種
みかど協和の新型の小玉スイカ品種です。 200粒入りの規格です。 非常にめずらしい楕円形で黄色肉の小玉スイカです。 ゴールデンマダーボールスイカの果肉は、きれいな黄色で、非常...
種
ご注文確認のご案内にて送料を計上させていただきます。 軽量種子の場合は安価な第四種便、クロネコゆうパケット、レターパック料金にて計上。 到着日、時間のご指定、決済方法が代引決済の場合は自動車便送料にて計上...
種
さわやかな風味と甘さで、食味のよい黄肉スイカです。果実は縞皮、高球形で、4kg程度の中玉種。従来の黄肉スイカよりも着果が安定し、そろいがよくて裂果も少なく栽培容易です。
種
※この種1mlあたり粒数の目安…12.5粒突き抜ける甘さを追究したら、スイカの果肉は黄金色でした。幻の超・糖度ゴールデンスイカ。【特長】●果肉色にはこだわらず、とにかく食味・甘さを追究するという育種方針に則り選び抜かれ、糖度15
種
割れない赤こだまの改良型のスイカ。 高品質で高収益を目指せる小玉スイカです。 登熟日数は4月着果で35日、5月で30日、6月で25日を目安にしてください
種
メーカー名:大和農園 【特性】 ・適度に締まり、シャリ感・食味ともに最高。 ・糖度は12度前後に安定し、秀品率が高い。 ・肉色は鮮桃紅色で、ウルミ果の発現は少ない
種
草勢はやや強いが、雌花の着生が良く、花飛びが非常に少ない。
種
●ユニークな外観!果肉のしまり・シャリ感に富むスイカ
種
草勢は中程度。果形は正球〜やや腰高形で、果重は6〜8kg程度。 果皮の縞模様が高温期でも目立たない黒皮種で重厚感がある。 果肉は濃紅桃色、肉質硬めでシャリ感あり、糖度12〜12.5度程度となり食味良好。 裂果や空洞果の発生が少なく...
種
早生バージョンの『羅皇』交配から収穫までの日数が決められているという生産組織グループには、糖度の上がりの早い「Z」があります。ツル持ち良く空洞果少ない『羅皇』の特性を継承しながら糖度乗りが『羅皇』より早い。【特徴】●や
この商品で絞り込む
種
※この種1mlあたり粒数の目安…12.5粒耐病性・味と作りやすさが自慢!【特長】●果重5〜6kg、やや腰高の豊円球で、果皮はつやのある濃緑色です●果肉の色は鮮桃紅色で肉質軟らかく多汁、糖度は12度前後で安定し...
種
※この種1mlあたり粒数の目安…12.5粒早期出荷に対応【特長】○低温着果性に優れ、早出しのできる品種。 ご注文の際は必ずお読みください 【商品の発送について】 ◆お取り寄せ品につき、出荷までに若干の日数を頂戴しております...
種
1.トンネル栽培および露地栽培に適し、トンネル栽培での着果性も高く、栽培しやすいです。 2.果重6〜7kgのやや腰高型で球ぞろいがよく、肉質は適度にしまり日もち性がよいです。 3.糖度11〜12度で食味よく、成熟までの日数は6〜7月収穫で開
種
メーカー名:ナント種苗 【特性】 ・うどんこ病耐病性を持った「羅皇タイプ」 ・草勢はやや強めであるが、着果性は良く、蔓ボケの心配が少ない。 ・収穫前まで草勢が強く、残った場合でも、それによる空洞果・裂果の発生が少なく、秀品
種
1.本種は縞有りで楕円形の小玉系F1西瓜。 2.果肉色は鮮紅色で、肉質は緻密。糖度は 12〜13度程度で安定して高く、食味が 極めて良い。 3.果実は2.5kgで良く揃い、果皮は薄く可食部が 多い。 4.草勢はやや強いが、...
種
濃緑の外皮でインパクトがあり、果肉のシマリ、シャリ感に富む大玉スイカ!!
種
生育初期から後半まで栽培期間を通じて草勢はやや強め、高温期に収穫を迎える作型においてもツル持ち良好。 収穫期に生長点が動いている場合でも、空洞果・裂果の発生は極めて少なく、高い秀品率をほこる。 果重は2kg前後でやや腰高球
種
ツル持ちバツグンで猛暑でもパテない。しかも、着果はきちんと安定しやすい。【特長】●高温期の萎れ対策として耐暑性を持たせたユウガオ。●初期草勢は中位。交配期前後から草勢強くなり、終盤までバテずにツル持ち良い。●ツル持ち
種
(1)
草勢は従来のタネナシ系と比較すると大人しい。 (普通タネあり品種よりは強い。) 果皮色は漆黒色で縞の無い重量感のある外観。 空洞果や変形がタネナシ品種としては非常に少なく、タンソ病にも強く抜群の秀品性。 果重6〜8kg。果形は
種
花落ち部が比較的小さく、裂果しにくいのが特徴です。空洞果や変形果の発生が少ないです。 果皮の地色が濃く、太い縞が通ります。 初期肥大が良いわけではないが、収穫直前までじわじわと肥大し収穫期には大玉に仕上がります。 登熟日
種
1.ユウガオとスイカのツルワレ病に強い。 2.胚軸は太めで「相生FMT」同様に接ぎ木しやすく活着が強い。 3.草勢は「相生FMT」よりややおとなしいので、深耕して耕土を深くし、やや多肥気味に栽培する...
種
種が少なく食べやすい、濃緑の外観で食味のよいシードレススイカ!
種
有機種子 スイカ 種まき/3月〜5月(地域により差があります) 収穫開始期の目安/種まきから約100日程度 メーカー/グリーンフィールドプロジェクト 関連/ 有機栽培 オーガニック...
この商品で絞り込む
種
葉は切れ込みが深く小ぶりです。 果実はツヤのある暗緑色で縞はほとんど見えません。 果形は豊円形で、果重7〜8kgになる大玉種です。 果肉は色ムラのない鮮桃紅色で、肉質は緻密でしまり・シャリ感があり
種
特性 草勢中位、大玉で正球形7kg以上に揃います。 種肌が強いために初売りの場合も見た目に美しく、鮮度を長く保つことができます。果肉は濃紅色、種子は漆黒色大粒です。 ツルは細めで耐暑性、耐病性に富み、安定した収量が期待できま
種
※この種1mlあたり粒数の目安…12.5粒着果性と秀品率の高い「愛娘さくら」にうどんこ病耐病性を付与しました。【特長】●草勢は中程度「。愛娘さくら」とほぼ同程度〜わずかに強い草勢レベル。●低温・少日照時における花粉の発生が良い
種
縞無双シリーズ。 果肉は縞無双よりも固く、縞無双に似たバランスのとれた外観です。 変形果の少なく秀品率が高いスイカです。 日持ち性が高く切り売りに適しています。
種
●特性 草勢は中くらい、葉はやや立ち葉で硬く蔓の伸長は低温期でも良好です。 雌花の着生も安定し、花粉の発生も強く着果が容易で安定した収穫が望めます。 外皮は正球形の黒緑色で玉揃いよく球重3.0〜4.0kgのミディ西瓜です。 果肉は朱
種
特性 スイカの美味しさは肉質が決め手です。 ホーム姫甘泉は今までやわらかかった小玉スイカの肉質をしめて、シャリ感を強くしました。 糖度も12度以上、皮際までとても甘い品種です。 雌花の着生、雄花の花粉の出がよいので、家庭菜園
種
※この種1mlあたり粒数の目安…12.5粒低温着果性に優れる早出し専用種【特長】○果肉色を鮮やかな紅色に改良。 ご注文の際は必ずお読みください 【商品の発送について】 ◆お取り寄せ品につき、出荷までに若干の日数を頂戴しております...
種
●特性 タネごと食べられる新発想の中玉スイカ。 米つぶ大の種子はほとんど気にならずそのまま食べられます。 従来のスイカ品種と同じ方法で栽培できます。 3倍体スイカのような受粉樹との混植は不要です。 淡緑色の果皮に太い縞が入る
種
○玉売り、直売にて需要が高まる中玉品種。 ○果重は4本3果どり栽培で3〜4kg前後。 ○栽培しやすいので家庭菜園においても人気。 ○糖度は12〜13度前後でシャリ感が強い。
種
※この種1mlあたり粒数の目安…12.5粒円形、黒皮の大球品種。病害に強く、甘みに富む【特長】1.生育は従来のしまあり品種よりも旺盛です。耐病性(つる割病、炭そ病)、着果性にすぐれた栽培容易な多収品種です。2.果重は7〜8kgの中〜大果
種カテゴリで検索されているキーワード:
お探しの商品はみつかりましたか?
ご利用前にお読み下さい
© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止