サイト別の
模型
(1)
1/48 零戦二二型甲 [61108] 熾烈を極めたソロモン航空戦の主役 太平洋戦争の緒戦で連合軍を圧倒した零戦二一型。その改良タイプである三二型はエンジンを「栄」二一型に換装し、翼端を短縮して角形に整形したのが特徴です。しかし航続距...
この製品をおすすめするレビュー
2020 TAMIYA MADE IN PHILIPPINESタミヤのItem No:61027(1/48 傑作機シリーズ No.27)は52型で、こちらは22型。模型の寸法を測定した訳では有りませんが、こちらの方が胴体が太く感じられ、全体的にボリューム感が増してます。また、部品点数も増えてます。コックピットの部品が多いので、実機をより再現しているみたいで楽しいです。スジやリベットの凹は、はっきりしてます。翼端を折りたたむ場合のエッチングパーツは、塗装しなくても良い感じです。風防の塗装用のマスクシールは、しっかり貼れば綺麗に塗装出来ました。搭乗員の人形は良い出来なので、巧く塗装出来れば見栄えしそうです。
サイト別の
模型
(1)
第二次大戦の初頭、機動力を活かした電撃作戦で快進撃を続けたドイツ軍。この大戦初期のドイツ軍車輛モデルが久々に登場です。対戦車砲などの牽引に活躍した6輪トラック、Kfz.69クルップ プロッツェ。低いボンネットや弾薬収納庫を備えた車体後...
この製品をおすすめするレビュー
タミヤ1/35 ミリタリーミニチュアシリーズ No.259ドイツ クルップ・プロッツェ3.7cm対戦車砲牽引型ITEM 352592003 TAMIYA MADE IN PHILIPPINESプラの色は灰色です。部品点数は結構あります。オープントップですが、そこそこ容易に組めます。多くの荷物や人を積んでいるので、雰囲気がでます。後部座席のところは、接着せずに乗せるだけだと取り外し可能です。外すとリアアスクルが見えるので、良い模型です。3.7cm対戦車砲の牽引部も接着はしないので、外せます。人形は、スマートな感じの4体。以上
模型
F-4 ファントムIIシリーズの中でも、初の本格量産型である海軍型のF-4B ファントムIIを再現したプラスチックモデル組み立てキットです
サイト別の
模型
昭和8年に竣工、日華事変で初めて実戦配備されて以来、マレー半島やキスカ島攻略作戦、マリアナ沖海戦など数々の戦いに出撃しながら、終戦まで戦い抜いた数少ない強運の駆逐艦、響のプラスチックモデル組み立てキットです。細い第一煙突などが特徴の特...
サイト別の
模型
(2)
1986年に全日本ロードレース選手権に登場したHonda NSR500を、チャンピオンに輝いた木下恵司選手のカラーリングで再現したプラスチックモデル組み立てキットです。水冷V型4気筒2ストロークエンジンを精密に再現。特徴あるキャブレタ...
この製品をおすすめするレビュー
昔は安いプラモデルは合わせ目が雑で紙やすりでしつこく削らなくちゃいけなかったですけど、この品はぴったり合います。パーツを切って組み付けていくだけできれいに仕上がります。質の良い製品です。パーツに色が殆どついていないので塗装は必要です。
塗装技術が上がればそんなに難しい塗装(カウル)ではないかな。細かな所までの再現性が高い製品。デカール貼りには丁寧さと根気が必要。仕上げに気を使う方はスプレー塗装は必須。パーツの金型合わせ目バリ少なく精度の高い金型技術にはいつも感心させられる合わせ目消しも簡単。
人気の関連ワードで探す:
サイト別の
模型
(2)
ヤマハYZF-R1Mの2018年型を1/12スケールで再現したプラスチックモデル組み立てキットです。全長172mm、全幅68mm、全高97mm。リッターバイクとは思えないコンパクトで引きしまった車体を忠実に再現。排気量998ccの水冷...
この製品をおすすめするレビュー
とりあえず色を塗らずに作りましたが、そんな状態でも見栄えがします。パーツの組み合わせも良くて、細かくこだわらないなら余計な手間いらずです。カウルを外した中身のディティールには感動しました。見えないところまで細かく作り上げられていて凄いです。
塗装しないと仕上がりが今一つで満足できない。スプレー塗装必須はやはりハードル高くない?パーツ同士の勘合や、組み立てやすさはかなり良い。細かなパーツの場合取り付け位置決め用のピンとか穴などが省略されていてこの辺りに接着すると言う指示がままあるキットは多いがちゃんと位置が決められるので作り易さはソコ。ただし満点の☆5っにしないのは、タミヤのポリシーなのか判らないがカウルやタンク等塗装をしないとパッケージ絵の仕上がりにならない。デカールで出来れば満点なのだが。
サイト別の
模型
1/72 メッサーシュミット Bf109 E-3 「ウォーバードコレクション No.50」
サイト別の
模型
全長=205 mm写真はキットを組み立て、塗装したものです。強力な2000馬力級エンジンと巨大なプロペラ、そして逆ガル翼を備え、第二次大戦から朝鮮戦争まで第一線で飛び続けたアメリカ海軍のコルセア。F4U-1に次いで1943年夏に登場、...
サイト別の
模型
クロムウェル巡航戦車をグレードアップするエッチングパーツです。強力なエンジンを備えるクロムウェルの側面吸気口グリルと後面排気口グリルへの弾片など異物の侵入を防ぐネット部品を、金属ならではのシャープでリアルな質感で再現しました。網目の粗...
サイト別の
模型
全長153mm写真はキットを組み立て塗装したものです。M113A2デザートワゴンのプラスチックモデル組立キットです。全長153mm大型のトリムベーンや発煙弾発射機外部燃料タンクなど特徴を押さえてモデル化。CIP戦闘識別パネルを車体側面...
サイト別の
模型
第二次大戦末期にドイツ軍が投入した「IV号駆逐戦車/70(A)」が、1/35 MM(ミリタリーミニチュア)シリーズに加わります。■サイズ:全長242mm■実車取材に基づき、存在感のある固定戦闘室に長大な70口径7.5cm砲を備えた武骨...
模型
全長=157 mm写真はキットを組み立て、塗装したものです。太平洋戦争中、日本陸軍主力戦車として戦い続けた97式中戦車チハのプラスチックモデル組み立てキットです。リベットで接合された複雑な形状の車体、短砲身57mm砲を備えた左右非対称...
サイト別の
模型
組み立て塗装が必要なレジンキット。別途、接着剤や工具、塗料等が必要。1/35スケール未塗装レジン製組み立てキット3Dプリンター製。※商品は組み立て・塗装が必要です。※実際に弾が出るものではありません。
サイト別の
模型
組み立て、塗装が必要なプラモデル。別途、工具、塗料等が必要。タミヤ 1/12 タイレル 003 1971 モナコGPです。スケール:1/12。1971年のF1チャンピオンマシン、タイレル003のモナコ...
サイト別の
模型
人形4体入り。第二次大戦中のドイツ戦車兵たちが、戦車へ砲弾を搭載するシーンが手軽に再現できます。木製の砲弾ケースから砲弾を取り出し、戦車上の兵士に渡す一連の動作をリアルに再現した人形4体をセット。砲弾ケースもタイガーI、キングタイガー...
サイト別の
模型
タミヤ 楽しい工作シリーズ(セット) No.114 手こぎボート工作セットです。全長272mm写真はキットを組み立て塗装したものです。湖や海水浴場で見かける手こぎボートの組み立て工作キットです。モータ...
サイト別の
模型
全長=308 mm写真はキットを組み立て、塗装したものです。1963年から量産開始、当時世界最強と言われたイギリス軍主力戦車、チーフテンのプラスチックモデル組み立てキットです。数多くのタイプが生産されたチーフテンの中でも1970年に登...
サイト別の
模型
第二次大戦中の機甲師団所属のドイツ軍兵士を迷彩スモックとM44野戦戦闘服姿でモデル化しました。パンツァーファウストやMP44突撃銃を手に突撃する下士官と兵士、MG42を腰だめで射撃する兵士、手榴弾を投擲中の兵士、そして立て膝でMP44...
人気の関連ワードで探す:
模型
第二次大戦中盤の1943年に登場したドイツ軍の傑作戦車、パンサーのプラスチックモデル組み立てキットです。パンサー各タイプの中でもD型に続いて生産されたA型をモデル化。
模型
(2)
タミヤ1/12オートバイシリーズ未塗装未組み立て全長167mm完成時の全長167mm全幅57mm全高99mmレーサーそのものといった外観と性能で1983年3月の発売開始とともにモーターサイクルファンの...
サイト別の
模型
(1)
タミヤ 楽しい工作シリーズ(パーツ)「ラダーチェーン&スプロケット」です。はしご型のチェーンで離れたところにパワーを伝えます。大きなパワーがかかっても滑ることなく確実に離れたところに力を伝える、ラダー...
この製品をおすすめするレビュー
2022年7月に購入。まず、この製品には赤/黒の定番と、白/黄/青の特別企画商品の2種類あり、色以外はまったく同じ。後者はいわば限定版だが、アイコン写真に沿って特別企画版で説明したい。聞きなれない名称だが、自転車でおなじみのチェーンとギア、と言えばわかりやすいだろう。直径の異なる2種類のスプロケット(ギア状のパーツ)が用意され、大から小ならスピード、逆は大きな力が得られる仕組み。チェーンで回されるスプロケットを別のスプロケットにつなぎ2段目のチェーンを回すなど、複数を組み合わせれば、スピード/力ともにアップする。チェーンはおよそ1cm角の「コ」の字のパーツで、1セットは32個入り。これらを切り離し、つなげればOKだが、1つにつき4か所を切り離す必要があり、根気がいる。ハサミやカッターでもできるが、良く切れるニッパーがあれば、作業効率は大幅にアップするだろう。チェーン同士のつなぎ合わせは、互いのコの字部分に滑り込ませる仕組みで、これも時間のかかる作業。ただし、パーツはラバーではなくプラスチックでありながら適度な柔軟性があるので、慣れれば苦になる作業ではない。組みあがったチェーンは、想像以上に強度がありカンタンには外れない。同時に、強い力が加わり外れたとしても、軽量プラスチック製なので危険視する必要はないだろう。同社のギアボックスを使ってモーターで回すもよし、クランクをハンドル代わりに手動もOK、と使い勝手は良好。チェーンを巻き取るように工夫すれば、荷物を釣り上げる滑車にも応用できる。キットと異なり何かが完成するものではなく、素材と呼ぶべき製品なので、はじめに何を作るかテーマが必要。精度、強度、使いやすさ全て上出来だが、ちょっと試してみようとは言い難い点から評価は「普通」とした。
サイト別の
模型
第二次大戦中のドイツ軍IV号戦車に使える車外装備品をセットしました。フェンダー上に装備される工具を中心に、18トンと20トンジャッキ、バールやワイヤーカッター、斧やスコップなどからキャタピラのテンション調整工具や砲身のクリーニングロッ...
模型
アメリカ海軍戦艦、ニュージャージーを1/700スケールでモデル化したプラスチックモデル組立てキット。全長386.5mm、全幅47mmに再現。ウォーターラインシリーズは歴史上のさまざまな物語もその中に再現しています。新登場のアメリカ海軍...
模型
(1)
潜水艦を母艦として海中ひそかに接近、カタパルトから発進してパナマ運河などの重要目標を奇襲攻撃。太平洋戦争中、航空機と潜水艦の組み合わせによる世界に例を見ない構想に基づいて日本海軍が開発した特殊攻撃機、晴嵐のプラスチックモデル組み立てキ...
この製品をおすすめするレビュー
晴嵐 ITEM 610541997 TAMIYA MADE IN PHILIPPINESフラップは2段組で其々別部品、翼端灯は主翼部品と一体でクリアパーツではありません。スジは深く、リベットは主翼の翼端部ほか少々のみ。後部座席の旋回機銃はキャノピーの中に収納され、外には出ません。尾翼の付け根部後方が開放されてます(穴が開いてる)。昇降舵が凝っていて、その動作の為みたいです。この機体の造形は最高です。でも、プロペラが小さくて、如何にも非力な印象を受けてしまいます。付属のドーリーも箱絵も、良い感じです。写真の塗装は、スタジオ・ジブリの映画に出て来そうな雰囲気を意識してみました。
サイト別の
模型
III号突撃砲に搭載されていた7.5cm砲と10.5cm砲それぞれの徹甲弾と榴弾各3発、さらに7.5cm砲の空薬きょうと10.5cm砲用の薬筒各3発をセットしました。
サイト別の
模型
(1)
タミヤ ロボクラフトシリーズ No.20 2チャンネル リモコン・昆虫対戦セット(カブトムシvsクワガタムシ)です。2チャンネルリモコンボックスを使って自由に動きをコントロールできるカブトムシ型ロボッ...
この製品をおすすめするレビュー
5歳の子にプレゼント.もちろん一緒に作成.子にとって初めてやる作業(設計図を読み込む,力を加えてのねじ止め)なども多く,DIY経験値を稼ぐことが出来ました.そしてプレイ.意外と早く動き,また音も大きいので楽しい.足の動きも良く,よくこんな単純な構造で6本動かせると感心する.付属の土俵の紙も丁度良い大きさで,ちょっとしたことで勝負が決まるので,どちらが強いという事はない(少しだけカブトムシが強い,気がする…).そして実はかなり戦略的に対戦できる.つのやあごの動きが片方の足の動力と直結しているので,つのやあごの動きを封じると,片方の足が動かなくなって推進力が半減する.これを利用して,クワガタの内側に入ってあごを止める,カブトムシのつのと体の間にあごを入れてつのを止める,などすると簡単に勝つことが出来る.ここまで狙って設計したものではないと思われるが,この要素があるから単なる押し合いにならず長く楽しめる.そして何より丈夫.コードを誘導するアンテナ棒は折れてしまったが,本体はかなり乱暴に扱っても支障ない.流石タミヤ様である.
サイト別の
模型
アメリカ陸軍航空隊の傑作戦闘爆撃機P-47Dサンダーボルトのプラスチックモデル組立てキットです。1/48スケール、全長230mm、全幅259mm。P-47Dの中でもレイザーバックと呼ばれる初期の生産型をモデル化。太く逞しい胴体や大出力...
サイト別の
模型
陸上自衛隊偵察部隊のオートバイ、そして偵察部隊員と戦車乗員の人形各1体のセットです。オートバイはエンジン周りやスポーク、ライトガードなど立体感豊かにモデル化しています。偵察部隊員は双眼鏡を手に乗車中のポーズで、89式小銃や銃剣、懐中電...
サイト別の
模型
切ったり、折ったり、さらに手や熱加工によって曲線を作るのも手軽なスチロール樹脂の棒材です。プラスチックモデル用接着剤で接着でき、塗装もプラスチックモデル用でOK。水に強いのも特徴です。プラバンとともに各種の工作に使えます。長さ40cm...
サイト別の
模型
真ちゅう製砲弾。徹甲弾Pzgr.40と榴弾Gr.38HL/Bの2種類を用意。全体形を再現したもの各2個、マーダーIII Mキットの後部砲弾ラックに搭載できるよう加工したもの各7個、そして空薬きょう4個の合計22発を用意しました。2セッ...
サイト別の
模型
(1)
リンクアームとしてはもちろん軸受け材や構造材などに幅広く使えるI形アームとL形アームをそれぞれ4個セットしました。I形アームは中央に5mm間隔で3mmの穴があり、ニッパーやカッターで手軽に切断できます。L形アームも5mm間隔で3mmの...
この製品をおすすめするレビュー
2023年8月に購入、職場で使用。ユニバーサルの名称通りネジ穴のサイズや間隔が統一され、他の「楽しい工作シリーズ」と組み合わせが容易な素材。I型アームと名付けられたバー状のパーツは、だいたいのサイズが長さ170mm、幅10mm、厚さ3.5mm。ネジやシャフトがゆるめに入る3mm強の穴が5mm間隔にあけられている。また、穴の両端と中心に合わせて切り込みが入れてあるので、穴の連結も、本体のカットも容易。向きを変えるためのL型アームも入っているので、板に垂直に取り付けることも可能。I型アームを動かすだけでなく、固定して柱にすることもできる。ネジやスペーサが充実しているのも特徴で、なかでもプラナットが秀逸。文字通りプラスチック製のナットで、金属よりも強度は低いが、ネジが緩みにくいのが特徴。支点のネジは、キツく締めると動きが悪くなる、ゆるいとナットが外れる、の矛盾した課題を持っているが、プラナットを使えばキッズでも簡単に解消できる。老舗模型メーカーならではの知恵は、高く評価したい。クランクや直線といったアームの動きを学習するための製品だが、軽くて丈夫、穴あけ済+加工が容易なので、補強材としても便利。ジャンルを問わず工作好きなら、ひとつ常備しておいても良いだろう。
模型
特殊な車輪で障害物も楽々走破! ! メカニカルな構造がユニークな動きを演出
サイト別の
模型
(2)
ドゥカティ史上、最高の公道走行可能モデル。全長176mm、全幅67mm、全高98mm。V型4気筒エンジン、スイングアーム、フロントフォーク、サイドカウル、フューエルタンクはフレームにビスで固定。フロントカウルに装着された4枚のウイング...
この製品をおすすめするレビュー
車や船やバイク模型はハードルが高いと思いがちですが、タミヤのバイク模型は別です。特にこのモデルは接着や塗装やデカール貼りこそ必要だけど、初心者の人でもきれいに作れるように高精度でつくられています。カウル下のパーツに塗装するかどうかで手間も変わってきますが、全体的に初心者ウェルカムとし間違いない製品です。グッドです。
タミヤの新作パーツのバリの少なさや、パーツ同士の勘合などは文句のつけようがない。ちなみにカウルパーツの色は「白」なので一番の難所はカウルの赤色をうまく出すのが難しい。デカールでそれなりの雰囲気は出せるが曲面が多くてデカール貼付そのものがかなり難しい。強度も弱いので位置決めは素早く。
サイト別の
模型
第二次大戦後半、ソビエト軍にも供与されてベルリン攻略作戦まで使用されたアメリカ製の水陸両用車に、小休止するソビエト戦車兵の人形4体をセットしたプラスチックモデル組み立てキットです。人形4体はバランスの良いプロポーションと繊細な彫刻表現...
サイト別の
模型
人形4体入り1944年6月のノルマンディー上陸作戦以降のヨーロッパ戦線で活躍したアメリカ軍歩兵のプラスチックモデル組み立てキットです。手榴弾を投げる瞬間のポーズ、小銃やサブマシンガンを射撃中のポーズ、火炎放射器を構えるポーズなど戦闘中
サイト別の
模型
アメリカのパトロールボート、PBR31Mk.IIピバーのプラスチックモデル組み立てキットです。高速クルーザーを思わせる船体をはじめ、たくましさあふれる姿を高い実感でモデル化しました。全長=279.5 mm写真はキットを組み立て、塗装し...
サイト別の
模型
日本軍艦船モデル組立式プラモデルです。日本海軍5500トン級軽巡洋艦、長良型の2番艦として大正12年に竣工した五十鈴のプラスチックモデル組み立てキットです。モデルは太平洋戦争末期の昭和19年1月から9月にかけて防空巡洋艦として改装工事...
模型
実車取材に基づき、車体前方に取り付けた増加装甲をはじめ、レオパルト2 A6とは大きく異なる砲塔後部や車体右後部の形状など、A7Vの特徴を余すことなく再現。リヤパネルのマッドフラップを取り外して砲塔側面後方に固定した、戦闘時のスタイルで...
模型カテゴリで検索されているキーワード:
お探しの商品はみつかりましたか?
ご利用前にお読み下さい
© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止