サイト別の
エレキギター
エントリーギタリストに贈るハイコストパフォーマンスエレキギターPACIFICA012。上位機種の設計・クオリティはそのままに、各部やパーツのコストを抑えることにより、YAMAHAエレキギターの中で最もお求め安い価格を実現しています...
サイト別の
エレキギター
(2)
メーカー:ヤマハ(YAMAHA) 弦長:648mm ボディ:フレイムメイプル/アルダー ネック:メイプル 指板:ローズウッド22F(350R) ペグ:Groverロッキングチューナー ナット:GraphTech...
この製品をおすすめするレビュー
【総評】ギター初心者です。老後の楽しみに購入しました。安いギターも検討しましたが折角なのでYOUTUBEなどで調べて評価が高いこのギターにしました。綺麗なので眺めてるだけでもワクワクします。初心者で最初のギターなので他のギターと比較は出来ませんが引きにくい感じはしません。特別手が大きい方ではありませんがネックも握りやすくて難しいコードも何とか押さえれます。初心者には高すぎるんじゃないかと思いましたが不満点は全くありません買って良かったです。
PACIFICAのフラグシップ。トランスルーセントブラック色
「6」600シリーズ「1」ハムバッカーピックアップ数1「2」シングルコイルピックアップ数2「V」ヴィンテージスタイル(トレモロ装備)「FM」フレイムメイプルトップという仕様で、フロントとセンターにシングルコイル、リアにハムバッキングのピックアップを搭載したPACIFICAシリーズのフラグシップモデルです。トランスルーセントブラック(TBL)はギュッと締まって落ち着いた印象で格好いいです。ボディトップとヘッドに採用されたフレイムメイプルの杢目が美しいです。パーツもこの価格帯としてはかなり高品位。IDB(インディゴブルー)は新色で、深い青みは落ち着きがあると共に爽やかさを兼ね備えています。その他TBL(トランスルーセントブラック)、RTB(ルートビア)の合計3色展開。クセがなく色々なジャンルをオールラウンドにこなせる汎用性が高いサウンドキャラクターで使いやすいと思います。Grover社製ロッキングチューナー採用で弦交換もラクです。611との大きな違いはピックアップです。611がP-90ピックアップなのに対し、612はシングルコイル2つです。サウンドの傾向も違いますし、612はシングルに搭載しているピックアップが1つ多い分、サウンドメイクの幅も広くなります。希望小売価格:83,600円(税込)2018年7月 発売
サイト別の
エレキギター
(2)
メーカー:ヤマハ(YAMAHA) ボディ:フレイムメイプル+アルダー ネック:メイプル ボディ/ネック構造:ボルトオン 指板:ローズウッド 指板アール:350R フレット数:22 ブリッジ:Wilkinson...
この製品をおすすめするレビュー
「6」600シリーズ「1」ハムバッカーピックアップ数1「2」シングルコイルピックアップ数2「V」ヴィンテージスタイル(トレモロ装備)「FM」フレイムメイプルトップという仕様で、フロントとセンターにシングルコイル、リアにハムバッキングのピックアップを搭載したPACIFICAシリーズのフラグシップモデルです。ボディトップとヘッドに採用されたフレイムメイプルの杢目が美しいです。パーツもこの価格帯としてはかなり高品位です。IDB(インディゴブルー)は新色で、深い青みは落ち着きがあると共に爽やかさを兼ね備えています。その他TBL(トランスルーセントブラック)、RTB(ルートビア)の合計3色展開。クセがなく色々なジャンルをオールラウンドにこなせる汎用性が高いサウンドキャラクターで使いやすいと思います。Grover社製ロッキングチューナー採用で弦交換もラクです。611との大きな違いはピックアップ。611がP-90ピックアップなのに対し、612はシングルコイル2つです。サウンドの傾向も違いますし、612はシングルに搭載しているピックアップが1つ多い分、サウンドメイクの幅も広くなります。
弾きやすい。ペグやブリッジ、いい物を使ってる。シングルピックアップは、ダンカンだけど ちょっと音が固く感じる。ナチュラル 白ピックガードのを購入したけど、以下のを参考に、ピックガードをべっ甲柄に交換した。https://sky-oto.hatenablog.com/entry/202110PACIFICA
サイト別の
エレキギター
(3)
PACIFICA112Vのメイプル指板モデルで、クリアで抜けの良い音が特長です。ボディはアルダー、ネックはメイプル、ボディ/ネック構造はボルトオンです。ネックフィニッシュはサテンポリウレタンで指板はメイプル...
この製品をおすすめするレビュー
2020年3月に新色として追加されたアイスブルー色です。一見してヤマハのPACIFICAと分かるデザインです。好き嫌いは別にして格好良いと思います。ボディはアルダーにグロスウレタン仕上げで、この価格帯では贅沢です。フィギュアドメイプル化粧板が貼られて杢目が美しい200シリーズと比較すると、見た目の美しさでは敵わないように思います(但し、好みの問題)。ネックはやや細身で手が小さい人でも握りやすく、フレットがやや大きめなので初心者でも弾きやすいと思います。各部はしっかりと作り込まれているのにこの求めやすい価格。アルダーボディでこの価格はとにかくコストパフォーマンスが圧倒的に良く、“最初の一本”としては最有力候補になると思います。なお、「V」はローズウッド指板、「VM」はメイプル指板、「VMX」はVMのペックガードがブラックになったモデルで、価格はどれも同じです。
サイト別の
エレキギター
エントリーギタリストに贈るハイコストパフォーマンスエレキギターPACIFICA012。上位機種の設計・クオリティはそのままに、各部やパーツのコストを抑えることにより、YAMAHAエレキギターの中で最もお求め安い価格を実現しています...
人気の関連ワードで探す:
サイト別の
エレキギター
(3)
PACIFICA112VMにブラックピックガードを装着した、イエローナチュラルカラー+サテンフィニッシュボディのブルージーなモデル。BODY/Alder。NECK/Maple。FINGERBOARD/Maple...
この製品をおすすめするレビュー
ストラトを3台(ジャパン・メキシコ・USA)持って居ますが操作性、音質、質感、決して悪くありません更に3万で買える手軽さですから、これはお勧め個人的には木の質感を感じられる薄ラッカー仕上げ私の持って居るストラトは全部ウレタン仕上げで木目も見えません、手触りとボディー鳴りは凄くいいです売れ筋、2位なのにレビューが無いので書き込みましたが3万で帰るギターではぴか一かもしれませんね唯一、他と比べて安いギターだなと感じたのは付属のソフトケースが貧相だったくらい?良く持ちはこぶ方は良いバッグを買った方が賢明かもしれません。
ピックガード黒ver.。コスパ最強。最初の一本として最有力候補。
PACIFICAのベーシックグレードモデルです。一見してヤマハのPACIFICAと分かるデザインで好き嫌いは別にして格好良いと思います。ボディはアルダーにグロスウレタン仕上げでこの価格帯では贅沢です。イエローナチュラルカラーが軽快で落ち着いた杢目も品があります。フィギュアドメイプル化粧板が貼られて杢目が美しい200シリーズと比較すると見た目の美しさでは敵わないですけど(但し好みの問題です。私は212VFMにしました)。黒のピックガードが良いアクセントになっていてとてもオシャレで格好良いと思います。メーカーは「PACIFICA112VMにブラックピックガードを装着した、イエローナチュラルカラー+サテンフィニッシュボディのブルージーなモデル」と紹介しています。ネックはやや細身で手が小さい人でも握りやすくフレットがやや大きめなので初心者でも弾きやすいと思います。各部はしっかりと作り込まれているのにこの求めやすい価格。アルダーボディでこの価格はとにかくコストパフォーマンスが圧倒的に良く、“最初の一本”としては最有力候補になると思います。なお、「V」はローズウッド指板、「VM」はメイプル指板、「VMX」はVMのピックガードがブラックになったモデルで、価格はどれも同じです。個人的には100シリーズの中ではこのVMXのボディがオシャレで格好良いと思うのですが指板がローズウッドのVもコントラストが楽しめてオシャレで格好いいと思います。希望小売価格:39,600円(税込)2009年6月 発売
サイト別の
エレキギター
(1)
高いポテンシャルで結実した充実の基本性能。ギタリストの才能を引き出すベーシックモデル。PACIFICA112V仕様:■BODY/Alder■NECK/Maple■FINGERBOARD/Rosewood...
サイト別の
エレキギター
BODY/Alder NECK/Maple FINGERBOARD/Rosewood PICKUPS/セイモアダンカンSSL-1×1,セイモアダンカンSSL-1RwRp×1,セイモアダンカン Custom5×1 弦長:648mm ボデ...
エレキギター
(2)
ピックアップはフロントにSeymour Duncan社製のSP90-1リアには同社製のカバードハムバッキングCustom 5を搭載ボディトップ及びヘッドに美しい杢目のフレイムメイプルブリッジにはWilkinson社製VS-50を搭載ボ...
この製品をおすすめするレビュー
【総評】国産ギターが欲しいけど、某F社のストラトは近年値上がりし続けているので予算10万以内で良いのか探していたところ、ヤマハのを発見。大ヒットアニメぼっちざろっくのファンでもあるので、購入決断。チューニングが狂わないし、見た目もバランス良くてかっこいいしいろんな楽曲に対応できるオールマイティーな感じのギターです。クリーンサウンドも綺麗だし、歪ませてロックな曲にも合うし不満な点はないです。2万とか3万のギターも買ったことあるんですがどうしても物足りなさがが残るので初心者も思い切って8万〜10万円代のギター買うほうが長続きすると思います。
フロントにP90、リアにハムバッカー。トレモロ装備。TBL色。
ヤマハ PACIFICAシリーズの「6」600シリーズ「1」ハブバッカーピックアップ数1「1」シングルコイルピックアップ数1「V」トレモロ装備「FM」フレイムメイプルトップのモデルです。611HFMがハードテイル・ブリッジなのに対して、こちらはトレモロ装備です。一見してヤマハのPACIFICAと分かるデザインは、好き嫌いは別にして格好良いと思います。フレイムメイプルトップが美しくピックガードも洒落ていて、高級感を醸し出しています。トランスルーセントブラックは締まった落ち着きのある色で格好いいです。ネックはやや細身で手が小さい人でも握りやすく、フレットがやや大きめなので初心者でも弾きやすいと思います。下位シリーズと比較すると高品位パーツを使ってしっかりと作り込まれています。ピックアップにセイモアダンカン社製のものが採用されている点が大きな違いでしょう。また、200シリーズより良い杢目を選別しているとのことです。フロントにP90、リアにハムバッカーという珍しいというか不思議な組み合わせをどう評価するかは意見が分かれると思います。ジャンルを問わずに幅広く使えるサウンドだと思いますが、逆に言えば個性がないということになるかしれません。希望小売価格:78,100円(税込)2015年6月 発売
エレキギター
(2)
PACIFICA112V仕様:■BODY/Alder■NECK/Maple■FINGERBOARD/Rosewood■PICKUPS/Single(アルニコV)×2、HUM(アルニコV)×1■CONTROLS/1...
この製品をおすすめするレビュー
【総評】アルダーボディメイプルネックローズウッド指板のPACIFICAutbは2020年追加色っす3.5諭吉で此の精度流石YAMAHAさんです初心者さんや家でなかなかするのは最高です
コスパ最強。弾き易くて最初の一本にも。新色ユナイテッドブルー
一見してヤマハのPACIFICAと分かるデザインです。好き嫌いは別にして格好良いと思います。ボディはアルダーにグロスウレタン仕上げで、この価格帯では贅沢です。フィギュアドメイプル化粧板が貼られて杢目が美しい200シリーズと比較すると、見た目の美しさでは敵わないですけど(但し、好みの問題。私は212VFMにしました)。新色のユナイテッドブルーは落ち着きのある深みのあるブルーで格好いいです。ネックはやや細身で手が小さい人でも握りやすく、フレットがやや大きめなので初心者でも弾きやすいと思います。各部はしっかりと作り込まれているのにこの求めやすい価格。アルダーボディでこの価格はとにかくコストパフォーマンスが圧倒的に良く、“最初の一本”としては最有力候補になると思います。なお、「V」はローズウッド指板、「VM」はメイプル指板、「VMX」はVMのピックガードがブラックになったモデルで、価格はどれも同じです。個人的にはVMXのボディが格好良いと思うのですが、指板がローズウッドのVもコントラストが楽しめてオシャレだと思います。希望小売価格:39,600円(税込)2007年10月 発売
サイト別の
エレキギター
(1)
弦長:648mmボディ:アルダーネック:メイプル指板:ローズウッド22F(350R)ペグ:Groverロッキングチューナーナット:GraphTechBlackTUSQブリッジ:WilkinsonVS50-6ピックアップ:Seymour...
この製品をおすすめするレビュー
ボディはアルダー、ネックはメイプルを採用しています。612VUFMXはボディがフレイムメイプル+アルダーになっています。抱えやすいサイズ感、ボディシェイプです。ナット幅41mmと狭めで手が小さい人でも握りやすいと思います。カラーバリエーションは・MSB(マットシルクブルー)・YNS(イエローナチュラルサテン)・TGM(ティールグリーンメタリック)と、どちらかというとモダンです。シングルコイルでの繊細なサウンド、ハムバッカーでのディストーション、と幅広くオールマイティに対応できます。後記ピックアップの選択がハマっていると思います。この価格帯ではトップレベルの仕上げ、サウンドだと思います。初心者でも扱いやすいと思います。希望小売価格:74,800 円(税込)2021年1月 発売
サイト別の
エレキギター
(1)
デル。PAC100 series最初のギターは最高のギターであるべきだと考え、どのPacificaも定評のあるヤマハのクオリティーと高い演奏性、そして幅広いサウンドバリエーション、サウンドクオリテ...
この製品をおすすめするレビュー
コスパ最強。弾きやすくて最初の一本にも良い。ソニックブルー色
一見してヤマハのPACIFICAと分かるデザインです。好き嫌いは別にして格好良いと思います。ボディはアルダーにグロスウレタン仕上げで、この価格帯では贅沢です。フィギュアドメイプル化粧板が貼られて杢目が美しい200シリーズと比較すると、見た目の美しさでは敵わないですけど(但し、好みの問題。私は212VFMにしました)。ソニックブルー(SOB)色は爽やかな印象です。ネックはやや細身で手が小さい人でも握りやすく、フレットがやや大きめなので初心者でも弾きやすいと思います。各部はしっかりと作り込まれているのにこの求めやすい価格。アルダーボディでこの価格はとにかくコストパフォーマンスが圧倒的に良く、“最初の一本”としては最有力候補になると思います。なお、「V」はローズウッド指板、「VM」はメイプル指板、「VMX」はVMのピックガードがブラックになったモデルで、価格はどれも同じです。個人的にはVMXのボディが格好良いと思うのですが、指板がローズウッドのVもコントラストが楽しめてオシャレだと思います。希望小売価格:39,600円(税込)2007年10月 発売
サイト別の
エレキギター
(1)
ボディ:アルダー ネック:メイプル ボディ/ネック構造:ボルトオン 指板:ローズウッド 指板アール:350R フレット数:22 ブリッジ:ハードテイル(ブロックサドル) スケール:648mm ピックアップ:P-90(アルニコV)、ハム...
この製品をおすすめするレビュー
ヤマハ PACIFICAシリーズの「3」300シリーズ「1」ハムバッカーピックアップ1基「1」シングルコイルピックアップ1基「H」ハードテイル・ブリッジのモデルです。611HFM(600シリーズのハードテイルモデル)をコストダウンしたバージョンでピックアップがヤマハオリジナルだったり(600はセイモアダンカン製)フレイムメイプルの化粧板は採用せず杢目がないといったあたりが大きな違いです。一見してヤマハのPACIFICAと分かるデザインは、好き嫌いの問題は別にして格好良いと思います。ボディはアルダーでべっ甲のピックガードが超絶オシャレです。PACIFICAシリーズに共通しているのは各部がしっかりと作り込まれていて初心者でも弾きやすいということだと思います。ジャンルを問わずに幅広く使えるサウンドです。ペグがロック式なので弦交換はラクだと思います。本モデルについてはフロントにP90、リアにハムバッカーという珍しいというか不思議な組み合わせをどう評価するかは意見が分かれると思います。あとはPACIFICAシリーズはトレモロ装備がオーソドックスだと個人的には思いますのでトレモロ非装備でアーミングを楽しめないという点をどう評価するかだと思います。チューニングが狂いにくかったり締まりのあるサウンドを楽しめるという利点はあるのでしょうが。PACIFICAにはグレードが高い順に600、300、200、100番台の4シリーズがありますが300はコンセプトが異なるモデルだと感じます。希望小売価格:49,500円(税込)2012年3月 発売
サイト別の
エレキギター
(1)
高いポテンシャルで結実した充実の基本性能。ギタリストの才能を引き出すベーシックモデル。PACIFICA112V仕様:■BODY/Alder■NECK/Maple■FINGERBOARD/Rosewood...
この製品をおすすめするレビュー
2020年3月に新色として追加されたヴィンテージホワイト色です。一見してヤマハのPACIFICAと分かるデザインです。好き嫌いは別にして格好良いと思います。ボディはアルダーにグロスウレタン仕上げで、この価格帯では贅沢です。フィギュアドメイプル化粧板が貼られて杢目が美しい200シリーズと比較すると、見た目の美しさでは敵わないですけど(但し、好みの問題)。ネックはやや細身で手が小さい人でも握りやすく、フレットがやや大きめなので初心者でも弾きやすいと思います。各部はしっかりと作り込まれているのにこの求めやすい価格。アルダーボディでこの価格はとにかくコストパフォーマンスが圧倒的に良く、“最初の一本”としては最有力候補になると思います。なお、「V」はローズウッド指板、「VM」はメイプル指板、「VMX」はVMのピックガードがブラックになったモデルで、価格はどれも同じです。個人的にはVMXのボディが格好良いと思うのですが、指板がローズウッドのVもコントラストが楽しめてオシャレだと思います。
サイト別の
エレキギター
(1)
なディストーションサウンドまでを幅広くカバーしPacificaシリーズのオリジナルコンセプトでもあるヴァーサタイルな演奏スタイルに対応するメーカー:ヤマハ(YAMAHA)ボディ:アルダー ネック:メイプ...
この製品をおすすめするレビュー
ヤマハ PACIFICAシリーズの「3」300シリーズ「1」ハムバッカーピックアップ1基「1」シングルコイルピックアップ1基「H」ハードテイル・ブリッジのモデルのブラック色(BL)です。611HFM(600シリーズのハードテイルモデル)をコストダウンしたバージョンで、ピックアップがヤマハオリジナルであったり(600はセイモアダンカン製)、フレイムメイプルの化粧板は採用せず杢目がないといったあたりが大きな違いです。一見してヤマハのPACIFICAと分かるデザインは、好き嫌いは別にして格好良いと思います。ボディはアルダーで、べっ甲のピックガードが超絶オシャレです。PACIFICAシリーズに共通しているのは、各部がしっかりと作り込まれていて、初心者でも弾きやすいということだと思います。ジャンルを問わずに幅広く使えるサウンドです。ペグがロック式なので弦交換はラクだと思います。フロントにP90、リアにハムバッカーという珍しいというか不思議な組み合わせをどう評価するかは意見が分かれると思います。あとは、PACIFICAシリーズはトレモロ装備がオーソドックスだと個人的には思いますので、トレモロ非装備でアーミングを楽しめないという点をどう評価するかですね。チューニングが狂いにくかったり締まりのあるサウンドを楽しめるという利点はあるのでしょうけど。
サイト別の
エレキギター
(1)
PACIFICA612VIIFMX仕様:■BODY/FlameMaple/Alder■NECK/Maple■FINGERBOARD/Rosewood■PICKUPS/セイモアダンカンSSL-1×1,セ...
この製品をおすすめするレビュー
2021年発売の600シリーズ。フレイムメイプル+アルダーボディ
アルダーボディ&フレイムメイプルトップ、ネックはメイプルを採用。 cf.同時期発売の612VUXは、ボディがアルダーです。指板はローズウッド。抱えやすいサイズ感、ボディシェイプです。ナット幅41mmと狭めで手が小さい人でも握りやすいと思います。カラーはFRD(ファイヤードレッド )のみ。外観はモダンな印象です。シングルコイルでの繊細なサウンド、ハムバッカーでのディストーション、と幅広くオールマイティに対応できます。後記ピックアップの選択がハマっていると思います。この価格帯ではトップレベルの仕上げ、サウンドだと思います。初心者でも扱いやすいと思います。希望小売価格:74,800 円(税込)2021年1月 発売
サイト別の
エレキギター
BODY/Alder NECK/Maple FINGERBOARD/Rosewood PICKUPS/セイモアダンカンSSL-1×1,セイモアダンカンSSL-1RwRp×1,セイモアダンカン Custom5×1 弦長:648mm ボデ...
サイト別の
エレキギター
(2)
5件
プレイアビリティに優れたボディにパワフルなハムバッキングピックアップを2基搭載。トレモロレスブリッジを装備し、サウンド、ルックスともに個性的なパシフィカ。ボディ:アルダー ネック:メイプル ボディ/ネック構造:ボルトオン 指板:ローズ...
この製品をおすすめするレビュー
ギターを始めたいという息子に買いました。子供からこのギターで、と指定がありましたが、売り切れているショップが多くて探し出すのに一苦労しました。買った際は初心者セットを買ったので、アンプや替えの弦なども入っており、すぐに練習に取り掛かることが出来ました。
PACIFICAのエントリーモデルの100シリーズ(希望小売価格:39,600円(税込))です。ハムバッカーピックアップを2基備えて、ハードテイル・ブリッジを採用したモデルです。チューニングが狂いにくかったり、弦のテンション感が強かったり、ソリッド感があるサウンドが得られという魅力がありますが、やはり最初は何となくトレモロは欲しいかなと。価格比で良い音が鳴るコスパが良いギターではあります。ブラックは締まりがあって格好いいです。2011年5月 発売。
サイト別の
エレキギター
(1)
PACIFICA112Vをベースに、ボディトップとヘッドストックに美しいフレイムメイプルを配した個性的で高級感あふれるモデル。リアのハムバッキングピックアップにコイルタップ機能を搭載し、ハムバッキング→シングル...
この製品をおすすめするレビュー
丁寧な作りでいいですね、製造はインドネシアです。112でもよかったのですが、こちらのカラーに惹かれて購入しました。写真ではグレー寄りな感じですが、かなりブラックで寄りで見ないと模様はよく見えません。 実奏レビューはYouTubeを含め上手な方が沢山いらっしゃるので自分の感想だけ述べさせていただくと非常にキレイな音だなという感じで、生意気ですが日本のメーカー製を実感します。 大事に使いたいなと思うのですが一点だけ気になった事が。ベテランの方はご存じだと思いますが金属製ノブでボリュームの上げ下げをすると、ガリ音が出てしまいます。 私は対策用のワッシャーを使用しましたが(何も知らずに相当悩んだ)対策を施した状態で販売して欲しかったですね。でも良いギターです!
サイト別の
エレキギター
(1)
PACIFICA112Vをベースに、ボディトップとヘッドストックに美しいキルテッドメイプルを配した個性的で高級感あふれるモデル。リアのハムバッキングピックアップにコイルタップ機能を搭載し、ハムバッキング→シングル...
この製品をおすすめするレビュー
PACIFICA212VQMのキャラメルブラウン色です。一見してヤマハのPACIFICAと分かるデザインで、好き嫌いは別にして格好良いと思います。ボディは、アルダーにグロスウレタン仕上げの100シリーズに対して、こちらの200シリーズはフィギュアドメイプル化粧板が貼られて杢目が美しいです。1本1本の表情が違うので、オンリーワン感があります。ネックはやや細身で手が小さい人でも握りやすく、フレットがやや大きめなので初心者でも弾きやすいと思います。クセがないサウンドで色々なジャンルに幅広く使えます(悪く言えば個性がないサウンドなのでしょうけど)。各部はしっかりと作り込まれているのにこの求めやすい価格です。とにかくコストパフォーマンスが圧倒的に良く、“最初の一本”としては有力な候補になると思います。「VFM」はフレイムメイプル版、「VQM」はキルテッドメイプル版です。私はVFMの方を選びました。
人気の関連ワードで探す:
サイト別の
エレキギター
ーマンスエレキギターです。PACIFICA012【最もリーズナブルなPACIFICA】上位機種の設計・クオリティはそのままに、各部やパーツのコストを抑えることにより、YAMAHAエレキギターの中で最も...
ヤマハ
サイト別の
エレキギター
(1)
メーカー:ヤマハ(YAMAHA)ボディ:アルダーネック:メイプルボディ/ネック構造:ボルトオン指板:メイプル指板アール:350Rフレット数:22Fブリッジ:ビンテージタイプ(ブロックサドル)スケール:...
この製品をおすすめするレビュー
メイプル指板ver.。コスパ最強。最初の一本として最有力候補。
PACIFICAのベーシックグレードモデルです。一見してヤマハのPACIFICAと分かるデザインです。好き嫌いは別にして格好良いと思います。ボディはアルダーにグロスウレタン仕上げでこの価格帯では贅沢です。レッドメタリック(RM)は華やかさがあります。ただフィギュアドメイプル化粧板が貼られて杢目が美しい200シリーズと比較すると見た目の美しさではやはり敵わないません(但し好みの問題です。私は212VFMにしました)。ネックはやや細身で手が小さい人でも握りやすく、フレットがやや大きめなので初心者でも弾きやすいと思います。各部はしっかりと作り込まれているのにこの求めやすい価格。アルダーボディでこの価格はとにかくコストパフォーマンスが圧倒的に良く、“最初の一本”としては最有力候補になると思います。なお、「V」はローズウッド指板、「VM」はメイプル指板、「VMX」はVMのペックガードがブラックになったモデルで、価格はどれも同じです。希望小売価格:39,600円(税込)2009年6月 発売
サイト別の
エレキギター
エントリーギタリストに贈るハイコストパフォーマンスエレキギターです。PACIFICA012はSSHピックアップレイアウトを採用。これにより、落ち着いたポップスやバラードから激しいロックサウンドまで、幅広い音作りが可能です...
サイト別の
エレキギター
(1)
始めるおススメのエレキギターセット。ギター本体は検品の上お届けしていますので、チューニングも微調整でスタートできます。日本が誇る銘ブランド「YAMAHA」のオリジナルシェイプ”PACIFICA”シリーズ『112VM』は...
この製品をおすすめするレビュー
お家時間が長いので20年ぶりにギターを弾こうと思いs村楽器店頭で購入しました。一通り調整しても6弦のチューニングが安定しない、5、6弦がビビるのでお店に持っていったところ原因不明のため新品に交換してくれました。家帰って2本目はビビらないなーと思いつつ弾いているとなんか弾きにくい。調べると弦高が異常に高い。ブリッジの6本ネジが締まっておらず逆フローティングしてました。セッティングしようと思い、弦緩めたらペグのナットがユルユルでペグが動く。全部の弦の巻き方でたら目で弦緩めたら1弦切れた。裏のパネル開けたらブリッジがボディに若干並行になっていない。スプリングハンガーが初期で斜めセッティング。ネックセンターがズレているがピックガードがポケットよりはみ出して付いていて真っ直ぐに出来ない。1本目もピックガードずれまくってたしどちらもリアハム斜めについてる。一通り調整してネックセンターもできるとこまでエイッとしてアンプ繋いだら一本目とは違って乾いたストラトっぽい音が出てびっくりしました。組み方荒いと音も荒いのか…。あと1本目のネックはトラ杢出ててしっとりしてましたが2本目はサラッサラで触り心地が全然違います。フレットは端部がきれいカットされていますが切りっぱなしなので指痛いです。3万ちょいの割にはチューニング安定して、音も良いと思いますが組み方が雑すぎて残念です。値段の割にいい素材とパーツ使っているのにもったいない。評判が良く売れていると思うので人増やして増産して品質下がったのかな。s村楽器も調整して売ってくれと思いますがヤマハはちゃんと品質管理してよって思います。個体差ありすぎですし、クオリティー低いです。ネットで買われる方は運試し、店頭で買われる方は何本も試奏してベストな一本を探されることをお勧めします。気まずいですが3度目の正直で返品、別メーカーのものと変えてもらえないか悩んでます。もうヤマハのギターは買わないと思います。
サイト別の
エレキギター
PACS+12仕様:■BODY/Alder■NECK/Maple■FINGERBOARD/Maple■PICKUPS/HS7n×1,HS7m×1,HH7b×1■CONTROLS/1 Volume,1 Tone(+coil tap)& ...
サイト別の
エレキギター
(2)
PACIFICA112V のメイプル指板モデルで、クリアで抜けの良い音が特長です。Pacifica 100シリーズはピックアップ メーカー:ヤマハ(YAMAHA) ボディ:アルダー ネック:メイプル ...
この製品をおすすめするレビュー
2020年3月に新色として追加されたグレー色です。色的にはやや渋めだと感じます。一見してヤマハのPACIFICAと分かるデザインです。好き嫌いは別にして格好良いと思います。ボディはアルダーにグロスウレタン仕上げで、この価格帯では贅沢です。フィギュアドメイプル化粧板が貼られて杢目が美しい200シリーズと比較すると、見た目の美しさでは敵わないですけど(但し、好みの問題)。ネックはやや細身で手が小さい人でも握りやすく、フレットがやや大きめなので初心者でも弾きやすいと思います。各部はしっかりと作り込まれているのにこの求めやすい価格。アルダーボディでこの価格はとにかくコストパフォーマンスが圧倒的に良く、“最初の一本”としては最有力候補になると思います。なお、「V」はローズウッド指板、「VM」はメイプル指板、「VMX」はVMのペックガードがブラックになったモデルで、価格はどれも同じです。希望小売価格:39,600円(税込)2009年6月 発売
アコギは弾いた事はあったが、エレキは初購入見た目は高級感と言うよりは、綺麗、カラフルで品質も良く見える。ホワイト、ブルー、グレーでかなり悩んだ。PACIFICA012とアンプ購入も値段が同じくらいになり考えたが、少しでも上級のモデルのほうが良いと考えた。価格的にも高くは無いが、アンプも購入するとそれなりの価格になるし、あまり音を外に出したくないのでヘッドホンギターアンプを購入。たまにオーディオアンプに繋いで、外部に音を出している。アコギと比べてだが、弦は押さえにくいし手が痛くなる感じ。それなりに慣れるまで大変。重量 アコギと比べるとこんなに重いとは思わなかった。チューニングは数日で音が狂う。ので毎回チューニングしている。音 素朴な音で透明感や深みはあまりない。いまいち。やはり低価格帯だからか。
サイト別の
エレキギター
(1)
BODY/FlameMaple/Alder NECK/Maple FINGERBOARD/Rosewood PU/セイモアダンカンSP-90-1n×1,セイモアダンカン Custom5×1 CONTROLS/1 Volume,1 To...
この製品をおすすめするレビュー
Ibanezのセミアコからの買い替えです。ギター教室に通って3年の初級〜中級者です。購入のきっかけは自分にはYAMAHAのギターのネックの太さや弦高などのセッティングが自分に向いている感じがしたためです。(ギター教室備え付けのギターが弾き易かった)楽天経由で楽器店から購入。色使いがなかなかおしゃれと思うのはネックの裏側。鮮やかな黄色。で、それぞれのパーツなんだが買ってから気付いたのはペグがロック式ということww グローバーの製品です。いいなと思ったのがボリュームつまみの適度な重さ。Ibanezのものは軽くかつプラスティック。611HFMは金属製。また、ピックアップセレクタも単純なトグルスイッチじゃなくてしっかりとリアとフロントに切り替わり手が当たって切り替わってしまうこともありませんね。弾き易さに関してはIbanezより向上しました。手の大きさとか指の太さとかとの相性はあるみたいだ。また、ピックアップによる音の違いもIbanezのピックアップに比べると明確に違いが出る。Jazzyな感じのやや柔らかめの音もRockな音もセレクタの3ポジションではっきりと違いがわかる。2、3万の入門用と称したものを買うよりもこの程度のギターの方がいいと思います。もちろん、上を見ればきりがなくこれから始めるからこそ20万円以上を買えという意見もありましょうが・・・YAMAHAは基本的な品質がしっかりしているなと感じさせますので悪くない選択だと思いますね。
サイト別の
エレキギター
(2)
YAMAHAエレキギター初心者入門10wアンプが入ったスタンダード15点セットPACIFICA611VFM/DRB(ダークレッドバースト)フレーム付きメープルトップ付きソリッドアルダーボディメープルネック...
この製品をおすすめするレビュー
ぼっちブームに乗って衝動買いしてしまい、久しぶりに段ボールからの開封作業を楽しませていただきました。アニメそのままの使用は抵抗があったのでDRBを選択したんですが、実は漫画原作の雑誌登場時はこっちのモデルだったようです。イシバシ楽器の4PlyのピックガードとESPが輸入しているダンカン純正のSP90のピックアップカバーに交換して、微妙なぼっち感を高めてみました。昔からアーニーボールのスーパースリンキーを愛用してますが、工場出荷時のD'Addario EXL120も弾きやすいので、しばらくこのままで使ってみるつもりです。予想通り強烈な個性があるギターではないですが、幅広く使えそうな点はSGと同じくヤマハのギターって感じです。トーンノブがプッシュ/プルSWになっている点もヤマハらしく、色々遊べそうです。
フロントP90,リアハムバッカー,トレモロ。ダークレッドバースト
ヤマハ PACIFICAシリーズの「6」600シリーズ「1」ハブバッカーピックアップ数1「1」シングルコイルピックアップ数1「V」トレモロ装備「FM」フレイムメイプルトップのモデルです。611HFMがハードテイル・ブリッジなのに対して、こちらはトレモロ装備です。一見してヤマハのPACIFICAと分かるデザインは、好き嫌いは別にして格好良いと思います。フレイムメイプルトップが美しくピックガードも洒落ていて、高級感を醸し出しています。ダークレッドバースト色は落ち着いた深い赤で格好いいです。ネックはやや細身で手が小さい人でも握りやすく、フレットがやや大きめなので初心者でも弾きやすいと思います。下位シリーズと比較すると高品位パーツを使ってしっかりと作り込まれています。ピックアップにセイモアダンカン社製のものが採用されている点が大きな違いでしょう。また、200シリーズより良い杢目を選別しているとのことです。フロントにP90、リアにハムバッカーという珍しいというか不思議な組み合わせをどう評価するかは意見が分かれると思います。ジャンルを問わずに幅広く使えるサウンドだと思いますが、逆に言えば個性がないということになるかしれません。希望小売価格:78,100円(税込)2015年6月 発売
サイト別の
エレキギター
BODY/Alder NECK/Maple FINGERBOARD/Rosewood PICKUPS/セイモアダンカンSSL-1×1,セイモアダンカンSSL-1RwRp×1,セイモアダンカン Custom5×1 10wアンプPG-10...
サイト別の
エレキギター
(1)
高いポテンシャルで結実した充実の基本性能。シングル、ハムバッキングともにアルニコVマグネットのピックアップを採用し、クリアで音ヌケがよく、アンサンブルに埋もれないタイトなサウンドを生み出します。リアのハムバッキングピックアップにコイル...
この製品をおすすめするレビュー
メイプル指板ver.。コスパ最強。タバコブラウンサンバースト色
一見してヤマハのPACIFICAと分かるデザインです。好き嫌いは別にして格好良いと思います。タバコブラウンサンバーストは中央からエッジに掛けての色の違いがオシャレで目を引き、個人的には好きな色です。ボディはアルダーにグロスウレタン仕上げで、この価格帯では贅沢です。フィギュアドメイプル化粧板が貼られて杢目が美しい200シリーズと比較すると、見た目の美しさでは敵わないですけど(但し、好みの問題)。ネックはやや細身で手が小さい人でも握りやすく、フレットがやや大きめなので初心者でも弾きやすいと思います。各部はしっかりと作り込まれているのにこの求めやすい価格。アルダーボディでこの価格はとにかくコストパフォーマンスが圧倒的に良く、“最初の一本”としては最有力候補になると思います。なお、「V」はローズウッド指板、「VM」はメイプル指板、「VMX」はVMのペックガードがブラックになったモデルで、価格はどれも同じです。希望小売価格:39,600円(税込)2009年6月 発売
サイト別の
エレキギター
(1)
能。ギタリストの才能を引き出すベーシックモデル。確かな作りで弾きやすくて音が良い。長く愛用できるヤマハ・パシフィカ。プレイヤーの身体にフィットして、持ちやすく弾きやすいボディ形状。パワフルな音から繊細な音まで幅広い音色
サイト別の
エレキギター
(1)
BODY/FlameMaple/Alder NECK/Maple FINGERBOARD/Rosewood PU/セイモアダンカンSP-90-1n×1,セイモアダンカン Custom5×1 CONTROLS/1 Volume,1 To...
この製品をおすすめするレビュー
ヤマハ PACIFICAシリーズの「6」600シリーズ「1」ハブバッカーピックアップ数1「1」シングルコイルピックアップ数1「V」トレモロ装備「FM」フレイムメイプルトップのモデルです。611HFMがハードテイル・ブリッジなのに対して、こちらはトレモロ装備。一見してヤマハのPACIFICAと分かるデザインは、好き嫌いは別にして格好良いと思います。フレイムメイプルトップが美しくピックガードも洒落ていて、高級感を醸し出しています。ネックはやや細身で手が小さい人でも握りやすく、フレットがやや大きめなので初心者でも弾きやすいと思います。下位シリーズと比較すると高品位パーツを使ってしっかりと作り込まれています。ピックアップにセイモアダンカン社製のものが採用されている点が大きな違いでしょう。また、200シリーズより良い杢目を選別しているとのこと。フロントにP90、リアにハムバッカーという珍しいというか不思議な組み合わせをどう評価するかは意見が分かれると思います。ジャンルを問わずに幅広く使えるサウンドだと思いますが、逆に言えば個性がないということになるかしれません。
サイト別の
エレキギター
PACS+12仕様:■BODY/Alder■NECK/Maple■FINGERBOARD/Rosewood■PICKUPS/HS7n×1,HS7m×1,HH7b×1■CONTROLS/1 Volume,1 Tone(+coil tap...
サイト別の
エレキギター
PACS+12仕様:■BODY/Alder■NECK/Maple■FINGERBOARD/Rosewood■PICKUPS/HS7n×1,HS7m×1,HH7b×1■CONTROLS/1 Volume,1 Tone(+coil tap...
サイト別の
エレキギター
メーカー:ヤマハ(YAMAHA)ボディ:アルダーネック:メイプルボディ/ネック構造:ボルトオン指板:ウォルナット指板アール:350Rフレット数:22Fブリッジ:ビンテージタイプスケール:648mmピッ...
サイト別の
エレキギター
(1)
厳選された木材に精度高いハードウェアを持たせ、クリーンサウンドからヘヴィなディストーションサウンドまでを幅広くカバーし、Pacificaシリーズのオリジナルコンセプトでもあるヴァーサタイルな演奏スタイルに対応する。ボディ:アルダー...
この製品をおすすめするレビュー
ヤマハ PACIFICAシリーズの「3」300シリーズ「1」ハムバッカーピックアップ1基「1」シングルコイルピックアップ1基「H」ハードテイル・ブリッジのモデルのレッドメタリック色(RM)です。ビビッドな赤は明るく映えます。611HFM(600シリーズのハードテイルモデル)をコストダウンしたバージョンで、ピックアップがヤマハオリジナルだったり(600はセイモアダンカン製)、フレイムメイプルの化粧板は採用せず杢目がないといったあたりが大きな違いです。一見してヤマハのPACIFICAと分かるデザインは、好き嫌いは別にして格好良いと思います。ボディはアルダーで、べっ甲のピックガードが超絶オシャレです。PACIFICAシリーズに共通しているのは、各部がしっかりと作り込まれていて、初心者でも弾きやすいということだと思います。ジャンルを問わずに幅広く使えるサウンドです。ペグがロック式なので弦交換はラクだと思います。フロントにP90、リアにハムバッカーという珍しいというか不思議な組み合わせをどう評価するかは意見が分かれると思います。あとは、PACIFICAシリーズはトレモロ装備がオーソドックスだと個人的には思いますので、トレモロ非装備でアーミングを楽しめないという点をどう評価するかになってくると思います。チューニングが狂いにくかったり締まりのあるサウンドを楽しめるという利点はあるかと思います。希望小売価格:49,500円(税込)2012年3月 発売
サイト別の
エレキギター
メーカー:ヤマハ(YAMAHA) Made In Japan SSH配列と5ウェイセレクタースイッチ搭載 RUPERT NEVE DESIGNS(ルパートニーヴデザイン)社と共同開発された"Reflectone"ピックアップ...
サイト別の
エレキギター
(1)
PACIFICA112Vをベースに、ボディトップとヘッドストックに美しいフレイムメイプルを配した個性的で高級感あふれるモデル。リアのハムバッキングピックアップにコイルタップ機能を搭載し、ハムバッキング→シングル...
この製品をおすすめするレビュー
PACIFICA212VFMのキャラメルブラウン色です。一見してヤマハのPACIFICAと分かるデザインで、好き嫌いは別にして格好良いと思います。ボディは、アルダーにグロスウレタン仕上げの100シリーズに対して、こちらの200シリーズはフィギュアドメイプル化粧板が貼られていて杢目が美しいです。1本1本の表情が違うので、オンリーワン感があります。ネックはやや細身で手が小さい人でも握りやすく、フレットがやや大きめなので初心者でも弾きやすいと思います。クセがないサウンドで色々なジャンルに幅広く使えます(悪く言えば個性がないサウンドなのでしょうけど)。各部はしっかりと作り込まれているのにこの求めやすい価格です。とにかくコストパフォーマンスが圧倒的に良く、“最初の一本”としては有力な候補になると思います。「VFM」はフレイムメイプル版、「VQM」はキルテッドメイプル版です。私はVFMのトランスルーセントブラック(TBL)を選びました。キャラメルブラウン(CMB)も落ち着いた色ながら明るさもあって格好いいですね。
サイト別の
エレキギター
BODY/Alder NECK/Maple FINGERBOARD/Maple PICKUPS/HS7n×1,HS7m×1,HH7b×1 CONTROLS/1 Volume,1 Tone(+coil tap)& 5 Way Selec...
サイト別の
エレキギター
SSH配列と5ウェイセレクタースイッチ搭載RUPERT NEVE DESIGNS社と共同開発された"Reflectone"ピックアップマスターボリューム、トーンコントロール(push-pullリアハムバッカーのコイルタップ)ローズウッ...
エレキギターカテゴリで検索されているキーワード:
お探しの商品はみつかりましたか?
ご利用前にお読み下さい
© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止