[安永エアポンプ]
電磁式エアーポンプ 吐出専用(省エネタイプ) AP-40P
水槽用エアレーション用品
(1)
●屋外での使用も可能なエアーポンプです。 ●低消費電力・低騒音・低振動を兼ね備えています。
この製品をおすすめするレビュー
[テクノ高槻]
HIBLOW XP-80
水槽用エアレーション用品
(1)
●低騒音タイプです。●2重絶縁構造ですので、アルミニウムのボディでもアース工事が不要です。●高性能マイクロスイッチ式で、メンテナンス後の再起動が容易です。
この製品をおすすめするレビュー
【総評】同型が10年超えの稼働期間をへて完全にダメになったので交換の為に購入。 ほぼ10年周期での交換なので耐久性は決して悪くはないと思います。自分で簡単に交換できますので、自身での交換をお薦めします。 業者に依頼すると、同じポンプでも高価かつ作業工賃などトータルで2台ポンプが買える程になってしまうこともありますので。基本、吐出口にパイプを繋いで電源プラグをコンセントに差すだけです。浄化槽管理会社の管理が悪くて(適当で)散気管が詰まり気味になっていて高圧利用(窒息気味)でポンプに負荷がかかり過ぎた結果、寿命が来る前に故障する場合がありますが、本品は保護スイッチ搭載モデルなので、高圧利用などの場合でも本体が壊れる前に停止するので安心して利用出来るのが一番の売りかと思います。 ちなみに搭載しているのは60と80モデルのみです。この様な場合は、散気管の詰まり等を改修してから再稼働すればOKですので、寿命が来る前にトラブルで壊れることはまず無いかと思います。
[水作]
水心 SSPP-3S
水槽用エアレーション用品
(5)
静かさと力強さの両立にこだわって開発された国内最高峰のエアポンプです。水作独自の振動吸収脚ゴムによって周囲へ振動を伝えないことにより大幅に静音化!水心ならではの工夫が凝らされています。自由にエア量が調節できるダイヤル機構が採用されています。
この製品をおすすめするレビュー
満足・とにかく静か。これが一番嬉しいほんのり音も振動もあるが、良く抑え込まれている感じ。以前使っていたエアポンプの音とは雲泥の差で静かである。エアレーションの音が入ると、作動音はほぼかき消されてしまうほど。素晴らしい。・ソフトなゴム足で、その場定着率が高い驚くほど柔らかいゴム足が4本。フローティングマウントかのようなふわりと座るような設置。じわじわ振動で移動したりもしません・振動が伝わりにくい本体をどこかに触れさせると途端に振動や音が出ますが、足が設置する分には極めて振動や音が少ないです・小さいけれどハイパワーこのサイズですが、結構パワフルにエアー供給してくれます。・エアー量が調整できる根本の大きいダイヤルでエアーの量可変可能。バルブを入れなくて良いのでこの機能は便利やや不満・形はお洒落とはいいがたいが、かといって無様ということでもない。総合・リピートしていて3台目に突入です。交換ユニットは価格メリットを感じないので、全交換という考え方です。カバーも劣化すると思いますので。
45cm水槽で使用しておりますが、かなりパワフルです。45cm水槽で最大にするとガラス蓋が直ぐにビショビショになるので、ダイヤルで吐出量調整をする必要がありますね。最大にすると、90cm水槽に入れて使用しても問題ないのではないかと思えるほどです。面白いことに、本品は内部機構が寿命を迎えると、内部機構をカートリッジのように交換し、再び使い続けることができます。使い始めて2年以上経過しておりますものの、未だ衰える様子が無く、その機会には恵まれておりませんが…。防振機構と静音性を謳っておりますが、その点については、まぁまぁかなぁという程度の認識です。最近の製品はどれもいいものが多いですからね。仕方ないかもしれません。
お探しの商品はみつかりましたか?
ご利用前にお読み下さい
© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止