仏具・神具
墨彩調で仕上げられた横向き観音納経軸です。 上品さと落ち着いた雰囲気を兼ね備えた宝印軸です。 秩父三十四観音霊場第1番「四万部寺」から第34番「水潜寺」までの34ヶ寺のご宝印(ご朱印)欄が設けられています...
仏具・神具
価格も手頃な定番の四国別格二十霊場用の納経軸です。 彩り豊かな天蓋が描かれております。 四国別格二十霊場第1番「大山寺」から第20番「大瀧寺」までの20ヶ寺に加え、金剛峰寺、高野山奥の院または東寺(教王護国寺)の2ヶ所(余白)
仏具・神具
掛軸サイズ:幅650×高さ1950mm本紙:新絹本軸先:合成樹脂紙箱収納■四国八十八ヶ所納経集印軸■古くからお遍路さんのこころのより所とされてきた、弘法大師空海が開いた八十八ヶ所の霊場巡り。同行二人のお供としてお選び下さい。≪本
仏具・神具
「高野山奥の院」と、四国八十八ヶ所第1番「霊山寺」から第88番「大窪寺」までの88ヶ寺を合わせて89ヶ寺分のご宝印(ご朱印)欄に、各寺院の納経所にてご宝印(ご朱印)をいただく納経軸です。 納経軸の本紙(絹本)を取り付けている台
仏具・神具
迫力の光背が繊細に描かれ、きめ細やかな白衣に包まれた観音納経軸です。 ふっくらした顔立ちの観音様が、優しい眼差しで衆生を見つめる姿がとても癒される、と人気の納経軸です。 坂東三十三観音霊場第1番「杉本寺」から第33番「那古
仏具・神具
七福神巡り集印軸は、木村重政の繊細な画風で描かれた美しい納経軸です。各神の個性豊かな姿が見事に表現されています。巡礼の際にこの軸に御集印をすることで、巡礼の思い出を一層深めることができます。伝統的な日本の文化を感じさ
仏具・神具
迫力の光背が繊細に描かれ、きめ細やかな白衣に包まれた観音納経軸です。 ふっくらした顔立ちの観音様が、優しい眼差しで衆生を見つめる姿がとても癒される、と人気の納経軸です。 秩父三十四観音霊場第1番「四万部寺」から第34番「水
仏具・神具
高級本金箔で仕上げられた観音納経軸です。 光背や、観音様の装飾品などに高級本金箔が施されております。 上品さと高級感、豪華さを兼ね備えた宝印軸です。 秩父三十四観音霊場第1番「四万部寺」から第34番「水潜寺」までの34ヶ寺のご
仏具・神具
★全国の観音霊場の先駆けとなった由緒ある霊場巡り。広範囲に分布しているため、観光旅行を兼ねて巡拝できます。 ★この納経集印掛軸は本体が掛軸形に染められているため、ご朱印を集め終われば豪華な掛軸として飾れます。 一般のお
仏具・神具
色彩豊かな横向きタイプの観音納経軸です。 衆生を見つめる穏やかな観音様が人気の宝印軸です。 坂東三十三観音霊場第1番「杉本寺」から第33番「那古寺」までの33ヶ寺に加え、番外1ヶ寺のご宝印(ご朱印)欄が設けられています...
仏具・神具
★全国の観音霊場の先駆けとなった由緒ある霊場巡り。広範囲に分布しているため、観光旅行を兼ねて巡拝できます。 ★コンパクトサイズで持ち運び、保管に優れた巻物タイプ。坂東三十三ヵ所巡礼用。 ★作:大森宗華(略歴:四国霊場巡
仏具・神具
★古くからお遍路さんの心のよりどころとされてきた、弘法大師空海が開いた八十八ヶ所の霊場巡り。同行二人のお供としてお選び下さい。 ★本体が掛軸形に染められているため、ご朱印を集め終われば豪華な掛軸として飾れます。一般のお
仏具・神具
高級本金箔と墨彩調で仕上げられた正面観音納経軸です。 上品さと高級感を兼ね備えた宝印軸です。観音様を正面から描いた納経軸に向かい、手を合わせお勤めをすると心が落ち着きます。 秩父三十四観音霊場第1番「四万部寺」から第34番
仏具・神具
温かい慈しみの眼差しで、慈愛に満ちた表情が特徴的な観音納経軸です。 ふっくらした顔立ちの観音様が、優しい眼差しで衆生を見つめておられます。 西国三十三観音霊場第1番「青岸渡寺」から第33番「華厳寺」までの33ヶ寺に加え...
仏具・神具
迫力の光背が繊細に描かれ、きめ細やかな白衣に包まれた観音納経軸です。 ふっくらした顔立ちの観音様が、優しい眼差しで衆生を見つめる姿がとても癒される、と人気の納経軸です。 西国三十三観音霊場第1番「青岸渡寺」から第33番「華
仏具・神具
れてきた、弘法大師空海が開いた八十八ヶ所の霊場巡り。同行二人のお供としてお選び下さい。 ★従来の納経軸は仮巻きの紙に絹本が仮止めしてあるだけ。この納経集印掛軸は本体が掛軸形に染め
仏具・神具
★全国の観音霊場の先駆けとなった由緒ある霊場巡り。広範囲に分布しているため、観光旅行を兼ねて巡拝できます。 ★従来の納経軸は仮巻きの紙に絹本が仮止めしてあるだけ。この納経集印掛軸は本体が掛軸形に染められているため、ご朱
仏具・神具
(1)
↑画像クリックで大きな画像をご覧頂けます。 商品説明 四国八十八ヶ所霊場用の納経軸です。 山谷で修行中の弘法大師が描かれた貴重な作品です。 紙軸台紙付き・ビニール製専用袋入り。 ビニールケースのデザインは実際お届けするもの
仏具・神具
光背が繊細に描かれた、色彩豊かな正面タイプの欄間額用の観音納経軸です。 衆生を見つめる穏やかな観音様の表情が印象的です。 34マスが設けられており、各種観音霊場の納経軸としてお使いいただけます。 代表的な観音霊場の構成は下
仏具・神具
大迫力の十三仏が印象的な納経軸です。 中心に大日如来が配されております。 最前列中央に弘法大師 空海が配されております。 十三仏は故人の命日の守り本尊とされ、仏事に使われる場合が多く、大変貴重なのです...
仏具・神具
(1)
欄間額用納経軸を結願すると 欄間額にお仕立てする事ができます。 品番S-18 四国八十八ヶ所霊場欄間額用 龍凰弘法大師 商品説明 四国八十八ヶ所霊場巡拝用の欄間額用納経軸です。 天蓋部分の細かなと所まで...
仏具・神具
十一面観音が墨彩調で仕上げられた正面タイプの観音納経軸です。 十種勝利(現世利益)と四種果報(死後成仏)という様々なご利益がある十一面観世音菩薩が描かれた納経軸は珍しく、貴重です。 観音様が凛とした佇まいで...
仏具・神具
近畿三十六不動霊場、四国三十六不動霊場など、全国各地の不動霊場を巡るための納経軸です。 大迫力の火焔光背(かえんこうはい)の不動明王が描かれております。 不動霊場第1番から第36番までの36ヶ寺のご宝印(ご朱印)欄が設けられて
仏具・神具
墨彩調で仕上げられた横向き観音納経軸です。 上品さと落ち着いた雰囲気を兼ね備えた宝印軸です。 坂東三十三観音霊場第1番「杉本寺」から第33番「那古寺」までの33ヶ寺に加え、番外1ヶ寺のご宝印(ご朱印)欄が設けられています...
仏具・神具
高級本金箔と墨彩調で仕上げられた正面観音納経軸です。 上品さと高級感を兼ね備えた宝印軸です。 観音様を正面から描いた納経軸に向かい、手を合わせお勤めをすると心が落ち着きます。 坂東三十三観音霊場第1番「杉本寺」から第33番「
仏具・神具
色彩豊かな横向きタイプの観音納経軸です。 衆生を見つめる穏やかな観音様が人気の宝印軸です。 秩父三十四観音霊場第1番「四万部寺」から第34番「水潜寺」までの34ヶ寺のご宝印(ご朱印)欄が設けられています...
仏具・神具
価格も手頃な定番の四国別格二十霊場用の欄間額用の納経軸です。 四国別格二十霊場第1番「大山寺」から第20番「大瀧寺」までの20ヶ寺に加え、金剛峰寺、高野山奥の院または東寺(教王護国寺)の2ヶ所(余白)を合わせて22ヶ寺分のご宝印
仏具・神具
店長の一言コメントとても安らぎのある観音様に仕上がっています。収納袋付表装の柄が画像と異なる場合がございます。新品の掛け軸を豊富に取り揃え販売!日本画画壇による名作をお値打ちに!流行に合わせた表装仕上げ!
仏具・神具
西国三十三観音霊場用納経軸です。 大観音の名の通り、大きめの顔で安心感のある観音様です。 33箇所のほかに番外欄として5ヶ寺分(花山院、四天王寺、善光寺、高野山、元慶寺又は法起院)の納経スペースがあります。 雨の日でも安心の
仏具・神具
四国霊場開創千二百年を記念して作られた、四国八十八ヶ所霊場用の納経軸です。 色彩豊かな宝珠天蓋が描かれております。 「高野山奥の院」と、四国八十八ヶ所第1番「霊山寺」から第88番「大窪寺」までの88ヶ寺を合わせて89ヶ寺分のご宝
仏具・神具
墨彩調で仕上げられた正面タイプの欄間額用の観音納経軸です。 観音様が凛とした佇まいで、落ち着いた雰囲気の宝印軸です。 34マスが設けられており、各種観音霊場の納経軸としてお使いいただけます。 代表的な観音霊場の構成は下記の
仏具・神具
四国三十六不動霊場を巡るための納経軸です。 大迫力の火焔光背(かえんこうはい)の不動明王が描かれております。 右手の剣先に龍をあしらっています。 四国三十六不動霊場第1番から第36番までの36ヶ寺のご宝印(ご朱印)欄が設けられ
仏具・神具
光背が繊細に描かれた、色彩豊かな正面タイプの観音納経軸です。 衆生を見つめる穏やかな観音様の表情が印象的です。 坂東三十三観音霊場第1番「杉本寺」から第33番「那古寺」までの33ヶ寺に加え、番外1ヶ寺のご宝印(ご朱印)欄が設け
仏具・神具
価格も手頃な定番の四国八十八ヶ所霊場用の納経軸です。 彩り豊かな天蓋が描かれております。 「高野山奥の院」と、四国八十八ヶ所第1番「霊山寺」から第88番「大窪寺」までの88ヶ寺を合わせて89ヶ寺分のご宝印(ご朱印)欄に...
仏具・神具
光背が煌びやかで印象的な観音納経軸です。 ふっくらした顔立ちの観音様が人気の宝印軸です。 坂東三十三観音霊場第1番「杉本寺」から第33番「那古寺」までの33ヶ寺に加え、番外1ヶ寺のご宝印(ご朱印)欄が設けられています...
仏具・神具
★全国の観音霊場の先駆けとなった由緒ある霊場巡り。広範囲に分布しているため、観光旅行を兼ねて巡拝できます。 ★コンパクトサイズで持ち運び、保管に優れた巻物タイプ。西国三十三ヵ所巡礼用。 ★作:大森宗華(略歴:四国霊場巡
仏具・神具
高級本金箔と墨彩調で仕上げられた正面観音納経軸です。 上品さと高級感を兼ね備えた宝印軸です。 西国三十三観音霊場第1番「青岸渡寺」から第33番「華厳寺」までの33ヶ寺に加え、番外5ヶ寺(四天王寺、高野山...
仏具・神具
修行中の弘法大師を描いた納経軸です。 山河を歩いて修行されるお姿が印象的です。 「高野山奥の院」と、四国八十八ヶ所第1番「霊山寺」から第88番「大窪寺」までの88ヶ寺を合わせて89ヶ寺分のご宝印(ご朱印)欄に...
仏具・神具
十一面観音が色彩豊かに描かれた、正面タイプの納経軸です。 十種勝利(現世利益)と四種果報(死後成仏)という様々なご利益がある十一面観世音菩薩が描かれた納経軸は珍しく、貴重です。 西国三十三観音霊場第1番「青岸渡寺」から第3
仏具・神具
↑画像クリックで大きな画像をご覧になれます。 商品説明 四国八十八ヶ所霊場用の納経軸です。 お大師様の表情が穏やかな優しい雰囲気に描かれています。 御姿の背景に薄いベージュ色が色付けされております。 明るい色味の彩色で、天
仏具・神具
西国、坂東、秩父の各観音霊場(あわせて100カ寺)全てを回る百観音用の納経軸です。西国用に番外欄が一つあります。 雨の日でも安心のビニールケース付です。軸棒の長さ:約52.5cm台紙のマス目からマス目の寸法(納経用面積):縦126cm×
仏具・神具
赤系を基調としたカラフルなデザインが人気の観音納経軸です。 ふっくらした顔立ちの観音様が人気の宝印軸です。 秩父三十四観音霊場第1番「四万部寺」から第34番「水潜寺」までの34ヶ寺のご宝印(ご朱印)欄が設けられています...
仏具・神具
★全国の観音霊場の先駆けとなった由緒ある霊場巡り。広範囲に分布しているため、観光旅行を兼ねて巡拝できます。 ★従来の納経軸は仮巻きの紙に絹本が仮止めしてあるだけ。この納経集印掛軸は本体が掛軸形に染められているため、ご朱
仏具・神具
十一面観音が墨彩調で仕上げられた正面タイプの観音納経軸です。 十種勝利(現世利益)と四種果報(死後成仏)という様々なご利益がある十一面観世音菩薩が描かれた納経軸は珍しく、貴重です。 観音様が凛とした佇まいで...
仏具・神具
日本三大新四国霊場の一つ、「小豆島八十八カ所霊場」専用の納経軸です。 小豆島八十八ヶ所第1番「洞雲山」から第88番「楠霊庵」までの88ヶ寺、「小豆島霊場総本院」を含む番外6ヶ所、「高野山奥の院」と、を合わせて95ヶ所分のご宝印(
仏具・神具
★一日で回り終えることで、手軽な霊場巡礼として人気の七福神巡り。様々な七福神巡りをされてもお手軽価格で安心の「納経集印軸」です。 ★この納経集印掛軸は本体が掛軸形に染められているため、ご朱印を集め終われば豪華な掛軸とし
仏具・神具
価格も手頃な定番の四国八十八ヶ所霊場用の納経軸です。 彩り豊かな天蓋が描かれております。 「高野山奥の院」と、四国八十八ヶ所第1番「霊山寺」から第88番「大窪寺」までの88ヶ寺を合わせて89ヶ寺分のご宝印(ご朱印)欄に、各寺院の
仏具・神具
ギフト対応 店長の一言コメントさまざまな理由で巡拝できないお客様に代わり、代理参拝として霊場を巡拝し、観音様の功徳やご利益をお客様に祈願してお参りした巡拝御宝印譜です。 ※在庫切れの場合は、制作に2ヶ月程かかる場合がござ
仏具・神具カテゴリで検索されているキーワード:
お探しの商品はみつかりましたか?
ご利用前にお読み下さい
© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止