スイカ
皮の大玉種です。糖度は12〜13度と高く食味が良い種なしスイカです。 採れたてで“新鮮”なスイカをお届けします。一度食べたら忘れられない昔懐かしい西瓜の味をぜひご賞味下さい。 生産者が目利きしたスイカは間違いなしです...
種
縞無双シリーズ。 果肉は縞無双よりも固く、縞無双に似たバランスのとれた外観です。 変形果の少なく秀品率が高いスイカです。 日持ち性が高く切り売りに適しています。
種
【特性】●低温下での着果・肥大性にすぐれる赤肉小玉スイカ。●果重平均2kg、果肉は鮮紅色で糖度12度以上、繊維質少なくシャリ味に富み、食味は非常にすばらしい。●果皮は薄いが比較的割れにくい。【まきどき】作型図を目安に、地域
種
●果は2.5〜3kgの楕円形で、果皮は鮮やかな黄金色の地に濃い黄色のストライプが通り、ユニークなスイカ。 ●果肉は鮮やかな紅色で、果皮とのコントラストが強烈で、肉質は柔軟で糖度も12度以上。 ●果皮は薄いが固くて丈夫で...
種
ツル割病に極めて強い耐病性品種で、草勢は旺盛子づるの発生は少ないです。果実の外皮は美しく縞皮の高球形で、ハウスで4.5kg、トンネルで5〜6kg、普通栽培では7〜8kgの大玉となります。果肉は明快な紅桃色に輝き、シャリついた肉質と平均...
種
甘くて柔らかい、大人気のラグビーボール型の小玉スイカ品種 マダーボールは、甘くておいしいラクビーボール型の小玉スイカです。 200粒入りの大袋です。 マダーボールスイカは、作りやすくておいしくて人気があります...
この商品で絞り込む
種
※この種1mlあたり粒数の目安…12.5粒2〜 3番果を狙うスタミナ型【特長】●草勢は中強、葉色濃緑、ツル細めで低温・少日照期にも徒長しにくく、花粉発生も良好で着果よい。裂果少なく栽培容易。●果実は腰高〜高球形...
種
超大玉で食味に優れ、イベント等にも向くジャンボスイカ!
種
※この種1mlあたり粒数の目安…12.5粒ほお晴れの黒皮タイプ、手頃な中玉サイズで食味最高!【特長】●思いっきり頬張れる!●三倍体(シードレススイカ)のなかでもシイナが特に小さく、非常に食べやすいスイカ...
種
スイカ【 一坪の贅沢 】種子 つるの長さ通常の半分!狭いスペースでも栽培可能! 【 特長 】 ・節間が詰まるので家庭菜園に最適です。 ・つるの長さは2m程度で従来の西瓜の半分です。 ・短節間なので、通常の倍の密植が可能です...
種
種が少なく食べやすい、濃緑の外観で食味のよいシードレススイカ!
種
●特性 ・とにかく甘くて美味い黒皮オレンジスイカ! ・1株に3〜4果収穫可能。 ・重さは4〜6kgで、姿は楕円形。 ・糖度は11〜13度以上になる。 ・登熟日数は35〜45日程度。
種
目指したのは、低温発芽良く、低温伸長性の高い、扱いやすい改良型のライオン冬瓜。低温期にはユウガオと大差ない発芽と伸びを。高温期にはユウガオでは敵わないスタミナを。【特徴】●『ライオン冬瓜』は低温期での発芽・育苗の難易
種
○草勢は中位で、雌花着生に優れ、低温日照下においても、花粉の発生が安定するため、着果能力に優れる。 ○着果後の側枝の発生が少なく、空洞になりにくいため秀品率が特に安定する。 ○豊円型で果重は6〜8。 ○肉色は鮮やかな鮮紅色
種
スイカ【 紅しずく 】種子 ------------------------ 裂果が少なく、低温着果性にすぐれる赤肉小玉! 【 特徴 】 ・果重2.5〜2.8kg程度の小玉種。果形は高球。 ・変形果が少なく秀品率が高い...
種
●果形は高球形、果面は凹凸がなくスムーズで、果ぞろいがよく、空洞果が少ないため秀品出荷率が高い。 ●着果・肥大性にすぐれ、1株2果どり栽培の場合でも、確実に2果とも肥大する。 ●肉質は多汁質でシャリが強く、糖度は12〜13度と高
種
(1)
家庭菜園の方でも簡単に、どの作型に栽培をしても簡単に栽培ができる黒皮の小玉スイカ。 黒皮スイカだが、縞がうっすらと見えます 低温期から高温期までOK、また、2番目以降に収穫をした果実も安定した糖度があります...
種
■小玉タイプ ■露地栽培向き ●ハウス早出し用で大玉種に近い肉質。 ●低温少日照でのツル伸長、着果が安定。 ●果肉は鮮紅桃色にてシャリ感抜群。
種
○糖度は12度前後。 ○果実は正球型。 ○果重は4本2果どり栽培にて7〜9kg。 ○花粉の発生が良く、低温着果性に優れる。 ○肥大力も優れ、収量アップを狙える。
種
家庭菜園の方でも簡単に、どの作型に栽培をしても簡単に栽培ができる黒皮の小玉スイカ。 黒皮スイカだが、縞がうっすらと見えます 低温期から高温期までOK、また、2番目以降に収穫をした果実も安定した糖度があります。 草勢が強く蔓が
種
○果重は6〜8kgの中早生種。 ○肉色は鮮濃黄色で、糖度は高く安定する。 ○登熟日数は、6〜7月収穫で43〜48日程度を目安とする。
種
○シャリ感に富み、糖度13度前後。 ○美味しい種なしスイカ中玉種の新定番。 ○果重は4本3果どり栽培で3〜4kg前後。 ○着果性に優れ、多収が見込める。
種
ナント種苗 西瓜 たね ※この種1mlあたり粒数の目安…12.5粒100kgを超えるウルトラビッグサイズのコンテスト用【特長】●オフジェやコンテスト用。●大型を作るには、畝幅5m以上、株間3m以上、半...
種
ナント種苗(株)が誇る大玉西瓜の中で、堂々クウォリティーNo1は「紅大」 肉色は濃い紅桃色で、適度なシャリ、香り、食味等、極良の最高級。糖度は平均13度で肉質はやや硬めで繊維は少なく果肉がギュッと詰まった食感。サイズは7〜9kg。 果
種
※この種1mlあたり粒数の目安…12.5粒さわやかな食感で美味しい黄肉スイカ!【特長】1.舌触りなめらかな果肉と上品な甘さが特長の黄肉大玉スイカです。果肉色は鮮やかな濃黄色です。2.果皮は濃緑色で鮮明な太い縞を表し...
種
○糖度は高く、13度前後で安定する。 ○果実はやや腰高型。果肉色は山吹色。 ○果重は4本3果どり栽培で3〜4kg前後。 ○仕立て方は放任栽培から整枝栽培まで対応。
種
縞無双シリーズ。 果肉は縞無双よりも固く、縞無双に似たバランスのとれた外観です。 変形果の少なく秀品率が高いスイカです。 日持ち性が高く切り売りに適しています。
種
品種の特徴 草勢はやや強いが、雌花の着生が良く、花飛びが非常に少ない。 花粉の出が良く、着果が安定する。 果実の肥大に特に優れ、形状良く空洞果の発生は非常に少ない。 果皮は濃く、縞柄が鮮明でスイカらしい新鮮味のある外観を呈
種
平均果重は6〜8kgの大玉で、低温期でもよく肥大します。成熟に必要な積算温度は約1,000℃の中早生種です。草姿は節間がやや詰まり、草勢は強く、後半のつるもちがよいです。...
種
つやのある黒皮のタネナシスイカ。草勢は極めて強く強健で、露地作で問題になる「タンソ病」にも強い。 肉色は鮮やかな紅桃色。 糖度は12〜13度で、肉質は硬くてやや繊維質。 サイズは6〜9kgで、果形は球形。外観は黒緑色に細くて不鮮明
種
6〜8月収穫に適応した果肉のしまった小玉スイカ。 果重は2.2〜2.5kg程度で肥大しても3kg弱の小玉品種。 糖度は容易に13度以上になります。 登熟日数は6月収穫で38日。7,8月収穫で33日程度です...
種
(1)
製品仕様 商品名 黒美人小袋 名称 スイカ種子  内容量 10粒 産地名 ミャンマー 商品説明 果皮が極濃緑で薄く縞が入り、果重2〜3.5kgになる。 糖度は12度以上に安定する。果皮が厚いため日持ちが非常に良い。 夏季収穫...
種カテゴリで検索されているキーワード:
お探しの商品はみつかりましたか?
ご利用前にお読み下さい
© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止