もっと見る
サイト別の
鉄道模型
KATOの東京メトロシリーズがさらに充実東京メトロ有楽町線・副都心線で活躍する10両編成の17000系が登場です。実車は老朽化した7000系の置換用に令和2年(2020)初頭に10両1編成が登場翌年2月から営業運転が開始されました。プ...
サイト別の
鉄道模型
(1)
昭和25年(1950)頃からディーゼル機関車の台頭により、貨物牽引を中心とした運用で最後の活躍を続けました。カトーの完成品N車両、UP FEF-3蒸気...
この製品をおすすめするレビュー
キハ58系で、編成を組むために購入。グリーン車が編成に加わると、やっぱり良いですね。カプラーをボディマウントにして、室内灯をセットすれば、塗装もきれいで、ディテールも他社と比べても、見劣りせず、価格も良心的で、満足度が高く良い買い物でした。
鉄道模型
カトーのトレインマーク変換装置485系200番台用(国鉄・イラスト)です。初の「電気釜」スタイルとなった、485系200番台を製品化いたします。サイズNゲージ標準装備。収録内容:(1)「はつかり」「ひ...
鉄道模型
1/160 0系新幹線 「旅するNゲージシリーズ」 ディスプレイモデル [12-008] 12-008 4949727702704
鉄道模型
1/150 Nゲージ スターターセット <北の大地の特急列車> キハ283系 [10-010] 10-010 4949727697277
カトー
サイト別の
鉄道模型
対向式ホームA(旧23-110と同等)・長さ:248mm・駅売店付・屋根ふたを外すことで<23-200 橋上駅舎>の階段をセット可能。列車の運転の臨場感をリアルに演出。ユニトラック登場初期以来のスーパーロングセラーの対向式ホーム各種が...
サイト別の
鉄道模型
(1)
ユニトラックシリーズ。単線用のデッキガーダーです。主に短い跨線橋として用いられます。橋桁部が線路の下になっている鉄橋で、比較的短いスパン(径間)の場合に、また連続に並べても使われます。車輪や床下機器なども含めて、車両のすべてを見せるこ...
この製品をおすすめするレビュー
20-460 単線デッキガーダー朱 2001年20-461 単線デッキガーダー緑 2001年20-462 単線デッキガーダー灰 2001年20-463 単線デッキガーダー銀 2001年 廃番20-464 単線デッキガーダー黒 2001年 廃番20-465 単線デッキガーダー曲線R448朱 2016年20-466 単線デッキガーダー曲線R448緑 2016年20-467 単線デッキガーダー曲線R448灰 2016年20-470 単線デッキガーダー曲線R481朱 2017年20-471 単線デッキガーダー曲線R481緑 2017年20-472 単線デッキガーダー曲線R481灰 2017年単線デッキガーダーはこんなラインナップです。朱色、緑色、灰色で直線、曲線R448、曲線R481の組み合わせがあります。テカリもなくなかなかの質感ではないかと思います。凝る人はウェザリングしても良いかもですが。朱色は、ほとんど茶色な感じです。3色買ってみましたが、ドイツの鉄道橋でググるとどれもありそうです。どれも良い感じで甲乙つけがたいです。
人気の関連ワードで探す:
鉄道模型
新幹線の駅で多く採用されている形態のものがプロトタイプ。都市部や、比較的新しい駅に見られるようなホームをNゲージでお楽しみいただける製品です。完成品ですのでリアルな駅を
サイト別の
鉄道模型
(1)
4件
1/150 オハ35 茶 一般形 [5127-1] オハ35チャイッパンガタ150ブンノ1 5127-1 4949727511061
この製品をおすすめするレビュー
SLの編成を組むのに、最適。電球色の室内灯を取り付け、カプラーを交換して、車間隔を狭めると、より実感的になります。塗装も良く、ディテールも、価格以上の仕上がりで、良い買い物でした。
カトー
サイト別の
鉄道模型
(1)
レ12000は昭和25年(1950)に登場したレ10000の走り装置を2段リンク装置に改良した冷蔵車です。国鉄時代まで長期にわたり重用されました。白い車体と特徴的な側面扉などのディテールを再現しています。アーノルドカプラー標準装備です...
この製品をおすすめするレビュー
【総評】某鉄道模型ショップで中古で発見。欧州型かな。。と思ったらレ12000って書いてました(;^ω^)ワキ5000、ワム80000についで、ヨーロッパ向けに買ってみました。http://www.amazon.de/dp/B0000WOIZQ/これと似てないですか( *´艸`)因みに、Kühlwagenは冷蔵車です。wikiをみると、製造年 1954年(昭和29年)形式消滅年 1986年(昭和61年)みたいなので、今は走ってないようですね。KATO は12012http://www.katomodels.com/n/re1200/TOMIX は12445http://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/2734.htm屋根の色が違うみたいです(;^ω^)値段的には大失敗。。中古400円で買いましたが、Amazonで新品350円で売ってました(;゚Д゚)という訳で、350円で手に入るヨーロピアンな貨物でした(*^▽^*)レベル:初心者(買って走らすだけ。非リアリスト) 主な被写体:カモツとドイツ
サイト別の
鉄道模型
V16複線線路セットに含まれる、複線曲線線路R480/447-45°(2本入)です。複線カーブレールカトー新幹線やJR化後の新型車両にマッチした複線線路...
サイト別の
鉄道模型
現代のプラットホームを照明付きで楽しめる。すべてが新しい、近郊型ホームDXが登場。ホームDX照明キットで、駅ホームの夜景を簡単に楽しめる。照明ユニットは屋根裏とホームの裏に設置することが可能で、工夫次第でホーム上の様々なストラクチャー...
カトー
サイト別の
鉄道模型
端数線路セットには、直線S45が2本と、直線S29が8本セットされています。レイアウトプランの誤差の修正や交差線路X90(90°クロス)との組み合わせに使用します。特にS29は、S78Sと組み合わせて107〜137mmまでの寸法調整や...
サイト別の
鉄道模型
特徴的な桜模様の帯を美しく的確に再現。コンテナ底面の表現や扉面のエコレールマーク、各種表記類も余すことなく再現。
鉄道模型
私鉄電車で幅広く使われている下枠交差形のパンタグラフです。JR・国鉄のPS22とは、舟体や先端のホーンの形状、台枠の構造などが違います。商品は阪急、近鉄、南海など、私鉄各社で使われているタイプです。車両の修理、キット組立、自作、Bトレ...
サイト別の
鉄道模型
(1)
国鉄時代、電化以前の花形特急列車を牽引したC62用のサウンドカードが満を持して登場。多くの音源を新規製作、C62の迫力と運転の臨場感をリアルに再現。6つのファンクションボタンを押すことで、汽笛や投炭など機関士や機関助士による作業音を楽...
この製品をおすすめするレビュー
サイト別の
鉄道模型
(1)
増結セットや485系200番台/300番台と組み合わせて国鉄時代に活躍した様々な編成をお楽しみいただけます。付属のトレインマークとシールの内容をアップデートして登場です。従来通りの日本海縦貫特急と東北特急に加えて、山陽・九州特急として...
この製品をおすすめするレビュー
ひばりセットを買い逃していたので、再生産を待って購入しました。でも良かったです。スロットレスモーターが搭載されて、静粛性が大幅に改善されたので。他の製品のレビューでも何度か書いていますが、カトーのフライホイール付き電車・気動車は本当に当たり外れが大きかったです。SLやELはそんなことなかったですけどね。これからは従来のモーターの製品は買わないつもりです。そうすれば外れを引くことはない・・・と信じています。懐かしいボンネットタイプの485系。物心ついた頃から、特急と言えばこの型でした。待った甲斐がありました。
鉄道模型
1/150 Nゲージ スターターセット <静岡の近郊電車> 211系5000番台 [10-016] 10-016 4949727697284
鉄道模型
1/150 Nゲージスターターセット E353系 あずさ・かいじ [10-028] 10-028 4949727693569
サイト別の
鉄道模型
(2)
KATOのユニトラックは連結・取り外しが簡単で通電不良の心配がないユニジョイナーをはじめ、抜群の安定性を誇るプラスチック製道床、世界初のマシン完全内装電動ポイントなど新機構が盛り込まれています。豊富な種類と高いシステム性は手軽で発展性...
この製品をおすすめするレビュー
鉄道模型再開にあたりユニトラックに移行しましたが、古いTOMIXのレールがあったので、試しに買ってみました。TOMIXの一番古いタイプ(接続部の爪が丸い)は、爪の先をニッパーで三角形にして繋がりました。TOMIXの古いタイプ(接続部の爪は台形)はそのまま繋がりました。ただ古いレールはジョイント部が緩くなっていたりして、レールクリーナーで磨いても走行が安定せず、結局古いTOMIXのレールもこのレールも使わなくなりました…
【総評】ありそうでないものが、なさそうなのにあったって感じでしょうか。KATOユニトラックと固定式線路や他社製道床付き線路と接続できるというジョイントです。TOMIXとピッタリなので、ジョイントも道床のカットもTOMIXを強く意識した製品だと思います。お手軽につなげる、というのがポイントでしょうか。厳密にいうと、レールの高さがそろわないので、若干削る必要はあります。そのままでも使えなくはないですが。ユニトラックとファイントラックで考えると、道床の厚さも違うので、固定レイアウトで使う場合は、なんか考えたほうが良いかも。□良いところ お手軽にKATOとTOMIXをつなげる■悪いところ お手軽ではあるものの、サードパーティならも少し滑らかにつなげるものができるかも。
サイト別の
鉄道模型
ユニトラック 複線スラブ軌道直線 124mm(2本入)です。ユニトラック線路に新しいジャンルの複線スラブ軌道線路が新たに加わります。複線高架線路に使用されていたスラブ軌道を、高架枠から切り放し、地下鉄やトンネル区間でよく見られるスラブ...
サイト別の
鉄道模型
787系は平成4年(1992)7月のデビュー以来、「つばめ」「有明」「リレーつばめ」など様々な特急列車として活躍してきました。現在は南福岡車両センターと大分車両センターに配置され、6・7・8両で組成される編成は主に「きらめき」「かいお...
カトー
サイト別の
鉄道模型
(1)
サイト別の
鉄道模型
再現や、3046-1 EF66 100番台や3075-2 ED75 0 後期形などの組み合わせもおすすめです。プロ...
人気の関連ワードで探す:
サイト別の
鉄道模型
メーカー:カトー(KATO) Nゲージ
サイト別の
鉄道模型
JR四国8000系は平成4年(1992)に試作車が登場したJR四国の特急形直流電車です。
サイト別の
鉄道模型
カトーのNゲージ用レイアウトアクセサリー乗用車セット1(90年代トヨタ車)6台入です。※各車とも車体の色は4色のうちいずれか1つがランダムで設定されています。
カトー
サイト別の
鉄道模型
メーカー:カトー(KATO) 商品モデル番号:23-300 製品サイズ:23.01 x 19.61 x 5.41 cm ブランド:KATO(カトー) 型番:23-300 都市近郊や新設の電車基地などで...
サイト別の
鉄道模型
最高速度300km/hの営業運転を実現し、その先頭形状から今なお高い人気を誇る500系新幹線を、車番および仕様をリニューアルしてリリース。エアロストリーム形の先頭部や断面等が特徴の車体形状をあますところなく再現。従来製品とは異なる車番...
鉄道模型
Nゲージ アクセサリーアダプター [24-829BK] 24-829BK 4949727695051
鉄道模型
1/150 Nゲージ スターターセット <越後の国の近郊電車> E129系 [10-009] 10-009 4949727697260
サイト別の
鉄道模型
KATOのユニトラックは連結・取り外しが簡単で通電不良の心配がないユニジョイナーをはじめ、抜群の安定性を誇るプラスチック製道床、世界初のマシン完全内装電動ポイントなど新機構が盛り込まれています。ユニトラックシリーズの直線線路です。12...
サイト別の
鉄道模型
サイト別の
鉄道模型
昭和60年(1985)3月以降国鉄末期の勝田電車区所属K820/K505/K512の3編成がそれぞれプロトタイプ。車端部に汚物処理装置装備、常磐無線アンテナ準備工事、列車無線アンテナ無しの形態を再現。100番台(及び偶数向きクハ200...
鉄道模型
メーカー:カトー(KATO)品番:11-401型式:Nゲージ使用車種:EF57・EF58後期大窓・EF58初期形大窓など国鉄の旧型電気機関車で見ることのできるパンタグラフです。電車用に比べて大柄なのと...
サイト別の
鉄道模型
横須賀・総武快速線で活躍を開始した最新車両がNゲージに新登場です。首都圏を走る各路線の車両との共演をお楽しみいただけます。E217系を踏襲したデザインの長手方向の車体帯、中間車に2階建てグリーン車を連結している点で...
サイト別の
鉄道模型
好評発売中の8000番台も含め2+2、2+4や4+3+3(両)などの併結運転も行われ、その運用はNゲージでも再現可能です。1300・1600番台キハ25形1500番台と亀山駅で顔をあわせます。中京地区...
サイト別の
鉄道模型
(1)
ユニトラックシリーズ。複線トラス鉄橋ライトグリーンです。新幹線や在来線新線区間などで見られる新しいタイプのトラス鉄橋です。単線トラス鉄橋ライトグリーン色は、実物で広くお馴染みの色で、人口の多い都市部では河川のみならず架道橋でもよく見か...
この製品をおすすめするレビュー
サイト別の
鉄道模型
ユニトラックシリーズ。長さ62mmの高架直線線路です。2本入り。1/150単線高架線路直線62mm[20-440]。単線トラス鉄橋は高架線路の基本長248mmをはじめ4サイズご用意しております。枕木の間から下が見えるリアルな造型が特徴...
カトー
サイト別の
鉄道模型
(1)
カトーのNゲージ人形、通学3です。スケール:Nゲージ商品種別:レイアウト用品(人形) (N)人形 通学3 [24-245]街並みにリアリティあふれる生活感を演出には欠かせないジオタウンNゲージ人形シリーズは...
この製品をおすすめするレビュー
トミックスの急曲線を使ってコンパクトなローカル線のレイアウトを作成人を沢山配置したかったのですが、ローカル線なのにあんまり人が多いのもあれかなと思い、通勤通学時間帯ということにしてこちらを購入改札口、駅ホーム、駅前、歩道などに配置したらレイアウトが引き締まります。接着はゴム系接着剤を使いました。レイアウトに学校があるので、校庭に人を沢山配置したかったのですが、お金がかかるので一旦保留。いずれ紙粘土とかおゆまる+UVレジンを使って増産しようと思っています(が、手間を仕上がりを考えると、こういう市販のものを買ったほうが結局いいのかもしれません)
サイト別の
鉄道模型
西武鉄道40000系、東京メトロ10000系、東急電鉄5050系、横浜高速鉄道Y500系をお持ちのお客様にオススメの製品です。PC枕木を再現した複線線路やスラブ道床...
鉄道模型
1/160 E6系新幹線 こまち(リニューアル版) 「旅するNゲージシリーズ」 ディスプレイモデル [12-003] 12-003 4949727696713
鉄道模型
1/150 Nゲージスターターセット 787系<アラウンド・ザ・九州> [10-015] 10-015 4949727700595
サイト別の
鉄道模型
国鉄形貨車を代表するワム80000形有蓋貨車をファインスケールでフルリニューアルいたします。プロトタイプは走行安定対策車の280000番台。素材:プラスチック
サイト別の
鉄道模型
列車の運転の臨場感をリアルに演出。ユニトラック登場初期以来のスーパーロングセラーの対向式ホーム各種がリニューアルして登場です。リアルな外観ばかりではなく、ユニトラック線路規格に準拠しているため使いやすさも抜群です。素材:プラスチック。...
サイト別の
鉄道模型
鉄道模型で最も楽しく、基本的なアイテムがポイントです。KATOユニトラック電動ポイントは、道床内に直流式ポイントマシンをコンパクトに収め、見た目のリアルさと自由な線路プランが可能です。本線には分岐の大きな6番ポイント...
サイト別の
鉄道模型
碓氷峠 1997年9月30日 下り最終列車「あさま37号」を再現。製品化するN105編成は下り最終「あさま37号」に使用された編成。
サイト別の
鉄道模型
ユニトラックシリーズ。R348mm、カーブ径45゜の地上用曲線線路です。曲線線路R348-45゜(R348-45):4本。ユニトラックシリーズの曲線レールです。曲線線路315Rを基準として、33mmごとの本線用曲線線路と、ポイント用補...
鉄道模型カテゴリで検索されているキーワード:
お探しの商品はみつかりましたか?
ご利用前にお読み下さい
© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止