サイト別の
模型
(1)
【発売元】タミヤ【商品説明】【ドイツ海軍の主力水上機として活躍】 第二次大戦中にドイツ海軍で幅広く使われた水上偵察機がAr196Aです。低翼単葉で双フロートの頑丈な機体に出力960馬力のBMW132K空冷星型エンジンを搭載し...
この製品をおすすめするレビュー
2010 TAMIYA MADE IN ITALY 機体パーツはイタレリ製。 フラップと垂直尾翼は別部品です。搭乗員は2名とも同じ形状の様です。キャノピーは後部銃座側がイマイチです。実際の形状がこの通りなのかもしれませんが、、。フロートが有ると、重そうですがカッコいいです。ドーリーも付いています。スジやリベットの凹も、はっきりしてます。
サイト別の
模型
(1)
零戦11型に単フロートを装着、世界でも例を見ない水上戦闘機としてアリューシャン列島やソロモン諸島など太平洋各地で基地の防空任務や水上偵察機の護衛に活躍した二式水上戦闘機のプラスチックモデル組み立てキットです。零戦の優れた性能を引き継ぐ...
この製品をおすすめするレビュー
水上戦闘機製品なので特長はやはり大きな中央フロート左右の小さなフロートもあるがやはりセンターの大きなフロートが目立つキットである。台車が付いているので自立状態で飾れるが、出来れば海上ジオラマを作成してその上に置きたいところ。センターフロートに錘を入れて安定して置ける様に工夫してある。パーツ点数はさほど多くないので組み立ては容易で悩む様な箇所は見られ無かった。
サイト別の
模型
1/48スケールのプラスチックモデル組み立てキットです。全長101mm、全幅46mm。コンパクトで精悍な姿を実感豊かにモデル化。フランス戦線で見られた車体や砲塔の増加装甲も立体感あふれる仕上がり。視察...
模型
F-4 ファントムIIシリーズの中でも、初の本格量産型である海軍型のF-4B ファントムIIを再現したプラスチックモデル組み立てキットです
模型用工具・塗料
1/48 F-4B 内装3Dデカール (タミヤ用) [LNB48145] LNB48145 6977752375325
サイト別の
模型
強力なドイツ軍戦車に対抗するため、アメリカ陸軍初の本格的な駆逐戦車として開発されたのがM10です。M4A2シャーマン戦車のシャーシを流用し、オープントップ式の旋回砲塔に50口径76.2mm砲を搭載。チュニジア戦やヨーロッパ戦線、太平洋...
サイト別の
模型
その代表的なタイプF4U-1Dと艦載機の牽引に使用されたモトタグをセットしたプラスチックモデル組み立てキットです。■スケール1/48、F4U-1Dコルセアの全長205mm、全幅236mm(主翼をひろげた状態)。【太平洋を制した艦上の主...
サイト別の
模型
(1)
が特徴のBf109 G-6を実感豊かに再現。DB605エンジンも精密な仕上がり。カウルは脱着式。1/48スケール未塗装プラスチック組み立てキッ...
この製品をおすすめするレビュー
メッサーシュミット機体とキューベルワーゲン車がセットになった製品。メッサーのパーツ色はグレイ系、ワーゲンがブラウン系それぞれの基本色系である。メッサーの細部再現度高く細かなパーツも多いので慎重に組み立て、ワーゲンはそれに比べるとパーツ点数少なく簡単。メインはメッサーである。
模型
1979年に部隊配備開始、1991年の湾岸戦争でも圧倒的な強さを見せ、現在もアメリカ空軍の主力戦闘機として飛び続けるF-15Cイーグル戦闘機のプラスチックモデル組み立てキットです。全長=405 mm写真はキットを組み立て、塗装したもの...
サイト別の
模型
20mm4連装高射機関砲38型の1/48スケール、プラスチックモデル組み立てキットです。4門の機関砲を備えたメカニカルな姿を密度感たっぷりに再現。機関砲は上下左右に可動し、照準器は砲の上下と連動します...
サイト別の
模型
アメリカ本土防空の立役者アメリカ空軍の戦術を支える多用途戦闘機、F-16は優れた基本設計と段階的な改良によって進化を遂げてきました。その中でも1986年に配備が開始されたブロック25は、新型レーダーやCRTディスプレイが採用され、EC...
サイト別の
模型
ズ第2弾はドイツの小型多用途牽引車ケッテンクラートが登場です。1/35スケールよりも一回り小さな1/48スケールで軍用車輌を再現するミリタリーミニチュアビークルシリーズ。歩兵用装備品を運搬するためのイ...
サイト別の
模型
塗装が必要なプラモデル。別途、工具、塗料等が必要。1/48イギリス戦車シャーマンICファイアフライ「ミリタリーミニチュアシリーズNo.32」ディスプレイモデル。イギリス機甲部隊の切り札1/48スケールのプラスチックモデル組立てキットで...
サイト別の
模型
M4シャーマン初期型の1/48スケール、プラスチックモデル組立てキットです。1942年7月から生産されたM4初期型。全長119mm、前面装甲の傾斜が大きな溶接車体に鋳造砲塔を装備したシャーマンの初期型をリアルにモデル化...
サイト別の
模型
エンジンを21型の栄12型から出力アップした栄21型に換装、さらに主翼翼端を各50cm切り詰めるなど速度向上を目的とした改良が加えられ、太平洋戦争中期に登場した零戦32型のプラスチックモデル組み立てキットです。零戦各型の中でも唯一角張...
サイト別の
模型
第二次大戦中のドイツ軍歩兵を再現した、1/48スケールのプラスチックモデル組み立てキットです。双眼鏡を手に前方を見据える下士官や、行軍中の機関銃手、地面に座り込む兵士など、汎用性の高い自然なポーズの人形を10体セット...
サイト別の
模型
(2)
組み立て塗装が必要なプラモデル。別途、接着剤や工具、塗料等が必要。1/48スケール未塗装プラスチック組み立てキット完成時サイズ:全長398mm、全幅408mm主翼をはじめ多数の専用パーツにより発艦シーンを再現射出座席や主計器板...
この製品をおすすめするレビュー
今からすぐに発艦するシュチェーションを再現した製品。地上状態なのでウィングもランディングギアもその状態にデカールは腰が引けそうなくらい細かなものまで多数付属時間をかけてゆっくり楽しみたいと思わせるキットになっている。コクピットの作りこみも細かいので計器の塗装は大変。一番大変なのはパイロットとカタパルト士官。再現性と細かさがすごいので出来上がりの満足感はかなり高い。
F-14のキットの決定版と言えるでしょう。中期〜後期のA型が作れるのが嬉しいです。VF-154のデカールも入っています。ただ、主翼は可動式のほうが良かったな…このスケールで組みやすいF-14のキットというのがすごいです。
サイト別の
模型
タミヤ1/48傑作機イリューシンIL-2シュトルモビクのプラスチックモデル組み立てキットです。1/48スケール、全長243mm、全幅305mm。重武装と重装甲を備える力強い姿を実感豊かにモデル化。引き...
模型
的を絞ったパーツ構成で効果的に質感を高める。零戦の精密感を高めるパーツです。強度と質感の高い金属削り出しのピトー管と20mm機銃銃身に加え、エッチング製シートベルトや車輪止めもセット。銃身は黒色メッキ済みで銃口の縁もシャー
サイト別の
模型
イギリスの双発戦闘爆撃機、ブリストル ボーファイター Mk.VIのプラスチックモデル組み立てキットです。1/48スケール、全長270mm、全幅370mm。短い機首、厚い主翼、そして強い上反角を持つ水平尾翼など力みなぎる姿を高い実感で再...
模型
(1)
新型ロールスロイス・マーリン45を搭載、武装も強化して大戦中期の主力戦闘機となったたMk.Vbのプラスチックモデル組み立てキットです。全長=193.3 mm写真はキットを組み立て、塗装したものです。スピットファイア特有の優雅なアウトラ...
この製品をおすすめするレビュー
第二次大戦時の英空軍の主力戦闘機であり、守護神だった戦闘機です。そりゃ性能的には同じエンジンを積んだ後発のP-51なんかと比べると相当劣っていましたが、性能云々以前の話として、大戦中におけるイギリスの最大の危機を救った殊勲機として、ハリケーンと並んで世界の航空史上に燦然と輝く名機です。その中でもこのMk.Xは、英本土上空に侵攻して来たメッサーシュミットBf109Fと対峙したタイプで、最も多く生産された型です。キットはタミヤスタンダード。主要ランナーはわずか2枚のみで、左右胴体、左右主翼上面、主翼下面、左右水平尾翼…以上7パーツで大まかな外形が完成してしまうという極めて単純なパーツ割のキットです。パーツの合いも極めて良好で、パテなどほとんど使う必要がありません。主翼と胴体の接合部も隙間を全く生じる事もなく、流し込み系の接着剤で一発で片付きます。モールドはこの時期のタミヤ特有のかなり深目のスジ彫り。人それぞれの好みもあるでしょうが、私としてはこのタミヤの深目のスジ彫りが一番作り易いです。塗装はシーグレイとダークグリーンの2色迷彩で、ボカシはかなり少なめ。英空軍ではパターンまで標準化されていますので、付属の等倍スケールの塗装説明図を切り抜いて型紙に使うと割と簡単にできます。で、このキットに限らず、タミヤのキットの最大の泣き所は質の悪いデカール。糊がかなり少なくてシルバリングしまくるし、フィルムが弱過ぎてデカール軟化剤を使うとグチャグチャになりかねません。失敗せずに貼り込むには相当の慣れが必要です。結局、私の完成品も高額な他社製デカールに頼らざるを得ませんでした。デカールさえマトモなら、広くおススメ出来るんですけどね…
サイト別の
模型
バトル・オブ・ブリテンでの主力となったBf109E-4と増槽の装着を可能として航続性能を高めたE-7を選んで作れるプラスチックモデル組み立てキットです。Bf109E-4/7の直線的で精悍なスタイルを忠実にモデル化。特徴的な角形断面のキ...
サイト別の
模型
10HPティリーの1/48スケール、プラスチックモデル組み立てキットです。全長84mm。実車取材に基づいて、乗用車の面影が残るクラシカルなフォルムを実感豊かに再現しました。室内や荷台、車体下面も少ない...
サイト別の
模型
1/48スケールのプラスチックモデル組み立てキットです。完成時サイズ:全長176mm×全幅62mm。オープントップの車体に長砲身の8.8cm砲を備えた迫力のスタイルはもちろん、砲架や戦闘室内部の精密なディテールもリアルに再現...
サイト別の
模型
(1)
タミヤ 1/48 ミリタリーミニチュアシリーズ No.98 ソビエト戦車 T-55です。1/48スケールのプラスチックモデル組み立てキットです。全長190mm、全幅69mm。低く構えた車体に半球形の砲...
この製品をおすすめするレビュー
ヨンパチの初期製品はシャーシがダイキャストで転輪の接着が瞬着になるのが困ったところだったのだけど、最近のは、プラの貼り合わせに金属ウェイトを組み合わせた、気楽に作れる構成なのが評価+。履帯の接着は、心配していたほどには苦労しなかったけど、前方のつなぎ目が不自然になるのが評価−。一つ分前か後ろに接合位置を変えてくれれば良かったのに。ライトガードのパーツ分割は、こんなもんハズキルーペなしじゃどうにもならんじゃろ、と思うが、他に正解があるとも思えないし、仕方ないかな。しかし、砲塔のフックとか、細かいパーツにはウンザリ。タミヤのデカール用ピンセットを愛用してるけど、弾けてパーツを床に落とす度、また一つ失われたか、という恐怖感が…それはともかく、全体的な出来は、世界のタミヤらしく、文句なし。この先のロシアシフトにも期待。
サイト別の
模型
(1)
タミヤ1/48傑作機プラモデル。全長248mm。アメリカ海軍最後のレシプロ艦上攻撃機、ダグラスA1-Hスカイレイダーのプラスチックモデル組み立てキットです。1/48スケール、全長248mm、全幅317mm...
この製品をおすすめするレビュー
全体的には少し重そうに見える機体の中型機単座仕様でコクピットは割と簡素な造りで小物も多くない本体の作りも簡単でパーツ点数少ない細かなのはランディングギアくらい。翼の下側に武装多し。パーツの成型色はホワイトでデカールが多めに付いている塗装はしないと雰囲気まったくでない。
サイト別の
模型
第二次大戦中盤から終戦まで、メッサーシュミットBf109と共にドイツ空軍の主力戦闘機として戦い続けたフォッケウルフFw190A-3戦闘機のプラスチックモデル組み立てキットです。全長=184 mm写真はキットを組み立て、塗装したものです...
サイト別の
模型
飛燕I型丁の1/48スケール、プラスチックモデル組み立てキットです。サイズ:全長187mm×全幅250mm。流麗なスタイルを忠実にモデル化したのはもちろん、胴体や主翼などのパーツにはつやを抑えたシルバーメッキを施し...
サイト別の
模型
全長=206.7 mm写真はキットを組み立て、塗装したものです。昭和19年春から部隊配備が開始され、主に日本本土に襲来するB-29爆撃機や艦載機の迎撃に活躍、戦後のアメリカ軍によるテストで「太平洋戦争中の最優秀日本軍戦闘機」と高く評価...
模型
全長=169 mm写真はキットを組み立て、塗装したものです。最大速度640km/hで飛行し、一定の距離に達すると落下、爆発。史上初のパルスジェットエンジンを搭載した無人飛行爆弾としてドイツが開発し、第二次大戦末期のロンドンを脅かしたV...
サイト別の
模型
ドイツGEMA社が1941年に開発したフレヤLZレーダー。中でも索敵能力を高めた後期型のFuMG-401を再現した組立キットです。レジン製パーツに加えて、アンテナ部分はエッチングパーツを多用した繊細な仕上がりが魅力。その大きさとともに...
サイト別の
模型
北アフリカ戦線で活躍した砂漠の女王。イギリス歩兵戦車「マチルダMk.III/IV」1/48スケールで蘇る灼熱の戦場。分厚い装甲で覆われた砲塔や車体前部、車体側面をカバーする装甲スカートなど重厚なスタイ...
サイト別の
模型
未塗装・未組み立て(組み立てには工具などが必要となります)写真はキットを組み立て、塗装したものです戦車と飛行機と組み合わせて幅広く楽しめる、ドイツ軍と連合軍の各種ジェリカンやドラムカンを豊富にセットリアルな仕上がりの丸めたシートやバッ...
サイト別の
模型
スケール1/48のプラスチックモデル組み立てキットです。全長108mm、丸みのあるエンジンフードやトランクルームを備える独特なスタイルを高い実感でモデル化。四輪駆動の足まわりも少ないパーツで立体感あふれる仕上がり...
サイト別の
模型
タミヤ TRFパーツ
サイト別の
模型
(1)
タミヤ1/48スケール未塗装プラスチック組み立てキット完成時サイズ全長240mm全幅330mm独特の機体形状を実機取材により忠実に再現スリムなエンジンカウリング前縁にインタークーラーを内蔵した主翼曲面...
この製品をおすすめするレビュー
双発エンジンの双ブーム機の珍しい機体製品。とにかくあまり見ない珍しい機体形状なので作ると楽しい。細かなデカールが多量についている。内部の再現率は低くて外見メインと言った処。組み立てで悩む様な所は無いので簡単に組みあがるしパーツ同士の勘合も良い。
模型用工具・塗料
1/48 ブリュースター バッファロー Tフェース 両面塗装マスクシール (タミヤ用) [EDUEX1133] EDUEX1133 8591437600489
模型
(1)
ドイツ空軍のジェット戦闘機メッサーシュミットMe262A-1aのプラスチックモデル組立てキットです。1/48スケール、全長221mm、全幅264mm。後退角を備えた主翼や両翼下のエンジンポッドなど先進のスタイルを高い実感でモデル化...
この製品をおすすめするレビュー
巣篭もり生活に最適かも。プロポーションは素晴らしく、模型としてカッコいいです。実機もこれほどなら、空力学のなせる技かと驚きです。胴体断面が三角形なのがサメを連想させ、翼の下の脚は収納させた方がこの飛行機のスタイルが生きると思われます。胴体の一部に透明のパーツも用意されているので、内部構造を外から見せる事も出来ます。(これは軍用機だけど模型として造形が美しいのであって、ウクライナへの軍事侵攻などには断固反対に間違いなし。)
サイト別の
模型
(1)
第二次大戦末期にドイツ空軍が実戦投入した最後のジェット戦闘機、ハインケルHe162のプラスチックモデル組み立てキットです。1/48スケール、全長205mm、全幅149mm。胴体背部の単発ジェットエンジンやスマートな胴体、双...
この製品をおすすめするレビュー
傑作機シリーズ 1/48 No.97 ハインケル He162A-2 サラマンダー ITEM 610972006 TAMIYA MADE IN PHILIPPINESフラップやエルロンは主翼と一体成形です。翼端灯は無いです。スジもリベットもまあまあなのですが、主翼にスジが全く無いのは実機がそうだからなのか、、。透明部品のキャノピーは、シンプルな形状で綺麗です。コックピット内も前脚と主脚付近も、メカっぽい再現性で良いです。エンジンカバーを開いた状態で組んでみました。部品点数は、エンジンや主脚付近はそこそこ有ります。機体自体の部品点数は少なく、部品の合わせも良好です。エンジンを背中に積んだ胴体に比べて主翼が短いのがなんとも言えず、こんなんで安定して真っ直ぐに飛んだとしたら、高度な空力学特性の様に思われます。箱絵も綺麗です。作者のサインは有りません。空想の機体みたいな形状なので、塗装は賑やかなスタジオ・ジブリっぽくならないものかと、やってみましたが上手く行かず。
サイト別の
模型
太平洋戦争初頭、マレー沖でイギリスの新鋭戦艦プリンス・オブ・ウェールズと巡洋艦レパルスを攻撃、航行中の戦艦を航空機のみで撃沈するという海戦史上初の戦果をあげた一式陸上攻撃機11型のプラスチックモデル組み立てキットです。全長=416 m...
サイト別の
模型
M4シリーズ最初の量産型となったM4A1シャーマンの1/48スケール、プラスチックモデル組み立てキットです。全長119mm。丸みを帯びた上部車体など独特なフォルムをリアルに再現。初期型と後期型のスプロケット...
模型用工具・塗料
1/48 FM-1 米軍国籍マーク 塗装マスクシール (タミヤ用) [EDUEX1031] EDUEX1031 8591437588169
模型カテゴリで検索されているキーワード:
お探しの商品はみつかりましたか?
ご利用前にお読み下さい
© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止