模型
(1)
ドイツ海軍仕様のトーネードを再現します。デカール(マーキング)・西ドイツ海軍 第1海軍戦闘航空団 所属機「43+47」・西ドイツ海軍 第2海軍戦闘航空団 所属機「45+55」。1/72スケール(全長243mm/全幅192.5mm)。プ...
この製品をおすすめするレビュー
ジェット戦闘機らしいイメージ形状の製品最新はステルス性向上の為かなんとなくシャープさが無くぬめっとした印象を受けるが本機はシャープである。ボディパーツ成型色も基本上体部と下部色分けされており塗装しなくてもそれなりの雰囲気が出るのでデカールさえシッカリ貼り付けて処理でも完成度高い。パーツ点数的には普通レベルで少なすぎず、多すぎずである完成後は結構見ごたえある。
サイト別の
模型
(1)
FA(フィギュア用アクセサリー)シリーズより、大好評の「レトロ自販機」第2弾が登場。懐かしの「うどん・そば」タイプの自動販売機を1/12スケールのプラモデルで再現します。割り箸取り出し口、商品取り出し口が可動。うどん兼そば、割り箸パー...
この製品をおすすめするレビュー
シールを貼る縁取り部分にガンダムマーカーのシルバーを先に塗り、その上からシールを張った方がリアリティーが出ます。本体の注意点はその位で、キットの出来も良く、簡単に作れる代物です。小物のうどん・蕎麦にはモールドが掘られており、その上からシールを貼るという狂気を感じさせる作り込みになっています。ちなみに、小物へのシールの貼り付けはこだわると結構難しいです。モールドを活かした貼り方をしようとか考えると尚更。くだらないギミックも含めて、ユニークな製品かと思います。
サイト別の
模型
ースプリント出場車優勝CarNo.3ドライバー:デーモンヒル(1986年11月8日)。模型全長165.5mm模型全幅77.5mm。ボディパーツカラーはレッド。窓の塗り分けシールが付属。...
サイト別の
模型
日産トリコロールを纏った後期型鉄仮面仕様のR31!レジン部品と新デカールを追加した限定生産版キットです!窓枠塗り分け用シールも付属します。【新規レジン部品】・ドアミラー【デカール】・1988年ヨーロッパツーリングカー選手権スパ・フラン...
模型
(1)
南スウェディッシュ ラリー 出場車 7位 Car No.18 ドライバー:ロジャー エリクソン。模型全長 188mm。模型全幅 72mm。ボディパーツカラーはホワイトです。...
この製品をおすすめするレビュー
ボディパーツの色は白なので黄色仕上げなら塗装は必須。スポンサーロゴのデカールが多いので白ボディのままでも雰囲気は出せる。ラリー車なので泥汚れ加工するとリアル感が増すので頑張りたい。
ハセガワ
サイト別の
模型
(1)
「F-8J クルーセイダー」を1/48スケールでキット化。F-8は、アメリカ合衆国の航空機メーカー、チャンス・ヴォート社が開発し、アメリカ海軍とアメリカ海兵隊を中心にフランス海軍とフィリピン空軍で使用された艦上戦闘機である。開発当初の...
この製品をおすすめするレビュー
2003年に発売されましたが、すぐにカタログ落ちしたキットです。しかし、2016年9月に再販されました。【デザイン】1/48ということもあって、プロポーションは素晴らしいです。【作り込み】少ないパーツ数ながら、なかなかのものです。【再現性】エアブレーキが別パーツになっていないのが残念です。主翼を持ち上げられ、動翼も別パーツで、好きな角度にできます。【耐久性】可動モデルではないので、しっかりと組み立てれば問題ありません。【組み立てやすさ】中級者向けのキットだと思います。すぐ形にはなりますが、消えたモールドの再生がツラいです。【総評】F-8のキットとしては、現時点でベストだと思います。デカールも派手なマーキングでお買得です。やはり飛行機のキットは、ハセガワが一番ですね。
模型
ハセガワ1/700ウォーターライン日本海軍重巡洋艦那智です。パーツ数142模型全長291mm模型全幅33mm妙高級巡洋艦の2番艦那智は大正13年(1924年)11月に起工されましたが、完成は那智が同ク...
サイト別の
模型
組み立て塗装が必要なプラモデル。別途、接着剤や工具、塗料等が必要。1/72スケール未塗装プラスチック組み立てキット。完成時サイズ:267mm×179mm。飛行教育航空隊創設20周年記念塗装機を再現。付属デカール:航空自衛隊飛行教育航空...
サイト別の
模型
パーツ数は63です。模型全長は277mmです。模型全幅は162mmです。アメリ...
模型
日米同盟60周年記念塗装のF-15Cを再現。日米安全保障条約の締結から60周年の記念塗装機。ZZ104は湾岸戦争でMIG-23を撃墜した機体です。アメリカ空軍第18航空団第67戦闘飛行隊日米安全保障条約60周年記念塗装機「ZZ104」...
サイト別の
模型
組み立て塗装が必要なプラモデル。別途、接着剤や工具、塗料等が必要。1/24スケール未塗装プラスチック組み立てキット。完成時サイズ:全長175mm×全幅67mm。1967年富士24時間耐久レース出場者を再考証。付属デカール:チーム トヨ...
サイト別の
模型
プライベーターのインプレッサを再現。大型リアスポイラーはレジン部品をセットします。レジン部品大型リアスポイラー。デカール(マーキング)1997年ポル。組み立て塗装が必要なプラモデル。別途、接着剤や工具、塗料等が必要。1/24スケール未...
サイト別の
模型
「川崎 五式戦闘機 I型 乙」を1/48スケールでキット化。五式戦闘機は、ハ104液冷エンジンの生産遅延による首なし飛燕の増加に対処して、急きょ空冷星形エンジンハ112に換装したタイプです。1/48スケールプラスチックモデル。組み立て...
サイト別の
模型
(1)
ハセガワ 1/48 J35O ドラケン “オーストリアン スペシャル” です。1/48スケールで建国1千年記念塗装機を再現しています。デカール(マーキング)はオーストリア陸軍航空隊 第2航空団 第2飛行隊...
この製品をおすすめするレビュー
ド派手な飾って存在感があるデルタ翼の機体でペィンティングもド派手で目立つ。デルタ翼が故に本体パーツはかなり少なくこまごまとしたパーツはランディングギヤ回り程度なので組み立ては超簡単。塗装もフリーハンドタイプの迷彩柄で無くて逆に目立つのが目的の様な赤&白ツートンボディパーツの成型色はホワイトなので赤色部分だけでもOK数字のデカールが細くて大き目なので破らない様にするのが大変なくらい。
サイト別の
模型
1950年2月、当時のフォルクスワーゲン社の最高責任者ハインリッヒ・ノルトホフは、タイプ2と呼ばれる便利なトランスポーターを発表しました。ビートルの足まわりと箱形のボディを組み合わせて作られたタイプ2は、ビートルに次ぐベストセラーにな...
模型
専用プラ部品を追加して、R32の前期型を再現。ダクト穴無しのフロントバンパーと標準仕様のセンターマッドガードをパーツ化。ボディパーツカラーはシルバー。バンパー、インタークーラー用のメッシュ部品、窓塗り分け用シールが付属します。1/24...
サイト別の
模型
(1)
組み立て塗装が必要なプラモデル。別途、接着剤や工具、塗料等が必要。1/24スケール未塗装プラスチック組み立てキット。新規デカールエッチング追加。完成時サイズ:181.5mm×77mm。
この製品をおすすめするレビュー
ランボルギーニ・ミウラのレース仕様バージョン品ミッドシップエンジンのV12エンジン再現あり外部形状は少し懐かしさを覚える様な形状なのはある意味クラッシックカーだからかなあ。ボディパーツの成型色はレッドなのだがちょっとイメージが違う様にも思える色なので塗装するべきかな。基本的な組み立ては車の標準的なキットとさほど変らないレベルなので難しさはない。レース仕様なのでデカールが普通の市販車とは異なるものが多く付いている。
サイト別の
模型
F-86F-40 セイバー “ブルーインパルス”が1/48スケールでキット化。ハセガワ 1/48スケール未塗装エアクラフトモデル。組み立てには工具などが必要となります。写真はキットを組み立て・塗装したものです...
サイト別の
模型
ミノルタカラーのマシンを再現。新規プラ部品を多数追加します。ボディパーツカラーはホワイト。パーツ数は117。模型全長は193mm。模型全幅は79mm。追加プラ部品はフロントバンパー、シート、ロールケージ、アンダーガード、排気...
ハセガワ
サイト別の
模型
パーツ数は110です。模型全長は169mmです。模型全幅は15mmです。大和と共に天一号作戦に参加した、夕雲型駆逐艦「朝霜(あさしも)」をキット化しています。太平洋戦争後期の対空兵装強化後の姿を再現しています...
模型
1992年第39回マカオGP ギアレースに参戦した、トラスト・レーシングチームのマシンを再現します。ボディパーツカラーはホワイト。1/24スケール (全長178mm)プラスチックモデル。組み立て・塗装の必要なプラモデルです。完成品では...
サイト別の
模型
(1)
組み立て塗装が必要なプラモデル。別途、接着剤や工具、塗料等が必要。1/24スケール未塗装プラスチック組み立てキット新規レジンパーツ付属。
この製品をおすすめするレビュー
あまりにも有名なレビンがあるが、これもレビンだよなあと思ってしまう。平成入ってすぐのレビンだが、デザイン的にはスポーティ感が無くなりミニクラウン的なデザインになっていた頃。製作的に困る所は、インパネ辺りの細かな所をどれだけ拘るか、拘らないかで決まる。拘ると結構仕上げが難しい。拘らなければサクサク組みあがる。
サイト別の
模型
日本海軍機としては初の全金属製モノコック構造の低翼単葉艦上攻撃機です。1935年、日本海軍は三菱、中島両社に対して十試艦上攻撃機の名で試作を命じました。海軍の要求は、当時採用されたばかりの九六式艦上攻撃機よりも格段に高いもので、試作要...
サイト別の
模型
1995年サンレモラリー優勝車を再現。ボディパーツカラーはブルー。パーツ数133。模型全長185mm。模型全幅73mm。デカール(マーキング)1995年サンレモラリー出場車優勝CarNo.6ドライバー:ピエロリアッティ...
サイト別の
模型
エッチング製の艦橋・煙突・主砲塔の手摺、ファンネルキャップ、搭載水上機揚収用クレーンなど(サイズ:157mmx282mm)
ハセガワ
サイト別の
模型
BAe(ブリティッシュ・エアロ・スペース)ハリアーGR Mk.3は、イギリス空軍のV/STOL攻撃機です。V/STOLは、バーティカル/ショート・テイクオフ・アンド・ランディングの略で垂直または短距離離陸と着陸ができる航空機のことです...
サイト別の
模型
女性の美しさ、優美さを追及した、純粋な造形美をご堪能ください。組み立て塗装が必要なレジンキット。別途、接着剤や工具、塗料等が必要。1/20スケール未塗装レジン製組み立てキット。新規レジンフィギュア。原型製作:辻村聡志氏。
ハセガワ
サイト別の
模型
加藤単駆郎 氏の新規イラストで定番化。デカール(マーキング)J35F-2:スウェーデン空軍 F10航空団 第3飛行隊 所属機「10-06」。デカール(マーキング)J35F-1:スウェーデン空軍 F16航空団 所属機「16-57」。1/...
ハセガワ
模型
1/700スケール組み立て、塗装が必要なプラモデル。別途、工具、塗料等が必要。対象年齢:14才以上。プラモデル本体は含まれません。組み立て塗装が必要なプラモデル用パーツ。別途、接着剤や工具、塗料等が必要。1/700スケールディテールア...
サイト別の
模型
サイズ:約幅34×高さ29cm、口内寸:直径27.5cmファイマウントプランターM34/Aサンド(1個入り)重量:5kg、容量:18L、素材:ファイバーセメント、底穴:あり寒冷地:水はけ良い状態に限り使用可、個体差:ほぼなし、設置場所...
模型
(1)
サイト別の
模型
商品解説:ビル解体仕様の大型アタッチメントを装着!油圧ブレーカ仕様機をキット化します。レジン部品の油圧ブレーカをセットします。パーツカラーはオレンジ、ブラックグレー、ライトグレー、クリアー、グレー(レジン部品)の6色。パーツ構成は、油...
サイト別の
模型
組み立て塗装が必要なプラモデル。別途、接着剤や工具、塗料等が必要。1/24スケール未塗装プラスチック組み立てキット。新規デカール付属。完成時サイズ:171×64mm。部品点数82点。
サイト別の
模型
組み立て塗装が必要なプラモデル。別途、接着剤や工具、塗料等が必要。1/24スケール未塗装プラスチック組み立てキット。完成時サイズ:175mm×67mm。赤いボンネットのCar No.33と青いボンネットのCar No.3の選択式。デカ...
サイト別の
模型
組み立て塗装が必要なプラモデル。別途、接着剤や工具、塗料等が必要。1/24スケール未塗装プラスチック組み立てキット完成時サイズ:163mm×74mmプライベーター参戦のスーパーデルタを再現付属デカール:1992年ラリーニュージーランド...
サイト別の
模型
ハセガワ 1/24 ダットサン 240Z w/チンスポイラー プラモデルです。レジン製のチンスポイラー部品を新たに追加。左ハンドル仕様の部品と、Z432Rで使用したホイール部品をセットします。ボディパーツカラーはイエロー...
模型カテゴリで検索されているキーワード:
お探しの商品はみつかりましたか?
ご利用前にお読み下さい
© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止