サイト別の
アコースティックギター
(3)
TOP:Solid Spruce BACK/SIDE:Jacaranda Laminate NECK:Mahogany FINGERBOARD:Ebony BRIDGE:Ebony ナット幅(mm):42 スケール(弦長)(mm):6...
この製品をおすすめするレビュー
K.Yairiの定番YW-1000が2016年にHQ(ハイクォリティー)として進化したモデルです。マーチンD-45のコピーモデルです。トップはスプルース単板、バック/サイドはハカランダ合板。ゴールドのパーツやアバロンによる装飾が豪華で美しいです。低音から高音までバランス良く力強く鳴ってくれます。どことなく個性も感じるサウンドはハカランダの響きでしょうか。本家に匹敵するとも思えるサウンドはさすがK.Yairiだなと思います。仕様は以下のとおりです。TOP Solid SpruceBACK/SIDE Jacaranda LaminateNECK MahoganyFINGER BOARD EbonyBRIDGE Ebonyナット幅(mm) 42スケール(弦長)(mm) 645全長(mm) 1020ボディ巾(mm) 400
【総評】k.yairiの物作りの姿勢が好きで、2本目の購入になります。1本目はまだHQになる前のYW-1000 で、90年代前半に購入しました。とても大事にしていたのですが、訳あって手放してしまいました。手放してから2年程経って、どうしてもまた欲しくなって、2本目となるYW-1000 HQを購入。YW-1000との違いは、外見的にはピックガードが鼈甲柄に変更された程度ですが、フォワードスキャロップドブレーシングを採用する等、中身はかなり改良された様です。実際の音は、以前所有のYW-1000が、かなり鳴るギターだったので、HQの方を弾いた時、こんなもんかなと言う感じでしたが、これから弾き込む事で鳴る様になってくるのでしょう。部材に関しては、以前のYW-1000の方が良い様に感じます。今は良い部材(特にハカランダ)を確保するのは難しいのでしょう。造りに関しても、YW-1000も良い造りだったので、ハッキリ言ってHQとの違いは分かりません。値段が倍以上になってしまったのは残念ですが、(YW-1000は確か\130,000で購入)豪華な造りと良い音は健在なので、ヤイリさんにはこれからも良いギターを作り続けて欲しいですね。
アコースティックギター
イリ工場にてハカランダを選定してオーダーしたYW-1000のカスタムモデルです。 現在製作中の下倉楽器オリジナル YW-1000 Custom ヤイリギター 秘密のハカランダ合板ストックより40枚ほど使わせて頂き...
アコースティックギター
TOP:Solid Spruce BACK/SIDE:Jacaranda Laminate NECK:Mahogany FINGER BOARD:Ebony BRIDGE:Ebony ナット幅(mm):42 スケール(弦
アコースティックギターカテゴリで検索されているキーワード:
お探しの商品はみつかりましたか?
ご利用前にお読み下さい
© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止