皿
なめらかで厚みのある白磁が特徴的な、砥部焼の大皿です。 絵柄はシンプル。だけど手描きならではのあたたかさがあります。 プレゼント用にも是非どうぞ♪ ■幅:約21.5cm ...
皿
砥部焼【小皿 古砥部】 花垣文 花格子文 【陶彩窯】 なめらかで程よい厚みのある白磁が特徴的な、砥部焼の皿です。 取り皿や、醤油皿にもちょうどいいかたちです。 幅広...
皿
砥部焼の窯元『陶彩窯』のツバメ二羽の皿です。 ※ツバメ一羽の皿(水色、青色)もございます 愛媛県松山市出身のグラフィックデザイナー杉浦非水とのコラボ作品。 味のあるあたたかいデザインで...
皿
砥部焼の窯元『陶彩窯』の小花文模様の7寸深皿(ブルー)です。 深さのあるお皿なので、煮物やサラダなど多用途に使えるお皿です。 デザインもシンプルでかわいらしく、プレゼントにもぴったり...
皿
量:245g 産 地:砥部焼貞山窯 たたら板で作った粘土の板を、型に被せた布の上に 置いて成形します。裏側にも布を掛け、ヘラで撫で 埋め込むように。そうすると粘土に布の織目が移り、 お皿全体が織物をまと
皿
砥部焼「素器工房」の楕円プレート(雪柄)です。 素器工房の小田原さんは、老舗窯元での修行から30年のキャリアを持ち、砥部焼の藍色を主に「季節を感じる器」をコンセプトに、作陶しています。 季節感を家にいながら感じられる優しい
皿
(1)
砥部焼「素器工房」の楕円プレート(トクサ)です。 素器工房の小田原さんは、老舗窯元での修行から30年のキャリアを持ち、砥部焼の藍色を主に「季節を感じる器」をコンセプトに、作陶しています。 季節感を家にいながら感じられる優し
皿
砥部焼「竹山窯」の長皿 大 辰(たつ)です。 3世代受け継がれる老舗の窯元の、高いろくろ・絵付けの技術を惜しみなく施した作品です。 2024年の干支でもある龍(竜)が描かれたお皿は古き良き和の雰囲気があり...
皿
高さ:約2.6cm 贈り物にも是非どうぞ! ※砥部焼は全ての商品が手作りのため、形状・柄・サイズなどが微妙に異なります。ご了承ください。 ※在庫状況によりお時間を頂く場合がございます...
皿
商品詳細 東窯の大東アリンさんの作品です。 平たいお皿で、ケーキプレートとして作られていますが、立て掛けてお部屋に飾ってもいいと思います。 サイズ約135mm×110mm×5mm 重量約200g 枚数6枚
皿カテゴリで検索されているキーワード:
お探しの商品はみつかりましたか?
ご利用前にお読み下さい
© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止