サイト別の
模型
ミリタリーモデルの楽しみ方の一つが情景製作。戦闘シーンだけでなく燃料補給中のシーンなども楽しいものです。そんな情景製作に便利なアクセサリーがジェリカンセット。戦車などの燃料スペアタンクとして利用されるジェリカンはアメリカ軍タイプとドイ...
模型
(1)
タミヤ 1/700 ウォーターラインシリーズ「1/700 日本軽巡洋艦 阿賀野(あがの)」です。水雷戦隊のリーダーとして駆逐艦を指揮統制しながら敵主力に魚雷攻撃をかけるのが軽巡洋艦の重要な役割。この水...
この製品をおすすめするレビュー
軽巡洋艦モデル。武装も少なく、搭載機も2機なのでパーツ点数も少なく組み立てに時間はかからない。なお各パーツが小さいので強度も低く破損させない注意はいる。高角砲の砲身などかなり細いので特に注意。すぐに折れてしまう。ミニチュア感覚になる。
サイト別の
模型
太平洋戦争中、連合艦隊を陰で支え続けた小艦艇のプラスチックモデル組み立てキットです。航路や停泊地の機雷を掃海する19号型掃海艇、対潜水艦攻撃にあたった13号駆潜艇、そして機雷や防潜網の敷設に働いた平島型敷設艇の各1隻をセットしました。...
模型
実車取材に基づき、車体前方に取り付けた増加装甲をはじめ、レオパルト2 A6とは大きく異なる砲塔後部や車体右後部の形状など、A7Vの特徴を余すことなく再現。リヤパネルのマッドフラップを取り外して砲塔側面後方に固定した、戦闘時のスタイルで...
サイト別の
模型
18本の脚で、地面の形に合わせて進む方向を変えながら動くムカデ型ロボットの工作セットです。ロボットの構成は、触覚の生えた頭部のユニットが1個、同じ形をした胴節のユニットが6個、そして中央にはモーターと電池を内蔵したユニットが1個。これ...
模型
アメリカ海軍戦艦ミズーリのプラスチックモデル組立てキットです。1/700スケール、全長386.5mm、全幅47mm。1944年に就役し、朝鮮戦争や湾岸戦争にも出動したミズーリを太平洋戦争時の姿でモデル化。細長い船体やシェアの反り上がっ...
人気の関連ワードで探す:
模型
完成時の全長約210mm、全幅約165mm、全高約105mm。水中モーター付き。接着剤を使わずネジ止めとはめ込みだけで手軽に組み立てられます。クランクの回転がリンクロッドを経由してパドルへと伝わり、カヌーのようにすいすいと水を漕いで前...
サイト別の
模型
材質:RCリモートコントロールカーのアクセサリには磁気ストリップが装備されているため、部品が転がる心配がありません。構造は頑丈で、パフォーマンスが向上し、ニーズを満たします。使用に非常に適しています。特徴:実用的で便利なバンパーは、あ...
模型
タミヤ 1/72ウォーバード ※未塗装・未組み立て(組み立てには工具などが必要となります)【リパブリックP-47D サンダーボルトについて】アメリカ陸軍航空隊を代表する重量級戦闘機サンダーボルト。20...
サイト別の
模型
ニューヤマハブラックを纏った1982年モデルが登場。ヘッドライト鏡面、ミラー等がメッキ部品になります。
サイト別の
模型
全長=195 mm写真はキットを組み立て、塗装したものです。メルセデス・ベンツのプレミアムスポーツカー、SLR マクラーレンのプラスチックモデル組み立てキットです。スケール1/24、全長195mm、全幅81mm。ロングノーズ・ショート...
サイト別の
模型
昭和19年10月にレイテ沖で撃沈されるまで戦い続けた瑞鶴のプラスチックモデル組み立てキットです。タミヤ 1/700 日本航空母艦 瑞鶴(ずい...
サイト別の
模型
タミヤ「ITEM243441/24NSX」の塗装済み完成モデル。墨入れ等の塗装を加え質感を向上。素材にABS樹脂を使用することで強度を確保。台座には銘板(ネームプレート)を付け、クリヤーケース(上蓋)が付属...
サイト別の
模型
イギリスが世界で初めて実用化したV/STOL(垂直/短距離離着陸)戦闘攻撃機ハリアーの艦上機型として登場したイギリス空軍のシーハリアーFRS.1のプラスチックモデル組み立てキットです。全長=302 mm写真はキットを組み立て、塗装した...
サイト別の
模型
現用アメリカ軍車輌を効果的に演出できる1/35スケールの装備品セットです。大小のアリスパックやスリーピングバッグ、スリーピングマットなど個人装備品に加え、12.7mmや40mmの弾薬箱、ジェリカン、水ポリタンクなどを豊富に用意。ハンビ...
サイト別の
模型
(1)
300km/hオーバーのトップスピードを可能にしたスーパースポーツバイクとして1996年に発表され、センセーションを巻き起こしたHonda CBR1100XXのプラスチックモデル組み立てキットです。エアロダイナミクスの追求から生まれた...
この製品をおすすめするレビュー
少々古い時代の設計キット。パーツ自身にバリ等少しあるが他社比較ではほとんど無いと言えるレベル。相変わらずカウル同士の合わせもピタッと合うのでストレス無しタミヤらしくパッケージ仕様に仕上げる為には塗装が必要なのだが今回は基本パーツ色が「白」とかでは無くて近似色で作られているのでカウル等の塗装仕上げをしなくても雰囲気は出るので楽かもまあ、いつもの通りデカール強度は弱いので注意が必要。ただし今回の製品はデカール量最少の部類に入るので問題も少ない。慎重に作業すれば良いでしょうね。
サイト別の
模型
1991年10月にフルモデルチェンジされたピュアスポーツカー、マツダRX-7は国内はもちろん海外でも高い評価を受けました。中でも最もスポーツ性の高いR1を再現したプラスチックモデル組み立てキットです。ダイナミックな曲面で構成されたフォ...
サイト別の
模型
(1)
模型
互いに直角になった2本のシャフトを持つギヤボックスです。互いに直角になった2本のシャフトで動きにあふれた工作が楽しめるギヤボックスです。ギヤ比は3段階に変えられ、さらにシャフトの1本は縦、横それぞれ2カ所ずつの取り付け位置が選べ、動き...
模型
ドイツ軍艦船モデル 組立式プラモデルです。1943年12月に撃沈されるまで奮戦を続けたドイツ海軍巡洋戦艦シャルンホルストのプラスチックモデル組み立てキット。32ノットの高速性能を活かして同型艦グナイゼナウと共に大西洋を駆けめぐり、イギ...
模型
(2)
Honda CBR1000RR-R FIREBLADE SPを1/12スケールで再現したプラスチックモデル組み立てキットです。サイズ:全長176mm、全幅68mm、全高96mm。内蔵型ウイングレットを装備したサイドカウルをはじめ、空力...
この製品をおすすめするレビュー
カウルの「赤」塗装が難しい処。スプレー仕上げでしか無理でしょうね。例にもれずカウル等の塗装が必須、デカールのみでは仕上がらないこれがデカール等で何とか出来る様になると☆五つになるんだけどね。まあ、私の様な初級者ではく塗装なんて当たり前と思っている人には物足りない?というか手ごたえが無いのかも。某A社の様に隙間だらけ、バリだらけ、合いが悪いとか改造?前提の製品とかが作りごたえあるのでしょう。素組で良いなら初級者には向いている商品には間違いなし。
人気の関連ワードで探す:
模型
傑作機シリーズの1/48イリューシン IL-2 シュトルモビクとGAZ-67Bのセットです。イリューシン IL-2 シュトルモビク 全長=243mm・ソビエト・フィールドカー GAZ-67B 全長=70mm。第二次大戦中、重武装と重装...
サイト別の
模型
全長=649 mm写真はキットを組み立て、塗装したものです。完成時の全長649mm、全幅99mm。悲運のイギリス新鋭戦艦第二次大戦中、ビスマルク撃沈に貢献、その後日本海軍機の攻撃によりマレー沖に姿を消したイギリス戦艦プリンス・オブ・ウ...
サイト別の
模型
イギリス2トン4×2野戦救急車の1/48スケール、プラスチックモデル組み立てキットです。全長119mm、全幅48mm。実車取材に基づき、トラックをベースにしたユニークなスタイルを実感豊かに再現。足まわりなどはパーツの一体化を進めたシン...
模型
後期型や中期型とはレイアウトが微妙に異なるタイガーI初期生産型の車体後部エンジンルーム上面をディテールアップするエッチングパーツです。冷却空気吸入口や排気口に取り付ける弾片防止用の角形グリル4枚をセット。いっそうリアルな仕上がりを楽し...
サイト別の
模型
第二次大戦中のドイツ軍用自転車2台と兵士の人形のセットです。自転車はハンドルやペダルなどを別部品とし、スポークやサドル部分も立体感豊かに再現しました。兵士の人形は運転中のポーズと押しながら歩くポーズ、そして立ち止まっているポーズの中か...
模型
F-4 ファントムIIシリーズの中でも、初の本格量産型である海軍型のF-4B ファントムIIを再現したプラスチックモデル組み立てキットです
タミヤ
サイト別の
模型
全高=190mm写真はキットを組立てたものです。動物園の人気者、キリンをモデルにしたロボットです。モーターの回転運動をギヤボックスで減速し、クランクプレートとリンクロッドで往復運動に変換、4本の長い脚を優雅に動かして歩きます。胴体や脚...
サイト別の
模型
ドイツIV号戦車J型の1/48スケール、プラスチックモデル組み立てキットです。全長145mm、平面構成の車体や砲塔を取り囲む追加装甲板シュルツェンなどドイツ戦車らしい武骨な姿をリアルにモデル化。ワイヤーカッターなどの装備品も別パーツを...
サイト別の
模型
タミヤ 1/24スポーツカー プラモデル。全長184mm。スケール1/24、全長184mm、全幅73mm。ブリスタータイプのフェンダーを持つ迫力のフォルムをリアルにモデル化。ホイール、ブレーキキャリパー部品はゴールドで塗装ずみ...
サイト別の
模型
全長=174 mm写真はキットを組み立て、塗装したものです。第二次大戦を通してドイツ軍の主力として戦い抜いたIV号戦車。その中でも大戦初期に活躍したIV号戦車D型のプラスチックモデル組み立てキットです。短砲身75mm砲や垂直面で構成さ...
サイト別の
模型
第二次大戦中のドイツ軍冬期装備歩兵のプラスチックモデル組立てキットです。表が迷彩パターン、裏側が白のリバーシブルの防寒戦闘服を着用し、MP44突撃銃を手にする精悍な姿を実感豊かにモデル化しました。
サイト別の
模型
リラックスポーズを中心としたアメリカ軍兵士のプラスチックモデル組み立てキットです。リラックスした雰囲気で情景作りの楽しさを広げるアメリカ軍兵士のプラスチックモデル組立てキットです。周囲を警戒しながら行軍中や、休憩中に会話しているポーズ...
サイト別の
模型
全長181mm写真はキットを組み立て塗装パテによるツィメリットコーティングをしたものです。太く短い砲身が迫力のストームタイガーの姿をリアルに再現したプラスチックモデル組立キットです。1/35スケール全長181mm全幅106mm砲弾ラッ...
サイト別の
模型
ガダルカナル島増援作戦に10回参加、その他バタビア沖海戦やミッドウェー作戦、第三次ソロモン海戦などに出撃し、昭和19年9月に米潜水艦の雷撃により撃沈されるまで太平洋せましと力闘を続けた駆逐艦、敷波のプラスチックモデル組み立てキットです...
模型
強敵となったソビエト軍T-34戦車に対抗するため、1943年に配備が開始されたドイツ戦車パンサーのプラスチックモデル組み立てキットです。モデルはD型やA型に続いて1944年3月に生産開始されたG初期型をモデル化しました。全長256.6...
サイト別の
模型
2006年のパリサロンで発表されたメルセデス・ベンツSLRマクラーレンの高性能バージョン、722エディションをモデル化。フロントスポイラーを装備した、ロングノーズ・ショートデッキの精悍なフォルムをリアルに再現。全長195mm。1/24...
模型
特殊な車輪で障害物も楽々走破! ! メカニカルな構造がユニークな動きを演出
サイト別の
模型
(1)
強力なソ連軍のT34戦車に対抗するため、チェコ製38(t)戦車の車体にソ連軍から捕獲、改良した7.62cm砲を搭載し、幅広い戦線に配備されたドイツ軍対戦車自走砲マーダーIIIのプラスチックモデル組み立てキットです。全長174mm、実車...
この製品をおすすめするレビュー
ドイツ対戦車自走砲マーダーVITEM 352482001 TAMIYA MADE IN PHILIPPINESプラの色は黄土色です。部品点数は結構あって、更にオープントップなので、内部や砲を組む際は気を遣います。お陰で組み立てると達成感があり、車体の内部や砲もかなりカッコいいです。砲身は上下と左右(回転)に、動きます。アンテナは、部品として用意されていません。キャタピラは、ゴムベルトです。緊迫感が漂う人形が2体。組立図に、人形の顔の塗装の手順が絵入で載ってます。
サイト別の
模型
【発売元】タミヤ【商品説明】タミヤ 1/48 ミリタリーミニチュアシリーズ No.67 アメリカ現用多用途装輪車“グレネードランチャー搭載型”
サイト別の
模型
(1)
タミヤ 1/35 ミリタリーミニチュアシリーズ ドイツ II号戦車F/G型です。第二次大戦初期のドイツ軍の勝利ドイツ軍の快進撃を支えたII号戦車を高い実感でモデル化。
この製品をおすすめするレビュー
タミヤ1/35 ミリタリーミニチュア No.009 ドイツ II号戦車F/G型ITEM 350091971 TAMIYA MADE IN PHILIPPINESプラの色は黄土色(beige〜IVOIREの間くらいな感じ)です。部品点数は少なくて、組立図は1枚で片面だけ終わり、です。しかし、、大物ホイール類は全て(ドライブスプロケット、ロードホイール、リアホイール)は、接着せずにポリ部品を挟むので可動です。小物ホイールのアイドラーホイールは接着です。組立図の裏面は、この戦車の説明と北アフリカでの戦いに関する記述、詳細な兵士の塗装に関する情報、です。更に、戦車の迷彩塗装の方法が写真付きで説明された1枚も同梱されてます。キャタピラは、ゴムベルトです。人形は5体分。白雪姫の7人の小人みたいな造形です。箱絵(古い。1971年)が、何とも言えず良い感じです。以上
サイト別の
模型
タミヤ 1/35 ミリタリーミニチュアシリーズ ドイツ ドラムカンセットです。第二次大戦中、ドイツ軍が燃料や飲料水の補給や輸送に使ったドラムカンとジェリカンのセットです。
サイト別の
模型
戦車はセットに含まれません写真はキットを組み立て、塗装したものです戦車と共に進撃するソビエト軍兵士の人形セットです。戦車上で射撃する兵士や戦車から飛び降りて散開する兵士、マキシムM1910機関銃を牽引する兵士など躍動感あふれる姿の歩兵...
模型カテゴリで検索されているキーワード:
お探しの商品はみつかりましたか?
ご利用前にお読み下さい
© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止