仏具・神具
高級奉書紙仕様のコンパクトサイズの四国八十八ヶ所用納経帳です。巻頭は高野山奥之院の納経ページです。巻末に6ページの余白ページがあります。裏写り防止のために、ページの間に紙を一枚挟んで製本しています。 追跡可能メール便で
仏具・神具
浄土真宗・浄土宗・真宗の方向けとなっております。 (宗派にこだわりがなければ南無大師遍照金剛をおススメします) 背中には、「南無阿弥陀仏(なむあみだぶつ)」の文字が印刷されています。 満願されますと...
仏具・神具
(1)
金剛杖は、弘法大師の分身であるとも言われる大切なものです。 お遍路の身体は勿論、心をも支えてくれる杖でもあります。 サイズ 太さ2.5cm×長さ130cm 重 さ 約300g 材 質 四万十桧 文 字 ・梵字(印刷) ・南無大師遍照金...
仏具・神具
(11)
○他の白衣を見る○ ■日本製 ■素材:綿35%、ポリエステル65% ■ポケット付き ■サイズ Mサイズ 着丈約70cm 肩幅約50cm Lサイズ 着丈約75cm 肩幅約55cm 2Lサイズ 着丈約80cm 肩幅約60cm 袖...
仏具・神具
軽くて乾きの早い高級和紙使用。寺院の水彩画入り。 ■カラー /紺色 二重折間紙入り製本で御朱印が裏面に写る事はないので安心。 ■サイズ縦:約19cm×巾:約14cm 厚:2cm
仏具・神具
「朱色系の金襴」の金剛杖カバーの販売です。 柄の選択は当店におまかせして頂く商品となりますことをご了承下さい。通常品よりも良い金襴を使用した上の品よりお選び致します。 ※商品画像は参考画像となります。画像の中から柄はお
仏具・神具
(1)
○他の納経帳を見る○ ■たて約19.5cm×よこ約14.5cm×厚さ2.0cm ※通常サイズよりも小さめに制作した納経帳です。 ■材質:最高級手漉き和紙 ■全100ページ(1冊50枚) ■透明ビニールカバー付 弊社で開発した限定オリジ...
仏具・神具
近畿三十六不動尊霊場指定の納経軸です。 お不動さまの厳しいお顔は、何者にも怖れず、 わたくしたちを救ってくださる優しいみ心、慈悲のみ心を表しています。 ■サイズ <本紙寸法> 高:約128cm×巾:約49cm ■素材本紙部:高級絵絹 ...
仏具・神具
(3)
さんや袋等に付けて、魔除け、獣除けとして用います。同行二人の文字が浮かんでいます。お遍路のお供にどうぞ。国産の鋳物で深くて良い音が鳴ります。金と黒からお選びいただけます。高さ 約6cm、口径3.3cm重さ 約60g〇基本的には普通
仏具・神具
四国八十八ヶ所・曹洞宗用の掛け軸になります。 四国八十八ヶ所霊場に参拝されて、御納経軸を作られる方に曹洞宗大本山 永平寺様・総持寺様にお願いし直筆で揮毫・御朱印をいただいたお軸です。 菩提寺様、又は、高野山奥之院様での揮
仏具・神具
四国八十八ケ所詠歌入り経本 御本尊・お大師さまを念じながら本堂・大師堂で読経をする時に必要とされる本です。 ■サイズ横巾7.7cm 高さ18.5cm ■素材和紙 重さ90g 厚さ:1.1cm
仏具・神具
(25)
○他の納経帳を見る○ ■縦約19.5cm×横約14.0cm×厚さ2.0cm ■材質:和紙 ■透明ビニールカバー付 ・お大師さまご尊影(白黒) ・高野山奥の院納経頁 ・札所寺院納経頁(八十八ヶ所) ・無地10頁(予備) 納経帳(のうきょ...
仏具・神具
ギフト対応 店長の一言コメント従来の納経軸は仮巻きの紙に絹本が仮止めしてあるだけ。 飾るには本表装(掛け軸に仕立てること)しなくてはならず、予想外の高額な出費でした。 この納経洛楽軸は本体が掛け軸型にプリントされているた
仏具・神具
(1)
○他の納経帳を見る○ ■縦約25.0cm×横約18.0cm×厚さ約1.7cm ■材質:和紙 ■透明ビニールカバー付き ・お大師さまご尊影(カラー) ・高野山奥の院納経頁 ・札所寺院納経頁(八十八ヶ所) ・無地10頁(予備) 紺色に金糸...
仏具・神具
(7)
○他の別格用品を見る○ ■縦約25.0cm×横約18.0cm×厚さ1.4cm ■透明ビニールカバー付 ・弘法大師御尊影 ・高野山金剛峯寺納経ページ ・京都東寺納経ページ ・札所寺院納経ページ(1番〜20番) ・予備納経ページ(白紙10...
仏具・神具
M =着丈74cm、肩幅63cm、袖丈32p L =着丈79cm、肩幅68cm、袖丈33p 2L=着丈84cm、肩幅72cm、袖丈33.5p 材質=ポリエステル65% 綿35%
仏具・神具
素材本紙部:高級絵絹 禅宗【臨済宗(りんざいしゅう)と曹洞宗(そうとうしゅう)、黄檗宗 (おうばくしゅう)】の方におすすめです。...
仏具・神具
観音霊場用用の納め札です。 共通で使用できますので、観音霊場巡礼には欠かせない納札です。 1束=50枚綴り。 サイズ=縦約15.5cm、横約5cm 重量 =約52g
仏具・神具
(2)
白衣によく似合う白い帽子です。 綿100%のタオル地で出来た肌触りの良い帽子です。 汗をよく吸ってくれるので夏場でも快適に被る事ができます。 日よけや熱中症対策にも最適です。 菅笠の代わりにご使用頂いている方も多いです。 安心
仏具・神具
(4)
■サイズ:縦約145.0cm×横約5.5cm ...一般的な金剛杖(長さ130センチ)を収納可能 評判の良い吉祥鴛鴦(おしどり)の布地で金剛杖の収納袋を製作しました。 お客様の大切な金剛杖をすっぽりと覆うことができます。高速バスやフェ...
仏具・神具
全国のあらゆる神社や寺院において御朱印を戴くことができるご朱印帳です。 友禅和紙の可愛らしい【コスモス柄】のご朱印帳です。 ビニールカバーが付いております。 屏風折タイプなので、表裏で48ヶ所のご朱印を頂くことができます。
仏具・神具
(15)
首からかける輪袈裟は略式の法衣で、お寺を参拝する際の正装です。八十八ヶ所、別格二十霊場、西国三十三観音霊場、その他各地霊場等どこでもお使いいただけます。あらゆる世代の女性に人気の柄です。長さ(二つ折りにした時の布地部
仏具・神具
(1)
15g入りの塗香です。 お寺を参拝される際のお清めとしてお使いください。〇2個までゆうメール対応です。◎2個までレターパックプラス一口対応です。
この商品で絞り込む
仏具・神具
四国八十八ヶ所の赤の納札です。 当店の納札は、高級奉書紙を用いておりますので、ボールペン、筆ペン、何でも書きやすい納札となっています。 巡拝周数によって色が変わってきます。各色とも1束100枚です。基本的には本堂と大師堂に一
仏具・神具
四国別格二十霊場用の納経軸です。 彩り豊かな天蓋と座像大師が描かれております。 四国別格二十霊場の20ヶ寺の欄と空白で2ヶ寺の寺院欄があります。 2ヶ寺分の空白欄には、弘法大師に縁のある高野山金剛峰寺、高野山奥の院、京都教応護
仏具・神具
(2)
四国八十八ヶ所の各寺院と、高野山奥の院のご詠歌が印刷されており、各寺院の納経所にてご宝印(ご朱印)をいただく判衣(はんえ)です。 背中には、カラーの弘法大師が描かれ、 「南無大師遍照金剛(なむだいしへんじょうこんごう)
仏具・神具
(4)
○他の納経帳を見る○ ■縦約19.5cm×横約14.0cm×厚さ2.0cm ■材質:和紙 ■透明ビニールカバー付 ・お大師さまご尊影(白黒) ・高野山奥の院納経頁 ・札所寺院納経頁(八十八ヶ所) ・無地10頁(予備) 納経帳(のうきょ...
仏具・神具
(7)
○他の観音霊場用品を見る○ ■50枚綴り ■サイズ:縦約15.5cm×横約5cm 西国三十三所観音霊場用の納札です。 巡礼には欠かせない品となります。 巡拝の年月日、住所、氏名、願い事を記入して、各札所寺院の本堂に奉納します。 屋外で記入す
仏具・神具
(2)
商品情報商品詳細お遍路さんの間で長く売れてる巡拝用ローソクです。穴が大きく、お寺の献灯台に刺しやすくなっています。48本入り、168グラム※メール便送料1個口でお送りできるのは3個までです。
仏具・神具
(6)
※パッケージデザインは変更されています。 線香は、お祈り中にお迎えしている仏様を香でもてなし、仏様の徳をいただくための作法といわれています。 本数は、1回の参拝につき、身・口・意の三密を表す3本が一般的だそうです。 本堂と
仏具・神具
(3)
四国八十八ヶ所用の複写式の白の納札です。初めての方から4週目までの方にご利用頂けます。 複写式(カーボン)ですので、一度におよそ4枚程度書くことが出来ます。1束100枚です。 ◎10束までメール便1個口対応です。個数分の送料がかか
仏具・神具
(1)
俗にお杖は遍路をお導きくださる「弘法大師」の化身とも言われています。 四国遍路に杖は無くてはならないものです。 杖の本体は卒塔婆を表すもので、上部の梵字の部分にはこれを覆う帽子(杖カバー)をつけておきます。 梵字につづい
仏具・神具
納経帳・線香・ローソクなどを収納するできます。 山谷袋 文字入り 白 布タイプ 木綿 高さ:約24cm 横:約31cm フロント2か所ポケット有り 内側にチャック式のポケットも有り
仏具・神具
全国のあらゆる神社や寺院において御朱印を戴くことができるご朱印帳です。 友禅和紙の可愛らしい【うめ柄】のご朱印帳です。 ビニールカバーが付いております。 屏風折タイプなので、表裏で48ヶ所のご朱印を頂くことができます。 紙は2
仏具・神具
輪袈裟(わげさ)がめくれたり、ずれたりしないように襟首のところで輪袈裟と白衣を一緒に止めていただくものです。 襟元で白衣と輪袈裟を止めるタイピン様の輪袈裟止めです。 輪袈裟止めを付けると輪袈裟がめくれないので大変便利です。 材質:銅。...
仏具・神具
四国八十八ヶ所用の納経帳です。各寺見開き、寺番・御詠歌のある納経ページと反対のページには、各寺の本堂等の水墨画が描かれています。 ※高野山奥之院の納経ページには水墨画はありません。88番の次に5枚(10ページ)の無地のページ
仏具・神具
(3)
商品情報商品詳細四国八十八ヶ所の納経帳です。昔ながらの蜀江柄がシンプルで落ち着くと好評です。裏写りしにくくするため、ページの間に間紙を挟んで製本しています。高野山奥之院の納経ページに続いて88ヶ所のページ、さらに巻末に
仏具・神具
お遍路用の手甲(てっこう)です。 防寒、日焼け、虫除として手をやさしく保護します。 手甲の中に腕を通し、縫い付けてあるゴムに中指を通します。 マジックテープを留めて完成です。肘側部はゴム付きになっています。 サイズ=長さ36cm、フリ...
仏具・神具
■日本製(製造元:株式会社WAVEONE) 高機能を追求したサイクルウエア TEAM BRIDGESTONE CYCLINGをはじめとするプロチームへのウエア提供と、そこから得られるフィードバックがWAVE ONEのウエア作りの基盤と...
仏具・神具
京都西陣で織りあげた入定大師です。 他にはない、カラフルナ弘法大師が特徴的です。商品レビュー投稿で表装代5000円OFFクーポン進呈。本紙絹本朱印スペースサイズ:高さ126.5cm×巾50.5cm
仏具・神具
巡拝回数が50回から99回までは、こちらの金色の納札をご利用下さい。 巡拝回数によって札の色が異なります。 1〜4回の「白札」、5〜7回の「緑札」、8〜24回の「赤札」、25〜49回の「銀札」、50〜99回の「金札」、100回以上の「...
仏具・神具
(1)
ちりめん生地を表紙に用いたミニサイズの納経帳です。ミニサイズでかさばらず、歩いてお参りする方にもお勧めです。裏写り防止の為、各ページに間紙を入れて製本しています。 ※裏写りを完全に防止する
仏具・神具
商品情報商品説明88ヶ所で納経を頂いた時に授かる御影札。本品は納経帳の巻末に御影札を保存するポケットがついており、いわば納経帳と御影帳が一体となった商品です。納経して授かる御影札が散逸することなく、すぐに整理できて便利
仏具・神具
(5)
○他の納経帳を見る○ ■縦約25.0cm×横約18.0cm×厚さ2.5cm ■材質:和紙 ■透明ビニールカバー付 ・弘法大師御尊影 ・高野山奥の院納経ページ ・般若心経 ・札所寺院納経ページ(1番〜88番) 左頁=札所寺院線描画 ...
仏具・神具カテゴリで検索されているキーワード:
お探しの商品はみつかりましたか?
ご利用前にお読み下さい
© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止