仏具・神具
お遍路用の脚半(きゃはん)です。 防寒、日焼け、虫除けとして足を保護します。 お遍路の時に裾を押さえることで動きやすく、怪我の防止にもなります。 素材 =ブロード生地 サイズ=丈31cm、フリーサイズ 重量 =約84g
仏具・神具
落ち着いたチャコールグレー地の緞子を用いた亀甲花柄の高級輪袈裟です。 一般的な輪袈裟より1cmほど幅を広く作っていますので、しっかりとした存在感で、老若男女関係なくお召しになれます。 四国霊場に限らずどこのお寺にも着用頂け
仏具・神具
○他の白衣を見る○ ■日本製 ■素材:綿35%、ポリエステル65% ■ポケット付き ■サイズ Mサイズ 着丈約74cm 肩幅約63cm Lサイズ 着丈約79cm 肩幅約68cm 2Lサイズ 着丈約84cm 肩幅約72cm こ...
仏具・神具
金剛杖は弘法大師そのもの。 常に弘法大師とともに歩くという意味で南無大師遍照金剛同行二人の文字が記されています。四国の四万十桧を材料として使用しております。とにかく丈夫なものを選びたい方にお勧めです。長さ130cm、約2.4cm角
仏具・神具
(4)
様々な色糸を贅沢に使用した特別な金剛杖カバーをお作りしました。写真では伝わりにくいですが浮きと彫りが現れた非常に上質な布地です。 【ご注意】 ・縛り紐は左右で長さが違います。 ・割れ目を付けた作りのカバーになっています。
仏具・神具
(2)
■サイズ:直径約46.0cm ※ナイロンカバー、頭固定用の五徳付き 三角の形の竹笠(たけがさ)です。 無地になっていますので西国を代表とする全国の観音霊場で安心してご使用いただけます。 一般的に使われている大きさの竹笠より大きめに
仏具・神具
(2)
○他の別格用品を見る○ ■軸台紙寸法:縦約123cm×横約45cm ■使用材質:正絹絵絹 ■絵画:シルクスクリーン ■天蓋:金箔(アルミ加工品) 別格二十霊場用の納経軸です。 四国八十八ヶ所の納経軸に比べて若干、 小ぶりの大きさになってい
仏具・神具
(6)
○他の輪袈裟を見る○ ■寸法:長さ約48cm(二つに折った場合) ×幅約4.5cm どこの霊場でも使い易い無地の輪袈裟(わげさ)です。 上品な色合いの鳳凰柄の金襴布地で各種の用品をお作りいたしました。 セットでそろえられてはいかがでしょう
ろうそく
お遍路用品『風に強い【巡拝用ローソク・同行二人/極太芯豆ダルマ/48本入】紙箱入[燃焼12分]』アシベ工芸
仏具・神具
(1)
罫線が書かれていて初心者でも書きやすいタイプの写経用紙3冊セットです。お手本付き(二枚)ですので、お手本を下に敷いてなぞれます。”初めの頃は一枚完成するのに20分程度かかりましたが、リラックスできて集中力も上がったような
仏具・神具
○他の白衣を見る○ ■サイズ: Mサイズ 着丈約70cm 肩幅約50cm Lサイズ 着丈約75cm 肩幅約55cm 2Lサイズ 着丈約80cm 肩幅約60cm ■素材:綿35%、ポリエステル65% ■ポケット付き ■日本製 袖...
仏具・神具
お遍路姿にピッタリ!御宝号入りのザックカバーが新登場 非常に軽く、耐水性能のあるザックカバーです。(耐水圧 5,000mm) 御宝号「南無大師遍照金剛」がプリントされており、心清らかにお参りができます。 リュックサイズ =15リットル...
仏具・神具
商品情報商品内容高野山開創1200年を記念して作られた四国八十八ヶ所用納経帳です。八十八ヶ所の納経ページに加えて、高野山の奥之院、金剛峰寺、根本大塔、金堂、大師教会、徳川家霊台、刈萱堂、南院、明王院、女人堂、慈尊院の納経ペ
仏具・神具
商品説明 商品名 御燈香 スリムプラス サイズ(約) 15.2×8.5×2cm 材質 スチロール樹脂 生産国 日本製 ギフト対応 ラッピング(のし・包装)可能 コメント お墓参りの必需品をワンセットにしました♪ お参りの際のお共にどう...
仏具・神具
四国八十八ヶ所用の納経帳です。各寺見開き、寺番・御詠歌のある納経ページと反対のページには、各寺の本堂等の水墨画が描かれています。 ※高野山奥之院の納経ページには水墨画はありません。88番の次に5枚(10ページ)の無地のページ
仏具・神具
JS =着丈45cm、身幅31.5cm JM =着丈51cm、身幅37cm JL =着丈59cm、身幅42cm 材質 ポリエステル65% 綿35% 子供用に小さめに作ってあります。
仏具・神具
(2)
商品情報商品説明納経ページは、最初に高野山金剛峰寺または教王護国寺(東寺)用に1ページ、その後二十霊場が続き、巻末には5ページの余白ページがあります。また、本品は別格二十霊場で納経を頂いた時に授かる御影札を保存するポケ
仏具・神具
持鈴は眠れる仏心を目覚めさすための密教法具でしたが、霊場巡りでお経を唱えるときや、托鉢のときにも鳴らして使われます。 巡礼・遍路用品として最適です。 ※ 手づくりのため音色は一つ一つ異なる場合がございますので、ご了承願います。 ...
仏具・神具
レトロなよろけ縞模様に椿の花が優雅に舞う、可愛いデザインの八十八ヶ所納経帳をご紹介いたします。この納経帳は、レトロな雰囲気が心を引き込み、椿の花が可憐な美しさを添える特別なデザインです。古き良き時代を感じさせるよろけ
この商品で絞り込む
仏具・神具
落ち着いた色合いがより一層めでたさを引き立てるとてもすばらしい作品です。 【※仙福南陽堂の納経軸はすべて作家名/落款入りです。(西陣織を除く)】 商売繁盛・良縁祈願・心願成就・家内安全・諸芸上達・学業成就・無病息災 ■素材本紙部:高級...
仏具・神具
(14)
○他の納経軸を見る○ ■軸台紙寸法:縦約126cm×横約50cm ■使用材質:正絹絵絹 ■絵画:シルクスクリーン ■天蓋:金箔(アルミ加工品)プレス加工 ※平成27年6月9日以降出荷分より 中央にお大師さまが描かれたもっとも基本的な構...
仏具・神具
滝行の際に使用するのに最適な白衣です。 足元までが隠れる丈の長いタイプとなります。 約155cmの腰帯が一本付いています。 カラーは、「ホワイト」のみとなります。 丈長さ=M = 120p L = 129cm 2L =135cm ※サ...
仏具・神具
(12)
商品情報商品詳細四国八十八ヶ所用の御朱印を頂くための白衣(フリーサイズ)です。満願してあの世への晴れ着とします。弘法大師の絵(カラー)と南無大師遍照金剛同行二人の字が印刷されています。弘法大師の上部、天蓋の金箔が鮮や
仏具・神具
材 質 =絹本 納経スペース =縦 33cm×横 76cm ●マス寸法 =縦 11cm×横 7cm 納経スペース詳細 =四国別格二十霊場 一番〜二十番+2マス(金剛峰寺、高野山奥の院または東寺(教王護国寺)) 掛軸入れ収納時寸法 =縦...
仏具・神具
(2)
四国八十八ヶ所の各寺院と、高野山奥の院のご詠歌が印刷されており、各寺院の納経所にてご宝印(ご朱印)をいただく判衣(はんえ)です。 背中には、カラーの弘法大師が描かれ、 「南無大師遍照金剛(なむだいしへんじょうこんごう)
仏具・神具
(4)
■サイズ:縦約145.0cm×横約5.5cm ...一般的な金剛杖(長さ130センチ)を収納可能 評判の良い吉祥鴛鴦(おしどり)の布地で金剛杖の収納袋を製作しました。 お客様の大切な金剛杖をすっぽりと覆うことができます。高速バスやフェ...
仏具・神具
優れた吸汗・速乾性のドライメッシュ生地のTシャツです。 カラーは、コバルトブルーとなります。 S =着丈65cm、身幅48cm M =着丈68cm、身幅51cm L =着丈71cm、身幅54cm 2L=着丈74cm、身幅57cm 3L...
仏具・神具
商品情報サイズ:【紺】幅5.5cm × 長さ52.5cm 、重さ75g 【朱】幅5.5cm×長さ53.5cm、重さ80g※長さは2つ折りにした時の長さ(房紐は除く)。
仏具・神具
(7)
○他の別格用品を見る○ ■縦約19.5cm×横約14.0cm×厚さ約1.2cm ■透明ビニールカバー付 ・弘法大師御尊影 ・高野山金剛峯寺納経ページ ・京都東寺納経ページ ・札所寺院納経ページ(1番〜20番) ・予備納経ページ(白紙1...
仏具・神具
○他の観音霊場用品を見る○ ■サイズ: Mサイズ 身丈約74cm 身幅約63cm Lサイズ 身丈約79cm 身幅約68cm 2Lサイズ 身丈約84cm 身幅約72cm ■素材:綿35%、ポリエステル65% ■ポケット付き ■日本製...
仏具・神具
西陣織牡丹柄金襴の輪袈裟です。 四国八十八ヶ所・四国別格二十霊場お遍路以外にも、西国三十三ヶ所・坂東札所・秩父札所等の観音霊場巡礼と幅広くご利用いただけます。 重量=約40g
仏具・神具
不動霊場の巡拝で一般的に着用される道中衣です。 背中には「不動明王」の御姿がプリントされています。 ■材質=ポリエステル65% 綿35% M =着丈74cm、肩幅63cm、袖丈32p L =着丈79cm、肩幅68cm、袖丈33p 2L...
仏具・神具
(1)
日差しや風雨から身を守ってくれます。本堂の中でも脱ぐ必要はありません。弥勒菩薩・弘法大師を表す梵字を正面に被ります。 五徳(台座)、雨の日用のビニールカバーが付いています。 五徳のサイズは一定ですので、手ぬぐいやガーゼ
仏具・神具
(3)
商品情報内容真言宗のお経の本です。四国霊場のお参り、お遍路に携帯してください。特に【般若心経】の文字が大きく好評いただいております。17.7cm×7.8cm、約60グラム〜収録内容〜開経偈、懺悔文、三帰、三境、十善戒、発菩提心真言、三
仏具・神具
(3)
金剛杖は弘法大師そのもの。 常に弘法大師とともに歩くという意味で南無大師遍照金剛同行二人の文字が記されています。長さ130cm、約2.3cm角で面取りされています。 錦のカバーと鈴が付いています。 カバーの色系を紺系、赤系、緑系からお
仏具・神具
(7)
○他の別格用品を見る○ ■縦約25.0cm×横約18.0cm×厚さ1.4cm ■透明ビニールカバー付 ・弘法大師御尊影 ・高野山金剛峯寺納経ページ ・京都東寺納経ページ ・札所寺院納経ページ(1番〜20番) ・予備納経ページ(白紙10...
仏具・神具
日差しや風雨から身を守ってくれます。本堂の中でも脱ぐ必要はありません。弥勒菩薩・弘法大師を表す梵字を正面に被ります。 五徳(台座)、雨の日用のビニールカバーが付いています。 五徳のサイズは一定ですので、手ぬぐいやガーゼ
仏具・神具
西陣織牡丹柄金襴の輪袈裟です。 四国八十八ヶ所・四国別格二十霊場お遍路以外にも、西国三十三ヶ所・坂東札所・秩父札所等の観音霊場巡礼と幅広くご利用いただけます。 重量=約40g
仏具・神具
(6)
▲出没!アド街ック天国で紹介されました(^^ゞ ▲各寺の納経所で1ヶ寺300円でお納経を頂きます。 ▲大先達さんの納経帳です。 (2回目の巡拝からは重ね判を頂きます。) 1E 最高級手漉和紙 納経帳 商品説明 寺名・御本尊・御真言・御詠
仏具・神具
(6)
襟元に「五三の桐」紋、 胸元に「三頭右巴(さんとうみぎどもえ)」の紋と 「四国八十八ヶ所巡拝」、「南無大師遍照金剛」の刺繍による金襴文字が入っています。 「五三の桐」と「三頭右巴(さんとうみぎどもえ)」は、 高野山真言宗
仏具・神具
★古くからお遍路さんの心のよりどころとされてきた、弘法大師空海が開いた八十八ヶ所の霊場巡り。同行二人のお供としてお選び下さい。 ★持ち運び、保管に優れた巻物タイプ。 ★作:大森宗華(略歴:四国霊場巡拝の全盛期に育ち佛画
仏具・神具
(3)
商品情報商品詳細四国八十八ヶ所の納経帳です。昔ながらの蜀江柄がシンプルで落ち着くと好評です。裏写りしにくくするため、ページの間に間紙を挟んで製本しています。高野山奥之院の納経ページに続いて88ヶ所のページ、さらに巻末に
仏具・神具カテゴリで検索されているキーワード:
お探しの商品はみつかりましたか?
ご利用前にお読み下さい
© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止