仏具・神具
(2)
商品説明 塗香を少量ずつ取り出すことができ、保存や携帯に便利です。 上部の大きい蓋を回し開け、塗香を補充します。 横にある栓を外し、小さな穴から少量ずつ塗香を取り出します。 天然木の中でも人気が高い銘木黒檀を使用しており手
仏具・神具
(5)
仏様の御前に上がる際などに、 自らの心と身体を清めるために使われるものですがその塗香を少量ずつ取り出す容器を「塗香入れ」と言い
仏具・神具
商品説明 貝殻の内側にある真珠層がはめ込まれた貝象嵌(かいぞうがん)の細工が魅力的な塗香入れです。 蓋部分に弥勒菩薩の御真言「ユ」の文字が入り、光が当る角度によってその表情をかえます。 天然木の中でも人気が高い銘木黒檀を
仏具・神具
(1)
■サイズ:約5cm ■材質:天然木 桜 四国八十八カ所参りのお遍路さんが使う塗香。お寺に入る前の清め香として使用されます。 塗香は「粉末状」になっていますので持ち運びには「専用の入れ物」が必要になります。それがこの塗香入れです
仏具・神具
(1)
”おやま”や”寺院”にお参りされる際に使用する 塗香の入れ物です。携帯用としてご使用ください。 ■サイズ 直径50mm ■材質 本黒檀製 ■瓢箪付き ※ご覧のパソコンの環境により色
仏具・神具
(1)
す。 塗香は「粉末状」になっていますので持ち運びには「専用の入れ物」が必要になります。それがこの塗香入れです
仏具・神具
ポーチや鞄の片隅にしまっておける携帯用の塗香(清め香)入れです。 本体のふたをねじって開け、塗香(清め香)を入れます。塗香を使う際は横穴の栓を抜き、手のひらにトントンと適量を取ってお使いください。塗香入の素材は桜の木を
仏具・神具
サイズ 【高】約2.0cm 【直径】約5.0cm 主材料 黒檀 商品説明 塗香を入れて保管が出来、必要な時にあけて使用するための商品です。 1.中央のふたを左にまわしてあける 2.中に塗香を入れる 3.横にあるせんをあけて2・3回ふっ...
仏具・神具
(63)
こちらの商品について名称特撰 淡墨の桜(うすずみのさくら) 特徴塗箱入りけむりの少ないタイプ天然白檀・生薬配合 天然植物精油配合・ビタミンE配合・燃焼時間約25分(立てた場合)商品説明岐阜県根尾村(現・本巣市)に爛漫と春を告げる樹
仏具・神具カテゴリで検索されているキーワード:
お探しの商品はみつかりましたか?
ご利用前にお読み下さい
© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止