茶器
水彩画の優しいタッチで描かれています。 懐紙とは和紙を重ねて二つ折りにしたものです。お菓子の受け皿以外にも、便箋やメモ書き、ハンカチ、ぽち袋、箸袋など様々なかたちでお使いいただけます。ギフトにもおすすめです。 ◎内容:柄ごとの個包装...
茶器
懐紙。早春に他の花よりさきがけて香り良い花を開くことから、春を告げる喜びの象徴とされる梅をあしらった懐紙です。懐紙は昔からお菓子の受け皿やメモ書き、ハンカチ、ぽち袋、箸袋など様々なかたちで利用されています。懐紙があれば、さりげない気遣...
茶器
お茶事用に、従来の袋懐紙 京を倍の大きさにし、用紙も少し厚く致しました。 もちろん内側は防水となっております。 また、口とじ用に結びよい、とじ紐を5本添えております。 ■内容:10枚入り、とじ紐・5本添え ■製造元:山口白梅
茶器
くらしきいしょう かわいい おしゃれ ほっこり レトロ 和風 日本風 シンプル 猫好き ねこ おしゃれ懐紙 女性 ギフト 和小物 和菓子 和雑貨 絵柄 カラー
この商品で絞り込む
茶器
100×145×厚み10mm入数20枚入り材質 美濃和紙商品説明 上質な美濃和紙を使用した御懐紙です。お茶の席でのお茶請けにお使いいただけます。 ポチ袋やお箸袋など、色々な用途の折り方をお楽しみいた
茶器
めでたや 和紙 懐紙 手漉き懐紙 松竹梅 白 20枚入 正月 お祝い 茶道 お菓子 茶道具 お茶 敷紙 季節 柄入り
この商品で絞り込む
茶器
めでたやオリジナルのイラストをあしらった懐紙です。こちらは秋の柄「ふきよせ」、同柄一帖(30枚入)です。 木の葉が風で吹き寄せられたさまに見立てた吹き寄せは、秋から初冬の色鮮やかな季節感を表しています...
この商品で絞り込む
茶器
(12)
歴史を誇る美濃和紙に、日本の伝統友禅柄を京都の染元で一色ごとに手染めした、こだわりの友禅柄和紙を、懐紙入れを製作しました。友禅和紙の美しさは、布では表現できない、鮮明な発色と、一枚一枚にあ
茶器
懐紙。「難を転じて福となす」に通じ、厄を除ける縁起のよい南天をあしらった懐紙です。懐紙は昔からお菓子の受け皿やメモ書き、ハンカチ、ぽち袋、箸袋など様々なかたちで利用されています。懐紙があれば、さりげない気遣いも品のある所作に映りますの...
茶器
紅葉やイチョウの葉、松葉の形の干菓子を取り合わせた"吹き寄せ"のイラストを印刷した懐紙です。木の葉が風で吹き寄せられたさまに見立てた"吹き寄せ"は、秋から初冬の色鮮やかな季節感を表しています。 懐紙は昔からお菓子の受け皿以外にも、メ...
茶器
しらった懐紙です。こちらは秋の花「コスモス」、同柄一帖(30枚入)です。 華奢な茎に大きな花をつけるコスモス。透明感のある水彩画を和紙に印刷し、淡い色合いで優しく上品に仕上げています。 懐紙とは和紙を重ねて二つ折りにしたものです...
この商品で絞り込む
茶器
めでたやオリジナルのイラストをあしらった懐紙です。こちらは秋の花「はぎ」、同柄一帖(30枚入)です。 秋を代表する花として「萩」の字がつくられたといい、秋の七草の一つです。楚々として可憐な咲き姿、細い...
この商品で絞り込む
茶器
(2)
商品情報商品説明緑茶を配合した美濃和紙の懐紙です。ほのかに香る緑茶の香りが、心をいやします。春夏秋冬、一年を楽しめる懐紙です。美濃和紙ブランド認定の懐紙です。お茶席に必需品の懐紙におすすめです。〇茶道で、和菓子を頂く
茶器
めでたや 茶道具 和紙 春草 懐紙 30枚入 春 季節 花 お菓子 柄入り イラスト おしゃれ お懐紙 お茶
この商品で絞り込む
茶器
うさぎの郷土玩具を集めたうさぎ尽くしの懐紙です。 うさぎは跳ねながら前進するため縁起物とされています。 表は福島県の三春張子「玉兎」。折り返した裏は石川県の「もちつき兎」、佐賀県の「能古見(のごみ)人形」。 個性豊かな郷土玩具の由
茶器
晩春から初夏にかけて咲く藤の花の懐紙です。 優雅な色、房状に垂れて咲かせる姿、風に揺れるさまは古くから日本人に愛されてきました。 同じ柄30枚入です。 懐紙とは和紙を重ねて二つ折りにしたものです。元は、その名の通り懐(ふところ)に
茶器
めでたやオリジナルのイラストをあしらった懐紙です。こちらは昔話をモチーフにした「かぐや姫」、同柄一帖(30枚入)です。 竹取物語に登場する かぐや姫が、物思いに月を見上げる様子を描いた懐紙です。懐紙の左下には、かぐや姫の...
この商品で絞り込む
茶器
100×145×厚み10mm入数20枚入り材質 美濃和紙商品説明 上質な美濃和紙を使用した御懐紙です。お茶の席でのお茶請けにお使いいただけます。 ポチ袋やお箸袋など、色々な用途の折り方をお楽しみいた
茶器
懐紙入れ 唐花 美濃和紙 懐紙30枚入り
茶器
(4)
100×145×厚み10mm入数20枚入り材質 美濃和紙商品説明 上質な美濃和紙を使用した御懐紙です。お茶の席でのお茶請けにお使いいただけます。 ポチ袋やお箸袋など、色々な用途の折り方をお楽しみいた
茶器
水彩画の優しいタッチで描かれています。 懐紙とは和紙を重ねて二つ折りにしたものです。お菓子の受け皿以外にも、便箋やメモ書き、ハンカチ、ぽち袋、箸袋など様々なかたちでお使いいただけます。ギフトにもおすすめです。 ◎内容:柄ごとの個包装...
茶器
龍の郷土玩具を柔らかな水彩画で描いた懐紙です。 個性豊かな郷土玩具の由来はそれぞれですが、どれも子供の健やかな成長を願ってつくられます。 やや薄手の和紙に、透明感のある水彩画を印刷しています。 年始のご挨拶やお年賀にもおす
茶器
そっと花をつけ優美に枝を垂れた、紅しだれ桜の懐紙です。 来客の際、お茶菓子などに一枚敷くだけで春らしいおもてなしになります。 同じ柄30枚入です。 懐紙とは和紙を重ねて二つ折りにしたものです。元は、その名の通り懐(ふところ)に束ね
茶器
.............................. 早雲寺文台裂(そううんじぶんだいぎれ) 文台と硯箱は、室町時代の古典学・連歌の第一人者である宗祇の愛用品であり、箱根の早雲寺に什宝として伝えられています。これらに貼られた銀...
茶器
................................. この文様は、正倉院の**「紅牙撥鏤尺(こうげばちるのしゃく)」から着想を得ています。 紅く染めた象牙に鳥獣や草花、流行文様が撥鏤(ばちる)技法で彫られ、多色に彩られた...
茶器
イテム入れ」など使い方は多用です。 マチがスリムタイプのお懐紙入れです。お懐紙・黒文字・扇子のみを入れてお呼ばれのお茶席への出席にもおすすめです。華やかな柄ですが、落ち着いた色合いで上品に仕上げており...
この商品で絞り込む
茶器
手漉き和紙を使用した肌触りの良い懐紙です。白無地のように見えますが、松葉・竹・梅の花の柄が透かしの模様で入っており、上品な印象です。 懐紙は、その名の通り懐(ふところ)に束ねて入れておき、手紙を書いたりメモとして使われていました。現...
茶器
鳩笛は鳩胸に結びつけて、幼児が食べ物を胸につかえないようにと願いを込めて。 折り紙の兜(かぶと)と、裏には金太郎が威勢よく見得を切る懐紙です。 来客の際、お茶菓子などに一枚敷くだけで季節感のあるおもてなしになります。 同じ柄30枚
茶器カテゴリで検索されているキーワード:
お探しの商品はみつかりましたか?
ご利用前にお読み下さい
© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止