種
(2)
草勢は初期からかなり強く、最後までツル持ちが良い。 収穫まで葉が残るスタミナだから、うどんこ病・日焼けにも極めて強い。 草勢は強いものの通常作型において着果数が多く、肥大性にも優れるので結果として収穫果数が多くなり収量
種
メーカー名:ナント種苗 【特性】 ・草勢は中程度。 ・果形は正球〜やや腰高形で、果重は6〜8kg程度。 ・果皮の縞柄が高温期にも目立たない黒皮種で「くろがね」よりも外皮色が濃く、重厚感がある。 ・果肉は濃紅桃色...
種
とんがりパワーにL3抵抗性付与! 着果性・尻腐れ耐性が向上! トータル収量性も中型品種に負けません! 品種の特徴 とんがりパワーにPMMoV(L3)抵抗性を付与した大型ピーマン。 果実着生が良く、異常果発生が少ない。 果長15cm前後...
種
(1)
春蒔きも可能な強い晩抽性! 晩抽性が強く、春&秋共に播種可能。ス入りが遅く、裂根もしにくいため、在圃性がある。根長は20〜30cm、根重は600g程度から収穫可能。最大2kg程度まで大きくすることも可能。肉質は緻密で煮ればトロトロ。甘...
種
※この種1mlあたり粒数の目安…42〜45粒甘い芳香 高糖度でおいしい【特長】●果実は美しい丸型で、梨のように淡緑にクリーム色を帯び、果肉は乳白色で肉質柔軟、芳香と風味にすぐれ、糖度は平均13度以上。 ご注文の際は必ずお読みくださ
種
(1)
果実は編円型で果重450〜500g。 果皮色が赤橙色で見た目にとても美しい赤皮小果。 肉色は鮮やかな橙で、種子部が小さく肉厚であり高粉質で美味。 煮物・詰め物などいろいろな料理に適する。 葉は小葉で、ツルは細く、雌花は4〜5節おきに着
種
果実は600g前後。 果皮は白灰緑色で、果肉は淡い橙色で果皮の近くは緑のグラデーション。 糖度は14〜15度で安定し、食味良好。草勢は旺盛だが、ツルはやや細身の仕上がり、耐病性に優れ、低温低日照でも着果がよく、栽培が容易なメロンで
種
低温伸張性があり、草勢強めの耐病性台木。【特長】●1リットル当りの種子が2,400粒と大粒で、発芽力が強く良く揃う。●胚軸が太くしっかりしているので、接木作業が容易。●ユウガオフザリウム菌に耐病性で、つる割病、萎凋病に強い。
種
※この種1mlあたり粒数の目安…90粒黄化葉巻病耐病性(イスラエル型・マイルド型)【特長】●黄化葉巻病(イスラエル株・マイルド株の両タイプ)に対して最強レベルの耐病性因子を有したピンク系品種で葉かび病(Cf-9)...
種
北海の妖精クリオネのような可愛らしい赤肉メロン。 果肉色はやや淡いオレンジ色、糖度は15〜18度。 果皮色は白色で白肌赤肉のコントラストが美しい。 ジューシーでべたつかないさらっとした甘さです。 サイズは1〜1.2kg前後。果形はまん
種
ご注文確認のご案内にて送料を計上させていただきます。 軽量種子の場合は安価な第四種便、クロネコゆうパケット、レターパック料金にて計上。 到着日、時間のご指定、決済方法が代引決済の場合は自動車便送料にて計上...
種
外皮に切れ込みを入れると、手で綺麗にひと皮むけます。播種後55日くらいで8cm程度の中蕪となりますが、12cm位程度まで大きくなります。
種
従来に無い極立性と作業性。 ややじっくり型ながらも、厳寒期にも伸びが止まりにくい。 しかも、春先の収穫時には、じっくり在圃性を発揮。 ベト病R13抵抗性。一般地の10月中旬〜12月下旬蒔きが適期の秋冬タイプ。
種
中低温期に向いた早生50日タイプのマリアージュ。果肉が厚く、肉色鮮やかで食味レベルが高い。つる割病レース0.1.2抵抗性の地這系赤肉メロン。
種
(1)
花蕾の美しさはまるで芸術品のような、緑のカリフラワー 連山2号はいわゆるロマネスコと言われているカリフラワーの仲間。 非常に特徴的な花蕾をしており、見事な芸術品のようです。
種
(1)
※この種1mlあたり粒数の目安…15〜20粒ほど良い酸味が甘酸っぱいヨーグルト味の新味覚メロン【特長】●果実サイズは400g〜600g。●美しい黄色の外観にストライプ(条溝)が入る。●果肉は赤肉。サクサク食感で棚持ち良い...
種
※この種1mlあたり粒数の目安…12.5粒炭そ病・うどんこ病ダブル耐病性【特長】●うどんこ病と炭そ病の耐病性を有する。(※レースにより稀に罹病することもあるので予防は行う)。●草勢は強めであるが(「羅皇」よりはやや大人しい)...
種
※この種1mlあたり粒数の目安…15〜20粒白肌でネットが盛る「夏1型」。 花飛び・ヒルネット少ないうどんこ抵抗性。 アールス・ムーランの最新品種。【特長】●「ムーラン早春晩秋」では大きすぎ「ムーラン...
種
※この種1mlあたり粒数の目安…155粒キュートでポップ!だけどがっちり高収量。だけどガツンと高糖度。3色が同じように育ち、3色が同じように収穫!【特長】●ベル型をしたキュートな外観のミニトマト。こちらはキャンディポップ...
種
日本で流通している品種の中では早い、超極早生の100日タイプのゴボウ。 根長35〜45cm程度の短根・白肌の太ゴボウで、香り・食味ともに優れ一般の料理はもちろん、ゴボウサラダにすると大変風味が良い。 作りやすく栽培は容易。短根のた
種
美肌・極晩抽性の春ダイコン 低温肥大性に優れた、 平坦地の1月播き。 [特徴] ◎極晩抽性で抽苔遅く、低温での肥大・伸長性に優れる。 ◎平坦地の1月蒔き。暖地の12〜1月蒔きでボリュームが 出やすい。 ◎肌が美しく、乾燥による横縞
種
甘さ濃厚!純白タイプ まろやかで上品な風味と極めて強い甘さが自慢です!
種
稜角がシャープではっきりした五角が美しい。 低節位より着果し、分枝数が多く生育が早いため、収穫量が非常に多い豊産種。 ここ最近の栽培は、1箇所から3〜5本出す株仕立てが多くなってきました。 ひと株当たりの収量
種
●四季蒔人気種 ●早生金町かぶの改良種で形状はやや腰高の平型となり、草姿は立性、色沢は純白。 ●播種は8月上旬〜9月一杯で40日内外で収穫出来、不抽苔性なので、春蒔きなら2月上旬蒔のトンネル栽培、一般露地蒔きは3月上旬に播種し
種
品種の特徴 草勢はやや強く、葉の大きさは中程度。環境の変化に対して比較的強い。 低温着果性が良く、果実の肥大も良好。 果重7〜9kgの大玉で果形は腰高球形。濃緑色に中細の鮮明な縞皮。 肉色は、明るい紅桃色で糖度は12〜13度で中心部
種
(2)
栽培用 種子 おくら ネリ 陸蓮根 メーカー:ナント種苗 【特性】 ・通常より2日ほど収穫を遅らせ、長さ15cm程度で収穫しても柔らかく、「平城グリーン」よりも更に収穫適期が長い。 ・果形はやや細身の五角形。果皮色は濃緑で一般品種と比...
種
メーカー名:ナント種苗 【特性】 ・初期節間が詰まるセミブッシュタイプ。 ・草勢は強めで蔓が残りやすく、日焼けも発生しにくい。 ・サイズは5、6玉サイズ。 ・果皮色は濃緑。早生南瓜の中でも濃い果皮外観...
種
通常のカリフラワーとして収穫しても良いが、花蕾が展開するまで生育させ茎ごと収穫することも出来る。 通常のカリフラワーと違い、茎部分も柔らかく大変美味しく頂けます。 年内収穫を心がける。霜や寒風に長期間さらされると品質が
種
※この種1mlあたり粒数の目安…12.5粒大玉黄スイカの代名詞【特長】●草勢は特に旺盛で、分枝数は少なくツル葉は大型。●果実は8〜 12kgの腰高形。大玉果の縞皮種で変形空洞が少ない。●果肉は鮮かな濃黄色...
種
白いおおもの 白いおおものは、ホワイトコーンの一種で、粒が真っ白で甘みが強いのが特徴です。 特徴 粒皮が柔らかく、純白の美しい色をしている 先端不稔がほとんどない 葉色が濃く、草丈は170cm前後 軸太くガッチリしており、倒伏しに
種
品種の特徴 糖度高く、フルーティ。食味レベルは非常に高い。 果実の硬さは花鳥風月と同程度に硬い。 草勢は強く、低温期にも草勢維持が容易。節間長はやや短く、草丈は花鳥風月と同程度かやや低め。 早生で収穫が早く、かつ低段から花
種
草勢は初期からかなり強く、最後までツル持ちが良い。 収穫まで葉が残るスタミナだから、うどんこ病・日焼けにも極めて強い。 草勢は強いものの通常作型において着果数が多く、肥大性にも優れるので結果として収穫果数が多くなり収量
種
※この種1mlあたり粒数の目安…1.8〜2.5粒大きすぎず小さすぎず、びっくり多収のミディ南瓜【特長】●整枝栽培で1kg前後の、放任栽培で700g程のミディ南瓜。各家庭でまるごと使用しやすいサイズで包丁も入れやすい大きさ...
種
高温期での発色が良く、ウルミの少ないクリーム系大玉スイカ。 糖度は12〜13度で肉の硬さは中程度で爽やかな食味。 サイズは7〜10kg。果形はやや縦長の高球形で鮮明な縞が入ります。 クリーム系のスイカは肉質が柔らかく、上品で非常に品
種
※この種1mlあたり粒数の目安…75粒強烈な甘さと「くだもの感」果実サイズが低段より安定実力派ミニパプリカ【特長】●ブロッキー形状で、果重60g前後に良く揃うミニパプリカ。赤・黄・オレンジの3品種のうちの赤です...
種
メーカー:ナント種苗 【特性】 ・播抽性が高く、春・夏蒔きとして使用可能。 ・草姿立性で葉重型。葉色濃緑の中間葉。草姿は立性で、葉柄やや折れにくく、収穫作業は比較的容易。 ・葉身部が大きめ。葉幅はやや広く...
種
根コブ病抵抗性、黄芯系中晩生種 ●播種から収穫までの日数が80〜85日程度の中晩生種で年内〜年明け収穫に向く。 ●根コブ病抵抗性を持ち、ウイルス病、ナンプ病、ベト病の発生が少なく、生理障害も起こりにくいので作りやすい。 ●外葉
種
「紅奏」と同様に裂根が少ないため、ビッグサイズで収穫が可能な大型人参。 晩抽性があり春蒔きも可能。肉色は濃く色鮮やかで美しい。 根長は約20cm程度で、根形は円筒形に仕上がる場合が多く加工用途でもロスが少なく扱いやすい。
種
「紅奏」と同様に裂根が少ないため、ビッグサイズで収穫が可能な大型人参。 晩抽性があり春蒔きも可能。肉色は濃く色鮮やかで美しい。 根長は約20cm程度で、根形は円筒形に仕上がる場合が多く加工用途でもロスが少なく扱いやすい。
種
※この種1mlあたり粒数の目安…35〜50粒曲がりが極めて少なく、美しい美肌の尻詰まり形状。バーティシリウム黒点病に耐病性。【特長】●根形は尻詰まりの良い総太りタイプの夏秋系。●早太りではなく、在圃性のある中生種...
種
pH(ペーハー) 酸性土壌では本葉3〜4枚程度で生育がとまり、葉の黄化が発生します。 好適pHは6.3〜7.0と言われているため、 圃場のpHを確認し酸性の場合は苦土石灰など石灰資材等の土壌混和で調整しておく事が大切です。 日長 ホウ...
種
レギュラーサイズの約2倍まで大きくなる品種で、もちろん通常サイズでの収穫も可能です。とても在圃性が長く、裂根の心配が少ないニンジンです。
種
※この種1mlあたり粒数の目安…12.5粒突き抜ける甘さを追究したら、スイカの果肉は黄金色でした。幻の超・糖度ゴールデンスイカ。【特長】●果肉色にはこだわらず、とにかく食味・甘さを追究するという育種方針に則り選び抜かれ、糖度15
種カテゴリで検索されているキーワード:
お探しの商品はみつかりましたか?
ご利用前にお読み下さい
© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止