サイト別の
鉄道模型
(1)
日常風景の再現に最適な駅前商店が新登場。付属のペーパークラフトとシールで内装まで表現。レジカウンターを再現。洗濯機&乾燥機を再現。塗装済み・組立キット。セット内容:コインランドリー、惣菜屋、小物、ペーパークラフト、シール。本体サイズ:...
この製品をおすすめするレビュー
JR西日本、中国地方を走るキハ40ー2000形。現在、JR西日本は塗装費用の軽減を図って塗色の単色化を進めていますが、この製品は塗色変更前のものになっています。フライホイールを搭載したモーターになっているので走りもよく、塗装はきれいで、室内も含め細かい部分まで再現されているので、さすがはハイグレードの車両だと思いました。ただ、一方でハイグレードのため、値段が高く、何両も購入することのできない価格なのは、残念です。値段を抜きにすれば、文句なしの製品なので、是非おすすめです。
サイト別の
鉄道模型
トミックス島式ホームシリーズ。ホームエンドが角になっている島式ホームのセット。複線線路がポイントで分岐せずに平行のまま、あるいはY字ポイントで分岐したレイアウトで駅を置きたい場合に最適なホームのセット。端ホームは島式ホームの端をすぼめ...
サイト別の
鉄道模型
島式ホーム(都市型)のデザインを踏襲。並べて使用可能。対向式ホームセット(都市型)照明付に組み込むことでホームを280mm延長できる。対向式ならではのベンチ,駅名標,広告,自販機を壁際に配置。島式ホーム(都市型)照明付と対向式ホーム(...
サイト別の
鉄道模型
トミーテックのザ・カーコレクション基本セット選(セレクト)赤です。おなじみのザ・カーコレクションが選びやすい同系色ボディカラーの4台セットになりました。今回は現代の軽自動車を鮮やかな赤・青ボディでまとめました...
サイト別の
鉄道模型
特徴ある大型の前面方向幕は新規ライトユニットにより点灯化し、種別・行先・運行番号は付属ステッカーからの選択式です。専用床下機器を新規金型にて製作、併せて新たに着色済みのグレー車輪を装着しています。●オハ61系用ドアセットです。●オハ6...
人気の関連ワードで探す:
サイト別の
鉄道模型
松本運転所に所属していた改座車で、クリーム10号と緑14号で塗り分けられた「Nカラー」の姿を再現。基本セットに増結セットを加えると6両で活躍する姿を再現。パンタグラフはPS23装着。ヘッドライトはシールドビームの形状で再現。Hゴムは黒...
トミーテック
サイト別の
鉄道模型
上路式単線トラス鉄橋と上路式ガーダー橋の2種。複線で560mm、単線で1120mmの長さの鉄橋が組めます。上路式ガーダー橋S140とれんが橋脚(角形)を新規製作。製品内容は上路式単線トラス鉄橋S280(緑)×2、上路式ガーダー橋S14...
サイト別の
鉄道模型
EF66は最高速度100km/hの1000t級高速貨物列車を単機でけん引可能な機関車として、1968年から量産が開始され、55両の0番代が製造されました。前期型は1〜15番が該当し側面点検口・肩部フィルターの形状が特徴となっています。...
サイト別の
鉄道模型
美しい外観PC枕木表現レール同士は爪でパチンと結合、簡単確実な接続従来TOMIXレールと接続互換あり。スケールNゲージ。商品サ...
サイト別の
鉄道模型
ED75形は1963年に登場した交流用電気機関車です50から100号機は盛岡電化に際して登場し寒冷地対策でひさしが追加され、特徴ある形状となりました101から160号機はひさし無しとなり、スカートなど細部の形状が変更されました。
サイト別の
鉄道模型
ザ・トラック・トレーラーコレクション、ニヤクコーポレーション、トレーラー2台セットが登場!ザ・トラック・トレーラーコレクションで、LNGタンクローリーは初の製品化です。
サイト別の
鉄道模型
スケールを統一したミニチュアシリーズです。着色や穴あけ加工も簡単。接着剤やレジンを使って金属紙布プラスチックタイルなど幅広い素材にも合わせられます。高さ約1.2cm。スケールN。
サイト別の
鉄道模型
(1)
JR西日本のキハ187-10系特急ディーゼルカーを再現。前面貫通扉窓上部にワイパーカバーが追加された姿を再現。トレーラー車用の台車を新規製作。トレインマークは選択式でシール付属。JRマーク、側面ロゴマークは印刷済み。車番は印刷済み。ヘ...
この製品をおすすめするレビュー
トミックス JR キハ187-10系特急ディーゼルカー(スーパーまつかぜ2号)セット 98565のメーカーURLは以下のとおりです。https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/98565.htmlキハ187はスーパーまつかぜではなく、スーパーおきで2023年1月6日に松江駅から鳥取駅まで乗りました。1両当り450馬力×2台=900馬力のエンジンを積み、加速は凄く、振り子搭載でなかなかの走行でしたが、同じ馬力のエンジンを積むJR四国の8700系に比べると、煩くてがさつな感じがしました。これは製作年数の違いですね。さて中四国の車体傾斜式のNゲージ模型のレビューも残ることJR四国の予讃線の8000系と8600系、及び高徳線の2600系となる訳ですが、8000系については過去マイクロエースの中古が却下されてので、これから出て来るKATOの新製品に期待しています。なお、ついてですが細かいところまで再現されており、関心しています。また走行面では、KATO製の周回コースで脱線させてしまいました。
サイト別の
鉄道模型
(2)
製品内容:延長コード(D.C.フィーダーN用)コードの長さ:150cmD.C.フィーダーN用の延長コードです。トミックス・DCフィーダーNの延長用コードです。パワーパックや自動運転ユニットからフィーダーまでの距離が長いときに使います。...
この製品をおすすめするレビュー
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=21402688/うちでは基本的にJSTコネクターに変えちゃってますので、なきゃないで問題はないですが、貴重なメスコネクターが取れるので、リサイクルショップで延長ケーブルを見つけたらゲットしてます。そもそも、TOMIXはケーブル類が高いと思います。KATOよりコネクターが小さく使いやすいのに非常に残念です。コントローラはTOMIXが9割ですが、KATOかJSTで延長、分岐させて使ってます。フィーダーは純正なのでオスコネクターパーツが増える一方で、延長でメスコネクター入手してもオスむ増えるので男性比率が高いです…
手軽にD.C.フィーダーNを延長出来て使いやすい製品です。ただ、お値段が高い。1.5メートル単位だけでなく、2.5メートル、3メートルといった長さで商品化しても良いかと思います。
トミーテック
サイト別の
鉄道模型
(1)
タキ1900・29300形など、全長の短いタンク貨車を16両収納可能な仕切り形状。単品車両の保管用。開閉しやすい車両収納ケース。本体サイズ:W216×H303×D31.5mm。スリーブ付サイズ:W218×H304×D33.5mm。車両...
この製品をおすすめするレビュー
Nゲージ車両が6両入る、トミックスの車両ケース。8両用や10両用などと違い、中央部分に取り出し用の指を入れるスペースがあるところが便利です。トミックスの仕様として紙スリーブが両側空いていることや留め具が留めにくいことは残念ですが、基本的に問題ないセットです。また、表紙の部分を自分で作った絵柄に差し替えることができるのもいいですね。車両ケースにお金をかけるのはもったいないという人もいますが、持ち運びの際に純正ケースがあると便利なので、気動車などは単品で売られている車両が増えてきたという人は、車両ケースを買うのもありだと思います。
鉄道模型
■メーカー名:トミックス ■国鉄急行気動車 でグリーン車のある編成を楽しむ。 長編成用の100番代の中で、新製冷房車で側面裾にある給水口が中央寄りにある主に155〜189番をイメージした車両を、他車に給電可能の2100番代になった姿で...
鉄道模型
◆お一人様 24 点まで(本店支店合計) ※同一住所より複数件のご注文をいただいた場合、ご注文を取り消しさせていただくことがございます。 ◆ブランド:タカラトミー トミーテック ◆シリーズ:鉄道コレクション ジオラマコレクション <br
トミーテック
サイト別の
鉄道模型
トミックスのNゲージ、フォークリフト(オレンジ・2台入)です。工場や鉄道施設内などに最適なアイテム。新たにウェイト搭載したニューバージョンが仲間入り。コンテナを載せた状態がより容易になります。2台入。メーカー:TOMIX...
サイト別の
鉄道模型
(1)
手軽に鉄道模型「トミックス」クオリティを手にとっていただけるコレクションモデルです。トミックス ファーストカー ドクターイエロー Nゲージ 鉄道模型 FM-018 TOMIX トミックス ファーストカーミュージアム...
この製品をおすすめするレビュー
無くなる前に購入。(チョッと甘い部分もあるけれど満足です。)
【総評】先日ついに仕事を終えたドクターイエロー。お疲れさまでした。ですのでの新幹線コレクションとして将来無くなる可能性もあるのでせっせと購入しました(笑)走行するタイプではなくてあくまでも観賞用ですね。室内灯は別売りです。ヘッドライトもテールライトも点灯するのがステキです。少し残念だったのは個体差なのかもしれませんが隙間が出来ていて如何にもオモチャ感が否めない所ですかね。とはいえ存在感がハンパなく良い感じで満足しております。
トミーテック
サイト別の
鉄道模型
機関区レールセットをより大きな機関区に発展させるための延長部セットです。別売りの機関区レールセットに追加して大きな機関区にする事ができます。複線機関庫、パンタ点検台、給油機など機関区が再現できるパーツが付属します。車庫内レールを新規製...
サイト別の
鉄道模型
トミーテックの情景小物077-3 コンビナートF3 -パイプセット×2- です。シリーズで組み合わせてコンビナートの情景がさらに広がる。前作よりも内容量を2倍にしました。塗装済み・組立キット。セット内容:パイプセット×2...
トミーテック
サイト別の
鉄道模型
マルチ建物シリーズ第一弾、マルチ跨線橋新登場。トミックス、Nゲージストラクチャーキット、マルチ跨線橋セットです。はめこみ組み立てキット(勘合の緩い箇所にはゴム系接着剤必要)。ホーム(都市型)やホーム(...
人気の関連ワードで探す:
サイト別の
鉄道模型
(1)
長さがストレートレールS140と同じ140mm、複線間隔37mmの複線ガーダー橋です。完全選択式PR(L)541−15のポイント駆動ユニットのコードの位置に対応しています。別売ストレートレールS140×2本と組み合わせてガーダー橋を組...
この製品をおすすめするレビュー
トミックスの複線ガーター橋の緑色のもの。橋脚はPC橋脚が2個付属しています。長さはストレートレール140mmと同じです。プラスチック製ですが、それなりに本物に近い色をしています。この製品には線路は付属していないので、別でトミックスのレールを買う必要があります。その分、このガーター橋の上に541mmのポイントを設置することができます。ポイントの配線を通す穴が下にあるので、電動ポイントも使用できます。高架橋がコンクリートだけだとつまらないといったときに使うとよいかもしれません。
サイト別の
鉄道模型
227系500番代は岡山、備後エリア向けに開発された新型車両で、2023年7月より運行を開始したJR西日本の直流電車です。主に山陽本線、伯備線、宇野線、本四備讃線の運用に就いています。225系Aシート、521系、323系に準じた前面形...
サイト別の
鉄道模型
上路式トラス鉄橋は桁下の空間が広い場所に設置される橋梁です。線路がトラスの上にあるため枕木方向の補強をトラス内に作ることができるため下路式のトラス鉄橋より強度が高く、また橋脚の高さを低くできるメリットがあります。●上路式単線トラス鉄橋...
サイト別の
鉄道模型
鉄道模型
ハイグレード(HG)仕様。あずさ色となった長野総合車両所の189系を再現。種別札挿し、号車札挿しの撤去された姿を再現。モハ188形のグレードアップ車はランボード横が塞がっていない前期型を再現。モハ188形のノーマル車の屋根はランボード...
鉄道模型
1/150 TM-ED01 鉄道コレクション Nゲージ動力ユニット 電気機関車用B (車輪間隔16mm・車輪径6mm) 「鉄道コレクション」 [256663] 256663 4543736256663
トミーテック
サイト別の
鉄道模型
信号所は駅構内のポイントや信号を操作して列車の運行を制御する所です。建物は一般的によくみられるグレーの2階建て。構内の列車が見渡せる高い位置にある制御室を再現。製品のベースサイズは複線のレール間隔37mmに設置可能。製品内容は本体、ラ...
サイト別の
鉄道模型
(1)
鉄道コレクション TT-05 Nゲージ走行用パーツセット (車輪径6mm 2両分・カプラー色 黒) です。鉄道コレクションシリーズ用Nゲージ化走行パーツセットです。鉄道模型として走行させる場合に使用します...
この製品をおすすめするレビュー
鉄道コレクションをNゲージ化させる時のトレーラー車に使うパーツの2両分。金属車輪、オモリ、アーノルドカプラーがセットになっています。TT03-RやTT04-Rと比べて車輪径が少し大きいものになります。プラスチック車輪のままでも全く走らないというわけではないですが、プラ車輪は歪みなどがあるので、金属車輪にすることが必要となってきます。また、オモリがないと、脱線しやすくなります。1両あたり、定価で500円と結構な値段がするので、もう少し安くして欲しいところです。
トミーテック
サイト別の
鉄道模型
EF66-0形とオハネフ25形、オハネ25形の計3両をセット。各種単品と異なる別部品なしの入門向けの特別仕様。上枠・下枠部分が金属のPS22B形パンタグラフを搭載。ヘッドライトは常点灯基板装備。JRマーク、車番印刷済み。印刷済みヘッド...
トミーテック
サイト別の
鉄道模型
島式ホーム(都市型)照明付においてホーム両端が直線状のホームセット。島式ホーム(都市型)のデザインを踏襲、並べて使用可能。島式ホーム(都市型)同様に屋根付ホームをホーム中央に配置可能。55.5mmの複線レール区間(700mm必要)の線...
サイト別の
鉄道模型
手軽に精密なNゲージ鉄道模型をディスプレイして楽しめるファーストカーミュージアム第3弾。※パワーユニットによる運転走行はできません。※カプラー無しの為、連結はできません。●寝台区分ごとのベッドシートパーツとハシゴパーツを再現...
トミーテック
サイト別の
鉄道模型
接着剤不要のはめ込み組立キット。線路3線をまたぐ長さの通路が付属する跨線橋各セットに、本製品を1セット組合わせるごとに線路2線分通路を延長可能。通路が長いときに通路を支える支柱付属。別売りのマルチ通路幅拡張セットで通路幅を広げることが...
トミーテック
サイト別の
鉄道模型
(1)
都市近郊タイプの駅舎を製品化しました。島式ホームと組み合わせて使い、階段の向きの変更、歩道部の延長ができます。また、建物照明ユニットなどの取り付けも簡単にできます。サイズ:180×170mm 高さ90mm。階段の向きの変更、歩道部の延...
この製品をおすすめするレビュー
トミックスの駅舎シリーズの橋上駅舎バージョンの新しいタイプ。旧タイプと同じく、ホームに階段部分を取り付ける形になっており、都会の駅が再現できます。ここも旧タイプと同じですが、階段の向きや跨線橋の長さを変えることができ、自分のレイアウトの状況に柔軟に対応できるのが良いです。また、室内灯を付けることもできるようです。近代的な街並みを作っている人には、必須の製品でしょう。ただ、ホームに降りる階段を一つしか取り付けることができないので、ホームが2面以上ある人は、使いづらいかもしれません。旧タイプと違って、跨線橋の屋根がないので、少し田舎風のイメージになるかもしれません。
鉄道模型
国鉄色に準じた塗装の車体を再現。国鉄DD13形300番代とは異なるテールライトの形状を再現。社紋・メーカーズプレートは印刷済み。ナンバープレートは別パーツ付属「ND552-3・12・15・17」。ヘッドライトは常点灯基板装備。ヘッドラ...
トミーテック
鉄道模型
(1)
タキ1000形は1993年から活躍し始めたガソリン専用のタンク車です。タキ43000形と同様のフレームの無い構造で、ガソリンを45トン積載する事ができます。台車はFT21を採用し95km/hでの走行が可能になりました。日本石油輸送所有...
この製品をおすすめするレビュー
【総評】今までタキ1000といえば、KATO、MICRO ACEだったのですが、とうとうTOMIXからもタキ1000が出ました(*^▽^*)8710 私有貨車 タキ1000形(日本石油輸送・テールライト付)http://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/8710.html8711 私有貨車 タキ1000形(日本石油輸送)http://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/8711.html8712 私有貨車 タキ1000形(日本石油輸送・米タン)http://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/8712.html8713 私有貨車 タキ1000形(日本石油輸送・ENEOS)http://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/8713.html98962 限定品 私有貨車 タキ1000形(日本石油輸送)セットhttp://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/98962.html98963 限定品 私有貨車 タキ1000形(日本石油輸送・米タン)セットhttp://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/98963.html8724 私有貨車 タキ1000形(日本オイルターミナル・A) 2017/8/31発売予定http://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/8724.html8725 私有貨車 タキ1000形(日本オイルターミナル・B) 2017/8/31発売予定http://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/8725.html98971 限定品 私有貨車 タキ1000形(日本オイルターミナル)セット 2017/8/31発売予定http://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/98971.html緑タキでいえば、8710 テールライト付!8711 (KATO 8037-2相当)8713 ENEOS社名なしエコレールマーク付(KATO 8037-6相当)98962 8711の車番違い2個+ケース付(KATO 8037-2相当)私は興味ないですが、KATOではなかった8712 米タン98963 8712の車番違い2個+ケース付ファンは多いみたいですね。KATOの¥ 1,200+税 に対して、TOMIXは、1,800円(税抜)で来ました。。 高いです。。(;゚Д゚)2両セットは5,000円(税抜)です。車両が3600円でケースが1400円の計算でしょうか。お腹のディテール、梯子の塗り分けあたりはKATOより芸が細かいです。安いお店でまとめ買いでしょうか。。IMONだとポイントつくしね。逆にテールライト付が2,800円(税抜)は安く思えます。こちらはテールライト付のライトなしです。□良いところ ディテールが細かい■悪いところ 高い
サイト別の
鉄道模型
直線部分が短い小型レイアウトなどに最適です。床に直置きで使用できるので勾配がなくても設置可能です。レール同士は簡単確実な接続です。色は赤色でトラフガーダー橋(赤)と同じ色です。トラフガーダー橋を床に直においた時に、桁下に隙間があり配線...
鉄道模型
【ご注文前に必ずお読みください】ご予約商品の注意事項 ・こちらの商品は予約商品になります。商品が発売してからのお届けとなります。 ・商品流通の性質上、ご注文後のキャンセルはお受けできません。よくご確認いただいてからご予約下さい。 ・ご注文
サイト別の
鉄道模型
(1)
半径317mm45度のカーブの内側においてN-CPR317/280-45(F)は右方向、N-CPL317/280-45(F)は左方向に半径280mm45度に分岐する電動カーブポイントです。完全選択式を採用、スプリングポイントとしても使...
この製品をおすすめするレビュー
半径317mmのカーブから280mmのカーブが分岐するポイントレール。小スペースのレイアウトで直線区間にポイントを設置する余裕がないときに重宝するレールです。KATOにはカーブのポイントレールはないので、トミックスの大きな強みです。自分は現時点で困っていませんが、カーブポイントは技術的に難しいのか、脱線しやすいという話をときどき聞くので、車両によっては向いていないかもしれません。値段は少し高めですが、カーブにポイントを設置できるのはスペースを節約する上でとても便利なので、スペースが足りない人やプラットホームの長さを延ばしたい人にはおすすめだと思います。
サイト別の
鉄道模型
(1)
長さ70mmの石畳模様のトラムレールの4本セットです。レール脇が石畳を再現した一体型です。石畳模様トラムレールセットMA-WT-Sの延長用に使用できます。S70-WTを複線に並べて付属のジョイントで連結して37mmの複線を簡単に形成で...
この製品をおすすめするレビュー
路面電車やトラム用のワイドトラムレールの石畳バージョンです。雰囲気があって良い感じです。基本はアスファルトバージョンです。http://www.tomytec.co.jp/tomix/nyumon/finetrack/rail_wtrm.htm残念なところは、印刷で凹凸がないので、リアルさはないかも。あと石畳はこの直線レールしかないです。カーブレールとか140mm、280mm直線とかバリエーションを増やして欲しいなぁ。日本だと、両端の車の道路がアスファルトで、真ん中の路面電車が石畳というパターンが多いようです。ヨーロッパだと、道全体が石畳も多いです。石畳のバリエーションが増えると良いなぁ。
トミーテック
サイト別の
鉄道模型
迫力のダブルデッカー電車、TOMIXから登場215系のうち2次車を新規製作で再現
サイト別の
鉄道模型
トミックスのトレインマーク(485系300・1000系用・イラストC)です。485系1000番代の代表的な4列車のイラストヘッドマークを発売。やまばと(上野 山形)、いなほ(上野 新潟 秋田)、鳥海(上野 新潟 秋田)、たざわ(盛岡 ...
サイト別の
鉄道模型
トミックスの腕木式信号機を点灯させる際に使用するコードです。パワーパックの走行用出力から信号機の照明用コネクターに接続させるための変換分岐コードです。コードの長さは70cm、1本のコードから信号機が8本分岐できます。各種照明製品とパワ...
鉄道模型カテゴリで検索されているキーワード:
お探しの商品はみつかりましたか?
ご利用前にお読み下さい
© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止