もっと見る
模型
「あまつかぜ」は海自初の艦対空ミサイル搭載護衛艦として1965年に就役しました。本艦に続く「たちかぜ」の登場まで10年もの間、単独でミサイル護衛艦としての重責を担い、1995年に除籍されるまで30年間も使用されました...
この商品で絞り込む
模型
実際の商品とは異なる場合がございます。【商品紹介】ピットロード 1/700 JPMシリーズ 海上自衛隊護衛艦 DDH-183 いずも 塗装済み完成品です。付属
この商品で絞り込む
サイト別の
模型
組み立て塗装が必要なプラモデル。別途、接着剤や工具、塗料等が必要。1/700スケール未塗装プラスチック組み立てキット。完成時サイズ:全長約236mm。旗、旗竿のカラーエッチングパーツ、艦名プレート(8mm×40mm)付き。洋上・フルハ...
模型
実際の商品とは異なる場合がございます。ピットロード 1/700 スカイウェーブシリーズ 海上自衛隊 護衛艦 DDH-144 くらまです。
この商品で絞り込む
人気の関連ワードで探す:
模型
・プラスチック製 組立モデルキット ・洋上モデル ・竣工時又は最終時を選んで制作可能 ・むらさめ型3番艦の「はるさめ」は、昭和34年12月に就役し、舞鶴地方隊に配属されました。就役時点では前2艦とほぼ同型でしたが、国産射撃指揮装置が開発、
この商品で絞り込む
模型
1/700スケールの海上自衛隊ヘリコプター搭載護衛艦「かが」は、精密なディテールを追求したプラモデルです。このモデルには、F-35の通常時とVTOL時の2種類、計4機分の追加プラ部品が含まれており、リ...
この商品で絞り込む
ピットロード
サイト別の
模型
(1)
1/700スケール完成時サイズ:全長約218mm。ピットロード1/700海上自衛隊護衛艦DDH-141はるなです。「はるな」は海自初のヘリコプター搭載護衛艦(DDH)として1973年就役。同型艦「ひえい」と、改良型の「しらね」型2...
この製品をおすすめするレビュー
☆はるな 我が国の戦略環境が生んだ初のDDHさて、鐵屋海軍シリーズ艦隊拡充を目指す第四期、続く14番艦は、「はるな」型護衛艦「はるな」。塗装色は呉工廠色。本艦は、冷戦下、対潜戦闘を重視する必要性から第3次防衛力整備計画で構想された8艦6機体制を実現すべく、ヘリコプター3機を運用でき、かつわが国で初のヘリコプター搭載護衛艦として建造された艦である(DDHx2、DDGx1、DDx5。DDH2隻で6機のヘリを運用)。その後、汎用護衛艦にもヘリが搭載されるようになり8艦8機体制に移行するが、その中でも対潜戦中枢艦として、長年にわたり我が国の防衛に寄与し、2009年3月、代艦の「ひゅうが」の就役と共に除籍された(が、鐵屋海軍では最新鋭艦であーるw)。余談だが、2007年12月に「しらね」が火災を起こし、CICを焼損、「はるな」のCICが除籍後移植された。本キットは、この「はるな」が1986年から実施したFRAM改修後の姿を再現したキットで、シースパロー、CIWSの装備と共に電子兵装等が強化され、「しらね」級並みに性能が向上した状態となっている。さて、本艦のそのような経歴を美しく再現すべく、0.4ミリマスキングテープを導入し、我が鐵屋海軍工廠では初の「歩行帯」を塗装で再現するという事業に本艦でトライ。結果は鮮やかに歩行帯の白線を引くことに成功、しかし、マスキングテープをモールドの内外どちらを通すか統一せずに実施したため、歩行帯の巾に均一性が無い姿で鮮やかに表現することになったorz(「はるな」さま、申し訳ありません!!)次は、ちゃんと巾を均一にしよう…(「ひえい」でリベンジだ!)。また、本艦の煙突だが、C2とC28のパーツ間に差し込むのだが、事前に寸法をすり合わせずに設置。途中で「はまらない」という事態が発生。説明書の2番工程で最上部甲板室を組み立てる時にすり合わせしておくか、スッパリとC28パーツの左舷出っ張りを切除、煙突取り付け後に付け直すか、そのどちらかで対処すべきであったろう。我が工廠では後者(C28部品の左舷出っ張りを切除、煙突取り付け後付け直し)で対処したが、次の「ひえい」では事前すりあわせと併用する予定。(結局、組み立て図で「斜めにして差し込む」原因はC28パーツの出っ張りであるため)さらに、煙突パーツと最上部甲板室上面との間には隙間が生じるが、これには有効な対策が無いので、溶きパテ(我が工廠ではサーフェイサー500番を使用)で隙間を埋めて対処した。なお、本作ではリールドラムが2つ欠損していたため、2番砲前の2つを省略した他、CIWSについて切除指示が無かったのでブロック1Bでの施工となっている(実艦はブロック1)ことをお断りしておく。※再レビュー変更点(お知らせ)J27「はるな」リールドラムパーツ不足の件について、2015年7月30日付でピットロードさまのHPにお詫びと部品郵送のお知らせが出ております。当該キットを購入された方は是非ご覧ください。http://pitroad.s232.xrea.com/index.php?itemid=2894我が海軍工廠では、過去リールドラムを紛失する事件(いせ、ひゅうがのレビュー参照)を2件起こしており、今回も失くしたのかと思ってましたw「はるな」(MrカラーSC01呉工廠色・甲板・船体単色塗装・ピットロード)艦データ:1973年 3月 三菱長崎 艦番号141 満載排水量6800トン 全長153m 最大巾17.5mお相手:「くらま」(MrカラーSC03舞鶴工廠色・甲板・船体単色塗装・ピットロード)艦データ:1981年 3月 石川島播磨東京 艦番号144 満載排水量7200トン 全長159m 最大巾17.5m7月からの第四艦隊各艦「くらま」「さざなみ」「カーティスウィルバー」「ポーター」「ふゆづき」「きりさめ」さて、鐵屋海軍シリーズ艦隊拡充を目指す第四期、続く15番艦、通算37番艦は、「いずも」型護衛艦「いずも」。塗装色は船体が舞鶴工廠色、甲板がC331ダークシーグレーの予定。初代DDHの次が最新鋭DDHと、極端な建造実施となったが、これも全て海軍省の無茶な建艦計画が原因(「ひえい」「ありあけ」「いずも」の順番であったが、6月に3隻を計画したこと事態に無理があるw)。マイペース宣言をした鐵屋海軍工廠。果たしてこのあと予定の艦艇を整備しきれるのであろうか。乞う「あたたかい眼差し」w写真が脱落していたので再レビューです。
模型
【返品種別B】□「返品種別」について詳しくはこちら□【商品紹介】ピットロード「1/700 海上自衛隊護衛艦 はるな型用エッチングパーツ」です。
この商品で絞り込む
模型
ハセガワ(長谷川製作所) スケール:1/700 メーカー品番:027 パーツ数:158 模型全長:230mm 模型全幅:30mm ※写真はキットを組み立て、塗装したものです
この商品で絞り込む
模型
塔型マストを採用し、ステルス性を高めました。あきづきとは、機銃位置の違いが確認されています。キットにはスクランブル対象機と航空自衛隊セットを封入しました。
この商品で絞り込む
模型
組み立て、塗装が必要なプラモデル。別途、工具、塗料等が必要。 完成サイズ:全長196mm、1隻入り 大音響発生装置、12.7mm機銃、シールド等のエッチングパーツ付属 同型艦 はまぎり、せとぎり、さわぎり用デカール付属 洋上/フルハル...
この商品で絞り込む
この商品で絞り込む
この商品で絞り込む
模型
ハセガワ(長谷川製作所) スケール:1/700 メーカー品番:027 パーツ数:158 模型全長:230mm 模型全幅:30mm ※写真はキットを組み立て、塗装したものです
この商品で絞り込む
この商品で絞り込む
模型
発売※画像はイメージです。実際の商品とは異なる場合がございます。【商品紹介】ピットロード 1/700 海上自衛隊 護衛艦 DDG-172 しまかぜです。DDG-172「しまかぜ」は「はたか...
この商品で絞り込む
この商品で絞り込む
この商品で絞り込む
模型
・米国トムスモデル社製 エッチングパーツ 画像は参考写真となります。実際の商品と異なる場合がございます。 取り寄せ・発送に1週間前後かかります。 メーカー欠品の場合は改めてご連絡申し上げます。あらかじめご了承くださいませ。
人気の関連ワードで探す:
模型
【返品種別B】□「返品種別」について詳しくはこちら□2019年06月 発売※画像はイメージです。実際の商品とは異なる場合がございます。※画像はNE10パーツとPE143を組み込み、塗装したものです。【商品紹介】ピットロード 1/700...
この商品で絞り込む
模型
メーカー:ピットロード ■説明:DDG-172「しまかぜ」は「はたかぜ」型ミサイル護衛艦の2番艦として1988年に就役、現在は、佐世保の第4護衛隊群第8護衛隊に所属しています。 ・1/700...
この商品で絞り込む
模型
ご注文数量などの関係により、配送方法が変更となる場合がございます。 商品説明 ●4400トン級76mm砲搭載の汎用護衛艦。 ●ステルス効果を考慮した船体構造
この商品で絞り込む
模型
「さわかぜ」は、海自第2世代のミサイル護衛艦「たちかぜ」型の3番艦として1983年に就役しました。当時の最新統合ミサイルシステムであるターターDを導入し、スタンダードミサイル(SM-1MR)やハープー...
この商品で絞り込む
模型
発売/※画像はイメージです。実際の商品とは異なる場合がございます。ピットロード 1/700 海上自衛隊 護衛艦 DDG-180 はぐろです。
この商品で絞り込む
模型
(1)
パーツ数161模型全長356mm模型全幅73mm最新鋭艦「いずも」をウォーターラインでキット化全長248m基準排水量19,500t海上自衛隊史上最大の大きさを誇るヘリコプター搭載護衛艦を精密に再現キッ...
この製品をおすすめするレビュー
☆いずも 大きすぎて何を積めばいいのか わからないwさて、鐵屋海軍シリーズ艦隊拡充を目指す第四期、続く15番艦、通算37番艦は、「いずも」型護衛艦「いずも」。塗装色は船体が舞鶴工廠色、甲板がC331ダークシーグレー。いわずと知れた本艦、夏休み進行で仕事が忙しく、2週間前には進水していたものの艤装が進まず本日のご披露となった次第。キットは皆様もご承知の通りメーカーの工夫もあって大きさの割りに組立易く、何事も無ければ一週間から二週間もあれば完成してしまう(何事も無ければですがw)。罠があるとすれば、・船体組立時にバラケ易い(艦首部品のズレに注意)・煙突部品が実際に黒色塗装されている厚みより薄 く、部品のやや下まで塗装が必要。(写真3) これは組立説明書にも軽く記載があるが、出来れ ば煙突部品を1ミリ厚くして、張出し取り付け穴 を煙突側にあけて欲しかった。 (作例では先にマスクして煙突黒を塗装、その後 張り出しをつけて、取り付け後ツートン塗装した。 マスキングが下手で、うねうねしているところ等 はご容赦をw)・船尾に謎の穴がある。(写真3) この穴は今のところどの実艦写真でも確認できて いない。本当はパテで埋めるべき(88fleetさん は埋めて竣工。我が工廠ではこの謎穴に艦名デ カールが吸い込まれてえらいことにwやはり埋め ておくべきだったw)。と、結構気がつかずに進むとありゃ!?という罠がある。完成してしまえば目立たないが(謎穴はレビューのために残したと言えば格好いいが、気づいた時には船体塗装済みで埋めるのが面倒だった)。船体開口部を塞ぐシャッターなどの部品もついているところを見ると、ハセガワさんはかなり前からこのキットの準備をしていて、細部の変更に金型の変更が間に合わなかったのであろう。予算不足でシャッターが付かない、なんて予想できますか!?(平時なら無いほうが便利なのかもw)なお、臨時燃料移送装置部分は簡略化されている。 気になる型は作りこむと楽しそうだ。一方、他のキットでもそうして欲しい工夫が、艦載機群。・畳まれたブレード付き・SH-60は左右分割されたパーツに既に脚がついて いる(ここはとてもうれしかった!)・オスプリはパーツが上下分割されていてつなぎ目 が目立たず、かつ、主翼が展開と折り畳みの選択 式(我が艦隊では別途キアサージについていたオ スプリがあったので、こちらは全て折り畳み状態 で製作)・MCH-101は尾部まで折り畳みされているが、これ は塗装する時ちょっと持ちにくかったw他に様々な作業車両やヘリコプター電動ハンドラーがついているのも楽しい。今回は雨が降りそう&風が強い環境下での撮影となったため、これら艦載車両群は載せる余裕が無かった。(車両群搭載のレビューは別の方に任せましょうw)出来上がってみると甲板が広すぎて、作った航空機をことごとく飲み込んでしまう。今回のレビューに備え、14機の航空機を増強したが、フラットトップ4隻の写真では全部載せても空きスペースがw実運用では甲板係止併用で20機以上は運用できそう。※航空機の塗装色は鐵屋海軍レギュレーションによ るものです。実際の機体、組立説明書とは異なっ ているのでご注意ください。駆逐艦らしい兵装も無いのに「DDH」。安全に対潜ヘリを運用しようと思ったらこれだけの広さが必要だったと、そう理解しておきましょう。鐵屋海軍では、LPH的運用とか軽○母的運用を考えてしまいますけれどもw「いずも」ハセガワ(船体:舞鶴工廠色、 甲板:C331ダークシーグレー)艦データ:2015年 3月 JMU横浜磯子 艦番号183 満載排水量24000トン 全長248m 最大巾38.0mお相手:「ひゅうが」アオシマ(船体:舞鶴工廠色、 甲板:C331ダークシーグレー)艦データ:2009年 3月 IHI MU横浜 艦番号181 満載排水量19000トン 全長197m 最大巾33.0m「いせ」アオシマ(船体:舞鶴工廠色、 甲板:佐世保工廠色)艦データ:2011年 3月 IHI MU横浜 艦番号182 満載排水量19000トン 全長197m 最大巾33.0m「キアサージ」ヘビーボス(船体C308グレー・飛行甲板C305ダークグレーその他甲板PIT4現用米海軍カラー甲板色)艦データ:1993年10月 インガルス造船所 艦番号 LHD 3 満載排水量41302トン 全長258.2m 船体巾42.7m「はるな」(MrカラーSC01呉工廠色・甲板・船体単色塗装・ピットロード)艦データ:1973年 3月 三菱長崎 艦番号141 満載排水量6800トン 全長153m 最大巾17.5m「くらま」(MrカラーSC03舞鶴工廠色・甲板・船体単色塗装・ピットロード)艦データ:1981年 3月 石川島播磨東京 艦番号144 満載排水量7200トン 全長159m 最大巾17.5mさて、鐵屋海軍シリーズ艦隊拡充を目指す第四期、続く16番艦、通算38番艦は、「はるな」型護衛艦「ひえい」。塗装色はXF-75タミヤ呉色の予定。最新鋭DDHからまたしても初代DDHへ。海軍省ではDDHプームがおきている!?(場合により予定が変更になるかもしれません。あらかじめご了承くださいw(鐵屋海軍工廠))
模型
発売予定日発売中!メーカーピットロード登場作品---商品詳細FFM-1「もがみ」、FFM-2「くまの」は平成30年度予算で建造承認され、対機雷戦用ソナーや自律型水中航走機雷探知機UUV、機雷排除用水上無人機USVを搭載し、進化した機雷...
この商品で絞り込む
この商品で絞り込む
模型
プラスチックモデルキット(未組立/未塗装) ・製作時に洋上/フルハルモデルを選択可 ・こんごう型イージス護衛艦の2番艦として、「きりしま」は平成7年3月に竣工しました。就役後はテロ特措法に基づく2度のインド洋派遣等を経て...
この商品で絞り込む
模型
商品説明メーカー:青島文化教材社商品名:WL008 1/700海上自衛隊 護衛艦 おおなみ型番04599JANコード:4905083045992発送予定:2から4営業日で発送(休業日を除く)
この商品で絞り込む
この商品で絞り込む
この商品で絞り込む
模型
発売/※画像はイメージです。実際の商品とは異なる場合がございます。ハセガワ 1/700 海上自衛隊 ヘリコプター搭載護衛艦 かが です。
この商品で絞り込む
模型
発売/※画像はイメージです。実際の商品とは異なる場合がございます。ピットロード 1/700 海上自衛隊護衛艦 DDG-171 はたかぜです。
この商品で絞り込む
模型
ット化!全長248m、基準排水量19,500t、海上自衛隊史上最大の大きさを誇るヘリコプター搭載護衛艦を精密に再現。キットは「精密さ」と「組み立てやすさ」の両立を目指したパーツ構成です。船体
この商品で絞り込む
この商品で絞り込む
模型
WORD:アオシマ 青島 模型 プラモデル 玩具 おもちゃ オモチャ コレクション 趣味 ホビー クラフト海上自衛隊 護衛艦 きりさめ商品概要:4400トン級76mm砲搭載の汎用護衛艦。ステルス効果を考慮した船体構造の採用...
この商品で絞り込む
模型
ご注文数量などの関係により、配送方法が変更となる場合がございます。 商品説明 ●21世紀次世代汎用護衛艦「あきづき」型一番艦あきづきの登場です。
この商品で絞り込む
模型
DD-119「あさひ」は、改「あきづき」型汎用護衛艦として2016年10月に進水、2018年3月に就役した最新鋭の護衛艦です。船体は「あきづき」型をベースとしながらも、上構は大幅に改修されています。対空...
この商品で絞り込む
模型カテゴリで検索されているキーワード:
お探しの商品はみつかりましたか?
ご利用前にお読み下さい
© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止