仕上げの100シリーズに対してこちらの200シリーズはフィギュアドメイプル化粧板が貼られていて杢目が美しいです。1本1本の表情が違うので、オンリーワン感があります。タバコブラウンサウンバースト(TBS)色は中心部から外周部にかけての絶妙なコントラストも楽しめてお洒落なので個人的には好みの色味です。ネックはやや細身で手が小さい人でも握りやすくフレットがやや大きめなので初心者でも弾きやすいと思います。クセがないサウンドで色々なジャンルに幅広く使えます(悪く言えば個性がないサウンドなのでしょうけど)。各部はしっかりと作り込まれているのにこの求めやすい価格。とにかくコストパフォーマンスが圧倒的に良く“最初の一本”としては有力な候補になると思います。「VFM」はフレイムメイプル版、「VQM」はキルテッドメイプル版です。私はこちらのVFMを選びました。購入してからかなり経ちギターも増えましたが作りが良いので今でも楽しめているモデルです。希望小売価格:40,700円(税込)2010年4月 発売
サイト別の
エレキギター
PACS+12仕様:■BODY/Alder■NECK/Maple■FINGERBOARD/Rosewood■PICKUPS/HS7n×1,HS7m×1,HH7b×1■CONTROLS/1 Volume,1 Tone(+coil tap...
サイト別の
エレキギター
SSH配列と5ウェイセレクタースイッチ搭載。RUPERT NEVE DESIGNS(ルパートニーヴデザイン)社と共同開発された"Reflectone"ピックアップ。マスターボリューム、トーンコントロール(push-pullリアハムバッ...
サイト別の
エレキギター
(1)
PACIFICA112Vをベースに、ボディトップとヘッドストックに美しいキルテッドメイプルを配した個性的で高級感あふれるモデル。リアのハムバッキングピックアップにコイルタップ機能を搭載し、ハムバッキング→シングル、シングル→ハムバッキ...
この製品をおすすめするレビュー
キルテッドメイプル。良コスパで最初の一本として有力候補になる
一見してヤマハのPACIFICAと分かるデザインで好き嫌いは別にして格好良いと思います。ボディはアルダーにグロスウレタン仕上げの100シリーズに対してこちらの200シリーズはフィギュアドメイプル化粧板が貼られて杢目が美しいです。1本1本の表情が違うのでオンリーワン感があります。トランスルーセントブラック(TBS)色は締まった感じで格好いいです。ネックはやや細身で手が小さい人でも握りやすくフレットがやや大きめなので初心者でも弾きやすいと思います。クセがないサウンドで色々なジャンルに幅広く使えます(悪く言えば個性がないサウンドとも言えるかもしれませんが)。各部はしっかりと作り込まれているのにこの求めやすい価格が魅力です。とにかくコストパフォーマンスが圧倒的に良く“最初の一本”としては有力な候補になると思います。「VFM」はフレイムメイプル版、「VQM」はキルテッドメイプル版です。私はVFMを選びました。希望小売価格:40,700円(税込)2010年4月 発売
人気の関連ワードで探す:
サイト別の
エレキギター
PACS+12仕様:■BODY/Alder■NECK/Maple■FINGERBOARD/Rosewood■PICKUPS/HS7n×1,HS7m×1,HH7b×1■CONTROLS/1 Volume,1 Tone(+coil tap...
サイト別の
エレキギター
(1)
PACIFICA112Vをベースに、ボディトップとヘッドストックに美しいキルテッドメイプルを配した個性的で高級感あふれるモデル。リアのハムバッキングピックアップにコイルタップ機能を搭載し、ハムバッキング→シングル、シングル→ハムバッキ...
この製品をおすすめするレビュー
JEUGIAさんで購入しました。色、デザイン、機能性、音色など、とても良いです!しっかりしていて最高です。大変気にいってます!さすがYAMAHA製、初心者モデル?いえいえそれ以上かと思います!
サイト別の
エレキギター
(1)
BODY/トップ:メイプル / バック:チェンバードマホガニー。NECK/3ピースマホガニー,カーボンファイバー。FINGERBOARD/ローズウッド。PICKUPS/VP5n×1、VP5b×1。カフェレーサーにインスパイアされた4つ...
この製品をおすすめするレビュー
新生REVSTARの中位機。P90タイプのピックアップ搭載。HML色
YAMAHA REVSTARは、2022年に6年ぶりのフルモデルチェンジをしました。グレードは「RSP(プロフェッショナル)」、「RSS(スタンダード)」、「RSE(エレメント)」の3段階で、本モデルはREVSTARの中級モデルの位置付けです。主な仕様は、ボディはメイプルトップにチェンバードマホガニーバックネックは3ピースマホガニー/カーボンファイバー指版はローズウッドフレットはステンレスジャンボ、22FピックアップはフロントにVP5n、リアにVP5b ←RSS20との違いコントロールは1Vol、1Tone(Push/Pull-フォーカススイッチ)、5ポジションスイッチといったところです。本モデルはP90タイプのシングルコイル搭載モデルで、ハムバッカー搭載のRSS20とのスペックの違いはピックアップのみです。RSS20と比較すると歯切れが良く気持ちよくカッティングでき、ギターボーカルの人などに合いそうです。この価格でステンレスフレットが採用されているという点はポイントが高いと思います。5ポジションセレクタースイッチ、フォーカルスイッチ搭載といったコントロール系はRSP(プロフェッショナル)と同じで、幅広い音作りに対応でき、演奏性が高いと感じます。チェンバー加工で鳴りは豊かです。RSP(プロフェッショナル)との主な違いはボディ材(バック)、I.R.A. 処理の有無といったあたり。上位モデルとのスペック差が殆どなくて新生Revstarの良いところが凝縮された求めやすい価格のモデルだと思います。カラーはスイフトブルー(SWB)、ホットメルロー(HML)、サンセットバースト(SSB)、ブラック(BL)の4色展開。ホットメルロー(HML)は深みがあり落ち着きのある印象で、オフホワイトのピックガードがボディカラーと良い感じのコントラストを生んでいます。
サイト別の
エレキギター
BODY/トップ: メイプル /バック:チェンバード2ピースマホガニー,カーボンファイバー。NECK/3ピースマホガニー,カーボンファイバー。FINGERBOARD/ローズウッド。PICKUPS/VP5n×1、VP5b×1。接続端子/...
サイト別の
エレキギター
SSH配列と5ウェイセレクタースイッチ搭載RUPERT NEVE DESIGNS社と共同開発された"Reflectone"ピックアップマスターボリューム、トーンコントロール(push-pullリアハムバッカーのコイルタップ)ローズウッ...
サイト別の
エレキギター
仕様:セットネック 弦長:628.6mm ボディ:トップ:メイプル / バック:チェンバードマホガニー 仕上げ:グロス ネック:3ピースマホガニー カーボンファイバー ネック仕上げ:サテンポリウレタン 指板:ローズウッド 指板アール:...
サイト別の
エレキギター
SSH配列と5ウェイセレクタースイッチ搭載。RUPERT NEVE DESIGNS社と共同開発された"Reflectone"ピックアップ。マスターボリューム、トーンコントロール(push-pullリアハムバッカーのコイルタップ)。ロー...
サイト別の
エレキギター
(1)
プレイアビリティに優れたボディにパワフルなハムバッキングピックアップを2基搭載。トレモロレスブリッジを装備し、サウンド、ルックスともに個性的なパシフィカ。ボディはアルダー、ネックはメイプル、指板はローズウッドを使用しています。指板アー...
この製品をおすすめするレビュー
PAC100シリーズのハードテイルブリッジ。ヴィンテージホワイト色
ハムバッカーピックアップを2基備えており、ハードテイル・ブリッジを採用したモデルです。チューニングが狂いにくかったり、弦のテンション感が強かったり、ソリッド感があるサウンドが得られという魅力がありますが、やはり最初は何となくトレモロは欲しいかなと思います。価格比で良い音が鳴るコスパが良いギターではあります。ヴィンテージホワイトは落ち着きがありつつも明るさがあって爽やかな印象です。希望小売価格:39,600円(税込)2011年5月 発売
エレキギター
(1)
様々なロックサウンドにオールラウンドに使えるメインモデルセイモア・ダンカン社製'59をマウントGrover社製ロッキングチューナーTonePros社製ブリッジ/テイルピースGraph Tech社製ナット。日本の高度な木工技術を用いたハ...
この製品をおすすめするレビュー
ヤマハ旗艦モデル。王道ロックサウンド。ブラウンサンバースト色
SG1820シリーズのセイモア・ダンカン社製’59 を搭載したモデルです。メーカーは「バランスの良いハムバッカーサウンドを実現するセイモア・ダンカン社製’59 をマウントした様々なロックサウンドにオールラウンドに使えるSGシリーズメインモデル」と謳っています。王道のロックサウンドのサウンドメイキングをしやすいです。太くてタイトな歪み、暖かいクリーントーンが出せます。良いギターに言葉は不要だと思います。ブラウンサンバーストは、色のグラデーションがオシャレだと思います。希望小売価格:385,000円(税込)2010年9月 発売Made in Japan
エレキギター
(1)
様々なロックサウンドにオールラウンドに使えるメインモデルセイモア・ダンカン社製'59をマウントGrover社製ロッキングチューナーTonePros社製ブリッジ/テイルピースGraph Tech社製ナット。日本の高度な木工技術を用いたハ...
この製品をおすすめするレビュー
SG1820シリーズのセイモア・ダンカン社製’59 を搭載したモデルです。メーカーは「バランスの良いハムバッカーサウンドを実現するセイモア・ダンカン社製’59 をマウントした様々なロックサウンドにオールラウンドに使えるSGシリーズメインモデル」と謳っています。王道のロックサウンドのサウンドメイキングをしやすいです。太くてタイトな歪み、暖かいクリーントーンが出せます。良いギターに言葉は不要です。ブラック色は、引き締まった印象でとても格好いいです。希望小売価格:385,000円(税込)2010年9月 発売Made in Japan
エレキギター
(1)
TonePros社製ブリッジ/テイルピース。Graph Tech社製ナット。ヤマハSGエレキギター。ヤマハYAMAHA SG1802 BLKエレキギター。YASH (...
この製品をおすすめするレビュー
セイモア・ダンカン社SP90-3を搭載したモデルです。メーカーは「クラシックロックに欠かせないP-90 タイプのセイモア・ダンカン社SP90-3 を搭載しシングルコイルならではの抜けの良いサウンドが特徴のモデル」と謳っています。P90はシングルコイルでレンジが広くて芯が太いサウンドが心地良いです。良いギターのサウンドに言葉は不要です。ブラック色は引き締まった印象を受け、とても格好いいです。希望小売価格:385,000円(税込)2010年9月 発売Made in Japan
サイト別の
エレキギター
仕様:セットネック弦長:24-3/4 (628.6mm)ボディ:チェンバードマホガニーネック:3ピースマホガニーネック仕上げ:サテンポリウレタン指板:ローズウッド指板アール:12 (304.8mm)RSE20仕様:BODY/チェンバー...
サイト別の
エレキギター
(1)
カフェレーサーにインスパイアされた2つのカラーフィニッシュ。チェンバー加工が施されたマホガニーボディ。マホガニーネック。ヤマハ独自開発のハムバッカーVH3搭載。ドライスイッチ搭載(トーンノブ Push/Pull)。仕様:セットネック...
この製品をおすすめするレビュー
これいいですよ。昨今、ギター価格が上がっている中で、この価格でレフティを出してくれたYAMAHAには感謝です。弦高が割と低めで引きやすいし細部の仕上げも綺麗。欲を言えば、ペグが金属製が望ましいくらいですかね。T楽器にアコギを物色しに行った際にも、店員さんとの会話で本機の話題が出たのですが、店員さん達の間でも評判になっていたとのこと。
エレキギター
YAMAHA Pacifica 112JL YNS Yellow Natural Satin Left Handedは高いコストパフォーマンスを誇るPACIFICA112レフトハンドモデルです。良質なリアルウッド・アルダーボディ&ウォ...
サイト別の
エレキギター
メーカー:ヤマハ(YAMAHA) Made In Japan SSH配列と5ウェイセレクタースイッチ搭載 RUPERT NEVE DESIGNS(ルパートニーヴデザイン)社と共同開発された"Reflectone"ピックアップ...
サイト別の
エレキギター
(1)
マイク・スターン・シグネチャーモデルプレイヤーの表現を忠実に伝えるPU&BODYヤマハ独自のI.R.A.処理により、ボディの鳴りも向上。ピッキングの細かなニュアンスからハードなコードカッティングのアタック感まで...
この製品をおすすめするレビュー
PACIFICAのマイク・スターンモデルです。ヘッドにさりげなく施されたマイク・スターンのサインが格好いいです。ライトアッシュボディにワンピースメイプル指板です。作りがしっかりしていて木目も含めて細部に至るまで美しいルックスです。ボディトップ面にコンター加工がされていて抱え心地も良いです。私が弾いたものは硬質よりのサウンドで音の輪郭にメリハリがあり、レスポンスが良い感じでした。数が限られているとのことで店頭で見掛けたらラッキーなので、試奏してみてはいかがでしょうか。希望小売価格:242,000円(税込)Made in Japan
サイト別の
エレキギター
(1)
厳選された木材に精度高いハードウェアを持たせ、クリーンサウンドからヘヴィなディストーションサウンドまでを幅広くカバーし、Pacificaシリーズのオリジナルコンセプトでもあるヴァーサタイルな演奏スタイルに対応する。ボディ:アルダー。ネ...
この製品をおすすめするレビュー
ヤマハ PACIFICAシリーズの「3」300シリーズ「1」ハムバッカーピックアップ1基「1」シングルコイルピックアップ1基「H」ハードテイル・ブリッジのモデルのレッドメタリック色(RM)です。ビビッドな赤は明るく映えます。611HFM(600シリーズのハードテイルモデル)をコストダウンしたバージョンで、ピックアップがヤマハオリジナルだったり(600はセイモアダンカン製)、フレイムメイプルの化粧板は採用せず杢目がないといったあたりが大きな違いです。一見してヤマハのPACIFICAと分かるデザインは、好き嫌いは別にして格好良いと思います。ボディはアルダーで、べっ甲のピックガードが超絶オシャレです。PACIFICAシリーズに共通しているのは、各部がしっかりと作り込まれていて、初心者でも弾きやすいということだと思います。ジャンルを問わずに幅広く使えるサウンドです。ペグがロック式なので弦交換はラクだと思います。フロントにP90、リアにハムバッカーという珍しいというか不思議な組み合わせをどう評価するかは意見が分かれると思います。あとは、PACIFICAシリーズはトレモロ装備がオーソドックスだと個人的には思いますので、トレモロ非装備でアーミングを楽しめないという点をどう評価するかになってくると思います。チューニングが狂いにくかったり締まりのあるサウンドを楽しめるという利点はあるかと思います。希望小売価格:49,500円(税込)2012年3月 発売
サイト別の
エレキギター
ュ。チェンバー加工が施されたメイプル&マホガニーボディ。カーボンファイバー挿入(ネックボディ)。ヤマハ独自開発のハムバッカーVH5搭載。ハードケース付属。RSP20仕様:■BODY/トップ: メイプル
サイト別の
エレキギター
BODY/トップ:メイプル / バック:チェンバードマホガニー。NECK/3ピースマホガニー,カーボンファイバー。FINGERBOARD/ローズウッド。PICKUPS/VH5n×1、 VH5b×1。POWER/10W(RMS)。SPE...
エレキギターカテゴリで検索されているキーワード:
お探しの商品はみつかりましたか?
ご利用前にお読み下さい
© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止