書道用紙
【紅梅半紙 200枚 (清書・作品用)】 精選された原料で漉き上げた四国・伊予産の高級書道半紙。 やわらかな紙質で手漉き半紙のようなニジミ・渇筆を表現でき ます。発色が良く行書、草書等の古典臨書や作品制作に適し...
書道用紙
下敷き不要で、波打ちせず、裏打ちの必要がない、新しく工夫された、とても書き良い和紙です。 【 サイズ 】 半紙判(F4) 334×242mm 20枚 注意:モニター発色の具合により色合いが異なる場合がございます...
書道用紙
かな料紙 仮名料紙 料紙 [五色料紙] 七宝 半紙判 冊=25枚 練習用だけでなく清書用でもお使い頂けます。 ■かな料紙(仮名料紙) 中国から日本に文字が伝わり、草書が日本独自のかな文字に代わっていったのは...
この商品で絞り込む
書道用紙
(1)
商品詳細 商品名 書道 半紙 墨心 1000枚×6箱セット 漢字用 機械漉き 白色 特厚口 サイズ 242×333mm | 3.8kg/1000枚 入数 1000枚×6箱 墨心半紙の特徴 墨心はどのような紙ですか...
書道用紙
(135)
書道 半紙 新手漉き半紙お試しセット 10枚×6種 サイズ 242×333mm 入数 60枚 (10枚×6種) 令月・春香・大慶・栄明・久生・秀華の6種類の手漉き半紙が各10枚づつ 手漉き半紙お試しセットの特徴...
書道用紙
練習用だけでなく清書用でもお使い頂けます。 かな料紙(仮名料紙) 中国から日本に文字が伝わり、草書が日本独自のかな文字に代わっていったのは、平安時代の後半(11〜12世紀)です。 平安時代に生まれた優美なかな文字を「かな料紙」
この商品で絞り込む
書道用紙
◆あかしや 半紙 各種真白 100枚入り真白 厚口 50枚入り清書 厚口 20枚入り黄梅 50枚入り淡雲 40枚入り花ごろも 40枚入り※こちらの商品はお取り寄せ商品の為、ご注文後2〜5営業日後の出荷予定となります...
この商品で絞り込む
書道用紙
商品詳細 商品名 書道 古典臨書清書用紙 升色紙 清書用 28枚 AI21 サイズ 146mm×125mm 入数 28枚 材質 本鳥の子紙 染 雲母引 特徴 張りのあるにじまない清書用紙。升色紙の清書に最適...
書道用紙
商品詳細 商品名 書道 古典臨書清書用紙 香紙切 清書用 20枚 AI18 サイズ 265mm×363mm 入数 20枚 材質 純楮紙 染 特徴 張りのあるにじまない清書用紙。香紙切の清書に最適。※掲...
書道用紙
商品詳細 商品名 書道 古典臨書清書用紙 中務集(なかつかさ) 清書用 60枚 AI13 サイズ 155mm×305mm 入数 60枚 材質 純楮紙 染 特徴 張りのあるにじまない清書用紙。中務集の清書に最適...
書道用紙
33センチ(cm) | おすすめ用途 : 楷書向き ? 【伝統と信頼の書道専門店】 株式会社 大玄堂は創業80年、岐阜県岐阜市の県庁近くに店をかまえる書道用品の専門店です。国内からの発送のため、もし万...
書道用紙
! 一般向け漢字用書道半紙、練習〜清書用半紙。 清書や作品にもお使い頂ける、滲みがやや少ない手漉風半紙。白口 乾筆も良く、人気の漢字半紙です。 お試し用の100枚パックもございます...
この商品で絞り込む
書道用紙
【 サイズ 】 242×333mm 60枚入 【 特徴 】 漢字・かな清書用半紙/機械漉き 普通の濃さに適します にじみが少なく、運筆も滑らかで発墨がよい 伊予愛媛産 こちらの商品は取り寄せ販売となります...
この商品で絞り込む
書道用紙
鳥の子紙。多色ぼかし金銀砂子振り。清書用にお勧めです。※掲載されている色と...
書道用紙
(5)
商品詳細 商品名 書道 半紙 香月 100枚 漢字用 機械漉き にじみ少なめ サイズ 242×333mm 入数 100枚 香月半紙の特徴 香月はどのような紙ですか?薄口ですが、にじみの少ない紙です。弊...
書道用紙
(3)
※学生白菊半紙が順次リニューアルとなります。 旧品と原料は異なりますのでにじみ具合は少し異なりますがほぼ同等の書き味です。予めご了承ください。 詳細画像にて滲み具合をご確認ください。 書道用半紙 学生 白菊...
書道用紙
(半) 反=100枚(1212330)かな用半切 <特 徴> ●滲みがなく、すべりが良い。 ●練習から清書用としてもお使いいただけます。 その他書道用品の紙類はこちらから サイズ 紙:350×1360mm 梱包:370...
この商品で絞り込む
書道用紙
理の細かさは見事。線の冴え、ツヤも抜群です。 墨はよく伸び、色もしっかりと入ります。仮名の清書用として、ぜひお試しください。...
書道用紙
機械漉半紙 「八重桜(100枚)」 1袋=100枚 サイズ=33.2cm×24.3cm 中級者向けの半紙です。機械漉なのに手漉に近い 書き心地です。仮名書道用。 まずは100枚ポリでお試しください。
書道用紙
<手漉半紙 鎌倉> 主に作品用半紙。 にじみは少なめで、薄手です。 原料には雁皮が含まれています。 【内容量】1箱=1000枚
書道用紙
通常の商品と代わりありませんが、お値段はこちらのページ限定価格となります。 漢字用書道半紙。 練習から清書や作品用にもお使い頂ける、にじみの少ない手漉風高級紙。 お試し...
この商品で絞り込む
書道用紙
商品詳細 商品名 書道 古典臨書清書用紙 一条摂政集 清書用 60枚 AI12 サイズ 155mm×305mm 入数 60枚 材質 純楮紙 染 特徴 一条摂政集の清書に最適。※掲載されている色と商品には若干の違いがございます...
書道用紙
商品詳細 商品名 書道 古典臨書清書用紙 秋萩帖 清書用 40枚 AI25 サイズ 270mm×500mm 入数 40枚 材質 純楮紙 染 特徴 張りのあるにじまない清書用紙。秋萩帖の清書に最適。※掲...
書道用紙
<機械漉半紙 金閣> 最高級機械漉半紙。漢字書道用。 練習兼清書用に使えます。 にじみは少なめ。若干黄色っぽい紙色 1箱=1000枚入。
書道用紙
仮名用書道半紙、清書用半紙。 清書や作品用にも使える手漉の高級仮名半紙です。 商品サイズ 242×333×50 用途 細字/仮名用書道半紙 材質 純雁皮
この商品で絞り込む
書道用紙
【 サイズ 】 242×334mm 80枚入 【 特徴 】 漢字清書用/手漉き にじみが少ない、吸い込みが遅く書きやすい、運筆も滑らか 中国産 こちらの商品は取り寄せ販売となります。 メーカー在庫が常に変動しているため...
書道用紙
自然な筆の流れをそのままに-美しい墨色と豊かな表現力を叶える、愛媛県伊予産の高級書道半紙「剣山」。 伝統ある和紙の産地・愛媛県伊予地方で製造された、手漉き和紙風の上質な書道半紙です。自然色の紙肌がやさしく、墨色の美しさをより一層引き立...
書道用紙
別漉椿紙使用。 練習用だけでなく清書用でもお使い頂けます。 かな料紙(仮名料紙) 中国から日本に文字が伝わり、草書が日本独自のかな文字に代わっていったのは、平安時代の後半(11〜12世紀)です。 平安時代に生まれた優美なかな文
この商品で絞り込む
書道用紙
弘梅堂 高級 書道半紙 石鎚 200枚 清書 作品用 滑らかな書き味と美しい発色紙漉きの本場・愛媛県で丁寧に漉かれた、人気の国産書道半紙です。厳選された原材料を使用し、伝統の製法で仕上げられた高品質な和紙は...
書道用紙
商品詳細 商品名 書道 古典臨書清書用紙 和泉式部集 清書用 3色セット 30枚 AI20 サイズ 250mm×363mm 入数 3色セット 30枚 材質 純楮紙 染 型打 特徴 渋めの落ち着いた色合い...
書道用紙
商品説明 【書道】半紙[玉椿]帖=20枚(箱=50帖) 練習〜清書用(5211800)清書や作品に使える、滲みがやや少ない手漉風半紙 <特 徴> ・一般向けの漢字用書道半紙、練習〜清書用半紙。 ・清書や作品に使える...
この商品で絞り込む
書道用紙
(6)
商品詳細 商品名 書道 半紙 墨心 100枚 漢字用 機械漉き 白色 特厚口 サイズ 242×333mm 入数 100枚 白雪半紙の特徴 墨心はどのような紙ですか?当店で最も厚い半紙です。2000枚で7....
書道用紙
商品詳細 商品名 書道半紙 かな用半紙 水仙 1000枚 サイズ 242×333mm 入数 1箱1000枚入り 水仙半紙の特徴 水仙半紙は、手漉きかな用半紙。薄くて滑らかな書き心地です。清書用に是非! \ 100枚袋入りもございます...
書道用紙
(1)
【特徴】 雁皮系の伸びのある書き味が楽しめる手漉きの仮名用半紙。 連綿での線の伸びが良く、線の強弱の表現に優れています。 規格:半紙判(33.4×24.3cm) 製法:手漉き 色味:天然色 【店長からの一言】...
書道用紙カテゴリで検索されているキーワード:
お探しの商品はみつかりましたか?
ご利用前にお読み下さい
© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止