種
耐病性キャベツの最高傑作! ・定植後65〜70日で収穫できる中早生品種です。 ・球は扁円形で1.3〜1.5kgに仕上がり、玉締まりも良好です。 ・球芯は短く、在圃性も優れます。 ・外葉はコンパクトで密植栽培も可能です。 ・萎黄病・黒腐病に
種
※この種1mlあたり粒数の目安…125〜175粒茎が美味しいソフトスティックカリフラワー【特長】・カリフラワーの常識を超えた新しいタイプの茎カリフラワー。 ・従来のカリフラワーのように締まった花蕾になるが...
種
根部は肌の美しい青首総太り型になります。 根長38cmでよく揃い、特にス入りは極めて遅く収穫期間が長いので、販売面でも有利に働きます。 肉質も良く、煮物・漬物・サラダなどオールマイティに調理が可能です。 大根で注目すべきはガン
種
●特性 ・カリフラワーの常識を超えた新しいタイプの茎カリフラワー。 ・従来のカリフラワーのように締まった花蕾になるが、10日程おくと、花梗(花茎)が伸びて花蕾部が緩んでくる。この頃が収穫適期で花蕾は2000g以上にも大きくなり、
種
・葉鞘部・葉身部が濃緑色で、葉折れ・葉先枯れが少ないです。 ・根尻はらっきょう根にならず葉肉は厚いです。 ・耐暑・耐寒性が強く、周年栽培が可能です。 ・メーカー在庫となります為、流動的となります メーカー確認後、すぐにご用
種
(5)
特性 ・栽培容易で雨除けなし放任栽培でも収穫できる黄皮赤肉ノーネットメロン。 ・登熟日数40日程度の極早生品種。 ・果重は1.2〜1.4kgで肥大性に優れる。 ・果肉は緻密で、糖度は14〜17度と高く食味に優れる。 ・夏場でも10〜1...
種
※この種1mlあたり粒数の目安…150〜250粒口にした瞬間に思わず「うまい!」と叫んでしまうくらい美味しいキャベツ!【特長】耐寒性、低温結球性に優れた寒玉種になります。耐病性、特に黒腐病、芯腐病、菌核病に強く...
種
果実は豊満な球形で果重1〜1.3kgになります。果皮は美しい淡緑色です。汚点や黄点の発生が少ないのが特長です。果肉はさわやかな緑色で極めて肉厚になります。糖度は16度前後で、果皮の近くまで甘く、水分多くてメルティング質に富んで
種
特性 ・晩抽性で耐寒性、低温伸張性に優れる。 ・根長38cm前後、尻詰まりの良い総太り大根。 ・低温期での肥大性に優れ、短根になりにくい。 ・首部は淡い緑色、肌はなめらかでつやがあり、外観も優れる。 ・草姿は半開帳、草勢は中程度
種
※この種1mlあたり粒数の目安…275粒高温期の節間伸長が少なく秀品率が高い【特長】葉柄の幅は陽夏と比べて広く、葉の枚数が多く、形状が良いのが特長です。草丈は陽夏と同じくらいか、少し短めになります。草姿は立性で...
種
果型の美しい大型黄皮メロン、作りやすく、品質最高! 特性 1.果型が安定し秀品率が高い。 2.雌花の着生が非常に良い。 3.登熟日数は40〜45日。 4.果実の重量は1kg〜1.3kgの豊円型。 5.果皮は鮮黄色で美しく、果肉は乳白色...
種
※この種1mlあたり粒数の目安…24粒果長10cm前後のミニキュウリ 苦みや青くさみが少なく、あっさりとした味わいでほのかな甘味も!【特長】果皮は濃緑でツヤがあり、漬物にしても色抜けしにくいのが特長です...
種
特性 ・定植後58日程度で収穫できる極早生品種。 ・花蕾は緻密で純白なドーム型に仕上がる。 ・耐暑性に優れる上、草姿立性で包葉性に優れ、花蕾に光が当たりにくく栽培容易。 ・異常花蕾が少なく、収穫の揃いも良い。
種
(3)
甘くて美味しいレモン色スティックカリフラワー 小林種苗 カリフラワー ドルチェリモーネ 特性 ・茹でると花蕾から茎まで鮮やかなレモン色になり、甘くて大変美味しい。・定植後55日程度で500g〜600gの締まった大きな花蕾になり...
種
※この種1mlあたり粒数の目安…0.9〜4粒若莢どりに最高のつるありインゲン!【特長】・莢長約20cm、すじなしの丸莢で濃緑色で曲がりは少なく極上の品質です。・莢色は特に濃緑で色ツヤ申し分なく市場性は抜群です...
種
べと病に最強クラスの抵抗性!短節間で栽培しやすい!【特長】・べと病に対して強い抵抗性を持つ。・草姿はコンパクトだが葉が大きい。・強健で栽培適応範囲が広い。・抽苔が遅く、長期収穫できる。【栽培の要点】・栽培方法は通常の
種
スイートレモン80の姉妹品で、高温期のしなびに強い品種になります。粒がきれいに並び先端までボリュームたっぷり(皮付き重470g)の実入りです。つまり、可食部が最大化されているわけです。
種
姿はやや横繁性となり節間短く、葉は小葉タイプになります。
種
特性 ●果重50〜60g程度の中玉トマトです。 ●糖度が7〜8度と高く、甘みと酸味のバランスがよいトマトです。 ●果肉は肉厚で食べ応えがあり、輸送性も優れます。 ●トマト黄化葉巻病や葉かび病(Cf9)、半身萎凋病(V)、青枯病、根腐萎...
種
※この種1mlあたり粒数の目安…330〜375粒加熱調理すると まるで ポテト のような ホクホク感! 見て楽しい!食べて美味しい!甲高F1黄カブ!【特長】・根部外皮は鮮やかな黄色、内部はクリーム色になる甲高のF1黄カブ...
種
・耐暑性・耐寒性が強く、周年栽培に適した青葱用品種です。 ・高温期栽培にも適し、徒長せずじっくり生育します。 ・草姿は極立性、葉は濃緑色・肉厚で太り良く、生育旺盛な多収品種です。 ・葉先枯れや葉折れが少なく、秀品率が高い
種
品種の特徴 シャキッとした歯切れで食味がよい。 晩抽性が安定しており、春まき秋まきどちらも使える。 ポイント ・中心部が軽く結球してきた頃が収穫適期。 高温、乾燥、過湿に弱いため雨対策を必ず行う。 小型品種のため株間25-30cmで栽
種
アントシアニンを豊富に含む。 赤カラシナとは違い辛味は無く、子供からお年寄りまで食べやすい食味。サラダや漬物として特におすすめ。加熱すると色が抜けやすい。 【内容量】約5ml...
種
包葉性に優れ、純白緻密な花蕾が収穫できる極早生カリフラワー!
種
・黒腐れ病に強く、最も作りやすい品種です。 ・球は豊円な中型で、重さ約1.5kg、かたく結球します。 ・外観のわりに目方が重く、球芯は小さいです。 ・夏蒔きの年内どりから晩夏蒔きの晩春どり、また秋蒔き中生、高冷地の9月どりとして
種
」と叫んでしまうくらい美味しいキャベツに育って欲しいとの願いを込めて付けたものです。 耐寒性、低温結球性に優れた寒玉種になります。 耐病性、特に黒腐病、芯腐病、菌核病に強く、裂
種
※この種1mlあたり粒数の目安…125〜175粒茹でても変色しない!鮮やかな黄緑色!寒さに強いライトグリーンのドーム型カリフラワー!【特長】・草姿は立性で耐寒性が強く、根張りもよく栽培しやすい。・ライトグリーンの花蕾で...
種
※この種1mlあたり粒数の目安…150〜250粒愛知県野菜優良品種選定審査会 1位受賞!!在圃性抜群で3〜4月収穫に最適!【特長】・耐寒性・低温肥大性に優れた晩生の寒玉キャベツです。・萎黄病抵抗性で黒腐病にも強い耐病性をもちます。・球
種
品質最高の早生水菜!収量性優れ、収穫・調整もしやすい!
種
(1)
網目のないノーネット系メロン。果皮は美しい乳白色、果重1から1.3kgの腰高球型。上品な甘味と口当たりが評判のメロンです。贈答品にも最適。果肉白色で特に肉厚く、糖度15から17度で安定し食味は果肉滑らかで極上です。花落ちが美しく、
種
生育旺盛な早太り、美肌の青首総太り形大根になります。栽培容易な一代交配種です。根長は姉妹品「若水大根」よりやや長く約35cmになります。在圃期間が長ければ約40cm、根長1.5kgにも達します。揃い、尻の肉付きともに良好です...
種
※この種1mlあたり粒数の目安…250〜400粒料理を美しく彩る赤紫色水菜! アントシアニン豊富!!【特長】・葉と葉軸全体が赤紫色に染まる美しい水菜。料理のアクセントに最適。・ポリフェノールの一種、アントシアニンを豊富に含む...
種
特性 ・果重15〜20g程度のプラム型ミニトマト品種。 ・糖度10度前後と非常に高く、酸味は少なく食味良好。 ・従来のプラム型品種と比べて果肉がしっかりしており、輸送性に優れる。 ・1花房当たり15−20果程度着果し、収量性も抜群。 ・ト
種
果実の色は濃緑色で、陵角がはっきりしており、へこみの少ない正五角莢種です。 収穫期までの成長期間が短い極早生種で、なお且つ、とても多く収量が期待できる豊産種でもあります。 曲がり果、イボ果の変形果が少なく、またアントシ
種
【特長】・果実は光沢のある濃緑色、円筒形で、食味に優れます。 ・草勢強く作りやすく、収量の多い豊産種です。 ・生育初期より、安定して雌花が着きます。 ・CMV(キュウリモザイクウイルス)の抵抗
種
耐病性・耐暑性が強く作りやすい一代交配の早生多収品種。 果実はかなり大きくなるが、揃いが良く良質。青果出しには果長16〜20cm、漬物には果長25cm位が良い。 茎は太く、葉は欠刻の少ない淡緑色の小葉になります。おかず味噌の材料に最
種
・温期でも葉裏まで鮮やかに色づくレッドリーフレタス。 ・極晩抽性で環境適応性が広くほぼ周年栽培が可能。 ・極立性で樹勢強く、定植後約55日で収穫期に達する。 ・中肋は比較的薄く、エグ味なく食味優れる。 ・ベビーリーフからミニレタス、
種
特性 ・白花・白ダネのツルなし平莢インゲン。 ・草丈は50cm程度。肉厚の莢は長さ15cm程度。 ・スジがまったく無く、サクサクとした歯ざわり。 ・茹でる時間が従来品種の約半分。 ・採り遅れてもかたくなりにくい。
種
特徴 ・晩抽性強く、春秋まき兼用の短形大根。 ・適期栽培で播種後60日程度から収穫でき、根長22cm、重さ800g前後の手ごろな大きさで出荷できる。 ・肉質緻密でス入り遅く、従来の短形大根にはない優れた食味を持ち、サラダ、おろし、煮物
種
見た目が美しい耐暑性青首大根になります。際立った揃いと曲がりの少なさ加工にも向いています。根長38cm、根径7〜8cmになります。薄い青首で内部の青色発色も少ないです。横縞や軟腐に強く、抽台も比較的遅いです。
種
果実は、極早生、大果、光沢ある黒紫色で、果皮表面の凹凸が少ないのが特徴です。
種
※この種1mlあたり粒数の目安…15〜20粒黄皮に緑の斑点が入る珍しい外観の白肉メロン!【特長】・黄皮に緑色の斑点が入る珍しい外観のノーネットメロン・栽培容易で雨除けなし放任栽培でも収穫できる・登熟日数40日程度の極早生品種...
種
平坦地での早春〜夏蒔き、初夏〜晩秋どりに適した、定植後50日タイプの極早生種になります。耐暑、耐乾、耐湿性があり、栽培も容易です。良質で締まり良く、出荷に有利な中玉揃えに最適のキャベツです。 外葉は初期立性...
種
・耐暑性・耐寒性に優れるが、特に高温期栽培に適する小〜大葱品種。 ・生育はややゆっくりであるが、高温期でも徒長しにくい。 ・葉は濃緑色で葉肉は非常に厚くボリュームがある。 ・葉先枯れ・葉折れの発生は極めて少ない。 ・立性で
種
・果実は2kg以上の大果で、収量性が高い。 ・偏円球で果肉が厚く加工適正も高い。 ・草勢はやや強く大葉の早生品種。 ・粉質、高糖度の食味最高。 ・成熟日数は45〜50日、積算温度は850〜900℃になります。
種
(1)
『特性』 *ハウス栽培からトンネル栽培、露地栽培まで適する。 *肩張り・尻詰りの良い果形。 *果重は、250〜300g *果長は28〜30cm程度。 *果径は6〜7cm *果色は、艶のある薄緑色。 *イボが無く滑らかな表面で、果肉は苦...
種カテゴリで検索されているキーワード:
お探しの商品はみつかりましたか?
ご利用前にお読み下さい
© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止