仏具・神具
めくるめく平安朝宮廷のような、王朝時代の“優雅な香り”をコンセプトに作られたのが花琳シリーズです。東洋の香木・漢薬の香りに西洋のフランス製香水を合わせ“王朝のかおり”をイメージしています。現代的感覚あふれた香りのお線香です。 ★花琳...
この商品で絞り込む
ろうそく
こちらの和ろうそくは職人による手作りのため、 お届けまでにお時間のかかることがございます。(最大で25日程度) お急ぎの方は、万が一のため1度ご連絡をいただけますようお願いいたします。 当店に在庫のある場合にはすぐ発送させていただ
仏具・神具
臨済宗用の正式な数珠(本連数珠)です。 全ての玉を鉄刀木(たがやさん)で揃えたシンプルな仕立てです。 鉄刀木は紫檀・黒檀と並んで『唐木』と総称されます木材で、古来仏具に非常に多く用いられてきています...
仏具・神具
男性用数珠です。修理・お直しも当店にて承ります。一品ずつ検品し、大切にお手元までお届けいたします!
仏具・神具
こちらの水晶の数珠は、お値段も安く、 それでいて京都の職人が仕立てておりますので、長くお使いいただけます。 ぜひこの機会にしっかりとした数珠をお持ちしてはいかがでしょうか。
仏具・神具
女性用数珠です。修理・お直しも当店にて承ります。一品ずつ検品し、大切にお手元までお届けいたします!
仏具・神具
形状 : 焼香(微煙タイプ) メーカー : 長川仁三郎商店 香り系統 : 沈香調合の香り パッケージ : 紙箱 重さ(g) : 約500g パッケージサイズ : 約220cm×125cm×60cm
仏具・神具
大阪の老舗、玉初堂からの新提案です。こちらの商品は従来品のお線香とは異なり、内容量を1週間分にした新商品です。一日に最低3本ずつはご使用いただいける内容量です。穏やかな香りと少ない煙が特徴のお線香です。インド産の白檀の香りを主体に、爽...
この商品で絞り込む
仏具・神具
数珠 女性用 紫檀 6ミリ玉 正絹頭付房 (房色:紫) 京念珠 略式数珠 念誦 レディース 木製 天然木 紫檀 シャムローズウッド 法事...
仏具・神具
【携帯電話用の匂袋です】香木白檀がほのかに香る、お香初心者の方から上級者の方まで、どなたでもお使いいただける可愛いストラップです。誕生日や記念日のちょっとした贈り物にもどうぞ。
仏具・神具
【商品番号】912tcy-954310650010 東南アジア産チンチャン紫檀を使用。 ウレタン加工にて艶出ししております。
仏具・神具
京念珠 黄楊 三万浄土 クローム環 (房色・茶 小田巻) ツゲ 柘植 木製 男性用数珠 数珠玉は木製【天然木 黄楊】です。 房は通常の梵天のように潰れたり傷んだりしない【小田巻】です...
ろうそく
食べ物をお供えに持って行きにくいですよね。 また、お墓にお供えとなるとゴミなどの心配も増えます。 ロウソクならそんな心配もいりません。お供えしたいという気持ちを込めてどうぞ。 「ご先祖様の大好きだった物をお供えにしてほしい」<br
この商品で絞り込む
この商品で絞り込む
仏具・神具
商品サイズ ・親玉 約1.7cm×1.5cm(沈香) ・主玉 約0.8cm×0.6cm(沈香) ・天玉 約0.6cm×0.5cm(沈香)
仏具・神具
【商品番号】912tcy-954333652010 インドネシア産縞黒檀(エボニー)を使用。 木本来の美しさを活かす艶消し加工を施しております。 使用するごとに艶が出る「経年変化」が楽しめます...
仏具・神具
形状 :短寸お線香 カラー微煙タイプ 香り系統 :花の香り パッケージ :紙箱 本数 :約230本 長さ :約13.5cm 重さ :約100g パッケージサイズ(約) :縦13.5cm×横9.5cm×高さ5.5cm
この商品で絞り込む
仏具・神具
・親玉:直径が約1.0cm(紅石英) ・主玉:直径が約0.5cm(紅石英) ・天玉:直径が約0.4cm(紅石英)
仏具・神具
数珠 女性用 鉄刀木(タガヤサン)・赤瑪瑙(仕立) 6ミリ玉 正絹頭付房 (房色:古代紫) 京念珠 略式数珠 天然木 念珠 開運 お守り 魔除け ☆京都...
仏具・神具
形状:お線香短寸お試しサイズ メーカー:玉初堂 対象:どなたでもお使い頂けます 香り系統:香木を使った伝統的な香り パッケージ:桐箱 本数・個数:沈香 陽成×2本、沈香 陽明×2本、沈香 法円×2本、沈香 香樹林×2本、沈水
この商品で絞り込む
仏具・神具
木の宝石とも言われ、世界一重い木で有名 綺麗な木目と清楚な香りが特徴。 使えば使うほど味が出て、万病を癒す生命の樹とも言われています。 玉のサイズ・数 数珠:親玉18ミリ、主玉13ミリ×22個...
仏具・神具
◆お悔やみの気持ちをお線香でおくりましょう。 お供え物にはお菓子やお花も大切ですが、お線香がおすすめです。 古くから仏様のお食事はお線香ともいわれてきました。 もともと、【香典...
仏具・神具
閑林の名前は、平安時代の高僧が著した有名な漢詩に由来しています。 「閑林独座草堂暁 三宝之声聞一鳥 一鳥有声有心 声心雲水倶了了」 静かな林の中でコノハズクの鳴く声を聞いた・・・ 「沈水閑林」は東南アジア産の沈香とベトナ
この商品で絞り込む
仏具・神具
出来たのはまだ数年前ですが、伝統的な古風な香りもしながら、新しさも同時に伝えてくれるお線香です。 幾種類もの香木『沈香』をふんだんに配合し、さらに、インド産の香木『白檀』や貝甲、桂皮、零陵香他の天然香料を加えて、伝統的な調香法で創り...
この商品で絞り込む
仏具・神具
こちらのお線香は、焚くと灰にお経が現れる大変ありがたいお線香です。ご使用になる場合には、香炉中央部に位置して、線香下部より3cm程を香炉灰に埋め込んでください。そうしますと、安定した形でご使用いただけます。こちらの商品には【南無大師遍...
この商品で絞り込む
仏具・神具カテゴリで検索されているキーワード:
お探しの商品はみつかりましたか?
ご利用前にお読み下さい
© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止