種
肉質が緻密で均質、果肉がよくしまり、シャリ感に富むスイカです。 楕円形の果形が特徴的です。糖度は13度以上になります。 7月収穫で果重8kg以上の大玉が狙える豊産種です。 草勢の強さは中程度で、切込みが浅い大葉です...
種
※この種1mlあたり粒数の目安…12.5粒突き抜ける甘さを追究したら、スイカの果肉は黄金色でした。幻の超・糖度ゴールデンスイカ。【特長】●果肉色にはこだわらず、とにかく食味・甘さを追究するという育種方針に則り選び抜かれ、糖度15
種
オレンジ系の大玉種、しっかり玉伸び! オレンジ系の大玉スイカで、肉色は鮮やかなオレンジ色。糖度は12〜13度と高く、肉の硬さは中程度。オレンジ系独特のシャリと風味を持ち、食味は赤肉・黄肉種とは趣が異なる。サイズは7〜9kg。果形
種
特性 草勢は旺盛で蔓細く葉は切れ込みの深い中大葉です。 果実は2〜2.5kgの長円形で、果皮は緑色が濃く太い縞を表します。 果肉は濃鮮紅色で色ムラすくなく、肉質は大玉品種「甘泉」程度に締まりシャリ感に富み食味は大変に優れます。 果
種
果実肥大がすぐれる強勢種。葉面積を稼ぐ仕立て、株間にすれば、10kgを超える大玉が期待できます。果実は濃緑黒皮の枕形で、鮮桃紅色の果肉はジューシーな食感が楽しめます。強勢だが、着果が安定し作りやすいです...
種
第67回全日本野菜品種審査会 一等特別賞受賞品種!雨の東北にてたんそ病への強さを実証!たんそ病耐病性に加えて高糖度も自慢!※この商品は白絵袋での販売になります
種
※この種1mlあたり粒数の目安…12.5粒実生栽培のできる黒皮中玉、 高糖度楕円スイカ!【特長】●果実は5〜6kg の中玉黒皮楕円形品種です。●果肉は鮮桃紅色でシマリが有りシャリ感に優れ糖度は12〜13度に安定します...
種
果重は5月収穫で2〜3kg、6〜8月収穫で2.5〜3.5kgが標準。 果計は肩部、尻部ともに張りのある楕円形になる小型種です。 果皮は極めて薄いが硬く、収穫後の輸送性に優れます。 生
種
皮ぎわまで甘く、秀品率が高い大玉西瓜 果重/2kg 果形/高球 草勢/強 メーカー:ナント種苗株式会社/ナント交配 【特性】 ・果肉色が美しい ・食味が良い ・作りやすい ・高品質
種
●果実肥大がすぐれる強勢種。葉面積を稼ぐ仕立て、株間にすれば、10kgを超える大玉が期待できる。 ●果実は濃緑黒皮の枕形で、鮮桃紅色の果肉はジューシーな食感が楽しめる。 ●強勢だが、着果が安定し作りやすい...
種
※この種1mlあたり粒数の目安…12.5粒ツル持ち良く空洞果少ない「羅皇」の特性を継承しながら糖度乗りが「羅皇」よりも早い。【特長】●やや晩生である「羅皇」の糖度乗りを早くした改良タイプで食味の良さが特徴...
種
1.草勢極めて強健で旺盛、耐病性に秀れ、1株 より15〜20果の収穫ができる豊産種。 2.果の大きさは2kg位で緑地にスマートな縦縞を 有する高球形で、果皮は薄いが比較的硬く 輸送に耐える...
種
※この種1mlあたり粒数の目安…12.5粒作りやすくて美味しい! 昔から愛されている小玉の定番品種【特長】○果重は2kg前後。糖度は11〜12度前後になる。○つくりやすく、美味しい。○着果性が良いので...
種
●作りやすく、とても美味しい小玉スイカ!!
種
(1)
メーカー名:ナント種苗 【特性】 ・耐暑性強く真夏に収穫できる!黒皮楕円形赤肉の高温期専用3〜4kgの中玉種で糖度は11〜12度程度。 ・肉質硬く高温期収穫での肉質悪変が出にくく、シャリ感がある。 ・収穫時の最高気温は、30度以上が好ま
種
熟期は中生で大型トンネルからキャップ栽培向きの品種です。 果実はツヤのある黒紫色で玉揃いよく、 果重7〜8kgになる大玉種です。 果肉は色ムラの少ない線紅色、肉質は繊維が
種
品種の特徴 草勢はやや旺盛であるが、雌花着生が安定し、着果が良い。着果後の側枝の発生も少ないため、形状の崩れが少ない。 果実は3〜4kg程度のやや腰高の円球形で、果皮色、縞柄濃く見栄えが良い。 果肉色は鮮やかな桃紅色で、カット
種
スイカ種 みかど交配 マダーボール みかど協和の小玉スイカ品種です。
種
※この種1mlあたり粒数の目安…12.5粒低温期の栽培に向く食味の良い楕円こだま【特長】1.つるは細め、葉は切れ込みの深い中大葉で、低温伸長性に優れ、雌花の着生、雄花の花粉発生も良く着果が安定します。...
種
黒緑の地に黒色の縞がはいった珍しいスイカです。ユニークな外観が消費者の格好にアピールします。 味も最高で果皮はよく締まり、日持ち性、輸送性抜群に良いです。 低温下でも容易に着果します
種
ご注文確認のご案内にて送料を計上させていただきます。 軽量種子の場合は安価な第四種便、クロネコゆうパケット、レターパック料金にて計上。 到着日、時間のご指定、決済方法が代引決済の場合は自動車便送料にて計上...
種
■主な特徴 ・節間が詰まるので家庭菜園に最適です。 ・つるの長さは2m程度で従来の西瓜の半分です。 ・短節間なので、通常の倍の密植が可能です。 ・果実は黒皮の円形で、薄い縞模様があります。 ・肉質はやや硬く締り、味が良いです。
種
メーカー名:大和農園 【特性】 ・糖度は12〜13度前後。 ・完熟収穫では独特のコクのある甘みが口に広がる。 ・果実はやや腰高球。 ・果重は4本2果どり栽培で6〜8kg。 【栽培のポイント】 <植え付け> 元肥は全面施肥・1平方メート...
種
■大玉タイプ ■積算温度950℃ ■ハウス〜大型トンネル向き ●ハウス〜大型トンネル栽培向きの早生種。 ●低日照下での糖度上昇に優れる。 ●果重7kg前後で良く揃い、果肉は紅桃色。
種
○果重は2kg前後。糖度は11〜12度前後になる。 ○つくりやすく、美味しい。 ○着果性が良いので、子ヅル1本につき1玉着果までとし、必ず摘果を行う。 ○適期収穫を心掛け、穫り遅れに注意する。
種
※この種1mlあたり粒数の目安…12.5粒草勢強くバテにくい! 【特長】○肉質はシャリ感に富む・糖度は11?12度。○果実はやや腰高果。○果重は4本2果どり栽培で7?9kg。○草勢が強く食味が良い。【...
種
(2)
メーカー名:ナント種苗 【特性】 ・草勢は3倍体品種としては大人しい(通常のタネあり品種よりは強い)。 ・果皮色は漆黒色で縞の無い重量感ある外観。 ・空洞果や変形が3倍体品種としては非常に少なく、抜群の秀品性。タンソ病にも強い
種
※この種1mlあたり粒数の目安…12.5粒栽培容易、高品質。早出しにも適した黄こだま【特長】●果重2〜 2.5kgの豊円高球形の黄肉小玉種。●果肉は濃い黄色でシャリがあり、糖度12〜 13度と高く食味が非常によい...
種
[果菜のタネ] 果重5〜6kgほどになる大玉スイカ A724 すいか(新大和二号スイカ) 蒔き時期: 3月〜5月 昭和初期に育種された希少な固定種スイカで育てやすい品種。 大玉で外側は縞皮、果肉は鮮紅色。5〜6kg程度まで肥大する。 ...
種
家庭菜園の方でも簡単に、どの作型に栽培をしても簡単に栽培ができる黒皮の小玉スイカ。 黒皮スイカだが、縞がうっすらと見えます 低温期から高温期までOK、また、2番目以降に収穫をした果実も安定した糖度があります...
種
(1)
●特性 果実は8〜10kg 以上になる大玉太縞皮楕円形品種です。 果肉は鮮桃紅色やや荒い肉質ですが、シャリ感、シマリが有り12〜13度に安定します。 葉は丸みある大葉で蔓は太く草勢は強いです。 果皮は硬く輸送性、棚持ちも優れています。
種
※この種1mlあたり粒数の目安…12.5粒甘くてジューシー!品質のよい黄肉中玉!【特長】●さわやかな風味と甘さで、食味のよい黄肉スイカ。●果実は縞皮、高球形で、4kg程度の中玉種。●従来の黄肉スイカよりも着果が安定し...
種
(2)
果実は5〜6kgの中玉系、比較的太い縞がクッキリ入り果形は高球型となる。 果肉は明るいオレンジ色で糖度も13度内外と高い。 果肉は非常にザックリとしたシャリを持つが柔らかく、食べたときに果汁が一気に口の中にあふれる独特の肉質で
種
菱凋病に強く、品質安定。【特長】●スイカ台木として親和性に優れ、着果と品質が安定する。●1デシリットルあたり400〜450粒程度。【栽培の要点】●定植時の水分を多くし、肥料分の少ない圃場では、チッソ肥料を15%程度多く施す。 ご注
種カテゴリで検索されているキーワード:
お探しの商品はみつかりましたか?
ご利用前にお読み下さい
© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止