植木・盆栽
(1)
【ヒメウツギ赤花】読み:ひめうつぎあかば学名:Deutzia gracilisアジサイ科ウツギ属落葉低木【商品説明】ウツギは5〜6月に枝先に白い花を多くつけます。サクラが咲き終わり新緑が映える頃になると咲きます。花は前年伸びた枝からでます。
植木・盆栽
(15)
【ムクゲ】(木槿)読み:むくげ学名:Hibiscus syriacus. Lアオイ科フヨウ属落葉低木【商品情報】ムクゲは花が綺麗な品種です。朝開いた花は夕方には枯れてしまいます。しかし次々と咲くため、夏から秋にかけて長い間楽しめます。...
植木・盆栽
【マルバグミ】(丸葉茱萸)読み:まるばぐみ学名:Elaeagnus macrophyllaグミ科グミ属常緑低木別名:オオバグミ【名前の由来】葉が丸いグミと言うところから。【商品情報】マルバグミは4mになる常緑低木です。日本が原産です。...
植木・盆栽
(1)
7号(21cm)ポット 【おまかせ品】 ※同等商品を発送します。 最低0℃以下になる地域について、冬場は室内の直射日光の当たる窓際に移動させてあげてください。 【送料無料】 ※北海道・沖縄・離島地域にはお届けを行っておりません [S0]
植木・盆栽
(7)
※商品画像は、現品画像ではなく全て見本画像になります。※季節・時期により生育状況・剪定管理の影響で、全体のボリューム感や葉の有無・変色、樹形が見本画像と異なる場合がございます。
植木・盆栽
【カンツバキ】(寒椿)読み:かんつばき学名:Camellia sasanquaツバキ科ツバキ属常緑低木【商品情報】寒椿はその年に伸びた枝の先端近くに数個の花芽を付け10〜12月に開花します。公害に強く剛健な品種です。花は6〜7花弁で赤...
植木・盆栽
【アブラチャン】(油瀝青)読み:あぶらちゃん学名:Parabenzoin praecoxクスノキ科クロモジ属落葉高木別名:ムラダチ、ズサ、ヂシャ、ゴロハラ、イヌムラダチ【名前の由来】樹皮や種子に油分が多く、生木でもよく燃えることから。...
植木・盆栽
(1)
【カイヅカイブキ】(貝塚伊吹)読み:かいづかいぶき学名:Juniperus chinensis 'Kaizuka' ヒノキ科ビャクシン属常緑高木別名:カイヅカビャクシン【商品情報】カイヅカイブキは10m程度までなる常緑高木です。強い萌...
植木・盆栽
(3)
【イヌエンジュ】(犬槐)読み:いぬえんじゅ学名:Maackia amurensisマメ科エンジュ属落葉高木別名:オオエンジュ、チクペニ【商品説明】イヌエンジュは落葉高木です。北海道から本州中部地方までの山地や河原に自生します。7〜8月...
植木・盆栽
(12)
【ヤマツツジ】(山躑躅)読み:やまつつじ学名:Rhododendron kaempferiツツジ科ツツジ属落葉低木別名:【名前の由来】山野に朱赤色の花が普通に見られることから。【商品情報】ツツジは、沢山の園芸品種が作られていて、花が美...
植木・盆栽
【オオシマザクラ】読み:おおしまざくら学名:Cerasus speciosa バラ科サクラ属落葉高木【商品情報】サクラは日本でも代表的な花木です。様々な品種があり、自生種を基本に300種類ほど生育されています。開花時期や花の色・形状は...
植木・盆栽
(1)
【ムクノキ】読み:むくのき学名:Aphananthe asperaニレ科ニレ属落葉高木【商品情報】ムクノキは高さ20m程度になる落葉高木です。成長が早く急速に大きくなります。葉は表面がザラザラしています。これはケイ酸といわれる成分によ...
植木・盆栽
ごーるどらいだー 苗 植木 庭木 【ゴールドライダー】読み:ごーるどらいだー学名:Cupressocyparis leylandii 'Gold Rider'ヒノキ科レイランドヒノキ属常緑高木【商品情...
植木・盆栽
(1)
【ヌルデ】読み:ぬるで学名:Rhus javanica var roxburghiiウルシ科ウルシ属落葉高木【商品情報】ヌルデは落葉高木です。幹を傷つけると白い汁がとれ、染料に使用されることが名前の由来です。葉は羽状になり、小葉の裏に...
植木・盆栽
【イボタノキ】(水蝋樹)読み:いぼたのき学名:Ligustrum obtusifoliumモクセイ科イボタノキ属落葉低木別名:イボタ、 イボタン、カワネズモチ、 トバシリ、トスベリ【商品情報】イボタノキは落葉低木です。葉は楕円形をして...
植木・盆栽
かつら 桂 シンボルツリー 苗 植木 庭木 【カツラ】(桂)読み:かつら学名:Cercidiphyllum japonicumカツラ科カツラ属落葉高木別名:コウノキ、オカズラ【商品情報】カツラはハート型の葉が特徴です...
植木・盆栽
【カンツバキ】(寒椿)読み:かんつばき学名:Camellia sasanquaツバキ科ツバキ属常緑低木【商品情報】寒椿はその年に伸びた枝の先端近くに数個の花芽を付け10〜12月に開花します。公害に強く剛健な品種です。花は6〜7花弁で赤...
植木・盆栽
成長早い・剪定に強い・ドングリがなる! ※商品画像は、現品画像ではなく全て見本画像になります。※季節・時期により生育状況・剪定管理の影響で、全体のボリューム感や葉の有無・変色、樹形が見本画像と異なる場合がございます。
植木・盆栽
(204)
◆現品発送(写真の商品を発送致します) ◆商品ページ1枚目写真は、サンプル画像です(現品の写真ではございません) ◆北海道・沖縄・離島地域にはお届けを行っておりません [S1.5,2.0]
植木・盆栽
【シイモチ】(椎糯)読み:しいもち学名:Ilex buergeri Miq.モチノキ科モチノキ属常緑高木別名:ヒゼンモチ【名前の由来】葉がスダジイに似ていることから。【商品情報】シイモチは15mになる常緑高木です。本州から九州に自生し...
植木・盆栽
ぺかん ピーカン 苗木 植木 庭木 【ペカン】読み:ぺかん学名:Carya illinoinensisクルミ科ペカン属落葉高木【商品情報】ペカンは落葉高木です。4cm程度の実がなり、食用にされます。ナ...
植木・盆栽
【アベリア】(衝羽根空木)読み:あべりあ学名:Abelia spathulataスイカズラ科ツクバネウツギ属半常緑低木別名:ツクバネウツギ、ハナツクバネウツギ【名前の由来】19世紀のイギリス植物学者エイブルに由来します。【商品情報】ア...
植木・盆栽
【ナワシログミ/トゲナシ】(苗代茱萸)読み:なわしろぐみ/とげなし学名:Elaeagnus pungensグミ科グミ属落葉または常緑低木別名:タワラグミ、 トキワグミ【商品情報】グミは若い枝や葉に特徴的な毛が密生しています。実は赤く熟...
植木・盆栽
【ハコネウツギ】(箱根空木)読み:はこねうつぎ学名:Weigela coraeensisアジサイ科ウツギ属落葉低木別名:ゲンペイウツギ、ベニウツギ【名前の由来】箱根付近によく自生したから。幹の中が空洞で「空の木」から。【商品情報】ウツ...
植木・盆栽
【コナラ】学名:Quercus serrata読み:こなら学名:Quercus serrataブナ科コナラ属落葉高木【商品情報】コナラはドングリがなる木として知られています。10月ごろに2cm程度のドングリがなります。葉は青々とした緑...
植木・盆栽
edulisブナ科マテバシイ属常緑高木【商品情報】マテバシイは日本固有の品種です。よく緑化木や公園木、庭木や森林に使われます。花は帯状にさきます。とてもよくどんぐりがなり、苦味がな
植木・盆栽
(1)
【オトメツバキ】(乙女椿)読み:つばき/おとめつばき学名:Camellia japonica var. decumbens cv. Otometsubakiツバキ科ツバキ属常緑高木別名:アワオトメ【商品情報】ツバキは日本を代表する花木...
植木・盆栽
【タイワンツバキ】(台湾椿)読み:たいわんつばき学名:Gordonia axillarisツバキ科ツバキ属常緑高木別名:ゴードニア【商品情報】ツバキは日本を代表する花木です。世界各地で栽培されていて様々な品種があります。葉は光沢があり楕円形
植木・盆栽
しまとねりこ 生垣 苗木 植木 庭木 【シマトネリコ】読み:しまとねりこ学名:Fraxinus griffithiiモクセイ科トネリコ属半常緑高木【商品情報】シマトネリコは枝葉が粗くなり、明るい印象の樹種です...
その他の農業資材・ガーデニング用品
(7)
農作業 バリカン 生がき お手入れ ガーデン 園芸 コンパクト 持ち運び 移動 電源 肩掛けベルト 角度調節 ポール 伸縮 最長3m 人気 ブランド メーカー おすすめ 正規品 ヤードフォース YARD FORCE 3m バリカン A...
植木・盆栽
(7)
洋風ガーデンに欠かせない強い青みが特徴のコニファー ※商品画像は、現品画像ではなく全て見本画像になります。※季節・時期により生育状況・剪定管理の影響で、全体のボリューム感や葉の有無・変色、樹形が見本画像と異なる場合がございます。
植木・盆栽
【ハルニレ】読み:はるにれ学名:lmus davidiana var. japonicaニレ科ニレ属落葉高木【商品情報】ハルニレは乾燥に強い品種です。葉は小さくて硬いです。大気汚染や過酷な環境に強く、よく緑化木として利用されます。刈り...
植木・盆栽
しらかし 白樫 シンボルツリー 苗 植木 庭木 【シラカシ】読み:しらかし学名:Quercus myrsinifoliaブナ科コナラ属常緑高木【商品情報】シラカシは綺麗な緑が特徴で生垣によく使われる樹種です...
植木・盆栽
(9)
【ゲッケイジュ/オーレア】(月桂樹)読み:げっけいじゅ/おーれあ学名:Laurus nobilisクスノキ科ゲッケイジュ属常緑高木別名:ローリエ、ローレル【商品情報】ゲッケイジュは勝利の冠で知られる黄金葉をつける品種です。暖かくて湿潤な気
植木・盆栽
【シロシキブ】(白式部)読み:しろしきぶ学名:Callicarpa japonica f. albibaccaシソ科ムラサキシキブ属落葉低木別名:コシロシキブ【商品情報】ムラサキシキブは日本全国に自生しています。幹は細く、枝は密に茂り...
植木・盆栽
(5)
【ブルーアイス】読み:ぶるーあいす学名:Cupressus arizonicaヒノキ科イトスギ属常緑高木【商品情報】ブルーアイスは本来雨や風の少ない場所に自生しています。寒さに弱く温暖地向きの樹木です。アリゾナイトスギ独特の形をしてい...
植木・盆栽
【サルスベリ】読み:さるすべり学名:Lagerstroemia indicaミソハギ科サルスベリ属落葉高木【商品情報】サルスベリは成長するにつれて幹の皮が剥がれ落ち、名前の通りなだらかな、まだら模様の幹になります。花は7〜9月の夏の間...
植木・盆栽
【アジサイ/シチダンカ】(七段花)読み:あじさい/しちだんか学名:Hydrangea serrata f. proliferaアジサイ科アジサイ属落葉低木別名:【商品情報】アジサイは日本の梅雨をイメージさせる有名な花木です。落葉低木で...
植木・盆栽
【ナナカマド】読み:ななかまど学名:Sorbus commixtaバラ科ナナカマド属落葉高木【商品説明】ナナカマドは落葉性の高木です。夏に白い花を咲かせ、葉は枝先に集まって着き、秋にはあざやかに紅葉をして赤い実をつける。ナナカマド(七竈
植木・盆栽
【ナツツバキ】(シャラノキ)読み:なつつばき学名:Stewartia pseudocamelliaツバキ科ナツツバキ属落葉高木【商品情報】ナツツバキは落葉高木です。樹皮は滑らかで、秋には美しく紅葉します。6〜7月に小さく白いツバキに似...
植木・盆栽
【ハクウンボク】読み:はくうんぼく学名:Stylax obassiaエゴノキ科エゴノキ属落葉高木【商品情報】ハクウンボクは落葉高木です。日本の山間部に自生しています。エゴノキによく似ています。5〜6月頃に白い小さい花をたくさんつけます。開
植木・盆栽
(24)
桃紅色の美しい花
植木・盆栽
お届けする商品について3年生 接ぎ木 大苗+ニーム核油粕 50g入り×1袋ポット含め高さ1.1m前後でビニールポットに仮植してあります。※画像は商品の一例です。お届けする商品は植物なので個体差があります。この商品は、本州から九州まで送
植木・盆栽
【ヤマモモ】(山桃)読み:やまもも学名:Myrica rubraヤマモモ科ヤマモモ属常緑高木【商品情報】ヤマモモは痩せ地や乾燥地でも育つ強健な品種です。一年中青々とした葉が付いています。初夏になると球状の紫色の実がなります。果実は食
植木・盆栽
【イヌビワ】(犬枇杷)読み:いぬびわ学名:Ficus erectaクワ科イチジク属落葉高木別名:イタブ、イタビ【商品情報】イヌビワは落葉高木です。イチジクに似た果実をつけます。実は不味です。関西以南に自生しています。葉は対生で変異が
植木・盆栽
やまぼうし 山法師 シンボルツリー 苗 植木 庭木 【ヤマボウシ】(山法師)読み:やまぼうし学名:Benthamidia japonicaミズキ科ミズキ属落葉高木別名:【名前の由来】4枚の白い花びらを頭巾をかぶった法師に見立てて...
植木・盆栽
【アラカシ】(粗樫)読み:あらかし学名:Quercus glaucaブナ科コナラ属常緑高木別名:マルバガシ、ナラバガシ、クロガシ、ボウガシ【名前の由来】葉や枝振りが粗っぽいことから。【商品情報】綺麗な緑が特徴で生垣によく使われる樹種で
植木・盆栽
(10)
【オタフクナンテン】(お多福南天)読み:おたふくなんてん学名:Nandina domestica 'Otafukunanten'メギ科ナンテン属常緑低木別名:オカメナンテン、ゴシキナンテン【名前の由来】葉がナンテンよりも丸く幅広い様子...
植木・盆栽
***和風トピアリーが新しい***
脚立・はしご
(11)
法人様限定お届け送料無料、個人様も西濃運輸営業所止めで送料無料
植木・盆栽カテゴリで検索されているキーワード:
お探しの商品はみつかりましたか?
ご利用前にお読み下さい
© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止