陶芸・工芸用品
網目状の布にヤスリの粉が付着させてあり、表裏使えます。耐久性に優れ、水洗いできるのが特徴。ハサミなどで使いやすい大きさに切ってお使いください。素焼き後はもちろん、素焼き前の作品の高台を平らに削るなど色々な使い方ができ
陶芸・工芸用品
酸化・還元両方に使えます。のり剤は入っていませんので、CMC溶液などで溶いてご使用下さい。 彩色後、透明釉を上掛けして焼成して下さい。 磁器本焼き用の下絵の具として使用します。土ものにも使用できます。 焼成温度・・・・800〜1300
陶芸・工芸用品
(1)
酸化・還元両方に使えます。土ものにも使用できます。 ペースト状になっていますので、水で薄めて使用してください。基本的にのり剤は必要ありませんが、必要な場合は添加してください。 彩色後、透明釉を上掛けして焼成して下さい。
陶芸・工芸用品
検索関連キーワード 陶芸用品 茶碗 湯呑 花瓶 器 小皿 初心者 上級者 体験 教室 販売 価格 回転 回転方向 回転数 作品 コツ 子供 使い方 作り方 手びねり ドベ受け 土殺し 土 粘土 はじめて 服装 変速 ホームセンター ミ...
陶芸・工芸用品
サイズ・素材■A4サイズ・紙注意事項■商品の撮影には最大限注意を払っておりますが、閲覧時のモニター環境によりましては実際の商品と若干違うお色味に映ることもございます。 こちらの商品は実店舗でも販売しております関係上、ご購
陶芸・工芸用品
(1)
釉薬調合に使う科学糊で、作品に釉薬を接着させる働きをします。【釉薬への使用方法】 1.水・ぬるま湯100mlに対し、2〜3gのCMCを加えます。 2.微量ずつ攪拌しながら溶いていきます。 3.攪拌後、1日程度置くとより溶け込みます。 ...
陶芸・工芸用品
■商品説明/仕様/規格 ●光沢を少し抑えた淡緑色の釉薬です。 焼成温度 1190〜1220℃ 推奨焼成温度 1220℃ 雰囲気 酸化◎ 還元△ 釉掛厚 薄← 1 2 3 4 5 →厚 目安水量 粉末1kgに対して水を700cc ※製品...
陶芸・工芸用品
水溶性のペースト状ですので、必要なだけをチューブから出して使用してください。 絵具は乾燥しても、水を若干加えれば元の通りに使用できます。絵付け後、780〜850℃で焼成します。 ●内容量 15g前後(色によって含まれる顔料の比重が違う
陶芸・工芸用品
焼成温度・・・・1230〜1250℃ 釉厚さ・・・・・0.8mm焼成適性・・・・酸化 特徴・・・・・・鉛が溶出しないよう特殊加工された釉薬で,パール(真珠)のような独特の輝きがあります。水添加量目安・・1kg:900mlボーメ度・・・...
陶芸・工芸用品
■商品説明/仕様/規格 ●日本陶料製の基礎釉薬です。土灰系の透明な釉薬です。 焼成温度 1230〜1280℃ 推奨焼成温度 1230℃ 雰囲気 酸化◎ 還元◎ 釉掛厚 薄← 1 2 3 4 5 →厚 ※製品のデザイン・仕様は、品質向上...
陶芸・工芸用品
酸化・還元両方に使えます。のり剤は入っていませんので、CMC溶液などで溶いてご使用下さい。 彩色後、透明釉を上掛けして焼成して下さい。 磁器本焼き用の下絵の具として使用します。土ものにも使用できます。 焼成温度・・・・800〜1300
陶芸・工芸用品
焼成温度・・・・1230〜1260℃ 釉厚さ・・・・・0.8mm 焼成適性・・・・酸化・還元 特徴・・・・・・釉の薄掛けは細かい貫入模様、釉の厚掛けは粗い貫入模様になります。見本画像は、焼成後に墨をすり込んでいます。ボーメ度・・・・55陶土
陶芸・工芸用品
焼成温度目安・・1200〜1230℃ 釉厚さ・・・・・0.8mm焼成適性・・・・酸化・還元 特徴・・・・・・透明な飴色に出ます。 水添加量目安・・1kg:1000mlボーメ度・・・・56調合済みの粉末釉薬ですから、長期間の保存ができ、...
陶芸・工芸用品
陶芸.comの筆は、広島県熊野町の熟練工が手作りで生産した、水含みの良い陶芸用のオリジナル製品です。絵付けの際、細かい模様を描いたり線描に使用します。狸毛の高級面相筆です。 《筆毛の特徴》 イタチ毛・・・・しなやかな弾力が
陶芸・工芸用品
色彩が鮮やかな本焼釉薬です。液体の少量ボトル入りで使いやすく、絵の具のような感覚で筆塗りをして施釉しますが、比較的均一な調子が得られます。高温で焼く程に釉調にツヤが出ます。全体的に不透明調に焼き上がるのでアート作品な
陶芸・工芸用品
焼成温度目安・・1200〜1230℃ 釉厚さ・・・・・0.5mm焼成適性・・・・酸化・還元 特徴・・・・・・しっとりとした白色に出ます。 水添加量目安・・1kg:1000mlボーメ度・・・・48調合済みの粉末釉薬ですから、長期間の保存...
陶芸・工芸用品
サイズ持ち手部分:幅11cm×高9cm×太さ1cm取付けワイヤー部分:5.5×太さ0.5cm※商品によりサイズの差があります。※材質には天然の植物を使用しておりますので、物により色の違いやヤケ、擦れなどがある場合がございます。ご了承の...
陶芸・工芸用品
サイズ・素材■A4サイズ・紙注意事項■商品の撮影には最大限注意を払っておりますが、閲覧時のモニター環境によりましては実際の商品と若干違うお色味に映ることもございます。 こちらの商品は実店舗でも販売しております関係上、ご購
陶芸・工芸用品
(1)
直径1〜10mm 溶解温度:950℃以上(本焼用) 色ガラスを細かく砕いたものです。 器の底に少し厚めに入れて焼成しますと、強く貫入が入り、水の底のような透明感のある感じになります。
陶芸・工芸用品
■商品説明/仕様/規格 ●化粧泥は素地の上に掛けて、素地の色を変えたり、装飾したりするのに使用します。 焼成温度 1180〜1300℃ 推奨焼成温度 1230℃ 適正釉薬 石灰透明釉 釉掛厚 薄← 1 2 3 4 5 →厚 ※製品のデ...
陶芸・工芸用品
酸化・還元両方に使えます。土ものにも使用できます。 ペースト状になっていますので、水で薄めて使用してください。基本的にのり剤は必要ありませんが、必要な場合は添加してください。 彩色後、透明釉を上掛けして焼成して下さい。
陶芸・工芸用品
■商品説明/仕様/規格 ●原料に鉛を使用しない楽焼釉薬です。 ●施釉を厚くすると深みのある色合い、施釉を薄くすると透明感が高い色合いになります。 ●溶けが良い釉薬ですので、施釉が厚かったり、焼成温度が高かったり、焼成時間が
陶芸・工芸用品
ほとんど珪酸分だけで構成され、かなり熔けにくいが熔けると透明度が高い。釉薬主材として使われる、釉薬の基礎原料の一つです。 珪石の含有量が少ないと、釉は光沢がなくなります。 多くなると、釉は光沢から、失透釉になり、やがて
陶芸・工芸用品
焼成温度目安・・1180〜1260℃ 釉掛量目安・・・やや薄め (0.7〜0.8mm厚を普通として) 焼成適性・・・・酸化 特徴・・・・・・濃黄の色合い。上掛けで多少変色する。この化粧泥シリーズは電気窯でも焼成しやすいように、1230...
陶芸・工芸用品
■商品説明/仕様/規格 ●大型電動ろくろのRKシリーズで使用可能な回転テーブルです。 サイズ 径400mm 適応機種 RKシリーズ(RK-5T、RK-66、RK-6を除く) 材質 アルミ 付属品 取り付け用8mmTレンチ ※製品のデザ...
陶芸・工芸用品
■商品説明/仕様/規格 ●光沢のある濃紫色の釉薬です。 焼成温度 1210〜1230℃ 推奨焼成温度 1230℃ 雰囲気 酸化◎ 還元◎ 釉掛厚 薄← 1 2 3 4 5 →厚 目安水量 粉末1kgに対して水を700cc ※製品のデザ...
陶芸・工芸用品
サイズ持ち手部分:幅14.5cm×高9.5cm×太さ1.5cm取付けワイヤー部分:4.5×太さ0.7cm※商品によりサイズの差があります。※材質には天然の植物を使用しておりますので、物により色の違いやヤケ、擦れなどがある場合がございま...
陶芸・工芸用品
(1)
焼成中に熔けた釉薬で作品と棚板が付着しないよう、水で溶いて棚板の上に塗布します。<使用方法> 棚板の釉薬が流れた部分を剥がし、水で溶いたアルミナを、筆などで剥れた部分に塗布します。アルミナは一度に全部溶かず、使用する量
陶芸・工芸用品
商品情報白磁用800度で焼成下さい。※お持ちのお窯により調節下さい。サイズA3サイズ※発送時に折り曲げて発送します。カラー紺・赤 ※各1枚ずつカバーコートクリア注意モニター発色の具合により色合いが異なる場合がございます。商用
陶芸・工芸用品
サイズ・素材■A4サイズ・紙注意事項■商品の撮影には最大限注意を払っておりますが、閲覧時のモニター環境によりましては実際の商品と若干違うお色味に映ることもございます。 こちらの商品は実店舗でも販売しております関係上、ご購
陶芸・工芸用品
(1)
推奨焼成温度・・1200〜1230℃ 釉厚さ・・・・・0.5mm 焼成適性・・・・酸化・還元 特徴・・・・・・半光沢の真黒色が出ます。 水添加量目安・・1kg:1000mlボーメ度・・・・50陶芸釉薬の中でも、現代風なカラフルで鮮やか...
陶芸・工芸用品
■商品説明/仕様/規格 ●窯変を強くし、新しい色感覚を狙った釉です。蕎麦色の窯変釉です。 焼成温度 1210〜1230℃ 推奨焼成温度 1230℃ 雰囲気 酸化◎ 還元△ 釉掛厚 薄← 1 2 3 4 5 →厚 目安水量 粉末1kgに...
陶芸・工芸用品
≪画像 左:酸化焼成 右:還元焼成 (白土を使用)≫焼成温度目安・・1230〜1280℃ 釉掛量目安・・・普通(0.7〜0.8mm厚を普通として) 焼成適性・・・・酸化・還元 特徴・・・・・・金茶色の結晶釉です。調合済みの液状釉薬です...
陶芸・工芸用品
(1)
一輪挿し等の小物を壁掛けの作品に仕上げたい場合に使用。鉄製と銅製があります。 胴体と首の距離によって金具の長さを選択して下さい。
陶芸・工芸用品
水含みが良い山羊毛を使用した平筆です。絵付けにはもちろん撥水材用にも適しています。穂先サイズ・・・最大幅25mm×長さ26mm ※手づくりの為、穂先サイズは若干の誤差がございます。 ※こちらの商品は7号単品(1本)での販売です。 《筆
陶芸・工芸用品
(1)
■商品説明/仕様/規格 ●手びねりの成形や釉掛け、絵付けなど幅広い範囲で使用します。滑らかな回転でブレや音のない丈夫な製品です。 サイズ φ250×H55 重量 6.5kg ベアリング 2個 特徴 最も普及しているサイズの手ろくろです...
陶芸・工芸用品
珪酸の粒を含む粘土で、釉薬の媒熔剤として使用します。可塑性(伸び)が良い材質で、主に釉薬の安定剤として使用します。 カオリンと同様、加えることにより釉薬の素地への密着が良くなり、沈殿を防ぎます。 鉄やチタンを含んでいま
陶芸・工芸用品
焼成温度目安・・1180〜1260℃ 釉掛量目安・・・やや薄め (0.7〜0.8mm厚を普通として) 焼成適性・・・・酸化 特徴・・・・・・落ち着いた桃色が出ます。この化粧泥シリーズは電気窯でも焼成しやすいように、1230〜1240℃...
陶芸・工芸用品
■商品説明/仕様/規格 ●化粧泥は素地の上に掛けて、素地の色を変えたり、装飾したりするのに使用します。 焼成温度 1180〜1280℃ 推奨焼成温度 1230℃ 適正釉薬 石灰透明釉 釉掛厚 薄← 1 2 3 4 5 →厚 ※製品のデ...
陶芸・工芸用品
室内用100V電源使用移動が簡単なキャスター付ヒーター線の交換が簡単に行えます。 納期はご確認下さい。小型電気窯ですが、外部本体は全てステンレス(sus304)を使用し、さびにくい構造となっております。炉内は軽量耐火断熱レンガ1500℃を
陶芸・工芸用品
商品情報白磁用800度で焼成下さい。※お持ちのお窯により調節下さい。サイズA3サイズ※発送時に折り曲げて発送します。カラー3色(レッド・ブラック・ブルー)カバーコートクリア注意モニター発色の具合により色合いが異なる場合がござ
陶芸・工芸用品
ツバメ印の楽焼用色釉薬です。 施釉後800℃前後で焼成してください。楽焼き釉薬の使い方1.粉末の楽焼釉薬を溶くための「CMC溶液」を作ります。 水150mlに対してCMC粉末を3gの割合で加えます。混ざりにくいので微量ずつ撹拌しながら...
陶芸・工芸用品
35×27.5×1cmカーボンランダム製で耐火温度1500℃です。 材質が非常に硬く、ダイアモンドカッターでも切ることができない反面、急熱急冷で割れることもありますので、取り扱いにご注意下さい。 焼成時に作品から釉薬が流れると、棚板と作品
陶芸・工芸用品
焼成温度目安・・1230〜1250℃ 釉厚さ・・・・・0.8mm焼成適性・・・・酸化・還元 特徴・・・・・・柚子肌の黒色を基調とした結晶釉です。 水添加量目安・・1kg:900mlボーメ度・・・・56この伝統釉薬シリーズは古来から好ま...
陶芸・工芸用品
皿や陶板を焼成する際に作品の下に敷き、作品の収縮によるゆがみを抑えます。推奨焼成温度1250℃以下※2.5〜3.5mmと径には多少ばらつきがあります。※径2.5〜3.5mmは中くらいの作品にお使いください。焼成中の作品の収縮に合わせ、...
陶芸・工芸用品
(1)
■商品説明/仕様/規格 ●テーブルの回転が一定速のタイプです。 モーター 単相100V 80W サイズ 幅260×奥300×高180mm 15kg 回転数 50Hz 65rpm 60Hz 80rpm 変速 変速不可 手ろくろ使用可能...
陶芸・工芸用品
サイズ・素材■A4サイズ・紙注意事項■商品の撮影には最大限注意を払っておりますが、閲覧時のモニター環境によりましては実際の商品と若干違うお色味に映ることもございます。 こちらの商品は実店舗でも販売しております関係上、ご購
陶芸・工芸用品カテゴリで検索されているキーワード:
お探しの商品はみつかりましたか?
ご利用前にお読み下さい
© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止