サイト別の
鉄道模型
(1)
明るいとご好評のLED室内灯クリアに新しいバージョンの電球色が新登場。1両分入り。旧形客車や80系電車など、白熱灯電球の付いた車両に最適。貼付のフィルターをセットすることによって、最近の現行車両で多くみられる間・接照明をリアルに再現。...
この製品をおすすめするレビュー
サイト別の
鉄道模型
ICE4はドイツの欧州本線系統を代表する高速列車ICE(Inter City Express)の4世代目の車両です。動力分散方式を採用した12両編成で、最高速度は250km/h。ICE4の特徴である、精悍な流線形の先頭車形状をリアルに...
サイト別の
鉄道模型
ローカル線の小形駅舎・国鉄標準規格の小さな駅舎と対向式ホームを再現した完成品・駅舎は、ホームと一体の「ベース下(石垣部分)」付き。取りはずして駅舎単独の設置も可能・付属のホームエンド(31mm、スロープ無し)左右と合わせた長。小ぶりな...
鉄道模型
1/150 クモハ52(2次車) 飯田線 4両セット [10-1765] 10-1765 4949727685229
鉄道模型
EC-1 ワンハンドル運転台形コントローラー [22-053] 22-053 4949727691763
サイト別の
鉄道模型
初心者にも「分かりやすい」「買いやすい」レイアウトプランを簡単に実現できる「HOユニトラック線路セットシリーズ」が登場。パワーパック付きの半径R670エンドレス線路基本セットの「HM1」にプランバリエーション「HV線路セット」シリーズ...
サイト別の
鉄道模型
JR四国8000系は平成4年(1992)に試作車が登場したJR四国の特急形直流電車です。
人気の関連ワードで探す:
カトー
サイト別の
鉄道模型
(1)
4件
塗装済完成品各1棟入。大正〜昭和前期の建築としてポピュラーだった大きな三角屋根の地上駅舎を製品化。製品は観光地を想起させる西洋風の<オレンジ屋根>と和を基調とする<モノトーン>の、実物で見覚えのあるような2色で展開。駅舎の改札口側は対...
この製品をおすすめするレビュー
より本格的な駅舎が、欲しくて、購入。写真よりも、実物のほうが、数段良かったです。アクセサリーパーツと照明をセットしてレイアウトに設置予定。そのままでも、十分満足ですが、塗装すれば、さらにグレードアップ出来る可能性が、あり楽しみです。駅名は、この駅舎のモデルになっている、大磯駅として、シールを貼り、ベンチと改札周りにもシールを貼り、より雰囲気が、出てきました。照明の色は、白色か電球色どちらにするか、試灯して決めます。テープLEDを加工して、白色を取り付けました。照明が入ると、一気に雰囲気がアップします。電圧はレイアウトに設置して決めますが、9V位が、ちょうど良いようです。
サイト別の
鉄道模型
(1)
Nゲージ車両専用のブック形ケースで、車両の持ち運びや保管、整理などにたいへん便利です。この商品は21m級までの車両を8両収納できます。標準で20m級の電車・気動車・客車を10両収納可能なブックケースです。横8両に縦2両の収納スペースを...
この製品をおすすめするレビュー
KATOの車両ケースの10両用。KATOの車両ケースの中では、多く収納できるタイプになります。都会の鉄道は10両で1編成というのも多いので、1ケースでまとめられるこのケースは便利です。8両が横向きで、残りの2両が縦向きに収納する形になります。ウレタンはぎりぎりの大きさなので、若干歪みやすいです。他社からは12両用のウレタンもでていますが、KATOからは10両が一番になります。10両用ケースはトミックスなどからも出ていますが、KATOの車両ケースは留め具が壊れる心配が少ないのがいいところだと思います。
カトー
鉄道模型
50系客車に準じた車体形状と荷物車ならではの大きな両開きの側面扉を再現。台車マウントのアーノルドカプラー装備。テールライト点灯式(片エンドのみ・消灯スイッチ付)。表記類は昭和53年(1978)頃の年代設定。妻面の検査表記はテールライト...
サイト別の
鉄道模型
仕様:HOゲージ。ブランド:KATO(カトー)。型番:1-611。カトーの完成品HOゲージ車両、キハ80 (M)です。気動車特急全盛期の昭和40年代中盤頃の形態。キハ82系は、非電化主要幹線気動車の特急化...
カトー
サイト別の
鉄道模型
1件
新世代の制御機器各種へ電力を供給するACアダプターを製品化いたします。パワーパックスタンダードSXやどこでも電源コネクターへの電力を供給するのに欠かせないアイテムです。出力の違いによりNゲージ用、HOゲージ用の2種類をご用意し、用途に...
サイト別の
鉄道模型
(1)
Nゲージ専用のブック形ケースで、車両の持ち運びや保管、整理などにたいへん便利です。21m級までの車両7両を収納可能です。車両によっては収納できない場合もあります。車両ケースA 電・気動・客車用 縦317mm×横217mm×厚さ33mm...
この製品をおすすめするレビュー
KATOの車両ケースの7両用。6両用や8両用と同じ、全て横向きに入れる形のウレタンです。7両で1編成という形式は、207系や321系などごく一部なので、短編成の車両数種類を1つのケースにまとめるという使い方が一般的になってくるかもしれません。8両用ケースと比べると1両あたりの値段は割高ですが、8両用ケースと比べて縦の幅に余裕があるので、ウレタンが歪みにくいという利点があります。他社からも同じような車両ケースは出ていますが、KATOの車両ケースは留め具が壊れる心配が少ないのがいいところだと思います。
サイト別の
鉄道模型
東海道・山陽本線で活躍したEF65形0番台の中でも一般用の3〜5次形をプロトタイプとしてモデル化しました。
カトー
鉄道模型
製品の外観を黒色にアップデートして製品化。その他の性能などの仕様は従来製品と同様です。接続したフィーダー線路への通電極性を切り換えるスイッチで、手元の操作で手軽に前後進の切替が行えます。電動ターンテーブルやリバースセクションを伴うレイ...
サイト別の
鉄道模型
KATOのNゲージ車両、W7系北陸新幹線 6両基本セットです。ワンモーションラインと呼ばれるE2系新幹線の流れを継ぐ先頭部形状。空色と銅色を纏った落ち着きのあるスタイルを再現。車内荷物置場設置に伴い1~10号車の一部の窓が閉塞された外...
サイト別の
鉄道模型
対象性別 :男の子 対象年齢 :8歳から JR東日本商品化許諾済
鉄道模型
HOゲージ 1/80 スハ43 茶 ボディ 「Assyパーツ」 [1-506ZA] 1-506ZA 4952844470746
鉄道模型
1/150 HB-E301-3ひなび ボディ 「Assyパーツ」 [6095-5A] 6095-5A 4952844464837
サイト別の
鉄道模型
神奈川県から埼玉県へと都心を貫く大動脈、京浜東北・根岸線で活躍するE233系1000番台をお求め易い製品構成でリリース。従来のE233系京浜東北線の所属表記・車体番号・モーターの仕様等をアップデート。首都圏の通勤輸送に活躍するE233...
サイト別の
鉄道模型
(2)
仕様:Nゲージ。ブランド:KATO(カトー)。型番:10-1367。「リゾートしらかみ」は、世界遺産に登録された白神山地や青池・千畳敷等の名勝をめぐる五能線経由で、秋田・青森駅間を運行される臨時快速列車です...
この製品をおすすめするレビュー
HB-E300系リゾートしらかみ青池編成は文句なくおススメですね。
レンタルレイアウトで車両レンタルしたのでレビューします。【外観】HB-E300系は長野で初めて登場して、リゾートしらかみでは4両で運用されます。模型は、先頭面のイメージが大事ですが、先頭面の仕上がりも実車の雰囲気をよく表現できており、さすがは比較的新しいカトー製品です。ボディ側面の仕上がりの良さは当然として、床下機器も屋上機器も精密に仕上げられています。全体的な仕上がりはトミックスのハイグレード相当以上です。【カプラー】カトーのボディマウントカプラーを標準装備しています。【走行性】全く問題なくスムースに走行します。やはりカトー製が一番スムーズですね。【価格】14850円とリーズナブルな価格設定ですが、割引で買える店では在庫がなくなりました。個人見解ですが、現在は買うタイミングを逸したので再生産を待っています。【総評】リゾートしらかみは実車にも乗車したことのある車両で、模型は先頭面や側面なども実車の雰囲気を的確に再現している良い製品と感じます。気動車は鉄道模型では架線がないので、リアルさを求めるときには優位な車両タイプです。 この製品4両と比較的小編成でフル編成が成立するため、空間があまりないときにも良い選択となります。カトー渾身のHB-E300系リゾートしらかみ青池編成は文句なくおススメですね。
五能線の観光列車、快速「リゾートしらかみ」で活躍するハイブリッド列車、HB−E300のNゲージ。車両は全部で合計3種類ありますが、この製品はそのうち「青池編成」をNゲージ化したものになります。きれいな青色で有名な青池の色を使った車体になっており、眺めているだけでもいい気分になることができます。模型でもきれいな色が、再現されていました。内装もフリースペースや個室などもある独特の車内を再現していて、室内灯を点灯させるととても良いです。「ブナ編成」やトミックスから発売される(2018年12月発売予定)キハ40系列と一緒に走らせると、楽しくなりそうです。
カトー
サイト別の
鉄道模型
近代的な、鉄筋コンクリート造りをプロトタイプとした完成品タイプの扇形機関庫。3線を有し、3、6、9線と複数並べて増設することが可能。直線的なデザインで、正面には扉のないタイプ。奥行きは200mmと、C62やD51などの大形蒸気機関車も...
サイト別の
鉄道模型
トミックス JR DF200-0形 ディーゼル機関車 (新塗装) Nゲージ 鉄道模型。新塗装となったDF200-0形を再現。JR FREIGHTマーク、「RED BEAR」ロゴは印刷済み。Hゴムは黒色で再現...
サイト別の
鉄道模型
複線高架線路です。ユニトラックの高架複線用ストレートレール248mm。2本入りです。リアルな形状、鉄道先端技術の象徴スラブ軌道、確実な接続、組み立て、システム性などが特徴の複線高架直線線路。長さの違う3種類を...
人気の関連ワードで探す:
鉄道模型
227系500番台<Urara>は岡山地区でそれまで活躍していた国鉄形電車の後継として令和5年(2023)7月に運行を開始しました。外観は豊穣と温和を意味する「豊穏の彩(ほうおんのいろどり)」をコンセプトに、岡山・備後の豊かで穏やかな...
サイト別の
鉄道模型
昭和53年(1978)10月ダイヤ改正から採用されたイラストマークと、それ以前の文字表記で再現します。カトーの581系/583系用のトレインマーク変換装置(イラスト)です。KATOトレイ...
サイト別の
鉄道模型
(1)
北海道を走る寝台特急に欠かせない、DD51 後期 耐寒形 北斗星を製品化。外観をより実車に準じたディテールへとアップデート。既存製品とは異なる車番を設定。JR北海道商品化許諾済 JR東日本商品化許諾済。原産国:日本。
この製品をおすすめするレビュー
前照灯が電球色で明るくなり導光板が変更されました。ヘッドマークステーが付属となり、実車に近くなりました。重連用に2輌購入し、1輌はゴム無台車に交換して重連の同期を安定させました。走行はスムースで走行音も静かで期待以上です。ボディーの仕上げも素晴らしく良い買い物でした。
サイト別の
鉄道模型
(1)
「リゾートビューふるさと」は平成22年(2010)10月に長野〜松本〜南小谷で運転を開始したリゾートトレインです。塗色は緑色の側面に白色のグラデーションを配し、長野県の県木であるシラカバの美しい森の中を走り抜けていくハイブリット車。
この製品をおすすめするレビュー
大糸線や篠ノ井線などで主に活躍する、HB-E300系「リゾートビューふるさと」の2両セット。基本的な仕様は、リゾートあすなろとおなじです。モーター車は両側の台車が動力台車で、トラクションタイヤを装着しています。車内は独特の座席配置が再現されていて、良いです。外観はきれいな緑色で、田舎のレイアウトによく合う感じです。残念な点として、モーター車のライトが常点灯対応ではなく、走り始めてからつき始めることが挙げられます(トレーラー車は走り始める前から点灯します)。基板のコンデンサーを取ると常点灯になるようですが、手をつけられていません。コンデンサーによって進行方向と逆のライトがちらつくことがなくなるというメリットがあるようですが、個人的には常点灯対応の方がありがたいです。
サイト別の
鉄道模型
平成29年(2017)6月より運用を開始した三鷹電車区所属のA538編成を製品化。鮮やかなカナリア色の帯色を的確に再現。前面の帯の中にあるJRマークはグレーで再現。前面下部のホーム位置検知装置を再現。また、前面窓部の編成番号表記、車イ...
鉄道模型
1/150 トヨタ ハイエース スーパーロング デイサービス(4台入) [23-651D] 23-651D 4949727686745
サイト別の
鉄道模型
HOユニトラック線路のPC枕木タイプ。実感的なコンクリート(PC)枕木表現をした(HO)ユニトラックPC枕木タイプ。曲線部にカントの付いた線路や、曲線区間に侵入する走行車両の姿のリアルさや安定を追求した大径曲曲線線路など、実感的な走行...
サイト別の
鉄道模型
気動車特急全盛期の昭和40年代中盤頃の形態を的確に再現。キハ82はヘッドライト/テールライトを標準装備(消灯スイッチ付)。前照灯には電球色、ヘッドマーク照明には白色LEDを採用。ヘッドマーク・ライト類をリアルに再現。キハ82系の前面形...
サイト別の
鉄道模型
(1)
サイト別の
鉄道模型
任意の加工で室内照明を組み込んだ際に光が透けにくくなりました。仕様:Nゲージ。ブランド:KATO(カトー)。型番:23-123。
サイト別の
鉄道模型
カトーの完成品HOゲージ車両、24系25形寝台客車 4両基本セットです。
鉄道模型
上り・下り列車で郵便車・荷物車の組み合わせが異なる編成を再現できるセット構成。北海道向け酷寒地仕様のスハ45系客車は特徴ある歯車式車軸発電機を台車に表現。床下機器も北国の車両では標準となる大形蓄電池箱を再現。昭和43年10月の全国白紙...
カトー
鉄道模型
ユニトラック電動ポイント専用の延長コードで、遠くのポイントと手元のポイントスイッチとの接続に使います。全長90cm。
鉄道模型
本線系統用の18.5m車、メーターゲージと呼ばれる狭軌鉄道を1/150で製品化。赤色の車体に細い銀帯を入れた1980年代以降の塗装色を再現。2004年以降採用され始めた太い帯のタイプも再現。一部車両を...
サイト別の
鉄道模型
JR四国8000系は平成4年(1992)に試作車が登場したJR四国の特急形直流電車です。
サイト別の
鉄道模型
(1)
E3系2000番台は平成20年(2008)12月から平成22年(2010)4月にかけて7両編成12本が登場しました。E3系1000番台とは異なる前頭部ライト形状はもちろん16・17号車の窓配置、大形化された側面表示、床下カバーの違いな...
この製品をおすすめするレビュー
東北新幹線と山形新幹線で活躍する、E3系2000番台 つばさのNゲージ。塗色変更後のデザインとなっています。モーターはフライホイール付きで、スムーズに動作します。側面の行先表示は「つばさ 山形・新庄」が印刷済みとなっています。ロゴもきれいに印刷されていました。E3系は新在直通用なので、新幹線の線路と在来線の線路両方に合い、さまざまなレイアウトに対応できるところが良いところです。個人的には昔の塗色の方が好きでしたが、新塗色もきれいですね。
鉄道模型
1/160 E8系 山形新幹線 つばさ 7両セット 特別企画品 [10-2050] 10-2050 4949727698052
鉄道模型
1/150 西武クハ5508 床下セット 「Assyパーツ」 [143101ZC] 143101ZC 4952844470524
サイト別の
鉄道模型
KATOのAssyパーツ。5085 ホロ(灰)です。スケール:Nゲージ(20個入り)。
サイト別の
鉄道模型
(1)
KATOの完成品Nゲージ車両、セキ3000(石炭積載)10両セットです。車体色をつや消し黒に変更し、より重厚感ある北海道の運炭列車をお楽しみいただけます。側扉開閉ハンドルは、妻面移設後の形態を再現。手ブレーキハンドルとともに別パーツで付属。
この製品をおすすめするレビュー
昔、札幌にいた頃、良く函館本線に蒸気機関車の写真を撮りに行った時を思い出します。D51が牽引する長いセキ3000を撮り、数を数えました。このセットのリアルな仕上がりは、当時を彷彿させてくれます。カプラーをナックルに交換して、より実感的に、なりました。
サイト別の
鉄道模型
本製品はDCCフレンドリー仕様車用ですが、対応車種につきましてはカタログ等をご覧になってご確認ください。デコーダーの組込はお客様ご自身でお願いいたします。当店では組込サービスは一切行っておりません。DCCフレンドリー仕様車の室内灯用デ...
サイト別の
鉄道模型
角度45°の曲線線路です。ユニトラックシリーズ。R282mmの曲線線路カーブ径45゜の曲線レール(4本入)。カトー KATO 半径282mm・角度45°...
カトー
サイト別の
鉄道模型
(1)
1件
鉄道模型
1/150 クロハ884-8「九州」 ボディ 「Assyパーツ」 [4431-4A] 4431-4A 4952844471125
鉄道模型カテゴリで検索されているキーワード:
お探しの商品はみつかりましたか?
ご利用前にお読み下さい
© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止