茶器
人気のシリーズ。使い込むほどに風合いが変わる貫入(釉のひび模様)の豊かな表情をお楽しみください。たち吉 紺碧(こんぺき) 湯呑 京焼・清水焼。優しい色味が幅広い世代の方に選んでいただいている、あかつき・玄風シリーズの新カラーです...
茶器
おめでたい席にもふさわしい一客。桐箱入りなので、ご贈答にもおすすめです。味わいある福々しい鶴の姿が印象的で、温もり溢れる湯呑です。桐箱入りなので、ご贈答にもおすすめです。
茶器
蔦が絡まりながら広がっていく様子から、長寿や子孫繁栄の象徴として親しまれてきた唐草。暮らしに寄り添う器として、多くの方々に永く愛されています。蔦が絡まりながら広がっていく様子から、長寿や子孫繁栄の象徴として親しまれてきた唐草。その伝統...
この商品で絞り込む
茶器
(1)
ガラス釉がかかったグレーと独特のやさしい温もりのある色味で、世代や人気を問わず人気。使い込むほどに風合いの変わる貫入(釉のひび模様)の豊かな表情をお楽しみください。淡い色合いで、幅広い年代の方から愛されている一品です。独特のやさしい温...
茶器
長寿や子孫繁栄の象徴として親しまれてきた唐草(青)。暮らしに寄り添う器として、多くの方々に永く愛されています。 「京唐草 湯呑」の単品(青)です。●サイズ 径7.5cm・高さ8cm、容量:約240ml、1個、簡易箱入●材質 磁器(瀬戸...
この商品で絞り込む
茶器
(6)
白くて可憐な花が咲き誇る、夫婦湯呑。柔らかな仁清の生地(白や卵色っぽい生地)に、初々しい小花を外側と見込みに描き、遠近感のある立体的な表現で仕上げています。淡い緋色の現れたやさしい生地に、咲き誇る可憐な白い花を絵付け...
茶器
(1)
世代を問わず人気のシリーズ。使い込むほどに風合いが変わる貫入(釉のひび模様)の豊かな表情をお楽しみください。たち吉 あさき 湯呑 京焼・清水焼 優しい色味が幅広い世代の方に選んでいただいている、あかつき・玄風シリーズの新カラーです...
茶器
ガラス釉であたたかみを感じるやわらかい黄色の色味で、世代を問わず人気のシリーズ。使い込むほどに風合いが変わる貫入(釉のひび模様)の豊かな表情をお楽しみください。優しい色味が幅広い世代の方に選んでいただいている、あかつき・玄風シリーズの...
茶器
(3)
ガラス釉の淡いピンクと独特のやさしい温もりのある色味で、世代を問わず人気のシリーズ。使い込むほどに風合いが変わる貫入(釉のひび模様)の豊かな表情をお楽しみください。淡いピンクの色合いで、幅広い年代の方から愛されています。ガラス釉がかか...
茶器
人気のシリーズ。使い込むほどに風合いが変わる貫入(釉のひび模様)の豊かな表情をお楽しみください。たち吉月白(つきしろ) 湯呑 京焼・清水焼 優しい色味が幅広い世代の方に選んでいただいている、あかつき・玄風シリーズの新カラーです...
茶器
(3)
装飾品を文様化した高貴な絵柄「瓔珞文(ようらくもん)」。職人が丁寧に描き、外側の端正なレリーフとのコントラストを際立たせます。こだわりのある方への贈り物にも。桐箱入 「瓔珞文(ようらくもん)」とは、装飾品を文様化した高貴な絵柄のこと。...
茶器
(1)
みやびやかな様子を表した言葉。 その名の通り、コロンとした柔らかな形に高貴とされた優しいむらさき色をのせた夫婦湯呑です。 ゆったりと、心穏やかに過ごすひとときにどうぞ。
茶器
一つ一つ手作業で印花を施した夫婦湯呑。少し反りあがっており、手になじむ持ちやすい形で手作りの味わいがお楽しみいただけます。桐箱入。一つ一つ手作業で印花を施した夫婦湯呑。少し反りあがっており、手になじむ持ちやすい形です...
茶器
(2)
月の光が雪に反射して周囲を薄く照らす「雪明かり」。そんな静かな煌めきをまとったシリーズです。職人が手作りした雪の結晶のように繊細なヒビは、ひとつとして同じものがありません。雪あかりとは、月の光が雪に反射して周囲を薄く照らすこと。そんな...
茶器
(3)
深みのある藍色をふんだんに使い、咲き誇る牡丹の華やぎを表現したお茶呑茶碗。蓋を開ければ、裏にも牡丹が咲き誇り、大切なお客様のおもてなしの席に色を添えます。深みのある藍色をふんだんに使い、咲き誇る牡丹の華やぎを表現したお茶呑茶碗です。蓋...
茶器
(2)
職人が丁寧に描いた、装飾品を文様化した高貴な絵柄「瓔珞文」は、外側の端正なレリーフとのコントラストを際立たせます。永く使うほどその美しさに魅せられる、気品ある佇まいです。
茶器
躍動感あるその絵のように活き活きと暮らしてほしいとの思いをこめて、京焼・清水焼伝統工芸士釋博史氏の絵付けによる、たち吉の鳥獣戯画の器を作成致しました。
茶器
(1)
円満や繁栄の象徴とされている吉祥文様の七宝文を全面に繋げたお茶呑茶碗の5客セット。波佐見焼の白い磁器を薄く仕上げ精緻な染付で施した七宝文は、伝統的でありながらモダンな印象に。●サイズ 径8.5cm・高さ5.5cm <5個> 桐箱入●素...
茶器
耐熱ガラス工場を保有しているガラスメーカー「HARIO」とのコラボレーションによってうまれた、耐熱ガラスの急須と湯呑のセットです。「唐草」は長寿や子孫繁栄の象徴として親しまれてきた柄ですっきりと美しくモダンなデ
茶器
伝統と現代の調和: 250年の伝統を持つたち吉の器の数々は、伝統的なデザインと現代的な感覚を融合させ、使うほどに愛着がわきます。 季節の彩りを楽しむ: 美しい季節の移ろいを表現したデザインは、食卓に季...
茶器
「月華 湯呑」の単品(白)です。月華とは、月の明かりのこと。水面に映る月光のように、角度によって表情を変える幻想的な輝きが魅力です。見るものの心を惹きつけるこの輝きは、限られた職人だけが知る技で、釉薬を溶かして作り出
茶器
湯呑み茶碗 たち吉 縁起干支 卯歳 2客 箱入り 色違い 兎 うさぎ 白磁 橘吉 カップ 陶器 工芸品 レトロ
茶器
(8)
月明かりを指す月華。水面に映る月光のように角度によって表情を変える幻想的な輝きが魅力の夫婦湯呑。釉薬を溶かして作り出した結晶のきらめきは、ふたつとない独特の美しさです。月華とは、月の明かりのこと。水面に映る月光のように...
茶器
たち吉 ほのあかり 冷茶碗〈5個〉 たち吉を代表するヒビ入りクリスタルガラスの「 雪あかり 」シリーズ。 その高い技術とリサイクルガラスを融合した新たな「 ほのあかり 」シリーズが誕生しました。 「ほのあかり」は...
茶器
月華夫婦湯呑の単品販売、湯呑(緑)です。※セット品の単品販売ですので、簡易箱入りです。「商品について」手づくりのためサイズや形状に個体差があります。 サイズ表記と若干の差があることをご了承ください。 結晶模様は結晶釉が
茶器
ろくろ成形(手おこし)による一つ一つ丁寧な作業で作られる手作りの湯呑。染付の緻密な絵柄と金彩で線描きし、その間を何色もの上絵絵具でうめていく繊細な絵付け作業は、熟練の職人の手技によって完成されます。
茶器
一つ一つ手作業で文様を型押しする印花を施したお茶呑茶碗。口部分は少し反りあがっており、手になじむ持ちやすい形です。手作りならではの個々の違いを味わいとしてお楽しみください。
茶器
色とりどりの六つの瓢箪が上品に描かれた湯呑。特徴は御本手(ごほんで)といわれる全体的に淡く、ピンク色の斑点やまだら模様。全体的に優しく、あたたかみのある器を演出します。また、一つ一つ異なって出る器の表情が可愛らしい湯...
茶器
透明度が高いクリスタルガラスに、カットと手描きの金線で水の流れを表現しました。熟練した江戸の職人が引いた金線と切子の十草柄は凛とした上品さを醸し出します。まっすぐに落ちる幾筋もの水の流れは、引き締まる冷たさを感じます。水すだれはそんな...
茶器
京焼・清水焼 独楽筋 縁起柄 湯呑 ●サイズ 径8.5cm・高さ5.5cm、5個、容量約190ml、桐箱入 ●材質 陶器 ●産地 京焼・清水焼 独楽筋は、くるくる回る独楽の様子や、線がくるりと一回りして途切れないことから...
茶器
「月の雫 お茶呑茶碗」の単品です。月の雫とは、露をさす言葉。朝、草木におりた露のような、瑞々しい美しさを湛えた青白磁の器です。釉薬の厚みや深みが楽しめる一方、水を思わせる上品な透明感も感じられます。
茶器
耐熱ガラス工場を保有しているガラスメーカー「HARIO」とのコラボレーションによってうまれた、耐熱ガラスの急須と湯呑のセットです。京焼・清水焼の代表的な絵付けの一つ「雲錦」は、雲のような桜の花や錦のように美しい
茶器
長寿や子孫繁栄の象徴として親しまれてきた唐草(赤)。暮らしに寄り添う器として、多くの方々に永く愛されています。 「京唐草 夫婦湯呑」の単品(赤)です。●サイズ 径7.5cm・高さ8cm、容量:約240ml、1個、簡易箱入●材質 磁器(...
この商品で絞り込む
茶器
(7)
少し大きめサイズ。月の雫とは露をさす言葉。草木におりた露のような瑞々しい美しさを湛えた青白磁の器。釉薬の厚みや深みが楽しめる一方、水を思わせる上品な透明感も感じられます。月の雫とは、露をさす言葉。朝、草木におりた露のような、瑞々しい美...
茶器
陶器の老舗・たち吉の器は、おもてなしに重宝します
茶器カテゴリで検索されているキーワード:
お探しの商品はみつかりましたか?
ご利用前にお読み下さい
© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止