書道用紙
仮名料紙 葉月 半紙判 50枚 (5柄・各10枚) 楮入りの高級紙に綺麗なぼかし加工が施されています。伝統的な紋打ちと金砂子野毛紋様が仮名文字に品格を与えてくれます。紙面は「ざらっ」とし...
書道用紙
商品詳細 商品名 書道 かな用料紙 虚空【全壊紙判】 5色セット 25枚 サイズ 全壊紙判 縦363mm×横500mm (1尺2寸×16.6寸) 入数 5色セット:25枚(5色各5枚) 材質 和紙 絹目押型 特徴 ● にじまない仮名用...
書道用紙
商品詳細 商品名 書道 かな用料紙 浮雲【半壊紙判】 5色セット 50枚 サイズ 半壊紙判 縦363mm×横252mm (1尺2寸×8.3寸) 入数 5色セット:50枚(5色各10枚) 材質 高級楮紙 特徴 楮料紙。渋めの色合い。※掲...
書道用紙
(1)
サイズ◎半紙判 サイズ242mm×332mm特徴にじみはほぼ無く仮名用の商品です。 ◎10種(柄は5種ですがボカシの掛け方に違いがあるので10パターンあります)×5枚の50枚入り 表面、なめらかな手触りですがツルツルではありません。 ...
書道用紙
楮紙の雲母入りかな料紙です。 練習だけでなく清書にもお使いいただけます。 ■かな料紙 中国から日本に文字が伝わり、草書が日本独自のかな文字に代わっていったのは、平安時代の後半(11〜12世紀)です。 平安時代に生まれた優美な
書道用紙
5色セット:50枚(5色各10枚) 材質 鳥の子紙 特徴 鳥の子紙。多色ぼかし金銀砂子振り。清書用にお勧めです。※掲載されている色と...
書道用紙
(2)
商品詳細 商品名 書道 かな用料紙 古都 中字用 【半紙判】 5色セット 50枚 サイズ 半紙判 縦333mm×横242mm (1尺1寸×8寸) 入数 5色セット:50枚(5色各10枚) 特徴 ● にじまない仮名用料紙です。● 裏写り...
書道用紙
商品詳細 商品名 書道 かな用料紙 かほり 細字用【半紙判】 5色セット 50枚 サイズ 半紙判 縦333mm×横242mm (1尺1寸×8寸) 入数 5色セット:50枚(5色各10枚) 材質 和紙 特徴 少し渋めの色に花や波、七宝な...
書道用紙
中字仮名用 楮紙 浮舟 半紙判 50枚 】 ニジミなし○ 筆運びが軽やかで、仮名の練習に最適な書きやすい仮名料紙です。伝統的な紋打ち紋様が仮名文字に品格を与えてくれます。紙面は滑らかで古筆仮名の練習、清書に適しています...
書道用紙
練習や作品用にも使える仮名料紙。 かな料紙(仮名料紙) 中国から日本に文字が伝わり、草書が日本独自のかな文字に代わっていったのは、平安時代の後半(11〜12世紀)です。 平安時代に生まれた優美なかな文字を「かな料紙」に書いてみ
この商品で絞り込む
書道用紙
椿紙雲母入り半壊紙判。 練習用だけでなく清書用でもお使い頂けます。 かな料紙(仮名料紙) 中国から日本に文字が伝わり、草書が日本独自のかな文字に代わっていったのは、平安時代の後半(11〜12世紀)です...
書道用紙
■サイズ:半懐紙判(24.5×36.5mm) ■内容:5色×4枚(20枚入り) ■特徴:土佐の紙漉き職人による精密な薄さで漉かれた純楮紙に大小金砂子と二色飛雲ぼかし加工を施した美しいかな料紙。
書道用紙
商品詳細 商品名 書道 かな用料紙 式部 清書用【半紙判】 5色セット 20枚 サイズ 半紙判 縦333mm×横242mm (1尺1寸×8寸) 入数 5色セット:20枚(5色各4枚) 材質 手漉き高級紙 特徴 ● にじまない仮名用料紙...
書道用紙
(1)
商品詳細 商品名 書道 かな用料紙 【扇面】みずほ 縦型大 5色セット 20枚 GJ57-1 サイズ 扇面縦型大 縦330mm×横245mm 入数 20枚:5色各4枚 材質 中質紙 特徴 ● にじまない仮名用料紙です。● 裏写りもなく...
書道用紙
商品詳細 商品名 書道 かな用料紙 古都 細字用 【全壊紙判】 5色セット 25枚 サイズ 全壊紙判 縦363mm×横500mm (1尺2寸×16.6寸) 入数 5色セット:25枚(5色各5枚) 特徴 ● にじまない仮名用料紙です。●...
書道用紙
紙面は「ざらっ」としており中字仮名に向いています 伝統的な紋打ち紋様と金銀砂子が仮名文字に品格を与えてくれます 5柄・各10枚入りのお買い得な50枚セット 紙質 ざらざら 製造方法 機械漉き 商品サイズ 半紙 250×364mm
この商品で絞り込む
書道用紙
商品詳細 商品名 書道 かな用料紙 紅葉【半紙判】 5色セット 50枚 サイズ 半紙判 縦333mm×横242mm (1尺1寸×8寸) 入数 5色セット:50枚(5色各10枚) 材質 和紙 特徴 ● にじまない仮名用料紙です。● 渋め...
書道用紙
半紙判 50枚 】 ニジミなし○ 艶のある雁皮紙。気品にあふれる紋様と、やわらかで温かなぼかし加工の仮名料紙です。筆あたりと回転に優れており切れのある線やかすれが美しく表現できます。5柄・各10枚入
書道用紙
商品詳細 商品名 書道 かな用料紙 浮草 細字用【半紙判】 5色セット 50枚 サイズ 半紙判 縦333mm×横242mm (1尺1寸×8寸) 入数 5色セット:50枚(5色各10枚) 材質 和紙 特徴 和紙表面に落ち着いたぼかし印刷...
書道用紙
(1)
商品詳細 商品名 書道 かな用料紙 曲水【半紙判】 5色セット 50枚 サイズ 半紙判 縦333mm×横242mm (1尺1寸×8寸) 入数 5色セット:50枚(5色各10枚) 材質 和紙大礼絹目型押し 特徴 和紙に古典柄のデザインが...
書道用紙
商品詳細 商品名 書道 かな用料紙 歌風【全壊紙判】 5色セット 25枚 サイズ 全壊紙判 縦363mm×横500mm (1尺2寸×16.6寸) 入数 5色セット:25枚(5色各5枚) 材質 和紙 特徴 ● にじまない仮名用料紙です。...
書道用紙
(1)
商品詳細 商品名 書道 かな用料紙 玉鬘(たまかづら) 細字用【半紙判】 5色セット 50枚 サイズ 半紙判 縦333mm×横242mm (1尺1寸×8寸) 入数 5色セット:50枚(5色各10枚) 材質 新鳥の子 特徴 ● にじまな...
書道用紙
古典的な模様に落ち着いた色合いの料紙です。滑らかな筆当たりで細字向き。 ■かな料紙 中国から日本に文字が伝わり、草書が日本独自のかな文字に変わっていったのは、平安時代の後半(11~12世紀)です。 平安時代に生まれた優美なかな文字
この商品で絞り込む
書道用紙
筆運びが軽やかで、仮名の練習に最適な書きやすい仮名料紙です。伝統的な紋打ち紋様が仮名文字に品格を与えてくれます。高野切、関戸本など古筆練習に最適な仮名料紙です。10柄・各5枚入りのお買い得な50枚セットです...
書道用紙
【 細字仮名用 明日香 半紙判 100枚 5柄・各20枚 】 ニジミなし○ 清楚で落ち着いたぼかし加工が施されています。滑らかな紙面で軽やかな筆の運びです。細字仮名に適しています。5柄・各20枚入りのお買い得な100枚セットです。 商...
書道用紙
全懐紙判のかな料紙。鳥の子系の柄入り紙に多色ボカシと金銀砂子の装飾がしてあります。線が美しく表現できる料紙です。 ■かな料紙 中国から日本に文字が伝わり、草書が日本独自のかな文字に代わっていったのは、平安時代の後半(11〜12世紀)です
この商品で絞り込む
書道用紙
別漉椿紙使用。 練習用だけでなく清書用でもお使い頂けます。 かな料紙(仮名料紙) 中国から日本に文字が伝わり、草書が日本独自のかな文字に代わっていったのは、平安時代の後半(11〜12世紀)です。 平安時代に生まれた優美なかな文
この商品で絞り込む
書道用紙
(4)
商品詳細 商品名 書道 かな用料紙 みやび 【半紙判】 5色セット 50枚 サイズ 半紙判 縦333mm×横242mm (1尺1寸×8寸) 入数 5色セット:50枚(5色各10枚) 材質 機械漉き和紙 特徴 ● にじまない仮名用料紙で...
書道用紙
(3)
商品詳細 商品名 書道 かな用料紙 古都 細字用 【半紙判】 5色セット 50枚 サイズ 半紙判 縦333mm×横242mm (1尺1寸×8寸) 入数 5色セット:50枚(5色各10枚) 特徴 ● にじまない仮名用料紙です。● 裏写り...
書道用紙
【仮名料紙 御所の華 半懐紙判 50枚 (5柄・各10枚)】 ニジミなし○ 古代紋打ち紋様、金銀砂子の仮名料紙です。古筆臨書の作品制作に適しています。 紙面は「ざらっ」としており中字仮名に向いていますが...
書道用紙
縦柄、横柄色々取り揃えた20柄セットの中字向き、化粧箱入りですので贈答用にも最適です。 かな料紙(仮名料紙) 中国から日本に文字が伝わり、草書が日本独自のかな文字に代わっていったのは、平安時代の後半(11〜12世紀)です...
この商品で絞り込む
書道用紙
(1)
【仮名料紙 紅葉 半紙判 50枚 (5柄・各10枚)】 ニジミなし○ ざらざら○ 高級和紙にやわらかなぼかし加工、古代紋打ちを施した仮名料紙です。。仮名古典の臨書などに適しています。 紙面は「ざらっ」...
書道用紙
■サイズ:半懐紙判(約24.5×36.5cm) ■内容:1冊5枚入り 新鳥の子紙 ■特徴:表面はやや抵抗感のある紙質でカスレ等が美しく表現できます。連綿での立体感と力強く濃淡のある線質が表現できるでしょう。 隅に配置された奥ゆかしい古色
書道用紙
強すぎない抵抗感で、細字かな・中字かなどちらにも書きやすい人気の商品です。 【かな料紙(仮名料紙)】 中国から日本に文字が伝わり、草書が日本独自のかな文字に代わっていったのは、平安時代の後半(11〜12世紀)です...
この商品で絞り込む
書道用紙
商品詳細 商品名 書道 かな用料紙 楓(かえで) 清書用 純楮紙【全壊紙判】 5色セット 10枚 サイズ 全壊紙判 縦363mm×横500mm (1尺2寸×16.6寸) 入数 5色セット:10枚(5色各2枚) 材質 高級純楮紙 特徴 ...
書道用紙
(1)
商品詳細 商品名 書道 かな用料紙 花橘(はなたちばな)【半壊紙判】 5色セット 20枚 サイズ 半壊紙判 縦363mm×横252mm (1尺2寸×8.3寸) 入数 5色セット:20枚(5色各4枚) 材質 機械漉き和紙 特徴 ● にじ...
書道用紙
商品詳細 商品名 書道 かな用料紙 虚空【半紙判】 5色セット 50枚 サイズ 半紙判 縦333mm×横242mm (1尺1寸×8寸) 入数 5色セット:50枚(5色各10枚) 材質 和紙 絹目押型 特徴 ● にじまない仮名用料紙です...
書道用紙
■サイズ:半紙・半懐紙からご選択下さい ■内容:5色×10枚(50枚入り) ■特徴:表面に抵抗感があり、使いやすい練習用料紙 。
書道用紙
仮名料紙 夢 半懐紙判 50枚 (5柄・各10枚) やわらかなぼかし加工、古代紋打ちの仮名料紙です。金銀砂子振りで、作品に品格を与えてくれます。仮名古典の臨書などに適しています。 ...
書道用紙カテゴリで検索されているキーワード:
お探しの商品はみつかりましたか?
ご利用前にお読み下さい
© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止