仏具・神具
秩父三十四観音霊場用の納札です。 (50枚綴り) 納札には、表面に参拝年月日、住所、氏名を、裏面に願い事を記入して、参拝する都度、本堂と大師堂にそれぞれ1枚づつ奉納します。 事前にに記入しておき、参拝時には納めるだけの状態にし
仏具・神具
(4)
商品情報商品説明四国八十八ヶ所用の御朱印を頂くための白衣(フリーサイズ)です。満願してあの世への晴れ着とします。弘法大師の絵(カラー)と南無大師遍照金剛同行二人の字が印刷されています。背面の一番下、「南無大師遍照金剛
仏具・神具
(5)
○他の納経軸を見る○ ■軸台紙寸法:縦約172cm×横約57.5cm ■使用材質:本紙絹本 中央に絵が入っていないシンプルな無地の納経軸です。 この部分をご自身で描くことで世界に1つだけのお軸になります。 (※当店では描画のサービスを行って
仏具・神具
(4)
○他の納経帳を見る○ ■縦約19.5cm×横約14.0cm×厚さ2.0cm ■材質:和紙 ■透明ビニールカバー付 ・お大師さまご尊影(白黒) ・高野山奥の院納経頁 ・札所寺院納経頁(八十八ヶ所) ・無地10頁(予備) 納経帳(のうきょ...
仏具・神具
(1)
○他の納経帳を見る○ ■縦約25.0cm×横約18.0cm×厚さ約1.7cm ■材質:和紙 ■透明ビニールカバー付き ・お大師さまご尊影(カラー) ・高野山奥の院納経頁 ・札所寺院納経頁(八十八ヶ所) ・無地10頁(予備) 紺色に金糸...
仏具・神具
古来より信仰と美術が融合した日本の伝統文化を象徴する、鳥獣戯画柄の八十八ヶ所納経帳をご紹介いたします。この美しく格式高い納経帳は、八十八ヶ所巡礼の歩みを記す尊い一冊です。鳥獣戯画とは、日本最古の漫画と称され現代でも親
この商品で絞り込む
仏具・神具
(2)
○他の観音霊場用品を見る○ ■50枚綴り ■サイズ:縦約15.5cm×横約5.0cm 秩父観音霊場用の納札です。 為書き、住所、氏名、年齢、参拝日の記入欄が備わっています。 [西国・坂東・秩父観音霊場巡拝巡礼用品]
仏具・神具
(2)
四国別格二十霊場の各札所の御本尊の姿をしるした御影札(みえいふだ)を大切に保管する帳面です。 各札所のカラー写真、住所・電話番号、御本尊、御真言、御詠歌とともにビニールポケットに御影を入れて保存頂けます。 巡拝した思い
仏具・神具
(3)
オリジナルの台紙にお客様ご自身がのりで貼り付けて頂けます。散華を貼るのには、水分の少ないスティックのりがお薦めです。専用の
仏具・神具
丈長さ Sサイズ=90cm サイズの大きさに準じて、身巾は広くなります。 カラーは、「ホワイト」のみとなります。 約155cmの腰帯が一本付いています。 男女兼用となっております。
仏具・神具
(2)
日差しや風雨から身を守ってくれます。本堂の中でも脱ぐ必要はありません。弥勒菩薩・弘法大師を表す梵字を正面に被ります。 五徳(台座)、雨の日用のビニールカバーが付いています。 五徳のサイズは一定ですので、手ぬぐいやガーゼ
仏具・神具
日本の伝統美と神秘が融合した、市松模様に鳥獣戯画風のうさぎと家紋風のモチーフが織りなす八十八ヶ所納経帳。八十八ヶ所霊場を訪れる巡礼の旅が、魅力的なデザインと共に、心温まる体験を約束します。 市松模様にうさぎたちの愛らし
この商品で絞り込む
仏具・神具
(3)
上品な色合いの鳳凰柄の金襴布地で金剛杖カバーをお作りしました。 他にも同じ布地で各種の用品をご用意しています。セットでそろえられてはいかがでしょうか? § 金剛杖(こんごうづえ)カバーとは? § 金剛杖カバーとは金剛杖最上部
仏具・神具
○他の別格用品を見る○ ■サイズ:幅約15.5cm×高さ約10cm 別格二十霊場では、霊場巡拝のしるしとして、 各寺で「除災招福念珠玉」を一ヶづつ、授かる ことができます。 全ての玉が集まると、念珠にお仕立することが 出来ます。 この念珠入
仏具・神具
M =着丈69cm、肩巾51cm、胸巾61cm、裾巾61cm L =着丈74cm、肩巾54cm、胸巾65cm、裾巾65cm 2L=着丈79cm、肩巾57cm、胸巾69cm、裾巾69cm 材質 ポリエステル65% 綿35% ※なお、ズボ...
仏具・神具
法然上人二十五霊場用の納経軸です。 ■サイズ <軸台紙寸法>高:約170cm×巾:約58cm <本紙寸法> 高:約140cm×巾:約55cm 「法然上人二十五霊場」は、法然上人のご誕生からご入滅に至るまでの主な遺跡二十五カ所で、 上...
仏具・神具
四国八十八ヶ所用の納経帳です。各寺見開き、寺番・御詠歌のある納経ページと反対のページには、各寺の本堂等の水墨画が描かれています。 ※高野山奥之院の納経ページには水墨画はありません。88番の次に5枚(10ページ)の無地のページ
仏具・神具
(1)
金剛杖は、弘法大師の分身であるとも言われる大切なものです。 お遍路の身体は勿論、心をも支えてくれる杖でもあります。 サイズ 太さ2.5cm×長さ130cm 重 さ 約300g 材 質 四万十桧 文 字 ・梵字(印刷) ・南無大師遍照金...
仏具・神具
優れた吸汗・速乾性のドライメッシュ生地のTシャツです。 カラーは、ブラックとなります。 S =着丈65cm、身幅48cm M =着丈68cm、身幅51cm L =着丈71cm、身幅54cm 2L=着丈74cm、身幅57cm 3L=着丈...
仏具・神具
(10)
)です。満願して、あの世への晴れ着とします。 十三佛に加えて弘法大師が描かれており、真言宗の方にお勧めです。1ヶ寺あたり300円で御朱印を頂けます。重量 約225g
仏具・神具
商品情報商品内容布製のさんや袋(お遍路用バッグ)です。手頃で容量もたっぷり。マジックテープのフタ(かぶせ)を開けると正面にポケットが二つ、さらにメインスペースの内側にはジッパー付きの収納スペースもあり機能的です。ショ
仏具・神具
花天の四国八十八ヶ所用掛け軸になります。 四国八十八ヵ所などの寺院にて参拝後に、その証として墨書き・御宝印をいただくための掛軸です。 満願した後は、綺麗に表装すると家宝になります。 「高野山奥の院」と、四国八十八ヶ所第1番
仏具・神具
商品情報商品内容首からかける輪袈裟は略式の法衣で、お寺を参拝する際の正装です。男女兼用の輪袈裟です。四国に限らず、どの霊場にもお持ちいただけます。サイズサイズ: 長さ 約48cm、 幅 約5cm※長さは、輪袈裟を半分に折った長さ
仏具・神具
西国三十三ヵ所の巡礼に使用する輪袈裟です。 「西国三十三所巡礼」「南無観世音菩薩」の文字が、紫の輪袈裟には「銀文字」でプリントされています。 襟元には、「慈悲の道」の文字がプリントされています。 ■重量=約40g ※白衣は付いておりま...
仏具・神具
杖であれば問題なく入ります。金剛杖を「そのまま電車や飛行機に乗せるのはちょっと。。。」という方にお勧めです。また、ご家庭での金剛杖の保管にも重宝しま
仏具・神具
商品説明 俗説によると、四年に一度の閏年には四国八十八ヶ所を88番札所から逆に回るとより功徳を得られると言われています。本品は、88番から順番に納経スペースを並べた逆打ち用の掛軸です。落ち着いた墨絵の雰囲気に天蓋、牀座(し
仏具・神具
首からかける輪袈裟は略式の法衣でお寺を参拝する際の正装です。 男女兼用の亀甲柄の輪袈裟です。四国に限らず、どの霊場にもお持ちいただけます。 四国88ヶ所だけでなくどこの霊場でもお使いいただけます。男女問わずどの年代の方にも着けていただ...
仏具・神具
○他の白衣を見る○ ■日本製 ■素材:綿35%、ポリエステル65% ■ポケット付き ■サイズ Mサイズ 着丈約74cm 肩幅約63cm Lサイズ 着丈約79cm 肩幅約68cm 2Lサイズ 着丈約84cm 肩幅約72cm こ...
仏具・神具
(7)
○他の別格用品を見る○ ■縦約25.0cm×横約18.0cm×厚さ1.4cm ■透明ビニールカバー付 ・弘法大師御尊影 ・高野山金剛峯寺納経ページ ・京都東寺納経ページ ・札所寺院納経ページ(1番〜20番) ・予備納経ページ(白紙10...
仏具・神具
西国三十三観音霊場用の納め札です。 巡礼には欠かせない納札です。 1束=50枚綴り。 サイズ=縦約17cm、横約5.3cm 重量 =約36g
仏具・神具
手触りの良い、高級感のある金襴の納め札入れです。 お遍路の必需品である納札を収納するためのケースです。 携帯しやすいコンパクトサイズとなっております。※納札は付いておりません。写真の納札はイメージです。 ※金襴の柄は、写真とは異なる場...
仏具・神具
→表装の申し込み方法について ■桐箱入り ■二重桐箱入り(桐箱を収納します) ■完成品寸法:約67cm×約193cm ※一般的な四国八十八ヶ所納経軸の場合です ※お客様の納経軸によって仕上がり寸法は異なります お客様の納経軸を美しい掛軸
仏具・神具
(2)
白衣 袖付き 背文字入り 素材:綿35% ポリエステル65% ポケットチャック付 日本製 「南無大師遍照金剛」「同行二人」 サイズ 約cm M:身丈72 身幅62 L:身丈75 身幅64 LL:身丈82 身幅72 注意 モニターの発色...
仏具・神具
商品情報商品内容首からかける輪袈裟は略式の法衣で、お寺を参拝する際の正装です。男女兼用の輪袈裟です。四国に限らず、どの霊場にもお持ちいただけます。サイズ長さ 約50.5cm 幅 約5cm、 重量約35g※長さは、輪袈裟を半分に折った長
仏具・神具
四国八十八ヶ所の袖付白衣です。背文字・南無大師遍照金剛・ポケット・チャック付き 背文字は「南無大師遍照金剛(なむだいしへんじょうこんごう)」と 「同行二人(どうぎょうににん)」の 文字が印刷されています。 ■サイズ LLサイズ(着丈:...
仏具・神具
お遍路用品『持ち運びに最適【巡拝用線香・同行二人〜白檀の香り〜】短寸バラ詰紙箱[有煙]』アシベ工芸
仏具・神具
(5)
天然素材【黒檀(こくたん)】の念珠です。 親玉の中には「弘法大師のお姿」と「南無大師遍昭金剛の文字」が描かれています。 房は「梵天房」になります。 工芸品や家具、楽器などに使われる高級木材、黒檀(ebony)。 非常に重く硬い材質
仏具・神具
(2)
四国八十八ヶ所の各寺院と、高野山奥の院のご詠歌が印刷されており、各寺院の納経所にてご宝印(ご朱印)をいただく判衣(はんえ)です。 背中には、カラーの弘法大師が描かれ、 「南無大師遍照金剛(なむだいしへんじょうこんごう)
仏具・神具
■幅約28cm×高さ約22cm×奥行き約4cm ■重量:約180グラム 金襴柄のお洒落で豪華なズタ袋です。上質な布地ですが防水加工はされていません。普通のズタ袋よりランクの上のものをお探しの方、人とは違ったズタ袋を持ちたい方にとても評判が
仏具・神具
(5)
前で輪袈裟の両端を留めるタイプです。観音様がかたどられています。西国、秩父、坂東はじめその他観音霊場にぴったりです。 直径5cm
仏具・神具
四国八十八ヶ所用の納経軸(朱印軸)です。六字名号(南無阿弥陀佛)です。浄土宗・浄土真宗の方にお勧めです。本紙絹本。軸先巾約61.5cm。88ヶ所+高野山奥ノ院用スペース1マス
仏具・神具
四国八十八ヶ所の他、四国別格二十霊場などあらゆる霊場の巡拝で使用する袖付きの道中衣です。 背中には、「南無阿弥陀仏(なむあみだぶつ)」の文字が印刷され、主に浄土宗の方がご使用されることが多いのが特徴です。 材質=ポリエステル65% 綿...
仏具・神具
(1)
お寺の案内、別格二十霊場各寺までの距離、所要時間、周辺の宿やお食事処などを記載した便利な地図帳です。 別格二十霊場の各寺のカラー写真・年中行事・本尊・宗派・所在地・電話番号・御詠歌・御真言・略縁起も掲載されています。
仏具・神具
(3)
商品情報商品詳細四国八十八ヶ所の納経帳です。昔ながらの蜀江柄がシンプルで落ち着くと好評です。裏写りしにくくするため、ページの間に間紙を挟んで製本しています。高野山奥之院の納経ページに続いて88ヶ所のページ、さらに巻末に
仏具・神具
商品情報商品説明88ヶ所で納経を頂いた時に授かる御影札。本品は納経帳の巻末に御影札を保存するポケットがついており、いわば納経帳と御影帳が一体となった商品です。納経して授かる御影札が散逸することなく、すぐに整理できて便利
仏具・神具カテゴリで検索されているキーワード:
お探しの商品はみつかりましたか?
ご利用前にお読み下さい
© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止