酒器
The information below is per-pack only 以下の情報は単品あたりの情報です。 製造国:日本
酒器
奥深い茶褐色の伝統の古瀬戸。 信楽の粗めの土によってできた茶褐色の景色が魅力のぐい呑みです。 高台は更に黒く焦げ焼かれ、土の肌合いが釉を通じて感じられます。 一点一点丹精込めて作った器、棚橋淳氏の伝統のある古瀬戸の魅力を
酒器
土味の素朴な肌触りの黄瀬戸ぐい呑み。 ザラッとした砂地のような土肌に草花文を削り描き、鮮やかなタンパンの濃淡が美しい作風。 端正で上品な姿のぐい呑み、瀬戸赤津伝統の黄瀬戸をお楽しみ下さい。 【お誕生日プレゼント お祝いの
酒器
深みのある織部釉の胴に凹凸の張文を施し、窓には自然の景色を描いた粋なぐい呑み。 お祝いの贈り物にもお勧めの一品。 ■サイズ:口径6.8cm 胴の径7.2cm 高さ4.7cm■重さ:90g ■窯元:瀬戸市/棚橋淳作
酒器
粗めの土肌が魅力のぐい呑み。 信楽の土によって荒々しく出たつぶつぶの凹凸に、神秘的な深い色合いの織部色。 窯変によって偶然できた趣をお楽しみ下さい。 口縁に向けて広げていますのですべりにくくなっています。 ■サイズ:口径7.0
酒器カテゴリで検索されているキーワード:
お探しの商品はみつかりましたか?
ご利用前にお読み下さい
© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止