工芸品・民芸品
柿を象ったリアルな香合です。みのりの秋に使うと良いでしょう。サイズ縦4.5センチ×横4.5センチ×高さ4.5センチ 素材:木製こちらの商品は高額商品のため送料・代引き手数料無料となります。※共箱とは作者の箱書きがある木箱です。
工芸品・民芸品
京都の作家、中村良二の作品です。お内裏様とお雛様が仲良く寄り添った姿が可愛らしい香合です。ひな祭りの頃などによいでしょう。サイズ縦3.6センチ×横5.5センチ×高さ7センチ こちらは高額商品のため、送料と代引き手数料が無料となり
工芸品・民芸品
三重県桑名(伊曽嶋窯)三代、谷古石香作、赤楽に鶴の絵を彫り込んだ茶碗です。初釜の頃にお使いいただくと良いでしょう。通常の楽焼きより高温で焼き軽く締まった感じです。【送料・代引き手数料無料】こちらは高額商品のため、送料
工芸品・民芸品
黒中棗に草花の絵の団扇が描かれています。 サイズ:直径6.8センチ×高さ7センチ(本体) 素材:木製漆塗り【送料無料】【代引き手数料無料】こちらの商品は高額商品のため送料・代引き手数料無料となります。※共箱とは作者の箱書きが
工芸品・民芸品
黒大棗に菜の花の蒔絵を施しました。春先にお使いいただけます。サイズ直径7.4センチ×高さ7.4センチ 素材:漆塗り【送料無料】【代引き手数料無料】 こちらの商品は高額商品のため送料・代引き手数料無料となります。※共箱とは作者の箱
工芸品・民芸品
万古焼有古窯の、紅安南の菓子鉢。底が広くたっぷりしているので、お菓子の大きさにも依りますが、5個から7個ぐらいまで対応できます。こちらの商品は高額のため、送料代引き手数料無料です。サイズ直径22センチ高さ9.8センチ素材:陶器
工芸品・民芸品
溜塗りの大棗に、黒漆で秋草を描いています。菊や萩、すすきのシルエットが静かな秋の夜を表現しています。秋口にお使い下さい。サイズ直径7.3センチ×高さ7.5センチ 素材:漆塗り こちらの商品は高額商品のため送料・代引き手数料無料と
工芸品・民芸品
甲が平たい形の独楽塗棗で、各段に沈金で模様が施されています。サイズ直径6.8センチ×高さ6.8センチ 素材:漆塗り こちらの商品は高額商品のため送料・代引き手数料無料となります。※共箱とは作者の箱書きがある木箱です。 作家略歴 関
工芸品・民芸品
蔦蒔絵文箱形香合です。晩秋にお使いになると良いでしょう。サイズ縦6センチ×横7.5センチ×高さ3.5センチ 素材:木製漆塗りこちらの商品は高額商品のため送料・代引き手数料無料となります。※共箱とは作者の箱書きがある木箱です。
工芸品・民芸品
お正月の羽根突きの羽根を象った唐銅の蓋置です。富山県高岡の藤井宗喜の作品です。こちらの商品は高額商品のため送料・代引き手数料無料となります。サイズ:胴径5.5センチ×高さ4.5センチ 素材:唐銅※共箱とは作者の箱書きのある木箱
工芸品・民芸品
いぶし銀の杵形で胴は漆塗り、金蒔絵で芒を描き月と兎は螺鈿を施しました。。富山県高岡の喜多庄兵衛の作品です。お月見の頃にお使い下さい。【送料無料】【代引き手数料無料】こちらの商品は高額商品のため送料・代引き手数料無料と
工芸品・民芸品
いぶし銀の杵形で胴は漆塗り、桜の螺鈿を施しました。。富山県高岡の喜多庄兵衛の作品です。お花見の頃にお使い下さい。【送料無料】【代引き手数料無料】こちらの商品は高額商品のため送料・代引き手数料無料となります。サイズ:胴
工芸品・民芸品
木の枝に梟がとまっている蓋置です。富山県高岡の金森紹栄作です。冬場に使うと良いでしょう。こちらの商品は高額商品のため送料・代引き手数料無料となります。サイズ:タテ6センチ×ヨコ6センチ×高さ4センチ 素材:唐銅 ※共箱とは
工芸品・民芸品
高岡の鋳銅師、大野芳光作。サイズ:胴径9.8センチ×高さ24.8センチ素材:唐銅(銅、亜鉛、錫などの合金) 作家略歴 大野芳光(おおのよしみつ) 昭和1年 火鉢瓶掛等鋳造所を学ぶ 昭和13年 独立自営 花器等製造す 昭和21年 軽金属製造
工芸品・民芸品
益子焼、三武信家作の寿老人香合です。初釜の頃にお使いいただくと良いでしょう。サイズ縦4.5センチ×横4.5センチ×高さ5.8センチ 【送料・代引き手数料無料】素材:陶器
工芸品・民芸品
信楽、高橋楽斎作の団扇型菓子器です。鉄釉で、曳舟の図が書かれています。お菓子の大きさにも依りますが、3個から5個ぐらいが適当でしょう。こちらの商品は高額のため、送料代引き手数料無料です。サイズ幅21センチ長さ22.5センチ高さ3.
工芸品・民芸品
金沢の名工、田中健智の遺作。朱金の大棗です。サイズ直径7.3センチ×高さ7.5センチ 素材:漆塗り【送料無料】【代引き手数料無料】 こちらの商品は高額商品のため送料・代引き手数料無料となります。※共箱とは作者の箱書きがある木箱で
工芸品・民芸品
鶴首に高台が付いた形です。スッキリとして飽きのこないデザインです。サイズ:直径8.5センチ×高さ27.5センチ素材:唐銅(銅、亜鉛、錫などの合金)
工芸品・民芸品
清水焼の作家、3代森里陶楽の作品です。紅葉の間に透けて見える水が、川面に舞う落葉を思わせるお茶碗です。サイズ:直径12.1センチ×高さ7.8センチ素材:陶器 作家紹介 森里陶楽(もりさととうらく)三代 昭和34年 京都に生まれる。 昭和
工芸品・民芸品
黒の中棗に花筏を描きました。お花見の頃お使い下さい。花筏とは…水面に散った花びらが連なって流れているのを筏に見立てた語。また、筏に花の枝をそえてあるものや、筏に花の散りかかっている模様を言います。サイズ直径6.8センチ×
工芸品・民芸品
春風のようなぼかしがきれいです。花の魁として縁起がよい白梅の、香り立つようなお茶碗です。内の黒釉は緑の抹茶が栄えてきれいです。サイズ:直径12.2センチ×高さ8.2センチ素材:陶器 作家紹介 森里陶楽(もりさととうらく)三代 昭和3
工芸品・民芸品
瀬戸松本鉄山の御深井写し菓子鉢です。お菓子の大きさにも依りますが、3個から5個ぐらいが適当でしょう。こちらの商品は高額のため、送料代引き手数料無料です。サイズ直径18センチ高さ9センチ素材:陶器 御深井焼きとは、元々尾張徳川
工芸品・民芸品
(1)
裏千家14代家元淡々斎宗匠お好みの花入。細口の鶴首形で下の部分は六角形(亀甲形)になったおめでたいデザインとなります。サイズ:縦8.6センチ×横7.6センチ×高さ26センチ素材:唐銅(銅、亜鉛、錫などの合金)
工芸品・民芸品
富山県高岡市、金谷宗林氏の作品です。紗綾型(さやがた)とは、卍の連続模様で舶来の絹織物「紗綾」に多く用いられていたところからこう呼ばれます。季節に関係なく使える建水です。サイズ直径13.2センチ×高さ8センチ素材:唐銅※共箱
工芸品・民芸品
お正月の羽根突きの羽根を象った唐銅の蓋置です。富山県高岡の金谷宗林の作品です。こちらの商品は高額商品のため送料・代引き手数料無料となります。サイズ:胴径5.5センチ×高さ5センチ 素材:唐銅※共箱とは作者の箱書きのある木箱で
工芸品・民芸品
独楽の形を模して作った香合です。季節に関係なくお使いいただけます。サイズ縦7センチ×横8.8センチ×高さ3.8センチ 素材:木製漆塗り(内側:青漆)【送料無料】【代引き手数料無料】 こちらの商品は高額商品のため送料・代引き手数料無
工芸品・民芸品
高岡の鋳銅師、大野芳光作、瓢形花入です。サイズ:胴径8センチ×高さ24センチ素材:唐銅(銅、亜鉛、錫などの合金) 作家略歴 大野芳光(おおのよしみつ) 昭和1年 火鉢瓶掛等鋳造所を学ぶ 昭和13年 独立自営 花器等製造す 昭和21年
工芸品・民芸品
中興名物瀬戸破風窯、珠光文琳写し茶入です。「有楽緞子」仕服付き。素材:本体:陶器、サイズ:直径7.2センチ×高さ7センチ、
工芸品・民芸品
鶴の頭の赤がポイントとなって紅白のおめでたさを醸し出しています。サイズ:直径5センチ×高さ5.3センチ素材:陶器 伊東桂楽(いとうけいらく) 昭和17年 京都に生まれる 昭和32年 桂窯に入り、初代檜垣崇樂に師事する。 以来30年あまり
工芸品・民芸品
天使が3人羽を広げた蓋置です。富山県高岡の金谷宗林作です。クリスマスやバレンタイン、ご結婚などに使うと良いでしょう。【送料無料】【代引き手数料無料】こちらの商品は高額商品のため送料・代引き手数料無料となります。サイズ:
工芸品・民芸品
富山県高岡の鋳銅師、金谷宗林の作です。裏千家15代家元、鵬雲斎大宗匠のお好み花入です。口の下に七本の筋が入っています。サイズ:胴径7センチ×高さ25.5センチ 作家略歴 金谷宗林(かなやそうりん) 昭和10年高岡生まれ 昭和33年京都鋳
工芸品・民芸品
時季に関係なくお使いになれるご銘です。大徳寺、小野沢虎洞師がご銘をつけられました素材:本体 竹 桐箱入りサイズ:外箱6センチ×6センチ×26.5センチ【送料無料】【代引き手数料無料】こちらの商品は高額商品のため送料・代引き手数
工芸品・民芸品
乾漆で太鼓を象って作った香合です。木製の器胎に紙と麻を貼り漆で固める製法で精密に作られています。ご高齢のため制作ができなくなってきており、今までの作品の放出です。これから手に入らなくなる高度の技術の作品です。関西方面
工芸品・民芸品
輪島塗の中棗です。高台寺蒔絵風の菊桐の紋を配し、華やかで気品溢れるデザインです。素材:木製漆塗り。サイズ:直径6.7センチ×高さ9.9センチ 作家略歴 米本匠伯(よねもとしょうはく) 昭和32年 輪島に生まれる。 昭和51年 目代定吉氏
工芸品・民芸品
裏千家15代家元、鵬雲斎宗匠が好まれた折撓め大棗写しです。特に季節は限りませんが、お正月には特によいでしょう。折溜とはへぎ板を折り曲げて形を作り漆を塗ったものです。サイズ直径7.2センチ×高さ7.4センチ 素材:漆塗り【送料無料
工芸品・民芸品
高岡の鋳銅師、大野芳光作、生けやすい末広形花入です。サイズ:口径8センチ×高さ25.7センチ素材:唐銅(銅、亜鉛、錫などの合金) 作家略歴 大野芳光(おおのよしみつ) 昭和1年 火鉢瓶掛等鋳造所を学ぶ 昭和13年 独立自営 花器等
工芸品・民芸品
春先にお使いいただけます。井伊宗観とは井伊直弼の茶人としての名であり、幕末の騒乱の時代、江戸幕府の大老職にあって、かの安政の 大獄を起こしたり日米修好条約を締結したり、桜田門外での暗殺に果てた政治家です。サイズ直径6.8セ
工芸品・民芸品
時季に関係なくお使いになれるご銘です。大徳寺、小野沢虎洞師がご銘をつけられました素材:本体 竹 桐箱入りサイズ:外箱6センチ×6センチ×26.5センチ【送料無料】【代引き手数料無料】こちらの商品は高額商品のため送料・代引き手数
工芸品・民芸品カテゴリで検索されているキーワード:
お探しの商品はみつかりましたか?
ご利用前にお読み下さい
© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止