[エプソン]
M-Tracer For Golf MT500GP
ゴルフ練習器具
(2)
3件
用品・小物 練習器具 エプソン 「M-Tracer For Golf MT500G2」にパッティング解析機能が追加されたモデル。インパクト時のフェースの向き・ロフト角・入射角が正確に分析可能。パターの...
この製品をおすすめするレビュー
ユピテルのnobmaruセンサーを使ってましたが、(あっという間に)壊れたので買い替えました。固定はアタッチメントをグリップにつける方式。ちょっと面倒だけど、nobmaruセンサーのようにマジックテープでとめるだけのものよりしっかり固定できる。なお、TourAD MJ-6SにIOMIC X-Gripのハードフィーリングをつけた場合、Lサイズのアタッチメントでちょうどでした。標準はMサイズ、入らなければLサイズを使うように、とマニュアルにはあるが、もっと太いグリップを使ってる人はどうするんだろう・・・?スマホとの通信(電波強度?)はnobmaruセンサーより弱く、練習場の打席後ろの台・椅子にスマホを置いた状態で測定するのは困難でした。測定するには、毎回のスイングごとにまずクラブを静止させる必要があるが(2秒程度?)、ソールしてもセンサーの位置プロットが画面上でぷるぷる震えるレベルで、なかなか測定開始できないのがネックかな・・・。感度高すぎではないだろうか。測定可能な項目は非常に多く、診断のみでなくスイングに応じたアドバイス・レッスンが出る。そのため、じっくりやれば上達はできそう。だけど項目が多すぎて数値だけみても何が何だかわかりにくいので、もうちょっと直感的だといいな・・・とは思った。パターの測定もできるのですが、差額1万円(本機の本体価格は3万円程度なのに対して下位モデルは2万円程度)というのは、ちょっとなぁ。こっちはまだ試していないが、近いうちにやってみようと思います。
クラブへの取付は簡単で面倒に感じたことはありません。スイング軌道を自分ではっきり確認することができます。動画の撮影しただけではわからない動きまで測定してくれるのでスイングを修正しようとされている方には参考になる機器だと思います。プロのスイング軌道も数名分は収録されていて比較できるのも、現状を把握する上で役にたっています。自宅で素振りをする際に取り付けてみましたが反応しませんでした。ヘッドにボールが当たって初めて計測が完了する仕様のようです。練習場になかなか行けないときに自宅の素振りでもスイング軌道だけは計測できるようになることを期待しています。
tracer ゴルフに関連する人気検索キーワード:
ゴルフ練習器具カテゴリで検索されているキーワード:
お探しの商品はみつかりましたか?
ご利用前にお読み下さい
© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止