サイト別の
包丁
(1)
関孫六 10000CLシリーズ ペティナイフ 野菜切り、肉切り、など様々な料理に使える万能な、120mmのペティナイフです。三層鋼で、鋭い切れ味とその持続性を実現。鋼耐食性、耐摩擦性、高靭性と多機能で長くお使いいただけます...
この製品をおすすめするレビュー
妻へのプレゼントとして購入しました。柄の部分がよくある黒いプラスチックではなく、木目のスマートな見た目なので、台所に刺していてもおしゃれです。妻も今までは16cmの三徳包丁しか使ってきませんでしたが、このサイズの方が取り回しが良く洗うのも楽なそうで、今ではこちらのペティナイフしか使っていません。また、刃にもコンポジット材を使っているそうで、切れ味が非常に良いです。まだ使い始めて3か月程度ですが、切れ味は保てています。
サイト別の
包丁
背と刃のコントラストで表現された優雅な美しさは技術の証。機能美を追求したハイエンドシリーズです。サイズ295×60×23mm重量150g刃渡り150mm材質刃・ステンレスクラッド複合材口金・ステンレススチール柄・積層強化木生産国日本。...
サイト別の
包丁
(3)
刀身からハンドルまでつなぎ目の無いオールステンレスなので、洗いやすく衛生的。新技術採用により従来より薄い刃先を実現した鋭い切れ味の包丁です。持ちやすいグリップはデザイン性が高いだけでなく操作性にも優れています。衛生に配慮一体構造で継ぎ...
この製品をおすすめするレビュー
美しく有機的なデザインで、手に吸い付くようなフィット感、また柄に対して刃の角度が絶妙でとても使いやすいです。ペティは小さいので、モノによっては持ち方や扱いに多少慣れが要ったりするんですが、そんなコツは無用で持った瞬間に手の一部になったかのような一体感がありました。ステンレス一体タイプではよく言われる柄の滑りやすさなどもとくに感じません。関孫六というとスーパーやホムセンによく売ってる安物の包丁といったイメージが正直あったんですが、これを買ってみてそんな偏見が一発で吹っ飛びました。値段じゃないですね。とても緻密に考えられて設計されているなと感じました。刃材はモリブデンバナジウム刃物鋼で、低〜中価格帯の包丁ではごく一般的な鋼材。高級鋼に比べると刃のヘタリは若干早いほうですが、少し切れ味が落ちたかなと感じたら、#1000〜#2000ぐらいの砥石でサッと砥げばすぐに復活します。切れ味についてはユーザーの砥ぎ方に大きく左右されるため「よく切れます」みたいな書き方は避けますが、一般家庭での使用で、定期的にきちんと砥いでるなら一定レベルの切れ味は問題無く維持できると思います。
【総評】こちらのシリーズの210mmの牛刀を購入したので、合わせて細かい作業がしやすい小さいものが欲しいと思い、購入しました。同じシリーズなので、基本的には牛刀と変わりません。持ち手の部分は遠目から見る分にはスタイリッシュでいいのですが、近くで見ると金属風の塗装かと思うような、銀色の粘土のような質感です。ただ、全体的に小さいので細部の粗は他の大きな包丁よりも気になりません。オールステンレスの小さい包丁が欲しい場合はこれでいいのではないでしょうか。値段も安いですし、何よりデザインが他社の高いものよりも優れていると思います。
サイト別の
包丁
(1)
プロのニーズにも応えられる、ジャパンデザインの高級ライン。刃体表面は、日本刀を彷彿とさせる美しいダマスカス模様が広がり、ハンドルには手に程よくフィットする逆三角形のシェイプ。刀鍛冶の誇りが息づく「関孫六」の最上位シリーズです。サイズ2...
この製品をおすすめするレビュー
【総評】まっすぐ直線的なペティナイフです。ペティナイフですから小さいですよ、刃渡りは12cmしかありません。自分はペティナイフの使い方が誰が使ってもかっこいいといつも思っていますけどね。とにかく使い勝手がいいことですね。小さいので使い回しがいいんです。リンゴだって野菜だって見事にカットできますから。ただし大物はまったく無理ですので。小さいナイフで大物は切れません。そのときはもっと大きな包丁を使いましょ。
サイト別の
包丁
刃体表面には日本刀を彷彿とさせる美しいダマスカス模様が広がり、ハンドルは手に程よくフィットする逆三角形のシェイプ。切れ味、使い心地、デザイン性という機能美を追求した最上位シリーズ。サイズ:295×59×23(mm)重量:146g刃渡り...
人気の関連ワードで探す:
サイト別の
包丁
(1)
貝印関孫六10000CLペティー150mmです。特殊精密接合(ろう付け)の技術を利用し、背側と刃側のコントラストで刃の波紋とハンドルは白合板を採用し流麗なデザイン性を表現しました。野菜切り・肉切り魚のさばきなど...
この製品をおすすめするレビュー
サイト別の
包丁
(1)
1件
野菜切り・肉切り魚のさばきなど、様々な調理で活躍する日本が生んだ万能包丁です。特殊精密接合(ろう付け)の技術を利用し、背側と刃側のコントラストで刃の波紋とハンドルは白合板を採用し流麗なデザイン性を表現しました。刃渡り:120mm背と刃...
この製品をおすすめするレビュー
ステンレス刃としては憧れの15000STがAmazonで5千円台で手に入るので、数日に渡り悩んだあげく手を出してしまいました。結果、デザイン、箱出し時点の切れ味とも満足ですが、ちょっと中途半端なサイズを買ってしまったというのが正直な感想です。ペティならもっとペティなりの選択肢があったハズで、この刃材であればやはり牛刀や三徳といったもっと刃長のあるものを買った方が良かったかなと思います。しかしながら、デザインさえ嫌いでなければ10000CLの方が同じ刃材でコスパは良いので、あえて15000STで何の刃長を買うかは微妙な感じです。
サイト別の
包丁
安全衛生管理に適したオールステンレス製プロの現場を考えたハンドル形状とグリップパターン。ステンレス一体構造のため熱湯消毒や食器洗浄機、食器乾燥機の使用が可能で衛生的。全長:約238mm質量:約80g材質:刃体/ハイカーボンステンレス刃...
サイト別の
包丁
(1)
一体構造新デザインハンドル3段階研削加工新スキ加工。清潔に扱えて爽快な鋭い切れ味一体成型で継ぎ目がないので洗いやすく堅牢性に優れています。刃身はステンレス単層材なのでサビにくくメンテナンスがしやすいです。サイズ15cm入数1個。一体構...
この製品をおすすめするレビュー
15 CM のペティナイフです。刃の部分と持ち手部分が一体型でとても衛生的です。持ち手が木製であればそこをの継ぎ目などから錆が浮いてきたりするのですがそういったことが一切ないです。少し鋭くて見た目が少し怖いですがとても扱いやすいです。大きなお肉などは切りにくいですが野菜や果物などちょっとしたものを着る時はこれが一番切りやすく取り回しもしやすいなと思っています。ブレードの材質高炭素ステンレス鋼ブランド貝印(Kai Corporation)ペティ 150mmハンドル材質ステンレス鋼ブレードの長さ15 センチメートル
サイト別の
包丁
心材には高硬度の炭素刃物鋼を、側面には研ぎやすいステンレス材を採用することで鋭い切れ味と研ぎやすさを実現しました。刃付に湿式砥石を使用、刃の仕上がりも非常に細かくなっているため、繊細な切れ味を実現。柄の素材には高級感があり、強度に優れ...
サイト別の
包丁
積層強化木ハンドル・3段階研削加工・湿式砥石による平前刃付。サイズ258X30X14mm重量78g刃渡り150(mm)材質刃・ハイカーボンMVステンレス刃物鋼/柄・積層強化木/口金・ステンレススチール(溶接口金)/中子・本通し生産国日...
サイト別の
包丁
手元での細かい細工や皮むきに便利なサイズの包丁です。関孫六の伝統を現代のニーズへと昇華させた万能包丁。サイズ:300×62×23mm重量:161g刃渡り:120mm材質:刃・ステンレス刃物鋼/ハンドル・18-8ステンレススチール生産国...
サイト別の
包丁
木の風合いが活きる美しい白木ハンドルが特徴のペティナイフ。フィット感に優れた積層強化木柄:重量バランスの良い本通し仕様。白木のもつ柔らかさとスタイリッシュさを融合。握りやすさにこだわったハンドル形状。...
サイト別の
包丁
サビにくく切れ味鋭いステンレス刃物鋼。ステンレス単層材:サビにくくメンテナンスがしやすい。耐熱性に優れた樹脂柄:食器洗浄機や食器乾燥器に使用可。本体サイズ(約):278×37×17mm。材質:刃体/ステンレス刃物鋼、柄/ポリプロピレン...
サイト別の
包丁
メーカー:貝印(KAI CORPORATION) サイズ:20.5×2.1×1.4cm 素材・材質:刃:モリブデンバナジウムステンレス刃物鋼 柄:18-8ステンレス 生産国:日本
サイト別の
包丁
サビにくく切れ味鋭いステンレス刃物鋼ステンレス単層材サビにくくメンテナンスがしやすい。耐熱性に優れた樹脂柄食器洗浄機や食器乾燥器に使用可。材質モリブデンバナジウムステンレス刃物鋼口金ステンレススチール柄ナイロン耐熱温度170℃POM樹...
サイト別の
包丁
熟練の職人の刃付けによる格別な切れ味。湿式平前刃付け:非常に細かい砥石で繊細な刃付けが可能。砥石に水をかけながら行うため摩擦熱による硬度ドロップを回避できます。ステンレス単層材:サビにくくメンテナンスがしやすい。溶接口金:継ぎ目がない...
包丁
果物や野菜の皮むきに便利なペティナイフ。日々のお手入れも簡単、サビに強く食洗機対...
サイト別の
包丁
アドマイヤ包丁の特徴■衛生的な継ぎ目のないオールステンレス一体構造は、HACCPに対応。■包丁の理想的なバランスにこだわって設定された重量・刃渡り・板厚。■錆に強く刃持ちの良いモリブデンバナジウムステンレス鋼を採用。
サイト別の
包丁
錆びにくく、シャープに切れるステンレス刃物鋼。持ちやすいサイズと形状のハンドル。サイズ:23.3×3×1.8cm。本体重量:52g。素材・材質:刀身/ハイカーボンステンレス刃物鋼、柄/ナイロン(耐熱温度170度)、ポリプロピレン(耐熱...
人気の関連ワードで探す:
サイト別の
包丁
よりしなやかでエレガントなデザインとコストパフォーマンスを追求。サイズ:295×60×23mm重量:140g刃渡り:90mm材質:刃・ステンレスクラッド複合材/口金・ステンレススチール/柄・積層強化木生産国:日本。特殊精密接合(ろう付...
包丁
ステンレス製 洋包丁。関孫六ブランド初となる槌目模様を採用。独自のスキ加工と3段階研削により鋭い切れ味を実現。高級感があり強度に優れた積層強化木ハンドルを採用。高級感のある美しい槌目模様。ステンレス単層材:サビにくくメンテナンスがしや...
サイト別の
包丁
(1)
貝印 関孫六 茜 ペティ120mm です。サイズ/H307×W65×D19×114g材質/刃:ステンレスクラッド複合材口金:ステンレススチール柄:ナイロン・POM樹脂原産国/日本ステンレス包丁。ステンレス三層鋼の包丁...
この製品をおすすめするレビュー
趣味もあり料理もしますペティナイフはタサン志麻が毎度使ってましてなかなか便利そうだと妻が話してまして以前ベティナイフを買いましたが結果、切れ味悪く仕舞いこんだまま重く切れ味の悪いステンレス包丁はIKEA製(笑)比較にならないほど切れ味抜群Amazonで購入し妻と私が交互に使ってますが気に入ったらしくキャンピングカーにももう一つと言われ追加注文したくらい素晴らしいナイフです大きなキャベツなどカットするには文化包丁などの大きめが良いと思われますが妻は小さくてこのペティナイフがお気に入りです
サイト別の
包丁
積層強化木ハンドル・3段階研削加工・湿式砥石による平前刃付。サイズ:228X27X14mm重量:70g刃渡り:120mm材質:刃・ハイカーボンMVステンレス刃物鋼柄・積層強化木口金・ステンレススチール(溶接口金)中子・本通し。熟練の職...
サイト別の
包丁
安全衛生管理に適したオールステンレス製プロの現場を考えたハンドル形状とグリップパターン。ステンレス一体構造のため熱湯消毒や食器洗浄機、食器乾燥機の使用が可能で衛生的。全長:約258mm質量:約90g材質:刃体/ハイカーボンステンレス刃...
サイト別の
包丁
刀身(モリブデンバナジウム鋼)と柄の部分(18-8ステンレス)を一体化した事により、洗いやすくハンドルが腐ったり抜ける心配がなく衛生的です。刀身が柄の最後部まで差し込んであり折れ等の心配がありません。両刃です。外寸260mm重量80g...
サイト別の
包丁
切離れが良い優美なリブライン。途切れのない凸リブラインで高い切離れ効果を実現しました。握りやすさにこだわったコンパクトサイズの柄。ステンレス単層材でサビにくくメンテナンスがしやすい。耐熱性に優れた樹脂柄で食器洗浄機や食器乾燥器に使用可...
サイト別の
包丁
やわらかな曲線でデザインした、やさしい手あたりのステンレスハンドル。刃と柄が一体構造で継ぎ目がなく洗いやすい。継ぎ目がないのでカスの入り込みがなくさらに衛生的。食器洗い乾燥機対応。サイズ(約)幅3.5×奥行22.8cm。材質:刀身/ハ...
サイト別の
包丁
皮むきなど手持ちでの作業や細かい細工に便利なステンレス製ペティナイフです。サビに強いステンレス刃物鋼。簡易研ぎ器が使用できるので、日々のお手入れも簡単です。軽くて持ちやすいハンドル形状。食器洗い乾燥機で使用可能...
サイト別の
包丁
関孫六の伝統を現代のニーズへと昇華させた万能包丁。サイズ300×60×23mm重量169g刃渡り150mm材質刃・ステンレス刃物鋼ハンドル・18-8ステンレススチール生産国日本。2種の異なる母材を接合させるコンポポジット(特殊精密接合...
サイト別の
包丁
積層強化木ハンドル3段階研削加工新スキ加工。食材への切断抵抗を小さくする独自の研削加工により、食材への切り込みの良さと鋭い切れ味を有しています。本通し仕様堅牢性に優れ、長時間使用しても疲れにくい刀身バランス。積層強化木ハンドル高級感が...
サイト別の
包丁
(1)
鋼とステンレスの特性が活きる複合三層鋼で、日本らしい本格的包丁が実現。切れ味と研ぎやすさのハガネ本割込み三工程刃付け刃付け後にできる角を滑らかに研磨。食材の切断抵抗を小さくすることで爽快な鋭い切れ味を実現。ハガネ三層鋼刃材に切れ味が良...
この製品をおすすめするレビュー
令和五年八月中旬にアマゾンにて3,819円で買いました。購入検討時は「青藤」と迷いました。「桃山」の牛刀で初めて鋼の刃の切れ味を知り、大変に気に入っているのですが、別のシリーズも試してみたいかなという考えもありました。また、ペティナイフなので、例えば果物を剥(む)いて、食べる前に包丁を洗って水気を拭き取っておかなければならないというのは面倒かなとも思いました。(「青藤」の刃はステンレスなので、鋼の「桃山」のような扱いは無用のはず)「青藤」は「桃山」よりも上位のグレードとされ、貝印の公式オンラインストアにおける「青藤」のペティナイフの販売価格は6,050円、「桃山」は4,950円です。それが何故かアマゾンでの販売価格は逆転していて「青藤」は3,400円、「桃山」は3,819円でしたので、「青藤」は随分とお買い得な状況でした。ただ、一体何が「青藤」を上位グレードたらしめているのか、イマイチ分からない。柄は双方とも積層強化木で、「青藤」は背通し、「桃山」は本通しです。「桃山」には口金が無く、「青藤」には付いている点が高級ということなのか。しかし、一番気になったのは、いくら高級に仕立て上げてみても、所詮「青藤」の刃は「茜」と同じ素材ではないのか、ということです。つまり、切れ味に「桃山」のような感銘を受けるようなものは無いだろうと思われ、お買い得価格に釣られることなく、欲しいものを買おうと「桃山」を選びました。さて、商品が届いてみると、見た目から同じ「桃山」の牛刀とは異なりました。牛刀のミニチュア版のようなものを想像していましたが、もっと違います。まず、銘の印刷が牛刀のようなインクによるものではなく、多分、「茜」や「萌黄」と同じレーザー印刷になっています。また、刃の「霞仕上げ」がほとんど見えず、これは残念。牛刀の方は研ぎ直したら「霞仕上げ」が更(さら)におどろおどろしくなって密(ひそ)かに気に入っているのですが、これでは期待できそうにありません。もっとも、牛刀の「霞仕上げ」が浮き出てきたのは「肉抜き」をしたからで、元々薄いペティナイフに「肉抜き」を施す必要は無いでしょう。肝腎の切れ味は、確かに「桃山」の鋼の刃ならではのものです。だだし、この小さくて軽いペティナイフで切ってみて、あらためて牛刀の大きさと重さが、あの切れ味を実現する要素となっていることを実感しました。星四つの評価としているのは、同じ「桃山」の牛刀を4,262円で買えた満足度と比べたら、それは星一つ分ぐらいは落ちるかなという意味です。(現在アマゾンに於ける「桃山」の牛刀とペティナイフの価格差は約千円です)【追記】使っていく内に、ペティナイフは思ったよりも使い出があることが分かりました。購入検討時は、果物を切る際に使うぐらいしか想定していませんでしたが、ペティナイフでは小さ過ぎると思われない食材なら何にでも使えます。勿論、これは「桃山」の切れ味があってのことです。切れ味が落ちた時点で「刃の黒幕」の2000番と5000番で研ぎ直し、ひょっとしなくても新品時より切れ味が良くなったように感じています。むしろ、ペティナイフでは小さ過ぎると判断して初めて三徳なり牛刀なりを使う、というようになりました。「桃山」のペティナイフを価値を見直し、星五つの評価に改めます。
サイト別の
包丁
(1)
心材には高硬度のステンレス刃物鋼を、側面には研ぎやすいステンレス材を採用することで鋭い切れ味と研ぎやすさを実現しました。刃先は独自の3段階研削加工でより滑らかに食材への切り込みがよくなり鋭い切れ味を実現しました。柄の素材には高級感があ...
この製品をおすすめするレビュー
同じく「木蓮」の牛刀(180mm)が良かったのでペティも買ってみました。令和六年(2024)四月下旬にヨドバシにて4,730円(+615ポイント)でした。(ちなみに購入検討時アマゾンでは4,300円でしたが在庫なしの状態でした)貝印の関孫六シリーズの銘(めい)は以前はインクによる印刷でしたが、いつからか(多分)レーザー刻印に変更されています。さらに「木蓮」のように刃に「霞仕上げ」が施されているものについては、その「霞仕上げ」の度合いが薄くなっているように見受けられます。切れ味には影響の無い部分ですが、残念です。この度(たび)手元に届いた「木蓮」のペティ(120mm)は嬉しいことに銘がインクで印刷されている旧い仕様でした。あらためて、旧仕様の方が見た目の満足度は高いですね。「桃山」も180mmの牛刀と120mmのペティという組み合わせで持っていますが、あちらは逆に180mmの牛刀は旧仕様、120mmのペティは新仕様が届きました。「木蓮」の新仕様では「湿式平前刃付けによる格別な切れ味」とパッケージに大きく書かれいてますが旧仕様のパッケージには「湿式平前刃付け」の記載がありません。https://review.kakaku.com/review/S0000953027/ReviewCD=1818695/ImageID=732949/ひょっとしてペティには「湿式平前刃付け」が施されていないのかと疑って貝印のHPを確認してみたところ、そんなことはありませんでした。ペティも新仕様パッケージには「湿式平前刃付け」とあります。この「湿式平前刃付けによる格別な切れ味」に嘘は無く、牛刀でそれに感心させられたことが、このペティを買った最大の理由なので、同じく「湿式平前刃付け」が施されていることを確認してホッとしました。「桃山」でもそうでしたが、「木蓮」でも180mmの牛刀と120mmのペティでは「切れ味」と言いますか、「切り心地」が異なります。それは包丁の重さから来るもので、大きな牛刀の方が当然重いため、切り始める前に手に持っている時点で腕には力が入っています。「湿式平前刃付けによる格別な切れ味」の包丁なので、大概の食材は上から下に押す力は僅(わず)かで、手前に引くだけでスゥッと切れます。その際、牛刀の方が重い分、軽い力で切れるように感じられます。ペティでそんなに硬い食材を切ることも、まぁ無いわけですが、例えば人参を牛刀とペティで切り比べてみると、その違いを感じます。添付写真の牛刀(180mm)は既に一/二度、砥石で研ぎ直しています。新品時の切れ味に劣らないように12000番(刃の黒幕)まで使って研ぎます。この「木蓮」、自分は大変に気に入っています。「桃山」は自分にとって初めての鋼(はがね)の刃の包丁で感激しました。「木蓮」はステンレスの刃でも、きっと「湿式平前刃付け」のおかげだと思いますが、新品時の切れ味は確実に鋼の「桃山」を凌(しの)いでいます。「桃山」は鋼の刃なので錆びに気をつける必要がありますが、多分、濡れた状態で一晩置いてしまったりしなければ大丈夫ではないでしょうか。自分はステンレスの包丁さえ、そんな扱いはしないので、現状、「桃山」も全く錆びる気配はありません。しかし、人には薦めづらいのは事実です。一方、この「木蓮」はステンレスで、見た目にある程度の高級感もあり、切れ味も抜群と、人に薦めるにはもってこいの包丁だと思います。(パッケージにも品物に見合った高級感が欲しい気はします)
サイト別の
包丁
心材には高硬度のステンレス刃物鋼を、側面には研ぎやすいステンレス材を採用することで鋭い切れ味と研ぎやすさを実現しました。刃付けに湿式砥石を採用することで刃先の仕上がりが一層細かくなり、繊細な切れ味を可能にします。繊細な切れ味の実現が可...
サイト別の
包丁
錆びに強いステンレス三層鋼で食器乾燥機対応。関孫六 萌黄シリーズ。サビに強いステンレス3層鋼により、食洗機に対応している。刃付けには新技術を採用し、鋭い切れ味を実現した。素材・材質:刃身/ステンレスクラッド複合材、柄/ナイロン(耐熱温...
サイト別の
包丁
人気料理家、脇雅世先生プロデュースのぺティナイフ果物ナイフとしてステーキナイフとして。
サイト別の
包丁
幅広い世代に人気の世界的キャラクター・ムーミンと貝印がコラボしたキッチンツールシリーズ。
包丁
お洒落で手軽に使えるペティーナイフ。卓上使いや皮むきに最適なサイズで使いやすい。カラー焼付け塗装で汚れにくくお手入れ簡単。刀身:ステンレス刃物鋼(シリコーン樹脂塗膜加工)。柄:ポリプロピレン(耐熱温度110度)...
サイト別の
包丁
積層強化木ハンドル3段階研削加工新スキ加工。切れ味と堅牢性を併せ持つ三工程刃付け刃付け後にできる角を滑らかに研磨。食材の切断抵抗を小さくすることで爽快な鋭い切れ味を実現。ステンレス単層材サビにくくメンテナンスがしやすい。重量バランスの...
包丁カテゴリで検索されているキーワード:
お探しの商品はみつかりましたか?
ご利用前にお読み下さい
© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止