サイト別の
模型
(1)
2015年に発売されたND型と呼ばれるマツダ ロードスターを再現したプラスチックモデル組み立てキットです。スケール1/24、全長164mm、全幅80mm。低くワイドな躍動感あるフォルムを実車そのままにモデル化。サイドウインドウと幌をた...
この製品をおすすめするレビュー
【総評】シャーシがかなり凝ってます。ボディーやライト周りの工夫がよく出来ていて、特に加工なしでリアルに仕上がります。今回、プラモデル歴5ヶ月で記念すべき10台目となるロードスターですが今までと同様にLEDを仕込んでいます。以下、LEDを取付た箇所・ヘッドライト・テールランプ・ディライト(バンパー)・マップランプ(ルームランプ)塗り分けに関しては、シャーシと内装で細かくマスキングする必要があります。
サイト別の
模型
1/24スケールのニスモR34GT-RZチューンに使えるエッチングパーツのセットです。ブレーキディスクをはじめインタークーラー、デフオイルクーラーなどのエッチングパーツに加えて、室内のムードを高めるカーペットシールなども用意。
サイト別の
模型
1999年の世界ラリー選手権で活躍したプジョー206 WRCの1/24組み立てキットです。1999年のツール・ド・コルス仕様をモデル化。全長168mm、全幅75.4mm。3次曲面の2段タイプ・リヤウィングを装備したコンパクトなボディを...
模型用工具・塗料
塗料 タミヤスプレー タミヤカラー TS-75 シャンパンゴールド [85075] 85075 4950344073788
模型
(1)
昨年12月にデビューした6代目フェアレディZが早くも1/24スケールで登場です。筋肉質なボディフォルムを実車そのままに再現。室内は国内仕様と輸出仕様を選べます。個性的なブーメラン型の前後ライトはクリヤーパーツとクリヤーレッドパーツで構...
この製品をおすすめするレビュー
さすがタミヤですね。細かな造形の再現度が高いです。それを生かすのには丁寧な塗装が欠かせませんが。組み立てに難しい所は見られません。接着強度が出にくいドアミラーとか、そのものに強度が低いワイパーとかを不用意に触って破損させない様に注意するぐらいです。
サイト別の
模型
(1)
1/24スケール、全長164mm、全幅80mm。流れるようなシルエットのファストバックスタイルを実車そのままにモデル化。ルーフはオープン状態とクローズ状態の選択式。右ハンドルの日本仕様とイギリス仕様、左ハンドルのアメリカ仕様とヨーロッ...
この製品をおすすめするレビュー
細部までキッチリ再現された良いキットです。オープン仕様だからかは、判りませんがフロントコンソールは特に良く出来ていると思いますが、なにぶん小さいので塗装も大変。米粒に絵をかくレベルなので筆も選びます。そかし上手く塗装出来上がった時の満足感は高いです。
サイト別の
模型
(1)
タミヤ エレクラフトシリーズ リモコン・トグルスイッチ(基板用・2個)です。信頼性が高く作動も確実なリモコン用スイッチです。中立でオフ、左右に倒すとオンになり、自動的に中立位置にもどるセルフニュートラルレバーを採用...
この製品をおすすめするレビュー
2023年6月に購入。手を離すとバネで中立に戻る構造なので、ロボットや走行する模型に使いやすいスイッチ。8本の端子は横並び4本で1組をなし、上下2段で2組を同時に操作できる。2組は独立した回路なので、ブザーやLEDなど異なる制御に用いるも良し、モーターを逆転させ、前進〜停止〜後退のような使い方も可能。また、レバーを操作したときに一瞬だけ通電させることもでき、画像に記した番号で説明すると、 ・A〜B … 共通(つねに通電) ・A〜@ と A〜C … 一瞬だけ通電 ・B〜@ と B〜C … 操作中は通電と、AかBを起点に、レバー操作で@かCに通電する仕組みになっている。端子はすべてハンダ付けが前提の仕様なのでカンタンに扱えるとは言い難いものの、2.54mmピッチで設計されているため、一般的なユニバーサル基板にそのまま取り付けできるのは大きな魅力。四隅に用意されている「足」も同様で、別途穴をあけなくてもユニバーサル基板にハンダ付けでき、強い力が加わる環境でも安心して利用できる。また、本体上面(レバー側)にはネジ穴が用意されているので、基板を使わずケースに直付けも可能と、汎用性の高さも評価したい。2個入りでこの価格帯、ホビーコーナーで購入できる入手性の良さも、この製品の大きな魅力。ハンダ付けが必須なのでしきいが高い製品かもしれないが、ロボットやリモコン操作の模型にチャレンジしたい方には、打ってつけのスイッチといえるだろう。
サイト別の
模型
(2)
1/6スケール、全長224mm、全幅100mm、全高175mm。2000年1月に限定販売されたタイプを再現したプラスチックモデル組み立てキット。コンパクトなサイズと個性的で愛らしいルックスでレジャーバイクというジャンルを切り開いたのが...
この製品をおすすめするレビュー
主観ではありますがバンダイのガンプラの進化に伴い、これまで甘々だった各社のプラモデルの出来も進化して美しく作りやすくなってきているように感じます。このキットもそうですね。一昔前と比べるときれいに仕上げるのが簡単になっています。仮組みの段階でもすでに美しいです。ただ、色彩的な組み合わせの問題もあり、このキットに関しては塗装は絶対に必要ですね。そのままでは色あせたおもちゃのバイクになってしまうので、タンクなどは最後にクリアコーティングを吹いて磨いたほうが良いです。良いキットだと思いました。
スケールが大きいのもあるが、とにかく実車に忠実に作りこまれ細部まで再現度が高いキット製品。組み立てごたえと塗装ごたえ両方味わえる。そのぶん大変ともいえる。その大変さが楽しいのだがビックスケールは完成後その大きさに戸惑うが、モンキーなのでそのあたりは少し違うかな。
サイト別の
模型
全長241.5mm。1/35スケールのプラスチックモデル組立キットです。ペリスコープ付きのキューポラや砲塔保護リングの無い車体など、中期生産型の特徴を確実に再現。数多くのゴム縁付き転輪を重ねた独特の足まわりを立体感豊かに再現。一枚ずつ...
サイト別の
模型
低回転・ハイトルク型のソーラーモーターです。少ない電力でもトルクフルな回転を生みだし、軽いものをゆっくり動かし続ける工作に適したソーラーモーターです。3種類のピニオンギヤや配線コード、アルミ製モーターステーや取り付けビスも付いています...
サイト別の
模型
1982年の配備開始以来、航空自衛隊の主力戦闘機として日本の空の守りについているF-15Jイーグルのプラスチックモデル組み立てキットです。全長=405 mm写真はキットを組み立て、塗装したものです。クリップド・デルタと呼ばれる独特の三...
サイト別の
模型
完成時の全長約330mm、全幅約165mm、重量約515g (リモコンボックスも含む)。必要な部品はすべてセットされ、ネジ止めとはめ込み、簡単な配線だけで作れます。片側3連の6つのクローラー(キャタピラ)を装備した3chリモコンロボッ...
サイト別の
模型
(1)
1961年に竣工、“ビッグE”のニックネームで知られる世界初の原子力空母エンタープライズのプラスチックモデル組み立てキットです。アメリカ海軍のシンボル“ビッグE”を迫力再現。1979年から82年にかけて実施された改装工事後の姿をモデル...
この製品をおすすめするレビュー
このキット、1985年(だったかな?)に登場したロートルですけど、一度も値上げをしていないんです。当時、18,000円で発売されましたけど、消費税以外は今でも同じ値札。300m超の原子力空母の1/350スケールですから、完成品の全長は1mを超えます。あまりの大きさの為、船体はアングルドデッキの前端部辺りで2分割されていて、ビスを使って組み立てる仕様になっています。同様に飛行甲板も分割されていて、こちらは3分割。分割ラインをパテで埋めようと思う人もいると思いますが、甲板には無数のパッドアイ(艦載機係留用のロープ受)がモールドされていますので注意が必要です。艦橋は新造時のフェイズドアレイレーダーが撤去された1982年の改修以降の姿になっており、舷側部のスポンソン上にはNATOシースパロー発射キャニスターとCIWS(バルカンファランクス)が装備されており、当時の最新の姿を再現しています。残念ながら格納庫は再現されておりません。まあ、難易度の高い超大型キットなので、格納庫まで再現されたらほとんど完成しないと思いますけど…艦載機はF-14トムキャット、A-6イントルーダー、A-7コルセアU、S-3バイキングそして当時最新鋭のF-18ホーネットの計5種、40機。基本的に胴体は1ピース成形品で、唯一、A-7コルセアUのみ機体の組立が必要です。キャノピーも別パート化などされていませんので塗り分けが必要。着陸脚は別パーツですが、兵装までは再現されていません。F-14の主翼は展開時と後退時が選べ、その他の機種の主翼の折り畳みは自分でカットして再現する事になります。余談ですが、艦載機セットは別売もされていて、2ランナー10機セットで400円。更に別売で「艦載機セット2」も発売されていて、こちらはE-2ホークアイ、EA-6Bプラウラー、SH-3シーキング、オマケにF-4ファントムUの4種8機セット。これを買えば甲板上の多彩な顔ぶれがほぼ再現されます。私も大昔に一度だけ組んだ事がございますが、ホースリールや艦載機など、延々と同じ作業を繰り返すという工程が凄まじく多く、根気と根性と時間が必要です。一つ一つの工程自体は難しい所はないのですが…キット自体の素性は極めて良好で、とても30年前の製品とは思えません。最後に一言。この究極的なキット、今が買い時です。18000円はバーゲン価格であり、最近のタミヤは旧キットに追加パーツを加えて倍近くの価格に改定する事が多いので、そうなる前に買ってしまうのが吉。長期休暇中に集中的に作るも良し、1年ぐらい掛けてチマチマと完成を目指すも良し。最大の問題点は陳列場所の確保… ですね。
サイト別の
模型
1996年のル・マン24時間レースで高いポテンシャルを見せたポルシェ911GT1のプラスチックモデル組み立てキットです。300km/hオーバーのトップスピードを誇るル・マン用マシンならではの、低く長いなめらかなフォルムを実感たっぷりに...
サイト別の
模型
タミヤ 楽しい工作シリーズ「3速クランクギヤーボックス」です。スムーズな作動と高い信頼性が特長の組み立て式ギヤボックスです。ギヤ比は3種類が選べ、高回転が必要な工作からパワーが必要な工作まで幅広く応用可能...
サイト別の
模型
タミヤ ミニソーラー 京セラ SEV-5 です。タミヤ ソーラーミニチュア ※未組み立て。全長115mm 写真はキットを組み立て、マーキングをした状態です。1993年のワールド・ソーラー・チャレンジで...
模型用工具・塗料
塗料 タミヤカラー エナメル フラットグリーン[XF-5] 81305 0000045135361
模型用工具・塗料
塗料 タミヤカラー XF-81 アクリルミニ ダークグリーン2 [81781] 81781 4950344070107
サイト別の
模型
M18ヘルキャットの1/35スケール、プラスチックモデル組み立てキットです。完成時サイズ全長192mm×全幅80mm。実車取材に基づき、高さを抑えた車体に強力な76mm戦車砲を搭載した、精悍なスタイルを実感豊かに再現。主砲装填部や砲弾...
サイト別の
模型
(1)
ミリタリーモデルの楽しみ方の一つが情景製作。ヨーロッパの建築物や道路の一部を再現するのに便利なレンガのセットです。市街戦の情景などには欠かせません。長さ約55mmの長方形のセクションと直角三角形のセクションそれぞれ3パターンをセット、...
この製品をおすすめするレビュー
超ベテランキットのレンガ塀セットレンガといっても、バラバラのものが入っているわけではなく、板状のものをかみ合わせてつなげていきます。塀だけでなく、下に轢けば、舗装路としても使えますので、アイディア次第。戦車やロボットなどの兵器だけでなく、フィギュアのベースとしても面白いです。1/35は成型色レッドブラウンなので、何もせずともそれっぽいですが、つや消しクリアでプラっぽさを消し、目地を塗るとらしさが増します。適度にサンドペーパーで荒らすのも良いかもしれません。1/48の戦車でも違和感は少ないですし、塀だけ欲しい場合はこちらの方が良いかも。
サイト別の
模型
サイト別の
模型
イギリス空軍用として電子機器や兵装システムを一新、夜間攻撃能力が向上した「GR.4」を1/32スケールで再現したプラスチックモデル組み立てキットです。■双発エンジンや可変翼を装備した精悍なスタイルを高い実感でモデル化。1/32スケール...
サイト別の
模型
太平洋戦争末期に登場した日本海軍の局地戦闘機、紫電のプラスチックモデル組み立てキットです。太く力強い胴体や20mm機銃4門を備える中翼式の主翼、4枚羽根のプロペラなど日本機離れした独特なスタイルをリアルに再現。
サイト別の
模型
金属製エッチングシートパンサー戦車の車体後部エンジン冷却空気吸入工や排気口に取り付ける円形グリル用2枚、角形グリル用4枚の弾片防止ネットに加えて、車長用直接照準器や対空機銃の照準をセットした金属製エッチングパーツです。金属のシャープな...
模型
人形5体入り。第二次大戦中の冬期装備のユニフォーム姿のドイツ軍将兵をモデル化。防寒服やオーバーコートなどを着用し、ストーブを囲みながら作戦会議を行う設定で再現しました。地図を広げて打ち合わせをする将校と下士官、腕時計をのぞき込む兵士、...
模型
ドイツの水陸両用車シュビムワーゲンのプラスチックモデル組立てキットです。全長82mm、大型モデルに迫る細部表現を1/48サイズに凝縮した繊細な仕上がり。部品点数をおさえて組立てやすさも追求しました。室内もすのこ状のフロアーやシートなど...
サイト別の
模型
全長=717mm写真はキットを組み立て、塗装したものです。完成時の全長717mm全幅100mm。タイプ:未組立モデルキット特徴:塗装なしテーマ:ミリタリー材質:3D塗装樹脂。この商品は上級者向けの商品です。組み立て塗装が必要なプラモデ...
模型用工具・塗料
精密ニッパー 「クラフトツールシリーズ No.1」 [74001-000] 74001-000 4950344078677
模型用工具・塗料
スプレーワーク ペインティングブースII(ツインファン) 「エアーブラシシステム No.34」 [74534-000] 74534-000 4950344078431
サイト別の
模型
(1)
アメリカ陸軍の対空自走砲M42ダスターのプラスチックモデル組み立てキットです。1/35スケール、全長180mm、全幅93mm。特徴的なオープントップの砲塔は、40mm機関砲をはじめ、乗員用のシートや消火器など内部までリアルに再現。足ま...
この製品をおすすめするレビュー
本体そのものに難しい所は無くサクサクと組み立てられる。注意点は細かいパーツのした処理時に破損させない&紛失挿せない様にするくらい。一番難しいのは、三体の乗務員フィギュアの塗装だろうこれの出来栄えで全体の完成度が違って来る。とにかく顔とか小さいので手先の器用さを求められるし拡大鏡とかが必要。
模型
1/24スケール。完成時の全長178mm、全幅74mm、全高55mmのプラスチックモデル組み立てキットです。スタイリッシュで躍動的なフォルムを実車そのままに再現。ルーフサイドモールをはじめバンパー両サイドのエアインレットやフロントフェ...
サイト別の
模型
(2)
スケール1/24、全長179mm、全幅77mm、全高54mm。前後フェンダーの張り出しをはじめ、大型のリヤウイングなど迫力あるスタイルをリアルに再現。エンジンの排気管や前後サスアームを別パーツとして立体感十分なシャーシ下面。1988年...
この製品をおすすめするレビュー
実際にはなかなか買えない(買える人がうらやましい)のでプラモで保有。組み立てに関しては、さすがタミヤなので難しい所はなくパーツの下地処理さえ丁寧にやればサクサク組みあがる。一番はやはり外装の塗装、イメージ通りに仕上げるのには試行錯誤が必要。自分のイメージも違う恐れはあるのでしょう。
サイト別の
模型
(2)
タミヤ1/12オートバイシリーズ組み立て塗装が必要なプラモデル。1/12スケール未塗装プラスチック組み立てキット完成時サイズ全長167mm全幅57mm全高99mm。スズキの高性能2サイクル250ccス...
この製品をおすすめするレビュー
同じ2台目作成。慣れると作りやすさ倍増、やはり経験は大事。評価修正。仕上がりの出来が違うようになった。タミヤ製にしては、位置決めの穴サイズとか形とかで少々ラフな所が見られた。特にマフラー等は先に全体を接着してしまうと本体の位置に止める時にズレが生じる。これはおそらくどのメーカーにも言えることかもしれないが非常に細いロッド状パーツがあり折れやすい。割と初期に組み上げる場合、どうしてもその場所近辺に別のパーツを組み込む時に破損し易いので工夫が欲しい。なので全体でまあまあの☆3ッになった。
パーツが綺麗で、マッチングも良くて組み立てだけはきれいに仕上げられました。初心者でもできると思います。でも見本みたいにするために綺麗にデカールを貼るのが難しいです。どうしてもよれが出来たり、気泡で山ができたりする所が出てきます。デカール貼りに注意です。
サイト別の
模型
重武装を誇る特型駆逐艦のI型3番艦、初雪のプラスチックモデル組み立てキットです。革新的と言われた特型駆逐艦には、その一方で船体の強度不足という問題も潜んでいました。昭和10年、初雪は台風による大波で艦首を切断、この事故はその後の日本海...
サイト別の
模型
だけでコーティングを手軽に表現できます。もちろん塗装も可能。キットのマーキングに対応できる2種。タミヤ 1/35 ドイツ重駆逐戦車 エレファ...
サイト別の
模型
人形6体入り。第二次大戦中のドイツ戦車の搭乗員を、車外で一休みといった雰囲気でモデル化しました。戦車長2体、戦車兵3体、下士官1体の計6体入り。服装は黒服、迷彩服、フィールドグレイの突撃砲乗員用の服の3種類です。シリーズに揃ったドイツ...
サイト別の
模型
人形8体入り。第二次大戦中のアメリカ軍歩兵を機関銃や迫撃砲、バズーカ砲を射撃するポーズで再現したプラスチックモデル組み立てキットです。アメリカの代表的な重機関銃を射撃中の射手と弾薬手、Cal.50ブローニング機銃を敵機に向けて撃ち上げ...
サイト別の
模型
人形8体入り。第二次大戦後半、ノルマンディー上陸作戦以降のアメリカ軍歩兵を再現したプラスチックモデル組み立てキットです。1941年式と1943年式の戦闘服姿でモデル化。トンプソン短機関銃を手にした指揮官を始め行軍中のポーズが3体、射撃...
サイト別の
模型
(2)
ヤマハYZF-R1Mの2018年型を1/12スケールで再現したプラスチックモデル組み立てキットです。全長172mm、全幅68mm、全高97mm。リッターバイクとは思えないコンパクトで引きしまった車体を忠実に再現。排気量998ccの水冷...
この製品をおすすめするレビュー
とりあえず色を塗らずに作りましたが、そんな状態でも見栄えがします。パーツの組み合わせも良くて、細かくこだわらないなら余計な手間いらずです。カウルを外した中身のディティールには感動しました。見えないところまで細かく作り上げられていて凄いです。
塗装しないと仕上がりが今一つで満足できない。スプレー塗装必須はやはりハードル高くない?パーツ同士の勘合や、組み立てやすさはかなり良い。細かなパーツの場合取り付け位置決め用のピンとか穴などが省略されていてこの辺りに接着すると言う指示がままあるキットは多いがちゃんと位置が決められるので作り易さはソコ。ただし満点の☆5っにしないのは、タミヤのポリシーなのか判らないがカウルやタンク等塗装をしないとパッケージ絵の仕上がりにならない。デカールで出来れば満点なのだが。
模型
実車取材に基づき、車体前方に取り付けた増加装甲をはじめ、レオパルト2 A6とは大きく異なる砲塔後部や車体右後部の形状など、A7Vの特徴を余すことなく再現。リヤパネルのマッドフラップを取り外して砲塔側面後方に固定した、戦闘時のスタイルで...
模型用工具・塗料
単三形ニッケル水素電池 ネオチャンプ (2本) [15420] 15420 4950344154203
サイト別の
模型
1/72 メッサーシュミット Bf109 E-3 「ウォーバードコレクション No.50」
サイト別の
模型
エッチングならではの繊細な表現がモデルの仕上がりをいっそう高めます。ディスクブレーキ、インタークーラーコア、シフトパドル、ナンバープレートなどのエッチングパーツに加えて、金属製のマフラーエンドをセットしました。1/24スケールのNIS...
模型
奇才、ゴードン・マレーが2017年に立ち上げたメーカー「GMA」の第1号車■ゴードン・マレーの理想の結晶といえる究極のドライバーズカー。エンジンフードは完成後も開/閉状態への組み替えが可能。リヤサスペンションのダンパーユニットやエキゾ...
模型
アメリカ軍艦船モデル 組立式プラモデルです。日本の連合艦隊と相まみえた歴戦のアメリカ海軍駆逐艦DD797クッシングを1/700スケールで再現したプラスチックモデル組み立てキット。全長=164 mm写真はキットを組み立て、塗装したもので...
模型用工具・塗料
塗料 ウェザリングマスター Gセット [87126-000] 87126-000 4950344078028
模型用工具・塗料
フィニッシングペーパー P1200番 [87058-000] 87058-000 4950344076819
模型カテゴリで検索されているキーワード:
お探しの商品はみつかりましたか?
ご利用前にお読み下さい
© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止