この製品をおすすめするレビュー
開封したとたん、孫が操作し、手放しません。いまどきのおもちゃは、ハイテクで、図鑑だけでなく、ゲームもでき、写真も撮れ、逆に孫に教えてもらう機能満載です。結果、大変喜ばれました。一応、知育玩具ということですので、おすすめできると思います。電池駆動では、3時間と記載がありました。もう少し長くなればよいのですが。
【内容】図鑑が4種類あり、読み上げてくれる。まだ文字の読めない子供にはちょうど良い。価格としては高い印象だが、図鑑1冊2160円×4で、持ち運びがしやすいことを考えると、納得できる。写真を撮影して保存できる機能もあり、探求心をくすぐるようにできているように思った。ミニゲームがたくさんあり、学習よりもゲームがメインのようになってる。購入目的として学習がメインであるのと、電池の持ちと交換の手軽さがないことにより、多少評価を下げます。【カメラ】昔の携帯程度の性能だが、十分機能する。【タッチ】タッチはすぐに反応しないため、スマホ操作に慣れた子供だと、戸惑うことがあるだろう。しかし、すぐに慣れているようだった。指でのタッチが難しいものもあるため、付属のペンはとてもよかった。【電源】単3電池4本を使用。eneloopでも動作したのはとても良い。また、カタログ通り、3〜4時間持つのも説明の通りだった。電池交換の手順がドライバーが必要なので、外出先での交換が難しい。しかし、電源供給がmini-USBなので、(micro-USBではないのが若干汎用性に欠けるが、)モバイルバッテリー等でも対応可能。バッテリを搭載していないので、充電タイプではない。
この製品をおすすめするレビュー
学習図鑑に特化した、低性能のDSやスイッチとでも評価すべきか…搭載している図鑑も700種類の生き物と数は絞られているものの、子供用としては十分であるし、内容もよく練られています。ゲームもパズルや釣りと知育にはもってこいですし、カメラ搭載で自分のオリジナルの記録を作れるというのも面白いと思いました。機能性の割に価格も安価であり、良い製品であるとは思うのだが、不満が2点。・読み上げの音が小さい…。もしかしたら、注意深く話を聞くことを促す、知育の一環なのかもしれませんが、もう少し音を大きくできればもっと良いのにと思いました。・子供が使用する製品の性質上、ポータビリティを優先するのはわからんでもないのですが、USBケーブル以外にACアダプター付けてほしかったなぁと。良い製品だと思います。
トイザらスにお試し用があったので息子が遊んでみました。Amazonで税込み10380円、ヨドバシカメラで税込み11580円、トイザらスで税込み16999円でした。子供としては憧れのタブレット系のおもちゃなので楽しそうでしたが、親としては昔ながら図鑑の方がなじみがあっていいな〜と思いました。「動物」「昆虫」「魚」「恐竜」「花」「危険生物」の子供たちに人気の図鑑6冊から700種類の生きものについて入っているようなので、図鑑×6冊で価格を考えてもトントンかと思われます。親心としては何でも電子おもちゃだと、視力が落ちないか心配です。
小学館 知育玩具に関連する人気検索キーワード:
知育玩具カテゴリで検索されているキーワード:
お探しの商品はみつかりましたか?
ご利用前にお読み下さい
© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止