書道用紙
枚数 100枚(500枚仕立て) 特徴 雁皮を主原料にした手漉きかな半紙で、色は多少クリームを帯び筆の運びもスムーズで墨色も良く清書用としてもお使いいただけます。 ※雁(ガン)はカモ目カモ科の水鳥の総称です...
書道用紙
(4)
墨の発色が美しい、伊予和紙の薄口奉書紙。 なめらかな書き心地と上質な白さが特長の和紙です。 【こんな用途におすすめ】 ・ 弔辞・祝辞・賞状などの礼法文書の練習用紙に ・ 書道や水墨画の練習、筆の運びを確認したいときに...
書道用紙
台湾系資本工場製の紙です。しっとりとした色白の、少々ニジミの出る紙です。 墨色は良好。漢字用として最適です。 (用途)漢字用。 (寸法)約53cmx225cm。 (製造法)手漉。
書道用紙
【特徴】 にじみ少なく書きやすい手漉きの書道半紙です。特に楷書・隷書体におすすめ。 製法:手漉き 厚さ:やや薄め 色み:白色 【店長からの一言】 紙の厚みが程よく...
書道用紙
【特徴】 原料にこだわって作られた書道半紙。墨色がとても美しく、かすれ・にじみ共に表現しやすいのが特徴。 製法:機械漉き 厚さ:普通 色み:やや天然色 【店長からの一言】 上質な原料にこだわって作られた機
書道用紙
しっかりとした文字が書ける書道半紙。 紙質はやや粗めでにじみは少なく、主に楷書向き。練習用におすすめです。 製法:機械漉き 厚み:普通 色味:天然色 【店長...
書道用紙
★手漉き書道半紙 『青月 500枚』 人気につき、欠品が続いておりました青月シリーズ。 この度、再入荷いたしました。 にじみは少なめで、カスレを表現しやすい紙質ですが、 墨の食い込みが良く、初心者の方から上級者の方まで...
書道用紙
上品な薄い生成り色の紙面 初心者から上級者まで幅広く対応 ・商品サイズ:243×334mm ・入数:500枚 ・製造方法:機械漉き...
この商品で絞り込む
書道用紙
原料にこだわって漉かれた上質な書道半紙。滲み・カスレ共に優れた表現豊かな漢字半紙になります。清書用に是非お勧めしたい逸品です。 製法:手漉き 厚さ:薄め 色み:白色 滲み:程よい滲み<...
書道用紙
因州手漉画仙紙として最も広く行き渡っています。 主原料は、稲ワラ。ニジミが少なく、墨色良。漢字用、高級画仙紙です。漉きたての場合ニジミが出る場合がございますが、しばらくの期間ねかせていただきますと本来の風合いが出てきます。 (用途)漢...
書道用紙カテゴリで検索されているキーワード:
お探しの商品はみつかりましたか?
ご利用前にお読み下さい
© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止