陶芸・工芸用品
■商品説明/仕様/規格 ●志野釉は施釉法や焼成法によって大きく変化します。 焼成温度 1200〜1280℃ 推奨焼成温度 1230℃ 雰囲気 酸化〇 還元◎ 釉掛厚 薄← 1 2 3 4 5 →厚 ※製品のデザイン・仕様は、品質向上や...
陶芸・工芸用品
170×150×高16mm 写真は成形後のもので、石こう型自体ではありません。同じ形状・サイズの作品を繰り返し作る際に使用します。 薄く切った粘土板(タタラ)を、手押し用石こう型に押し付けて成形します。■作業は必ず平らな場所で行い、強い
陶芸・工芸用品
サイズ・素材■A4サイズ・紙注意事項■商品の撮影には最大限注意を払っておりますが、閲覧時のモニター環境によりましては実際の商品と若干違うお色味に映ることもございます。 こちらの商品は実店舗でも販売しております関係上、ご購
陶芸・工芸用品
サイズ・素材■A4サイズ・紙注意事項■商品の撮影には最大限注意を払っておりますが、閲覧時のモニター環境によりましては実際の商品と若干違うお色味に映ることもございます。 こちらの商品は実店舗でも販売しております関係上、ご購
陶芸・工芸用品
≪画像 左:酸化焼成 右:還元焼成 (白土を使用)≫焼成温度目安・・1200〜1250℃ 釉掛量目安・・・厚め(0.7〜0.8mm厚を普通として) 焼成適性・・・・酸化・還元 特徴・・・・・・コバルトブルーに白色乳濁した色が出ます。 ...
陶芸・工芸用品
■商品説明/仕様/規格 ●一般的に販売されている基礎釉薬(3号釉など)に近く、より使いやすく調合した釉です。 焼成温度 1200〜1240℃ 推奨焼成温度 1220℃ 雰囲気 酸化◎ 還元◎ 釉掛厚 薄← 1 2 3 4 5 →厚 目...
陶芸・工芸用品
■商品説明/仕様/規格 ●光沢がある薄青の乳濁色の釉薬です。 焼成温度 1230〜1250℃ 推奨焼成温度 1230℃ 雰囲気 酸化○ 還元◎ 釉掛厚 薄← 1 2 3 4 5 →厚 目安水量 粉末1kgに対して水を700cc ※製品...
陶芸・工芸用品
粘土板(タタラ)から、型抜きによって好みの形を切り抜けます。箸置きなどの小物製作に便利です。また、切り抜いた模様をそのまま作品の模様として生かすランプシェード作りにも最適です。【型抜きサイズ】大:24×24mm中:19×19mm小:14
陶芸・工芸用品
■商品説明/仕様/規格 ●色の濃淡は施釉の厚さにより異なります。厚ければ濃色に、薄ければ淡色になります。 焼成温度 1220〜1280℃ 推奨焼成温度 1230℃ 雰囲気 酸化× 還元◎ 釉掛厚 薄← 1 2 3 4 5 →厚 ※製品...
陶芸・工芸用品
陶芸.comの筆は、広島県熊野町の熟練工が手作りで生産した、水含みの良い陶芸用のオリジナル製品です。絵付けの際、呉須で模様を描くのに使用します。 また、絵の具の含みが多いため、細い線を長く描くために使用すると重宝です。イタ
陶芸・工芸用品
焼成温度・・・760〜800℃有田地方で生産され、使われている上絵の具(盛り絵の具)です。 和絵の具なので、すっきりとした透明感があります。陶磁器の上に絵付けして、焼き付け装飾するための絵の具です。 ガラス板に採り、にかわ液で
陶芸・工芸用品
(8)
重量・・・5.6kg ベアリング2個入り成形・絵付け・釉掛けなどの際に、作品の向きを変え作業するための必需品です。
陶芸・工芸用品
【型番】DSC-2000【最大計量】2,000g【目量】1g【表示方法】20mm【計量皿寸法】直径147mm【電源】1.5V×2(単3乾電池2本)【機能】風袋引き、オートパワーオフ【標準附属品】取扱説明書、単3乾電池2本
陶芸・工芸用品
商品情報白磁用800度で焼成下さい。※お持ちのお窯により調節下さい。サイズA3サイズ※発送時に折り曲げて発送します。カラー3色(レッド・ブラック・ブルー)カバーコートクリア注意モニター発色の具合により色合いが異なる場合がござ
陶芸・工芸用品
サイズ・素材■A4サイズ・紙注意事項■商品の撮影には最大限注意を払っておりますが、閲覧時のモニター環境によりましては実際の商品と若干違うお色味に映ることもございます。 こちらの商品は実店舗でも販売しております関係上、ご購
陶芸・工芸用品
■商品説明/仕様/規格 ●光沢のある赤茶色の釉薬です。 焼成温度 1230〜1250℃ 推奨焼成温度 1230℃ 雰囲気 酸化○ 還元◎ 釉掛厚 薄← 1 2 3 4 5 →厚 目安水量 粉末1kgに対して水を700cc ※製品のデザ...
陶芸・工芸用品
≪画像 左:酸化焼成 右:還元焼成 (白土を使用)≫焼成温度目安・・1250〜1280℃ 釉掛量目安・・・普通(0.7〜0.8mm厚を普通として) 焼成適性・・・・酸化・還元 特徴・・・・・・陶土にも使えますが、有田磁器土に最適。多少...
陶芸・工芸用品
■商品説明/仕様/規格 ●鼠色〜黒色釉を作のに使用します。 標準分析値 % 注意事項 標準的な成分分析値の一例です。当製品の分析値と必ずしも一致するものではなく、該当ロットの成分分析表のご提示も原則として出来ません。あらかじめ
陶芸・工芸用品
(1)
ツバメ印の楽焼用色釉薬です。 施釉後800℃前後で焼成してください。楽焼き釉薬の使い方1.粉末の楽焼釉薬を溶くための「CMC溶液」を作ります。 水150mlに対してCMC粉末を3gの割合で加えます。混ざりにくいので微量ずつ撹拌しながら...
陶芸・工芸用品
40×30×1.5cm ムライト製で耐火温度1250℃前後です。※常用1100℃位が推奨温度です。 上絵付け、素焼の専用棚板です。本焼に使用すると限界温度に近くため反りが発生し、炉内で棚崩れを起こしますので、絶対に使用しないで下さい。...
陶芸・工芸用品
内寸 16×16×20cm大切な作品をより引き立たせてくれる一品。親しい方への贈答用や思い入れのある作品の保管用に。ウコン布(別売)と一緒にお使いください。※受注生産品のため、納期に約10日前後かかる場合がございます。
陶芸・工芸用品
(1)
焼成温度目安・・1200〜1230℃ 釉厚さ・・・・・0.5mm焼成適性・・・・酸化・還元 特徴・・・・・・焼き上がりが透明感のある緑色です。 水添加量目安・・1kg:1000mlボーメ度・・・・54陶芸釉薬の中でも、現代風なカラフル...
陶芸・工芸用品
≪画像 左:酸化焼成 右:還元焼成 (白土を使用)≫焼成温度目安・・1220〜1260℃ 釉掛量目安・・・普通(0.7〜0.8mm厚を普通として) 焼成適性・・・・酸化・還元 特徴・・・・・・石灰性のマット釉。柔らかな風合い。調合済み...
陶芸・工芸用品
■商品説明/仕様/規格 ●光沢がある鮮やかなトルコ色釉です。 焼成温度 1210〜1230℃ 推奨焼成温度 1230℃ 雰囲気 酸化◎ 還元◎ 釉掛厚 薄← 1 2 3 4 5 →厚 目安水量 粉末1kgに対して水を700cc ※製品...
陶芸・工芸用品
サイズ・素材■A4サイズ・紙注意事項■商品の撮影には最大限注意を払っておりますが、閲覧時のモニター環境によりましては実際の商品と若干違うお色味に映ることもございます。 こちらの商品は実店舗でも販売しております関係上、ご購
陶芸・工芸用品
(2)
【酸化焼成専用】メーカー直送品 代引不可納期はお問い合わせください。◆家庭用100V電源で温度計・マイコン制御装置は排し、コーンによる熱カロリー監視方式を採用、昇温調整器で、昇温操作するだけで焼成できるコンパクト・低価格が
陶芸・工芸用品
酸化・還元両方に使えます。のり剤は入っていませんので、CMC溶液などで溶いてご使用下さい。 彩色後、透明釉を上掛けして焼成して下さい。 磁器本焼き用の下絵の具として使用します。土ものにも使用できます。 焼成温度・・・・800〜1300
陶芸・工芸用品
熔倒温度・・・1280℃釉薬の熔ける具合を微妙に把握するための窯用高温計の一種です。目的温度付近の熔倒温度をもつ数本のコーンを炉内に立て、熔倒変形の度合いを見てその時の熱量を測ります。窯内の温度分布の測定のための必需品で、
陶芸・工芸用品
■商品説明/仕様/規格 ●濃赤茶色で、艶を抑えた釉薬です。窯変が生じ、微妙な釉薬の変化があります。 焼成温度 1230〜1250℃ 推奨焼成温度 1230℃ 雰囲気 酸化◎ 還元◎ 釉掛厚 薄← 1 2 3 4 5 →厚 目安水量 粉...
陶芸・工芸用品
蓋:径90mm×高45mm 胴:径120mm×高100mm 写真は成形後のもので、石こう型自体ではありません。 ※寸法は石膏型の内側の寸法です。同じ形状・サイズの作品を繰り返し作る際に使用します。 いくつかに分解された鋳込み用石こう型...
陶芸・工芸用品
●取付可能板厚…1~14mmまで●取付板穴径…8〜10mmφ●ムーブメント●単3乾電池1個 ●取付金具一式●12分割用紙クラフトクロックは取付金具に平六角ナット(ワッシャー付)とスリーブ六角ナットが付いています。穴の大きさによってナットが
陶芸・工芸用品
径80mm×高55mm (取っ手を含めた場合の径は約110mm)写真は成形後のもので、石こう型自体ではありません。 ※寸法は石膏型の内側の寸法です。同じ形状・サイズの作品を繰り返し作る際に使用します。 いくつかに分解された鋳込み用石こう型を
陶芸・工芸用品
磁器製・施釉焼成済。 上絵付け絵の具で絵付けした後、730〜750℃ぐらいで焼成します。 美しい実用的な作品が作れます。《適合絵の具》 チャイナペインティング・陶画絵の具・転写紙・金液・陶器用上絵具
陶芸・工芸用品
≪画像 左:酸化焼成 右:還元焼成 (白土を使用)≫焼成温度目安・・1220〜1260℃ 釉掛量目安・・・やや厚め(0.7〜0.8mm厚を普通として) 焼成適性・・・・酸化・還元 特徴・・・・・・萩の風合いをしたマット釉。還元では厚め...
陶芸・工芸用品
焼成温度目安・・1230〜1250℃ 釉厚さ・・・・・0.8mm焼成適性・・・・酸化・還元 特徴・・・・・・やわらかい紅色が全体に出ます。 水添加量目安・・1kg:600mlボーメ度・・・・65この民芸釉薬シリーズは各地方の民芸的焼き...
陶芸・工芸用品
サイズ・素材■A4サイズ・紙注意事項■商品の撮影には最大限注意を払っておりますが、閲覧時のモニター環境によりましては実際の商品と若干違うお色味に映ることもございます。 こちらの商品は実店舗でも販売しております関係上、ご購
陶芸・工芸用品
サイズ・素材■A4サイズ・紙注意事項■商品の撮影には最大限注意を払っておりますが、閲覧時のモニター環境によりましては実際の商品と若干違うお色味に映ることもございます。 こちらの商品は実店舗でも販売しております関係上、ご購
陶芸・工芸用品
粘土板(タタラ)から、型抜きによって好みの形を切り抜けます。箸置きなどの小物製作に便利です。また、切り抜いた模様をそのまま作品の模様として生かしたランプシェードづくりにも適しています。【型抜きサイズ】大:21×37mm小:16×2
陶芸・工芸用品
■商品説明/仕様/規格 ●化粧泥は素地の上に掛けて、素地の色を変えたり、装飾したりするのに使用します。粒子が細かく色素が多くしてありますので薄掛けでも発色効果はあります。 焼成温度 1210〜1250℃ 推奨焼成温度 1230℃ 雰囲...
陶芸・工芸用品
一般的によく使われています。 (ソーダ長石)熔けるとガラスになる釉薬の基礎原料です。 長石の中で比較的カリ(K)分が多いものをカリ長石、ソーダ分が多いものをソーダ長石と呼びます。
陶芸・工芸用品
焼成温度目安・・1230〜1250℃ 釉厚さ・・・・・0.5mm焼成適性・・・・酸化・還元 特徴・・・・・・アイボリー色に発色しますが、素地によっては青みが入ります。赤素地の場合、白乳濁から茶色窯変に変化します。流れやすいので注意。 水添
陶芸・工芸用品
■商品説明/仕様/規格 ●家庭用の100V電源で使用できますので、コンセントに差し込むだけで使用できます。 ●モーターメーカー(日本電産)グループならではの高い技術で、卓上型とは思えないハイパワーを実現しました。 ●低速域から高速
陶芸・工芸用品
サイズ・素材■A4サイズ・紙注意事項■商品の撮影には最大限注意を払っておりますが、閲覧時のモニター環境によりましては実際の商品と若干違うお色味に映ることもございます。 こちらの商品は実店舗でも販売しております関係上、ご購
陶芸・工芸用品カテゴリで検索されているキーワード:
お探しの商品はみつかりましたか?
ご利用前にお読み下さい
© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止