皿
サイズ:径15.2×高さ3 重 量:270g 産 地:砥部焼貞山窯 反りのある中皿は、カップを乗せるとソーサにも なりそうな姿です。轆轤で引いて作りますから、 よく見るとほんのわずかな高さの違いが分かります...
皿
ミモザのプレート 黄色いミモザが白磁にパッと映える 砥部焼のプレートは 手描きのこだわりの器です ミモザの可愛いらしさと ふんわり感のある絵付けの皿は 少しずつ色を重ねた 立体的でリアルなミモザのかわいいプレート...
皿
サイズ:径15.5×高さ2.5 重 量:250g 産 地:砥部焼貞山窯 反りのある中皿は、カップを乗せるとソーサにも なりそうな姿です。轆轤で引いて作りますから、 よく見るとほんのわずかな高さの違いが分かります...
皿
砥部焼「竹山窯」の六寸皿です。 3世代受け継がれる老舗の窯元の、高いろくろ・絵付けの技術を惜しみなく施した作品です。 おしゃれな五線譜が描かれた、優しいデザインのお皿に仕上がっています。 品名:六寸皿(五線譜)...
皿
特別な日やおもてなしの際に、テーブルの主役となる28cm角の布目皿。料理が豪華に映えるので1枚あるととても重宝♪テーブルにメリハリできて素敵な演出を楽しめます。
皿
〜*もみじシリーズ*〜 【マグカップ 緑】 【マグカップ 赤】 【角皿 中サイズ】 【角皿 大サイズ】 【夫婦茶碗 木箱入】 【夫婦湯呑み 木箱入】 【酒器セット 木箱入】
皿
【小花文シリーズ】 【四寸皿】ピンク・ブルー 【五寸皿】ブルー 【五寸皿】ピンク 【六寸皿】ピンク・ブルー 【七寸皿】ブルー 【七寸皿】ピンク 【茶碗】ブルー 【茶碗】ピンク 【湯呑み】ブルー 【湯呑み】...
皿
砥部焼「博雲窯」のミニレモン皿です。 博雲窯は"シンプルな中にも癒しと温もりが漂う食器"をコンセプトに、茶碗、小鉢、カップ、さらに人気のある動物の赤ちゃんセットなど、さまざまな食器アイテムを制作しています...
皿
砥部焼「陶房kibi」の錆晶(さびしょう)十文字皿です。 「もっとアート性を出して主張する器を作りたい。実用と鑑賞を兼ねる、作家ものの器の魅力を出していきたい」と語る、陶房kibiの梶原さん。 錆墨さびもくシリーズや...
皿
砥部焼の窯元【陶彩窯】の白磁四方皿中サイズです。 ■縦:約20.2cm ■ななめ:約24.2cm ■高さ:約4.6cm なめらかで厚みのある白磁が特徴的な、砥部焼の中皿です...
皿
サイズ:径11×高さ2.1cm 重 量;150g 産 地:砥部梅山窯 布目の生地に唐草の模様。 手作り感満載の小皿です。 布目って、麻の生地にタタラ板を使って 薄く切った粘土板を麻布に貼り付け、 型に乗せて、形を作ってゆきます。 麻布...
皿
砥部焼「えんどう窯」のリムプレート ヒズミ シリーズの中です。 石膏型の上に土の生地を当てる、たたら作りで制作したリム皿。 内側がすこし楕円に歪ませたユニークな形で独自に調合したオリジナルの釉薬、5色で制作されています...
皿
サイズ:径9×高さ2.5cm 重 量;95g 産 地:砥部梅山窯 愛らしい豆皿はタンポポの絵付け。 白い生地に、筆使いも鮮やかな円と、 ふんわり描かれた抽象化した花。 梅野さんの器は、なんだか落ち着いて ホットした気持ちにさせてくれます。
皿
愛媛県で制作される、砥部焼梅山窯さんの四寸丸皿です 【サイズ】 直径 約13cm 高さ 約2cm 重さ 約165g 砥部焼は、300年以上も前からくらしの実用陶器として焼き始められ、安永4年(1775年)大洲藩主...
皿
なめらかで程よい厚みのある白磁が特徴的な、砥部焼のお皿です。 ちょっとしたおかずをのせたり、取り皿としてもぴったりなお皿です。 幅広い層の方に好まれるシンプルな絵柄は贈り物にも喜ばれます。 ...
皿
★hanaシリーズ hana茶わん(小) hana茶わん(大) hana4寸皿 hana5寸皿 hana8寸皿 hana外黒鉢(小) hana外黒鉢(大) hanaティーカップ&ソーサー hana丸形カップ&ソーサー...
皿カテゴリで検索されているキーワード:
お探しの商品はみつかりましたか?
ご利用前にお読み下さい
© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止