書道筆・筆置き
四号筆。高級馬毛です。 なめらかさがあります。 半紙四文字書き位に適しています。 漢字用です。 全長/ 26cm 毛丈/ 5.2cm 内径/ 1.2cm 穂径/ 1cm
書道筆・筆置き
兼毫筆 (太筆) 穂の内径: 0.9cm 穂の長さ: 5.4cm 軸の長さ:19.8cm 芯は馬毛 上毛は羊毛 半紙書き 楷書向き 100% 伝統工芸士・榊原忍氏の手作り ※ラベルが不定期で変更になることがあります。
書道筆・筆置き
<細光鋒 東皇(8分)> 細光鋒純羊毛。国産・豊橋筆。 筆師:榊原忍 穂先の長さ:約12,7cm 軸の太さ:約2,4cm
書道筆・筆置き
穂の内径: 7mm 穂の長さ: 24mm 軸の長さ:189mm 【 主な材料 】 いたち毛 【 おすすめ用途 】 写経用
人気の関連ワードで探す:
書道筆・筆置き
細長鋒の中でも毛先が良い毛を使用した厳選羊毫筆。 羊毛として十分な墨含みがあり、羊毛初心者〜上級者におすすめの筆です。
書道筆・筆置き
仮名用小筆。 羊毛と日本狸とイタチの毛の 兼毛です。 柔らかく、たおやかな線が 書けます。 全長/ 20.9cm 毛丈/ 2.7cm 内径/ 0.7cm 穂径/ 0.6cm
書道筆・筆置き
漢字用小筆。 少し大き目の細字を書くのに適。 卒業証書の名前書きにも使われます。 イタチ毛。 全長/ 22.7cm 毛丈/ 3.5cm 内径/ 0.8cm 穂径/ 0.7cm
書道筆・筆置き
イタチ毛使用。 漢字・かな両用。 コシがあり細かい線も書き易い。 中級者向けの筆です。 漢字なら中字程度。 かなでは半切程度に適。 全長/ 27.5cm 毛丈/ 4.4cm 内径/ 1cm 穂径/ 0.9cm
書道筆・筆置き
(1)
主に漢字用の小筆。 賞状書きにも最適。 穂先はイタチ毛。 全長/ 22cm 毛丈/ 2.9cm 内径/ 0.8cm 穂径/ 0.6cm
書道筆・筆置き
伝統工芸士榊原忍作 馬尾毛 : クロムダルマ軸 穂の直径 0.9cm 穂の長さ 4.8cm 軸の長さ22.7cm 伝統工芸士のシールと榊原忍のラベルが 貼られます。 ※ラベルが不定期で変更になることがあります。
書道筆・筆置き
<細光鋒 波光(大)> 細光鋒長鋒筆。純羊毛。国産・豊橋筆。 筆師:榊原忍 穂の長さ:約7,2cm 軸の太さ:約1,2cm
書道筆・筆置き
(1)
サイズ 出丈約4.8cm 直径約0.95cm 原料 羊毛・狸毛・天尾(馬の尾脇毛) 軸 生まれ小紋竹 商品説明 羊毛・狸毛・天尾などそれぞれの特徴を活かした兼毫筆。 やや強めの腰の強さが初級者の方にも扱い易く、兼毫筆の墨含み・まと...
書道筆・筆置き
サイズ 出丈約6.0cm 直径約1.45cm 原料 天尾(馬の尾脇毛)・先付・厳選羊毛 軸 支那竹黒水牛達磨 商品説明 天尾の粘りと弾力に 少量の羊毛でまとまりを良くしてあります。 しっかりした安定感が楷書・行書向き。
書道筆・筆置き
(4)
初心者向け、馬毛の4号漢字用大筆。 半紙4文字にちょうどいい大きさです。 こしがあって、特に楷書に適しています。 全長/ 24.8cm 毛丈/ 5.1cm 内径/ 1.2cm 穂径/ 1cm
書道筆・筆置き
兼毫筆 (太筆) 穂の内径: 0.9cm 穂の長さ: 5.4cm 軸の長さ:21.1cm 芯は馬毛 上毛は羊毛 半紙書き 楷書向き 100% 伝統工芸士・榊原忍氏の手作り ※ラベルが不定期で変更になることがあります。
書道筆・筆置き
伝統工芸士 川合福男作 兼毫ダルマ軸 三号 穂の直径:11mm 穂の長さ:63mm 軸の長さ:223mm 半紙二文字から半切三行ぐらいに最適
書道筆・筆置き
<有明> 豊橋筆。漢字用4号筆。 学生や初心者にも人気の筆。半紙4文字書き 程度に最適です。 【サイズ】 全長/24.8cm 穂丈/5.2cm 穂径/1cm
書道筆・筆置き
サイズ 出丈約6.3cm 直径約0.95cm 原料 細光鋒(羊毛)・羊尾(羊毛)・白天尾(白馬の尻尾) 軸 白竹皮剥糸巻き長軸(国産) 商品説明 細光鋒を使用した長々鋒の筆。 職人の技でバランス良く白天尾や羊尾を組み込むことにより、...
書道筆・筆置きカテゴリで検索されているキーワード:
お探しの商品はみつかりましたか?
ご利用前にお読み下さい
© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止