サイト別の
万年筆
(1)
握りやすく太めな軸で、本格的な書き味を持った万年筆。トメ、ハネ、ハライを美しく表現する、文字の抑揚に適した書き味。スタンダードモデルながら、一般的なF(細字)から、個性の出るMS(ミュージック)など、...
この製品をおすすめするレビュー
【総評】私の万年筆デビューはLAMYサファリでした。それから10年くらいして2本目にこちらを購入して5年ほどが経過しましたので、レビューさせていただきます。LAMYサファリはペン先はEF(極細)だったこともありますが、カリカリした書き味で、万年筆の書き味としては、それを標準と考えていました。またLAMYサファリのグリップは書き方鉛筆のような形状でかつ軽量なため、すごくカジュアルに万年筆を使う習慣が付きました。(LAMYサファリも現在も現役です。)一方、Pilot カスタム74は、ねじ込み式のキャップで、グリップは丸く、目立った装飾はないですが、金の丸クリップが特徴的で、黒と金の金具だけの組み合わせが主張し過ぎずとても良い印象です。同じEFのペン先にしましたが、こちらはヌルヌルとした書き味で、重さはLAMYサファリよりは重いですが、重すぎずちょうどいい感じです。もっと華美な万年筆はたくさんありますが、比較的手の出しやすい価格でありながら、どんなシーンでも恥ずかしくない正統派な万年筆だと思います。
サイト別の
万年筆
(1)
N-70N型付。エボナイト削り出しのキャップ・軸に蝋色漆仕上げをほどこし、PILOT初の30号ソフトペンを搭載した大型万年筆。ペンの...
この製品をおすすめするレビュー
【総評】軸に漆を塗り込んであります高級万年筆。非常に心地よいですよ・・・・・とにかく書き味が最高なんですね。これはいい。さすがに直径20mmもあるんでね、でかいですねこの万年筆は。でかいというより軸が太いんです。すらすらとどこまでも書いていけます・・・・これはすごい、とにかく書きやすいね。強めに筆圧を加えてもすなおに反応しますね。だから書きやすいんだけどね。手触りも書き味も一枚上手の万年筆でした。仕様説明◎サイズ:最大φ20×H155mm◎ペン種:M◎ペン先:18K2色 30号◎軸さや:エボナイト、蝋色漆仕上げ◎ボディカラー:漆黒◎適合コンバーター(インキ吸入器):CON−70付
サイト別の
万年筆
(2)
握りやすい太さのシンプル万年筆さり気ない、自分らしさ。安定性のよいシンプルな本格派万年筆シンプルなベスト型のボディフォルムに加え、クリップや金輪などをシルバー基調でまとめたソリッドなデザインです。ペン先はロジウム仕上げ...
この製品をおすすめするレビュー
【総評】このFAニブは、セーラーの長刀と並んで、是非お試しいただきたい国産最高峰のニブだと信じて疑わない。フローよく、癖になる書き味。軟ニブよりも柔らかいが、普通の人が普通に使っても、書きやすいと思う。(自分は、FAを買って、SFMニブを手放した。)強弱を付けて書くのも良いが、すらすらと書いてもトメハネが決まり、字に勢いが付く。達筆な人が使えば恐ろしいことになるだろう。912の10号ニブより、743の15号ニブの方が若干固めなので、これも好みだろう。
インクぬらぬらが良いと思い込んでいたが、私の場合、普通とは違って、ガリガリ引っかかるようにして書くのが好きなタイプなのだと気づかされた。ツルツル滑るようだと、どこかイライラしてくる部分があるらしい。 MSは本来、楽譜書き用で、かなり特殊なペン先をしている。ペン先の横幅が1mmぐらい有り、それで書くと縦線と横線の太さが極端に違う。不思議と私にはこれが気持ちいい。 万年筆本体の大きさも重さもちょうどいい気がする。 ただ欠点は、ペン先の広い幅に合わせて溝が二つ切ってあるとは言え、早く書く時に、ちょっとした角度の違いで、インクが途切れることだ。これがぬらぬらしたらベストだと思う。
万年筆
商品名 PILOT(パイロット)万年筆 キャップレス螺鈿 水面 ペン先(品番) ・F/細字(FCN-5MP-RM-F) ・M/中字(FCN-5MP-RM-M) サイズ ・本体サイズ:約141mm(収納時)/約138mm(筆記時) ・最...
万年筆
ペン先にパイロットが独自開発したしなり具合を調整できる機構を搭載し、自由にペン先の弾力を調整できる革新的な万年筆です。気分に合わせて書き味を楽しむ、自分のお気に入りの硬さを探して使い続けるなど使い方は様々です。贈り物
万年筆
(3)
本格派のための現代の書き味を追求したカスタムシリーズ。 「カスタム743」は大きい15号サイズのペン先を使用しているので、ゆったりとしなやかで心地よい書き味を実現しています。 ペン種 14K 15号 方式 ネジ嵌合方式 コンバーター ...
この製品をおすすめするレビュー
2年ほど前に丸の内の丸善で購入しました(資格試験用)。万年筆は、ペリカン(スーベレーン805のEF、 ヴァイブラントブルーのF)、ファーバーカステル(クラシックコレクション ベルナンブコ・プラチナコーティングのEF)、ラミー(2000)、パイロット(カスタム743のF)、プラチナ(#3776センチュリ―のM、EF)を持っていますが、その中でもこのタイプは細い線幅でも、するすると書ける書き心地が素晴らしいです。(ペリカンは比較的太めの線をぬるぬると書ける書き心地ですが、本製品は細線を硬めに(紙の反発を感じながら)書ける印象を受けます。)
万年筆は好きで使っていましたが、いままで一万円以上のものは使っていませんでした。初めてカスタム743を使って見て、書き味、インクの出方、それらが全部気持ちよく。書くことが楽しくなりました。インクをタップリ使った太い文字は書いてきて気持ちいいです。パイロットの万年筆カスタム743は、蒔絵なの、アルミ削り出しなどの華美な要素が一切無く、一見安い万年筆に見えるきらいもありますが、書き味は抜群なので、私はその方が羊の皮を被った感じが好きです。コンバーターも使いやすいので、とにかく毎日使って、一生使い倒したいと思います。
サイト別の
万年筆
(2)
エボナイトを削り出し、漆で仕上げた逸品。手にしっとりとなじむ感触や艶をお楽しみください。ペン先は書き手の思いを忠実に表現する大型ペン先を採用。安定性が高く、なめらかでスムーズな書き味です。ペン種18K15号F方式ネジ嵌合方式コンバータ...
この製品をおすすめするレビュー
一通りの万年筆は持っていますが、紙の凹凸へのペン先の追随性=紙の種類を選ばないこと、ペン先の摩耗の少なさ、インクの出具合、どのメーカーのインクでも書けること、ペン先のしなりなど、どれを取っても文字を書く道具としては最高だと思います。ちなみにBを使っています。 とりわけ紙の種類を選ばないという特質は他の万年筆では真似の出来ないものです。どういう紙質のノートでも、どのコピー紙でも、新聞広告の裏でも、とにかくストレスなく書けます。例えばモンブランの149など、相性の悪い紙には腹が立つほどインクが乗りませんが、この845はとにかく紙を選びません。インクも選びません。掃除も楽です。 肩凝りなどを気にせず、毎日大量の文字を書く実用道具としては、世界最高だと思います。
十年来カスタム823を気に入って使ってましたが金銀二色のペン先に憧れ、乗り換えました。書く道具として、使い勝手に文句ありません。プラスチックの板に挟んで、普段使いしていることもあり、擦れる部位の漆はやや傷つきます。
サイト別の
万年筆
(2)
スケルトンボディのスクリュー式万年筆「カスタムヘリテイジ92」『カスタム ヘリテイジ92』は、回転吸入機構を採用した万年筆です。インキ供給方式は、ボディ後部の尾栓を回すことで、ペン先からインキを吸い上...
サイト別の
万年筆
(5)
1件
落ち着いた高級感を演出する、マット仕上げのブラックボディ。キャップのないノック式万年筆。マット仕上げのブラックボディ「キャップレス ブラックマット」に極細新登場。ペン先は18K、ペン種は極細・細字・中字をラインナップ...
この製品をおすすめするレビュー
他の万年筆とはちょっと違う、キャップレスというノック式万年筆ですが、使い勝手、デザイン、下記味全てに満足しています。まずノック式ということについて。ノックは重めで、ノックをするとペン先がちょこんとでてくる異質なデザインですが、ペン先を出しっぱにしておくとインクが乾きやすい万年筆において、文章を考えている間、ペン先をしまうことができることが強みです。また、ペン軸は、マットブラック塗装の金属製で、重量感があり、高級感もあります。思えば、マットブラック塗装の万年筆って少ないですよね。これはこれでかっこよくて好きです。書き味はなめらかでやわらかい。フローも多めで、パイロットらしい滑らかさのある書き味です。キャップレスというちょっと変わったデザインですが、万年筆という性能を考えたら優秀で、結構おすすめできます。
主に仕事で、打合せメモやアイデアをノートに書く際に使っています。太さはF(細字)です。見た目に関して、最初は可も不可もなくといった印象でした。しかし、段々と愛着が湧いてきた事もあってか、特にマットブラックの質感は余計な派手さがなくて落ち着いて見えて、好きになってきました。インクはコンバータを使わず、パイロット純正のカートリッジ(黒)を利用しています。ペンケースにはいつも予備を携行しています。使用感ですが、カチっと押してペン先を出してササっとすぐ書けて、ボールペン代わりに使えます。やっぱり万年筆であるので書く紙はある程度選びますが、私の場合はノートにしか使わないので特に問題ありません。今は、コクヨのキャンパス方眼ノートを使っています。メモを取らないときはペン先を引っ込めますが、ある程度連続して「出す/引っ込める」を繰り返すと、インクが少し飛び散る事があります。打合せ時に、メモを取り切ったと思ったらまた議論が始まって、といった時にカチカチ繰り返す場合に何度かそのようになりました。
サイト別の
万年筆
(1)
樹脂ボディで軽いソフトな書き味の万年筆。日本の文字が持つ美しさを表現できるソフトタッチの万年筆。1978年(昭和53年)、全国万年筆専門店会と共同開発された"初代"「エラボー」の基本設計を踏襲。柔らか...
この製品をおすすめするレビュー
エラボーは金属軸のSEFを既に持っていましたが、ペン習字にはやや重過ぎると感じていたので樹脂軸のこちらも購入してみました。ボディカラーはブラックを選択。まずデザインですが、口コミで噂されていた通りとても安っぽく地味に見えます。実際に持ってみると、重量の軽さ、CON-40コンバータ内の玉のカラカラ音との相乗効果で更に安っぽさが増します(笑)ただ、安っぽいと言ってもフォーマルなシーンで普通に使えるくらいのデザインではあるし、地味に見えるのは必ずしも悪い事では無くて、どこでも気兼ねなく使えるというメリットがあります。おしゃれな高級軸はシーンによっては、これみよがしに思われる可能性があるので。続いてニブはSFを選択。習字にはSEFの細さがちょうど良いのですが、ペン先の互換性があるのでSFは手持ちの金属軸に付けました。SEFと比べるとカリカリ感が全く無くとても書きやすいですが、もう少しだけ細い方が良かったです。レガンスのFよりは明らかに太いです。そんな訳で、通常時で既に太いので、筆圧をかけてエラボーの売りであるニブの柔らかさを実感するシーンがほぼないのが残念です。SEFとSFの間くらいの線幅で書けるのが理想なので、機会があったら調整してもらいたいところです。
サイト別の
万年筆
(1)
スリムに生まれ変わった10代目のキャップレス万年筆 軽量・細身タイプのノック式万年筆「decimo」はスペイン語で「10番目」の意味。1963年のキャップレスの発売以来、10代目のモデルとなります。ノック式万年筆「キャップレス」は...
この製品をおすすめするレビュー
サイト別の
万年筆
(1)
吸入に最適なインク深さにインキが溜まるようになっています。プランジャ式万年筆以外の万年筆にも使用できます。
この製品をおすすめするレビュー
商品名はブルーブラックだけど、色味は青です。濃い青ですね。角度によっては黒に見えるとか、そういうことはなくて、青色です。水性だけど乾くと耐水性が強いです。一度、カイた髪を持ってコンビニにコピーを取りに行ったことがあるのだけど、その際に雨に振られて髪が濡れてしまったことがありました。でも文字のにじみは発生せず、綺麗なままでした。気になったのは独特の匂い。油絵の具みたいな匂いがして、乾くまでそれが続きます。乾いてしまえば何も感じないです。伸びが良くて使い易いインクです。
サイト別の
万年筆
(1)
本格派書き味の万年筆。書く人のそれぞれの個性や好み、用途に合わせて選べる16種のペン先を用意しています。個性を引き出す、署名に最適なペン種「シグネチャー」が新登場。本格派のための現代の書き味を追求したカスタムシリーズ...
この製品をおすすめするレビュー
油性ボールペンのカスタム74とセットでお安く売られていたので手に入れました。ニブはFM(中細字)です。まず書き味ですが、噂通り金のペン先はとても滑らかでスムーズな筆記が可能で、安価な鉄ペンとは全然違います。この感覚はとても癖になり、無意味にペンを走らせたくなるほどです。ニブは柔らかめです。カスタム743やレガンス以上です。イマイチだった点は2つ。まず思ったより高級感がない。上位モデルの743に劣るのは仕方ないにせよ、同価格帯で実質的なデザイン違いのカスタムヘリテイジ912より劣るのは如何なものか。あちらには装飾リングの刻印に墨入れがしてあるのに、こちらにはしてありません。これだけでも見栄えがかなり違ってきます。もう1つは付属の純正インクが滲みすく裏抜けすることです。これはカクノの時からそうでしたが、紙を選び過ぎる。コピー用紙のような品質の悪い紙だと、滲みのせいで線幅が1段くらい太くなります。Pilotの万年筆は構造上他社よりインクフローが良いと言われていて、なおかつ純正インクがサラサラですからそりゃこうなるよな、と。試しにプラチナのノーマルブラックインクに変えたところ、滲みも裏抜けも激減。使える紙が大幅に増えました。
パイロット
サイト別の
万年筆
(1)
はじめての万年筆が、愛着のあるペンになる。シンプルで使いやすい万年筆、カクノ。万年筆とのはじめての出会いが、大切なものとなるように。カクノはそんな思いから生まれました。シンプルだけれど、どこかかわいらしい...
この製品をおすすめするレビュー
【総評】最近は文字を書く機会が極端に減ってきました。ボールペン、シャープペンなどはよく使っていますけど。久しぶりに万年筆に触ってみて、その書き味におどろいてしまいました。この製品を安物と判断すべきでありません。きわめてスムーズな書き味なんです。すらすらと、思った通りにペン先が動いてくれます。色違いでオレンジがもう一本ありますけど、どちらも変わらずいいですね。いやあ、すばらしい書き味。驚きですよ。インクがかすれるようなこともまったくありませんね。ただ、造りがまったくプラスチッキーですね・・・・・ここは、価格からして仕方ないんですかね。しかも昔ながらのクリップはありません。机上に置いておくか、筆箱に収めて持ち運ぶかですね。書き味がすばらしいだけに、残念ではありますけど。でも、とても優れものだと思います。700円でこんなにいいものが買えるなんて。最初にインクをセットするときに、スムースにインクがでてくれません。インク部分を強く締め上げてやれば一滴インクがこぼれます。その後はなんの問題もなく書けます。最初だけがちょっとね。こういうことは昔からありましたよね、不満点ではないですよ。万年筆の出番を増やしたいですね。デスクに置いといてメモ取ったりとか、最近文字書くなら万年筆、そういうシーンが増えてきました。うれしいことだと思っていますよ。
サイト別の
万年筆
(1)
スリム&ライトなノック式万年筆「キャップレス デシモ」キャップレス デシモは、軽量・細身タイプのノック式万年筆。decimo=10番目(スペイン語)を意味し、1963年にキャップレス万年筆発売以来、10代目のモデルとなります...
この製品をおすすめするレビュー
ハイテックCコレト0.4からこれのEF(極細字)に変更しました。線の太さは同じくらいです。ボールペンの先を出したまま仕舞い込み、ワイシャツにシミを残す事がおおく悩んでいましたが逆さに仕舞える、この万年筆を選びました。たまに滲みますが、それ以外は満足です。
パイロット
サイト別の
万年筆
(2)
キャップのないノック式万年筆「キャップレス」は、パイロットが開発・製品化した世界初のキャップのない万年筆として、1963年の発売以来、およそ半世紀に及ぶロングセラー商品です。ノック式ボールペンのように...
この製品をおすすめするレビュー
【総評】実用品レベルの万年筆ですが20本ほど所有しています。行きつけの万年筆店で何度かキャップレスを勧められましたが『やっぱり万年筆はキャップを外してナンボでしょう〜』と頑なに拒否してきました。ある日常用の細字万年筆がインク切れを起こし、キャップレスを非常用として買ってみました。使ってみると大変書きやすく、今まではキャップを外すタイミングも必要でしたがそれも不要になりレスポンスの良さも気に入りました。購入の際ペン先が金のマットブラックと書き比べましたが、合金の方が若干ですが細く書ける気がしたのでこちらを選びました。マットブラックも欲しくなりましたが。とにかく実用品としては完成形ではないかと思います、おすすめできる1本です。
初めての万年筆仕事で使う目的で買いましたなぜ万年筆が欲しかったかというとボールペンのさっきまで書けていたのに急にインクが出なくなる問題に何回もぶちあたって非常にストレスだったからキャップがなくノック式でペン先を出して書けるのはとても使い勝手が良いですペン先が合金のタイプです、金の万年筆は使ったことがないので比較はできていませんが、とても書きやすいです握る部分にクリップがついていますが、全く気になりませんインクはカートリッジで使用しておりコンバータは使う予定はありません時々メンテナンスをしながら末長く使っていきたいです
サイト別の
万年筆
柄が際立つノック式万年筆。まばゆい輝きに包まれたキャップレス。ロジウム仕上げを施したストライプ柄。ノック式万年筆「キャップレス」は、パイロットが開発・製品化した世界初のノック式万年筆として、1963年の発売以来...
万年筆
日本の美しい情景を色のモチーフにした万年筆専用インキ「色彩雫」にカートリッジタイプが登場
万年筆
パイロット万年筆 LIGHTIVE ライティブ 限定 M 中字 ターコイズ PILOT メーカー品番:P-FLT24-1-TQM 「書くをライトにアクティブに」 スポーツシーンの軽快感をイメージした限定カラー第2弾! デザイン性と機能...
パイロット
サイト別の
万年筆
(1)
万年筆/インキ/一般書記用インキ インク色:ブラック インキ容量(ml):350。仕様●インク色:ブラック●全長(mm):193.4●インキ容量(ml):350。仕様2●万年筆/インキ/一般書記用インキ...
この製品をおすすめするレビュー
缶ジュース並の容量で、お値段は舶来品の容量単価10分の1以下と激安、それ故に趣味性の高い万年筆インクとしてはまったくありがたくない逸品。耐光性、耐水性などお値段10倍以上の舶来インクより優秀ですが、日本製と言うことでまったくありがたみがない。舶来品のボトルに詰め替えてプレゼントすると、やっぱり××や○○は正常進化して最高!と言われるのでまったくありがたくない。ついでに元のボトルが同じインクでもパイロットのスタンダードなインクとして出すと「ふーん、やっぱりねー」としか言われない。趣味としては、まったくありがたみがない商品ですが、実用品として使うならコストパフォーマンスは恐ろしく高いです。信頼性も高いので仕事に使うならとても良い商品。人を試しても遊べます。
パイロット
サイト別の
万年筆
(2)
1件
高級カートリッジ式万年筆用プッシュ式インキ吸入器。万年筆用コンバーターです。カートリッジインキ式万年筆用インキ吸入器です。万年筆/コンバーターインキ容量(ml):1.1
この製品をおすすめするレビュー
某文具系ユーチューバーの動画で見かけて今年に入ってから購入(・ω・)。今回はカクノのノンカラーにも使えるかの検証も兼ねて。ただ、使いたい色の瓶インクを持ってないので、色彩雫の深海と月夜のカートリッジインクをそれぞれ1本ずつ開けて、コンバーターに入れることに(・ω・)。コンバーター自体は変に突っかかって入らないということはなく無事に収まる。大容量だけあって、カートリッジインクまるまる1本分ばっちり入り、インクを無駄にすることなくホッとしているところ。(入れる際に一旦カートリッジインクを刺して、しみる前にすぐ引き抜き更に開けたカートリッジインクを100均などで売っている液体化粧品を入れるためのシリンジに入れて、そこからコンバーターに注入という形に)【総評】今のところはゆるくもなくしっかりハマってるので少しでも長く使えるといいなと。ただ、似たような色のインクだと混乱するので、コンバーターの上の方に目印を入れておくとより区別しやすいかも|ω・)。今回はこれにて〆(・ω・)ゝ
パイロットのミドルクラス以上の万年筆に同梱されているケースが多いコンバーターです。現在は少し改良されたCON-70Nと言う型番で、こちらは旧型です。インクを入れられる量が業界最高クラスで、その量は下手な吸入式万年筆を凌ぐほどです。対応している万年筆も比較的多いです。使い方はペン先をインクに浸してコンバーター上部を何度かプッシュするだけですが、コツが必要で、また意外と力がいるので使いづらいです。ペン先洗浄する時はかなり使いやすいのですが、インクを入れるだけなら回すタイプの方が楽です。ただし、回すタイプは洗浄が面倒なので一長一短ではあります。
サイト別の
万年筆
(1)
胸ポケットに収まりの良いショートサイズ万年筆ショート&軽量。ワイシャツのポケットにぴったりサイズの万年筆「エリート95S」昭和43年発売の万年筆「エリートS」は、大橋巨泉氏のCM史に残る名コピーとともに...
この製品をおすすめするレビュー
【総評】ペン先の形が独特ですね。軸からまっすぐに生えてるような形状のペン先。なにか物足りなさを感じるペン先だけど。書き始めるとそんなことは忘れるほどの軽めな書き味。たしかに撓りは少ないけど、その分軽いんですね。だから会話を記録するような速く書くことにすぐれてると思う。もっともそういうシーンは滅多にないけどね。すらすらと書き味は最高ですよ。とくに変わったペン先を感じることはないですね。まったく普通の万年筆と変わりはありません。
パイロット
サイト別の
万年筆
一般書記用インキです。インク色:ブラックインキ容量(ml):70
サイト別の
万年筆
(1)
使い込むほどに風合いが出てくる楓の木軸木目の美しい板屋楓(イタヤカエデ)に硬化処理を施し、丁寧に磨き上げています。使い込むほど色が濃く鮮やかになります。【ペン種】◆F(ファイン) やや硬めの細字ノート、日記、手紙、履歴書。使い込むほど...
この製品をおすすめするレビュー
タイトルのとおり少し見た目は高級感あります。でも持ってみたらプラスチック(笑)バレバレで笑っちゃくくらいプラスチックでありがたみはないです。でも書き味は1万円以上の製品で、滑らかで流れるように筆先が走ります。
サイト別の
万年筆
ペン先の弾力を自在に調整できる革新的な万年筆ジャスタス95。コントローラーの回転操作により、ペン先を自在にコントロールすることができます。必ず首を支えコントローラーを回してください。コントローラーを回すときに軸(胴)を支えると...
パイロット
サイト別の
万年筆
エボナイトを削り出し、漆で仕上げた逸品。手にしっとりとなじむ感触や艶をお楽しみください。ペン先は書き手の思いを忠実に表現する大型ペン先を採用。安定性が高く、なめらかでスムーズな書き味です。ペン種18K15号F方式ネジ嵌合方式コンバータ...
サイト別の
万年筆
カバ材を使用した木軸のキャップレスです。木材を使用した落ち着きのあるノック式万年筆です。ノック式万年筆「キャップレス」は、パイロットが開発・製品化した世界初のノック式万年筆として、1963年の発売以来、およそ半世紀に及ぶロ...
サイト別の
万年筆
一般書記用インキです。インク色:ブルーブラック。全長(mm):193.4。インキ容量(ml):350。万年筆/インキ/一般書記用インキ。インキ:水性染料。原産国:日本。
万年筆
(2)
万年筆愛好家の要望に応える、プランジャー吸入機構式万年筆「P式吸入機構万年筆 カスタム823」簡単操作の大容量吸入機構でヘビーユースに最適です。●サイズ:最大径φ15.7mm全長148.4mm●ペン先:14K15号...
この製品をおすすめするレビュー
学生時代から10年近く使い続けています。このペンに出会ったので、日頃から万年筆を使うようになったと言えます。途中、舶来品も使いましたが、やはりこれがいいです。インクの容量、書き味、移動時の漏れのなさ、週末明けのインクの出とも文句ありません。胸ポケットにいれ普段使いする私には最良の品です。
今まで、いろいろな種類の万年筆を使いましたが、私の書き癖のせいで、インクがうまく出ないということが頻発して困っていましたが、この823は、インクフローが非常に良く、私の筆記に非常に合っています。かすれることはありません。また、プランジャーというギミックも所有満足感を高めてくれます。良い買い物でした。
万年筆
(1)
ペン先 14金ペン先 F/FM/M コンバーター(インキ吸入器) CON-70付 ※コンバーター20・50・カートリッジインキもご使用できます パイロットのリフィルはこちらからご注文下さい。こちらの商品へは名入れを行っておりません...
万年筆
※取り寄せ商品につき、入荷次第の発送となります。予めご了承ください。 メーカー欠品の場合や発送が遅くなる場合につきましては、改めてご連絡させていただきます。 商品詳細 メーカー パイロット(PILOT) 品名 「CUSTOM(カスタム...
サイト別の
万年筆
気軽に使えるデザインの万年筆ライティブの、スポーツシーンの軽快感をイメージした限定カラー第2弾デザイン性と機能性を追求した気軽に使える大人の万年筆。インキの乾燥を防ぎ、すぐに書き出せる。どんなシーンでもすぐに筆記が可能です...
パイロット
サイト別の
万年筆
(3)
はじめての万年筆が、愛着のあるペンになる。シンプルで使いやすい万年筆、カクノ。万年筆とのはじめての出会いが、大切なものとなるように。カクノはそんな思いから生まれました。シンプルだけれど、どこかかわいらしい...
この製品をおすすめするレビュー
久々に商品レビュー(・ω・)。一昨年から手帳民になったことで、ボールペンだと長時間書いていると利き手の下側になる方が痛くなってくることが増えたため、その年の冬にこちらのクリア軸の万年筆を使ってみることに|ω・)。手帳に書くこと前提なのでペン先はEFに。(ちなみにインクはパイロットの色彩雫の深海と月夜。使う用紙はコクヨのソフトリングノートをサイズカットしたものを。)書き心地→さすがにEFなのでカリカリ感はどうかと思ったが同じEFでもプラチナさんのプレピーに比べるとカリカリ感は少なめ。(あっても気にならない程度。)小さい字を書くのにも良さげなのと、クリア軸あるあるなインクの容量が見えやすいところも個人的には◯。(万年筆だとインクと使う用紙との相性のほうが気になるが。)ただ、キャップも透明なので定期的にキャップの中の掃除が必要なのは人によっては好みが分かれるかも|ω・)。紙とインクとの相性→EFだからか、文字を書くだけなら裏抜けはそこまで気にならず使いやすい【総評】地方民でも手に入りやすく(下手したら大型店の文具コーナーでも手に入りやすい)、あまり高価格帯のものは手が出しづらいけど、使ってみたい人のはじめの1本としての選択肢にはあり。コンバーターならクリア軸なら大きめのCON-70Nも入るのでインクを楽しみたいという人にも使えるのではないでしょうか。今回はこれにて〆っ(・ω・)ゝ
とても安く買えるし色々なお店で売っているのでとても手に入れやすい万年筆だと思います。子供向けの万年筆です。ペン先は結構な太さなので、画数の多い漢字だ潰れてしまいます。交換用カートリッジがあるのでインクはなくなってもまた使えるようになります。 ノンカラータイプなのでかなりシンプルな見た目ですが、おしゃれだと思いました。
パイロット
サイト別の
万年筆
一般書記用インキです。インク色ブルーインキ容量70ml全長79mm重量238g原産国日本製
サイト別の
万年筆
握りやすく太めな軸で、本格的な書き味を持った万年筆。トメ、ハネ、ハライを美しく表現する、文字の抑揚に適した書き味。スタンダードモデルながら、一般的なF(細字)から、個性の出るMS(ミュージック)など、...
サイト別の
万年筆
万年筆愛好家の要望に応える、プランジャー吸入機構式万年筆「P式吸入機構万年筆 カスタム823」簡単操作の大容量吸入機構でヘビーユースに最適です。サイズ:最大径φ15.7mm全長148.4mm。ペン先:14K15号...
サイト別の
万年筆
塗装ヘッドクリップ:ステンレス+特殊鋼 ロジウム仕上■商品サイズ:141 x 12.4mm■商品内容:万年筆 キャップレス フェルモ 18K M×1個/...
サイト別の
万年筆
入数1個メーカーPilot品番P-FLT24-1-TQ本体色ターコイズペン種中字・M内容物ペン本体・取扱説明書・カートリッジインキ(ブラック)1本
サイト別の
万年筆
(1)
万年筆愛好家の要望に応える、プランジャー吸入機構式万年筆「P式吸入機構万年筆 カスタム823」簡単操作の大容量吸入機構でヘビーユースに最適です。●サイズ:最大径φ15.7mm全長148.4mm●ペン先:14K15号...
この製品をおすすめするレビュー
パイロットの15号ニブは他にカスタム743を所有していますが、今回823を手に入れました。743との大きな違いは重量、インク吸入方式、インク吸入量、インク残量のわかりやすい透明軸と言ったところでしょうか。743の時はキャップポストした状態で使っていましたが、この823はややリアヘビーなのでポストしない方が使いやすいと感じました。吸入はかなり楽です。一回プッシュするだけでほぼ満タンまで吸入されます。デメリットは素人では完全な洗浄が難しい事、またそれに関連してインクを変え辛いところでしょうか。透明軸なので暗いインクから明るいインクに変えると、前のインクが残ってると目に付きます。
サイト別の
万年筆
(1)
デザイン性と機能性を追求した気軽に使える大人の万年筆。携帯性に優れた軽量ボディ外に持ち出したくなるような軽やかなボディ。さまざまなシーンで気軽に使えるデザイン。新仕様のインナーキャップにより、気密性を確保インキの乾燥を防ぎ...
この製品をおすすめするレビュー
値段も2000円前後、とてもお手軽価格で買うことができ、とてもしっかりとした作りの万年筆だと思います。また、マットブラックという大人が持っていてもおかしくない感じ…とても素敵だと思いました。書き味もスルッと書くことができるので、ストレスがなくとても良かったと思います。しっかりとした作りをしているのに値段も高くないので、とてもコストパフォーマンスのいい万年筆だなと思いました。
パイロット
サイト別の
万年筆
日本の文字が持つ美しさを表現できるソフトタッチの万年筆。1978年(昭和53年)、全国万年筆専門店会と共同開発された"初代"「エラボー」の基本設計を踏襲。柔らかなペン先は軽いタッチで字幅の強弱といった...
万年筆
商品説明製品名 万年筆インキ iroshizuku 50ml品番INK-50-(色) 種類一般書記用インキ色 アサガオ(AS)・アジサイ(AJ)ツユクサ(TS)・コンペキ(KO)アマイロ(AMA)・ツキヨ(TY) モニターの発色によっ...
万年筆
インク色:黒 ペン先:特殊合金 軸さや:樹脂 インキ吸入方法:カートリッジ/コンバータ(CON-20、CON-50) 長さ130mm×径15mm
サイト別の
万年筆
(1)
ペン先:14K(10号)。軸・キャップ:樹脂。コンバーター:CON-70付。本体サイズ:全長146mm・軸径15.7mm。本体重量:25.0g。
この製品をおすすめするレビュー
パイロットの万年筆はカクノ( EF,F)、カスタムレガンス(F)、カスタム742(FM)、カスタムヘリテイジ912(SF)、カスタム743(EF)、エラボー(SEF,SF)を所有しています。今回、フリマサイトでお安く出品されていたので購入しました。基本細字が大好きなのですが、もう少し太く書きたい時があり、また742のサイズでFニブが欲しかったのです。カクノやレガンスのFが理想的な太さなので、それを期待したのですがどうにも線が太すぎる…。ヘリテイジ912とエラボーのSFに匹敵するくらい太い。インクはプラチナ万年筆のブラックなので、パイロット純正よりフローを抑えているのですが…。そんな訳で、また使わない万年筆が1本増えました(笑)
パイロット
サイト別の
万年筆
(1)
ソフトタッチな書き味の万年筆。日本の文字が持つ美しさを表現できるソフトタッチの万年筆。1978年(昭和53年)、全国万年筆専門店会と共同開発された"初代"「エラボー」の基本設計を踏襲。柔らかなペン先は...
この製品をおすすめするレビュー
極細字軟(SEF)を購入しました。システム手帳用ということで極細にしましたが、満足できる書き味です。というか、書き味の素晴らしさに驚きでした。書いていること自体がたのしくなるような書き味は、正直未体験でした。万年筆自体40年ぶりぐらいでしたが、中学生になった時に初めて万年筆買ってもらったのと、中1時代、中1コース(雑誌)の付録で手に入れたものぐらいしか知らず、硬いコリコリした書き味しか記憶はありませんでした。ボールペンやシャープペンシルでは決して味会う事のできない世界を知ることができて、感謝しています。
サイト別の
万年筆
(1)
カートリッジインキです。万年筆用カートリッジインキ5本入ブラックIRF-5S-B。インキ:水性染料。豊富なカラーが揃った、万年筆用のカートリッジインキです。デスクペンやスペア式サインペンにもお使いいただけます...
この製品をおすすめするレビュー
パイロットのカクノに使用しました。カートリッジの交換方法は簡単でペン先を上に向けてカートリッジを差し込むだけです。カチッとした感覚があるまで奥に差し込まないと液漏れしてしまうことがあるので注意が必要です。特に力も入れず交換もしやすかったと思います。かすれることなくかけることができ良かったと思います。子供でもきちんと教えてあげると簡単に交換することができると思います。5本入っているのでかなり長持ちします。
パイロット
サイト別の
万年筆
本古来の伝統美を伝える典雅なパターン。ペン種18K F方式落込み嵌合式。カラー格子。入数1個。ペン種18K M方式落込み嵌合式。仕様カラー格子。入数1個。ペン先18K。字幅細字。軸・キャップスターリングシルバー。最大径φ14.0mm全...
万年筆
※こちらの商品はお取り寄せ商品の為、ご注文後3〜5営業日後の出荷予定となります。※メーカー在庫切れの為、5営業日以内に出荷できない場合はメールにてご案内させていただきます◆商品特徴使い込むほどに風合いが出てくる楓の木軸◆
万年筆
※こちらの商品はお取り寄せ商品の為、ご注文後3〜5営業日後の出荷予定となります。※メーカー在庫切れの為、5営業日以内に出荷できない場合はメールにてご案内させていただきます◆商品特徴握りやすく太めな軸で、本格的な書き味を持
万年筆カテゴリで検索されているキーワード:
お探しの商品はみつかりましたか?
ご利用前にお読み下さい
© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止